ぼよんママの買い物日記

ぼよんママの買い物日記

2015.08.06
XML
毎年8月1日、2日が地元のお祭り。


1日の朝に近隣の自治会の御神輿や山車が
近所の神社に集結します。
うちの自治会は出発が8時。

うちの自治会は小学校学年が担ぐ子供御輿と山車。
自治会によっては大人の御神輿もあります。

4年生以上が担ぎ手のうちの御神輿。
今年は6年生が少なかった。


神社に着いてから各自治会が順番にお祓いをしてもらうみたいで、
それが終わるまでずーっと神社にいなければならず、
結構大変。

夕方の渡御は途中休憩ごとにお菓子やジュースがもらえますが、
神社までの渡御では神社に着いてからパンとかき氷が出て、
帰りに駄菓子の詰め合わせがもらえるくらいで
大変な割にはもらえる物も少ないってんで、
こなくなる子が多いのですねぇ。

そんなことになるとは思ってもみなかった我が娘、
例年通り、1日の午前午後、2日の午後とすべて御神輿を担ぐ!
と張り切って参加表明してしまいました。


そのうち2人は背が高いので担ぎ手ではなく、
提灯持ちになったため、
うちの娘1人が男子と混じって御輿を担ぐことに!!

4、5年生の担ぎ手が小さい子ばかりで、
バランスが悪く、担ぎづらかったようで、

ものすごい肩が痛いって言って、
帰ってくるなり、倒れ込みました・・・
次の日もあるので、午後は参加するのをやめました・・・

午後は御神輿を担いで町内を回り、
たくさんお菓子をゲットできるんだけど。
娘がもらえなかった分、
私が子供部でたくさん余ったお菓子をもらってきました。
段ボール2箱分!!
夏休み中のおやつです。

子供部の私は一般の人たちより早く集合して
子どもの半被を配ったり、
渡御の時に途中で山車を引っ張る役員さんやお菓子を配る協力員さん、
警備担当の方などに麦茶を配ったり、細々した仕事をしました。

2日目の朝はラジオ体操最終日。
最後に参加したらもらえるお菓子やらノートを準備して配るのも
子供部のお仕事。

何年かぶりに皆勤賞ももらいました。
ここ何年かは夏休み入ってすぐの土日に旅行に行ってたんだけど、
今年は子供部で夏祭りの準備があったので、
旅行はお盆休みに行きます。
なので、ラジオ体操は休まず毎日行きました。

景品のお菓子やノートを配って
家に帰り朝ご飯を食べたら、
すぐにまた祭りの準備へ。
2日目の午前中は子ども向けのゲーム大会です。

畳4畳分の段ボールに妖怪ウォッチの絵を描いて、
所々に穴を開け、そこをめがけてボールを投げたりするゲームを今年は作りました。

小さい子には子ども用プールに水ヨーヨーやお人形を浮かべてヨーヨー釣り。
これは毎年やるんですが、
この水ヨーヨー作りが難しく、
6年生何人かで水浸しになりながら準備。

イベントは10時から。
たくさんの子どもたちが楽しんでくれました。

そしてこのイベント一番のお楽しみはビンゴ大会です。
景品は半分くらいは100円ショップで買って用意しますが、
近所のコンビニでパートしてるママさんから
余った販促用の景品を提供してもらったり、
不要になったおもちゃや文房具を持ち寄って景品にしたりもします。
そういう物はキレイにラッピングされて
家で眠っていたガラクタが一気によみがえります。

机に並んだビンゴの景品が気になる子どもたち。
ゲームの合間にビンゴしたらどれもらおうか、
真剣に景品の物色をしておりました。

ビンゴ、大人も参加できるので、みんな真剣!!
今年はアナ雪のクリアファイルとマグネットのセットが目玉でしたねぇ。



花火セットや虫取り編み、シャボン玉セットは鉄板ですね。
サッカーチームの巾着なんかも。
使える物の方が大人にとってはうれしかったりします。

我が家の子どもたち、
娘はリラックマのぬいぐるみとメゾピアノのスタンプセットをもらってきました。
これは誰かの提供したものですね。
息子は100円ショップで売ってるポケット将棋をもらいました。

2日目の午後の渡御は娘も復活。
今度は参加する子どもが多かったので、
担ぎ手、うちわで扇ぐチーム、子どもたちのリュックをのせたリヤカーを引っ張るチームと
交代でやりました。

2日間の祭り、とにかく暑かった~
午前中の仕事が終わって、
戻ってきたら、まずシャワーを浴びて、
自治会のTシャツとジャージも一緒に洗濯して。

ジャージはなんと、娘が去年林間学校のために用意したもの。
私も娘もジャージを普段使うなんてことがないので、
これしか家になかった。
ジュニアサイズの150cmを履けてちょっとうれしい。

準備の時は長袖の方がいいって言うんで、
夫のジョギング用のTシャツを借りました。
さすがに暑いので普通の綿の長T着る気になれず。
夫のTシャツなので、適度にゆったりしていて
暑くなかったです。

ちなみにバッグも夫のを借りました。
9年前に買ったグレゴリーのテールメイト。



子どもたちのお昼は夫に任せて、
私は自治会から配られるコンビニ弁当を食べ、
1時間ほど仮眠してから午後の渡御へ。

これを2日間やる子供部になってしまった時には
できるのだろうかと恐怖でございました。

神社で炎天下の中待っている時はちょっとくらくらしちゃいましたが、
何とかやり遂げた2日間。
メチャメチャ汗かいて、
こんなに汗かくことってないから、
なんだか体中の毒素が出て行くみたいで
デトックスになったかなぁ、なんて。

途中途中バテないように出してくれる焼き鳥やら唐揚げやらビールやら食べて
バテるどころか太っちゃったんだけど。

夏祭りのお仕事をやり終えて、
ちょっと自分の体力に自信がついたぼよんママです。

祭りの合間にも読書はしてます。
半沢直樹はおもしろくって一気に読んじゃいました!!







もうすぐ読み終わるのがこれ。
山ガールの話です。



ではでは今日はこの辺で。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.06 14:13:34
[私のお気に入りのものたち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: