ある日 あの時

ある日 あの時

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ToHoHo

ToHoHo

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ToHoHo @ Re:モウです。(07/08) モウさん 訪問ありがとうございます。 F…
モウ@ モウです。 更新頑張って下さい。 FXとか教えてます。…
PPOONN @ Re:久々浅草(05/20) つけ麺 おいしそう\(^o^)/ 晩ごはんは…
mkd5569 @ Re:横浜に行きました(05/27) 早朝のブログ更新おつかれさまです。 い…

フリーページ

2018年11月26日
XML
テーマ: 京都。(6233)
カテゴリ: 旅行・小旅行
​​​​​​​​​​​​​​​​​ 今日の3つ目の訪問地は知恩院。
地下鉄:小野→東山→徒歩8分

知恩院は法然上人を祖師と仰ぐ浄土宗の総本山。
徳川家康により寺域が拡張され、大伽藍が建立された。

知恩院はデカい!
いきなりの三門(国宝)に圧倒されます。


門をくぐっても、さらに石段が待っています。




段数は51段だそうです。
​この石段はパワースポット、登ると運気が上がるらしい。
一段一段が高いので、段数の割には勾配がきつい。
一気に登ったので結構、こたえました。​

本堂にあたる御影堂(国宝)は大修理の真っ最中。

完成は2020年の春。

三門も、御影堂も国宝指定を受けたのは2002年。
知恩院には数回来ているのですが、

その時はまだ重要文化財でした。

境内を散策。

経蔵(重文)と納骨堂




さらに高いところにある大鐘楼(重文)

今まで見た中でも最大級…

この石段の上には…



勢至堂(重文)があり、さらに石段を上がったところに御廟がありました。
勢至堂は知恩院発祥の地。勢至菩薩がまつられている。
御廟法然上人のご遺骨をご奉安する廟堂。

この辺りの紅葉は一段と美しかった。













阿弥陀堂を拝観。

阿弥陀堂の前には早咲きの桜が…

この後、方丈へ…

ところが、大方丈には入れたものの、
肝心の方丈庭園の拝観時間は終了していました。
逆に回ればよかったのですが、今さら仕方がない。
無料でこれだけ楽しめたので良しとしました。



















古寺巡礼京都(16)新版 知恩院 [ 梅原猛 ]


知恩院の風光 大橋紀雄写真集 [ 大橋紀雄 ]


浄土宗の展開と総本山知恩院 [ 今堀太逸 ] ​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月18日 20時31分04秒
[旅行・小旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: