全30件 (30件中 1-30件目)
1
F2001の製作を進めた。「メタリックグレイ」を使って、リアウイングのカーボン部とキャリパーの塗装の予定だったが、箱を空けて、あるパーツがなくなって居る事に気づく。ボディに乗せておいた給油口が片方なくなっている。周辺を探しても無く、昼間、部屋を掃除機を掛けたから間違って吸ってしまったのかと…掃除機を開けて探したが見つからず…諦めて、明日、模型屋に行ってカスタマーサービスでパーツを注文しようと考えた。時間をロスしてしまったが、気を取り直して予定を変更してエンジン部の塗装をすることに。エンジンのギアボックスとシャシーをセミグロスで吹いて、エンジン本体をフラットアルミで塗装した。最近思うのだが、T社の金属塗料の発色は、素晴らしいものがある…「シルバーリーフ」なんて本物と見間違えるほどイイ!細かい作業なので1時間ほどで今日は終了!パーツをしまおうとした時に、普段開かない説明書が盛り上がってることに気づく…「もしや!」給油口が見つかりました(爆)どこを見ていたのか…まぁとにかくこんな小さなパーツで無駄金使わなくてよかった。現時点で相当注ぎ込んでいるが(爆)明日は、嫁さんと撮影会のダブルヘッダー!楽しみだ♪それとF1、競馬と楽しみが多い。ディープには是非勝って世界一になってもらいたいし、エルコンドルパサーの無念も晴らしてもらいたい!
2006.09.30
コメント(2)
木曜日の出来事を書きます。日記に体調が悪いから週末のために爆睡します。と書いて、1時間もしないうちに職場からTEL…「この時間は…」これだけで凍り付いてしまう。前班の点呼の時間=誰か休み=常習のオヤジ!「また、突発かよ!」一回目の電話は鹿と、いやシカト!途切れなくかかって来るので、渋々出た。しゅうへい「また?」上司「申し訳ない…Tが…」しゅうへい「今から寝るんだけど…」上司「すぐ寝て!20時にきて」3時間も寝れねえ~前班のオヤジ、突発休みの常連!年に5~7回はカマス!自分で体調が悪そうな時は、前日から演技が入るから予想が付くのだが、その他に突発で休む理由が…「人を殺す…」正確に言うと親類を殺す。確かに親類は多いと聞いた事があるが、毎年4,5人は殺す。遠くに住んでる伯父や叔母の葬儀で1日で帰ってこれるはずも無いのにバレバレの嘘をつく…全部がウソではないにしても、何かね~3時間も寝てないのに12時間も働かせて、しかもマシン、ボロボロ!最悪…
2006.09.29
コメント(4)
仕事の悩みと家庭の悩みでやられ気味です…週末になると、ホントに体を休ませる為にあるようで、充実してません。今週末は、嫁さんと撮影会(師弟対決!?)があるので今日はこれから出勤まで爆睡します。オヤスミナサイ
2006.09.28
コメント(4)
夜勤の出勤時に、よく回送のバスに出くわす。ほぼ0時に近い時間だから営業所に戻る回送バス。昼間の路線バスは、ある意味、道の障害物。片側一車線の黄線の道を、車はウインカーも出さずに追い越すくらい…そんなノロノロなバスも、夜は一変する。客が居ないから、車内は真っ暗でバス停ももちろん全部通過!これが怖いくらいに速い。そこらの車より全然速い。70キロくらいで飛バス…昨夜も、出勤時に脇道から県道左折する時に、右から回送バスが来た。入れるタイミングだったが、無理せず先にやった。案の定、飛バス!あんなのが後ろに付かれたら、イヤだな…「激突」という映画に出てくる、ドライバーが最後までわからないタンクローリーが迫る、そんな怖さがある…
2006.09.27
コメント(0)
ゲームをよくします。一般にスポーツゲームばかりを。先日、TVの宣伝に踊らされて買ったのが「みんテニ」ゲームは、安くなった頃に中古で買う主義だが、定価が安いからあまり値下がりしないだろうと思って買った。野球やサッカーのゲームは数知れないほど出回っているが、テニスは少ない。実際、FCの「ファミリーテニス」以来のテニスゲームを購入。まぁ、中身はそれをリアルにしたようだが。簡単で誰にでもできる。人相手だと、多分面白いだろう…だが、やりやすい反面、寿命も短そう…スポーツゲームの欠点である、パターンが読める…今週末に旅立っていくのか???
2006.09.26
コメント(1)

朝から給料を下ろしに街に出た。区役所で会社に提出する書類を取って、帰ろうとしたとき、食堂を見つけた。結構美味そうで安い。昼はここで済ませようと。窓際の席が開いていたので、陣取り、外を見ると母校が丸見え!さすがに古く、校舎もボロボロだった。昔は、校庭から区役所を見上げていたのに、逆になってしまった。ちょうど、校庭では体育に時間らしく、リレーをやっていた(笑)昔はあそこを走っていたんだなぁ~と。チャーシューメンを頼んだ。値段の割りに美味かった。スープはあっさり。チャーシューは見た目硬そうだが柔らかい。味は、ラーメン屋のチャーシューを多く食べてるので美味いとは言えん!が、悪くは無い。チャーシューが4枚入ってて460円
2006.09.25
コメント(4)

本題に入る前に一言。今朝、Gの桑田投手が退団の意向を表明した。彼の野球人生を変えた「ダイビングキャッチ」しかし彼は、このプレーを後悔していない。「お金を払って見に来てるお客さんに全力プレーを見せなくては失礼だ」「たとえそのプレーで怪我をして治らなければ、それは仕方がないこと」とコメント。プロスポーツ選手の魂を見た。このダイビングキャッチが無ければ、能力から言って間違いなく200勝してるはず。だけど遠い先の200勝より、目の前の試合に全力で臨む姿勢がカッコイイ。能力があるのも大切だが、プロはやはり頂点に君臨する集団。魂が重要だよ!チームのGはキライだが、中には桑田投手の様に立派な選手もいる。この言葉をどこかの選手達も見習ってもらいたい。桑田投手のような気持ちでやれば、ファンは見捨てないと思う。一言で終わらなかった…今日は、嫁さんと昭和記念公園にコスモスを撮影に行く予定だったが開花が遅れているみたいで来週に延期。来週は昼にコスモス、夜にピンクタワーとダブルヘッダーです(笑)で、急遽、鎌倉散策。時期ハズレで観光客少なし…桑田選手の魂を見習い、アマチュアカメラマンの魂を…好きなアングルで撮ってみました。一枚目は、若宮大路の鳥居の狛犬。「空に~そびえる狛犬の面(つら)~♪」MジンガーZ風に歌いながら~(爆)二枚目は八幡宮の入口にある灯篭。「メカ灯篭」灯篭のイメージがトビマス…すごくメカメカしい…三枚目は、なんかおかしくね?え?絵?(笑)四枚目は、気に入ってるアングル。この場所をこのアングルでとってる人間はタダ一人(笑)人と同じアングルで撮るのは大嫌いなもので…同じところから撮られると、「ケッ!」と思ってしまいます。ズームレンズの性能が上がって(高倍率)ズーミングに頼るカメラマンが多い。それは構わないのだが、やはりそれだと、イロイロ構図を探せず在り来たりな写真になってしまう…ある写真家は、「写真が上手くなりたければ、固定レンズを使い動きなさい!」と。固定レンズは、持っていないが日頃から動く事は心がけている。だから、人と違うアングルが多いのかも!?いっこうに上手くならくて、失敗ばかりだが(笑)
2006.09.24
コメント(4)

F2001の製作。今日は先日失敗したマフラーの塗装。溶剤にドブ漬けして、シルバーリーフをすべて落として塗りなおした。クロームシルバーを塗り、クリアーの赤、青、オレンジを溶剤で溶いて「焼き」を入れる。難しい…これからまた続きを…写真はUPできるか微妙(笑)数時間が過ぎ…とりあえず完成したマフラーです。不自然な焼け具合(爆)写真では、高温部がわざとらしいですが、実物は自然な感じです。初めての挑戦では、ヨシ!としましょう(笑)
2006.09.23
コメント(6)
今日は、金冠日食の見れる日。しかし、日本では見れないらしい…天体の百科事典も日本で見れないなら、掲載するなよ~国立天文台のHPで調べて、ガッカリだよ!今、大西洋上にいれば見れてんだろうな…
2006.09.22
コメント(2)
最近、S大学からの不正アクセスがなくなって寂しいぞ!(笑)今日は、後班のヤツが計画年休で休むので4時間残業した。2ヶ月ぶりに手当てが付く残業。8月からいくら残って仕事しても、手当てはゼロ。だけど、人員の欠補には残業手当が付く…今月の給料日は、残業手当がゼロ(8月分)なので明細を見るのが怖い…あまり明細とか気にしないが、今月は気になる…長崎旅行が遠のくのか…
2006.09.21
コメント(0)
たまには、中継でも見ようかとケーブルでちょうどやっていたので見た。4-3でかろうじて勝っていた。7回の攻撃で7-3とリードした。中継に夢中になっていたら、F2001のマフラーの塗装を失敗して、溶剤にドブ漬けにしてる間に風呂に入った。出てきて、PCで野球の結果を楽しみに見たら、「はぁ?」負けてんじゃないかよ!!馬鹿か、こいつら…こっちが流れをつかんでた試合を落としやがって。まぁ山北が出てきたところからは、中継見てないからこれ以上言わんが、ホント弱いね~ベイ。こんな気分が悪くなるんだったら、マフラー塗装に集中してやりゃヨカッタよ!最終戦は外野の自由席が無料開放する情報を得たので行こうかと思ったが、興味なくなった。失望させるな…藤田のタイムリーや三振したが吉村の思い切ったスイングに見入ったのに結果がこれじゃ~ああ、ガンダムも質問、昨夜ちょっと答えてみたんだが、深い部分があって悩まされました(笑)
2006.09.20
コメント(4)
小難しい事書いていたが、やめ~た気楽に考えよ、HP上では…話は変わってウチの会社にはデカイ、エレベーター(定員45名)があるが、最近不穏な動きを…する。扉の開閉が安定しない。閉まるときや開くときに、扉のブレーキが効かなくて、すごい音とともに開いたり、閉まったりして利用者を驚かせる!かと思えば、閉まるさいに勢いが無くなってあと20センチというところで止まってしまい、手で押してやったりと…(爆)開ききらないと「閉」ボタンを押しても永遠に動かないので…閉まる時も、ブレーキが強い時があり10センチ手前でものすごくゆっくりな動きで閉まる。唾をも飲み込んでしまうような間がある。早い話がニュースでも話題になった、危険な「エレ」なんです…メーカーは全然違うんですが…テレビでも一連の事故が報道されていて、管理会社も度々修理するが一向に直らない。30分、ウン十万もの修理費を払っているのに、どういうことだ?工場も古いからな…事故が起きる前に何とかしてください。明日、ネタが無かったら「ガンダム67の質問」をやってみようかと…ホントは100の質問なんだけど、あまりにもデープな質問なので割愛しました。
2006.09.19
コメント(4)

F2001の製作を進めた。フロントノーズ~コックピット周り、リアカウルまでの塗装が終わったところで作業が止まっていた。説明書だと、フロントのサスアームを組む事になってるが、デカールを先に貼らないとクリアが吹けなくなるので、デカール貼りをした。さすが走る広告塔。デカールを貼るとそれらしくなる。
2006.09.18
コメント(2)
先週のF1イタリアGP後にM.シューマッハが今季限りの引退を発表しました。ファンジオの5回というWCの記録を抜き、これ以上の記録を出せない域まで登りつめた彼の栄光をたたえ、あるマシンを探してます。デビューマシンの「ジョーダン191」このマシンは、純正だとガショーとチェザリスの仕様なのでスポット参戦したMシューのデカールを探さないと。F1で最も好きなマシンがベネトンB191なんだが見かけない…尊敬するN.ピケが最後にドライブしたマシンなんだがこれもどこかにないかな?家でのんびり過ごし、ジムに行かないで(雨降りだったので)家で筋トレした。相変わらず、チョコのプロテインは不味い。バナナ味より飲みづらい…
2006.09.17
コメント(2)

タワーの写真も数多く撮ってますが、この角度が好き。この脚は、昔、スパイダーマンが登ったし(笑)K察に捕まったやつではない。撮影時に三脚は使ってません!三脚を使わずにカメラを地べたにおいて、広角で目イッパイ、広がりを持たせました。撮影したのは、去年の暮れに「地デジ」の文字が浮かび上がる時のものです。第一展望台の窓に「地デジ」の文字が。今年は、ピンクタワーを撮りたいな~来年の春の選抜高校野球の代表を決める大会の県予選が行なわれて、4回戦まで勝ち進んだ我が母校が今日負けました…またベスト16で敗退です…相手が悪すぎます。
2006.09.16
コメント(6)

そろそろ、これの季節ですね!今年は、昭和記念公園で撮ろうかと思います…先日の新幹線、流し撮りのフルサイズ版です↓ここをクリック♪ 天気が良すぎて、スローシャッターが高めでした?NDフィルターが無い為…基本的に撮る写真は、すべてノーフィルターです。最後に曇っている時の写真が、理想のシャッター速度でした。写真の周りの黒い点々はレンズの汚れです(爆)
2006.09.15
コメント(4)
2,3日涼しく今日は靴を履いて出勤しました。当然、車の運転も靴を履いてです。3ヶ月くらい裸足で運転していたので、感覚がおかしいです…アクセルが奥のほうにある感じ…2日前にかあちゃんが再入院しました。出勤後に親父から「今日無事に手術が終わった」とメールが来た。ヨカッタ!でも、大事なのは術後の経過。それも順調というメールが来たから安心した。入院するのは知っていたんだが、手術の日程は、心配するという事で教えてくれなかった。23日まで入院するみたいだからゆっくり休んで回復してもらいたい。
2006.09.14
コメント(2)
昨日は寝る前だから訳のわかんないことを書いてしまった「さよなら守備妨害」ではなく「さよなら打撃妨害」の間違いです(笑)しかし何で勝てないのだろうか?勝負事だから勝つこともあれば負ける事もある。勝ち方はいいとして、負け方の内容がよくないと思う。淡白すぎる…よくテレビ中継で「明日に繋がる負け方」なんていうが、それがない。大勝した次の日は、勢いが無く沈黙するし。一選手にカモられるよなこのチーム。ちょっと昔だと元ヤクルトの土橋とか元巨人の松井。メッタクソに打たれてた…今だと阪神の矢野。言っちゃ悪いが、なんであんな落ち目な選手に打たれるのか不思議でしょうがない…苦手意識を持ちすぎるのかな?今年、阪神に4勝しかしてないよ!巨人に「横浜大洋銀行」なんて昔言われたが、また再来だね!もうちょっと根性見せてもらいたいよ~
2006.09.13
コメント(6)
たまには野球ネタでも書くか。とりあえずまだ何とか「横浜」ファンだと思う…最近は呆れるほど弱いベイ。全くやる気が感じられないね~。あんな試合しててよく金が取れるよ全く。監督が責任とって辞めるというのに奮起するどころか消沈して連敗街道まっしぐらだし…最近の勝ち方もしょぼいよな~!つい最近勝った試合って、確か「サヨナラ守備妨害」だろ!なんだ!あの佐伯の喜び方は…草野球だな!あんな試合に金は払えんよ!今のチームの特徴は「打」、それも長打!これは田代コーチの影響が大きいと思う。それはそれでいいと思う。HRは野球の華だから。でも、中途半端なスイングが多い。振るならスカッと振れ!見逃しとかありえね~!大洋時代にも弱い時期はあった。その頃は足が速い選手が多く、打てなくても、果敢な走塁や守備範囲が広く、見せる野球をやっていたと思う…それと個性的な選手が多かった。コケシバットを持った山崎。お前は踊っているのかと思う市川。スーパーマリオなポンセ。すごいバッティングなのに目立たなかったパッキー。そんなにかがんで打てるのか博一。酒乱な松本とか。弱いなりに楽しみはあった。今のチームはそれが無いと思う。球場に足を運ぼうという気にならない。事実、今年一度もスタジアムに行ってない。86年に大洋ファンになって以来初?どんなに忙しくても、年に一度は最低でも行っていたのに…98年に日本一になったが、それ以降はハッキリ言ってすべて最下位だと思う。5割付近でシーズン終了してるときもあるが、優勝チームが決まり、他チームがやる気をうせてるところに横浜が勝ちを拾ったみたいな試合ばかり…どうしたら盛り上がるのだろうか?ちょっと考えてみた。テレビ中継しても、視聴率を取るのは無理な話だから、先ず球場に足を運ばせる努力が必要。足を運ばない理由…チケットが高い。これが一番ネックだと思う。外野の大人が2200円。ネット裏が5500円。高すぎる…この半分でも微妙。第二に子供の層を増やさなきゃ!憧れの職業なのだから…子供が行きたいとせがめば、自然に大人も行かなければならないし。第三に横浜で客が取れないなら、もっと地方や他球場でやるべき!と言っても、適当に遠征しても読売ほどメジャーな球団ではないし、逆に閑古鳥状態になるだろうから、事前にネット投票とか調査してどこでやってもらいたいか投票してもらう。第四に最下位決定戦をやる(笑)日本一をきめるシリーズがあるのだから、最下位を決めるシリーズをやってもいいのかも!?客が入るかは分からないが、チームとしてはそんなシリーズに出るだけでも恥なのに負けて真の最下位になるのは不名誉だからシーズンから頑張るかもしれない???第五に土日は完全にデイゲームにするとか?昼間試合があればちびっ子は門限を気にせずに見に行ける?あとは個性的な選手を作る。シンジョーの様な…それなりの実力も必要だが。あとはなんだろうな~とりあえず個人的な意見はこんなところかな?金を払って見てもらうんだから、また「この金額を払っても見たいな!」というプレーをするのがファン獲得の一歩かな?アマチュアではないのだから…高いお給料もらってるし、安いお給料の選手だってやってる人はやってる。最終的にこんな事言ってはいけないが、「他人のやってること」勝とうが負けようが、自分の人生には関係が無いことなんだけど、魅せて金を取る野球なんだから、もうちょっと考えてもいいような気がする今日この頃。高校野球に話題を持っていかれちまうんだから寂しいよな~何が言いたいのか分からなくなってきたのでこの辺でやめよう…とにかく打てないなら、全力で走れ!思いっきり振れ!それだけm(_ _)m<おまけ>今日の巨人の試合、8回の攻撃はたった3球で終わりだよ!それがプロの試合かよ球場でドラゴンズファンは裏に行ってタバコも吸えないよ(笑)
2006.09.12
コメント(7)

今朝の局地的?な雨はすごかったです。それよりも雷が近すぎてとても恐ろしかった。過去にないくらい近くで鳴っていました。光るタイミングと音のタイミングがピッタリ合っていました!布団の中で震えていました。雷で思い出したんですが、過去に雷の撮影にチャレンジした事があります(笑)しかも銀塩時代に(爆)まぁ結果は、写真をやってる人なら「ばかだな~」と思われる結果です。イメージでは夜に遠くの空で稲光が落ちる構図だったのですが、撮った場所と雷の位置が悪かったののか、夜が昼間のように明るく写っただけでした(爆)本題に移ります。今日、嫁さんと買い物に出かけ、近所のスーパーで気になりそうな?物を見つけました。これ↓昔食べた記憶だと、トロッとしたスープだったような気がしたんだけど、普通に醤油ラーメンでした。こんなだったけな~昨日の新幹線写真、あの大きさでは細かく分からない部分があるので、後日フルサイズである場所でUPします。
2006.09.11
コメント(0)

今日は仕事明けに、プジョーで相模川へ向かった。この場所は、新幹線の流し撮りの練習をするサブフランチャイズ。いつもココへ来ると天気が悪くなる。今日は丹沢がクリアに見えるくらい天気がよく、またとても暑かった!今日の流し撮りのテーマは「500系をカッコ良く撮る」電車で行くより、プジョーで行く方が早く着くこの場所、片道20キロ。距離的には問題ないが荷物が重かった。三脚は出発直前にキャンセルしたが5キロの荷物を背負って、34℃の中を走るのははっきりいってしんどかった。しかし思いがけないものが見れて、疲れがすっ飛んだ!!今回の撮影枚数は235枚。見れるのは70枚くらいだからまあまあの出来か?その中から、ベスト5をUPします。まずは5位から「300系」ここは相模川ではなく、用田と言う場所です。バイパス建設中で、いずれは撮影が出来なくなる予定です。4位は「700系」用田での一枚。3位は「700系パート2」ピシャリと流れている。2位は「500系」相模川での流し撮り。135ミリでピッタリフレーミングできた。今日一番の写真は「500系パート2」すべて自分の中で高レベルで納得のいく一枚。欲を言えば、架線のほうではない電柱が邪魔!最後にとてもレアな一枚を…これは珍しい!ドクターイエローの撮影に成功!!全く予想にしてない出来事で、撮影中、「すげーすげー!」を連呼して撮ってしまったので半分以上が上下にブレていた(爆)すべてEOS10Dで撮影しました。レンズは社外品です(笑)試しにコンパクトのデジでもチャレンジしましたが追えませんでした(爆)
2006.09.10
コメント(4)
仕事明けに、一眼を持って撮影に出かけようかと…最近出番が全然なかったが、一眼レフで無いと撮れない写真でもチャレンジして来ようかと。ただ、この場所に行って晴れたことがないのが気になるが…
2006.09.09
コメント(2)

天体ファンにとっては、待ち望んだ?日なのかな???今朝、部分月食がありました。ここ数日、訳ありで天体物の本を読んでいまして(冥王星がなくなるから)2日前まで月食になる事を覚えていたのに…当日忘れました(笑)会社で昼ごはんを食べてる時にニュースで流れて「シマッタ!」と気づく…携帯カメラで撮れないかと…4時38分まで見れるとニュースで言っていた。しかし時計を見ると、すでに38分…諦めた。今月は22日に日食がある。金冠食。それにチャレンジ!月の写真を探したが見つからず…関係ないが、過去写真の中からタワーの写真を。タワーも赤から始まって、白、青、オレンジといろんな色の物を撮ったが、昼のタワーが一番好き。スパイダーマンが登った鉄骨部分が好きだが、このアングルもいい~
2006.09.08
コメント(4)
一ヶ月ぶりにジムに行った!ここ4日間、突如、絶好調!になったプジョーで行った。なぜ絶好調になったかは分からんが…異音が全くなくなった先日のバラシでリアのシフターの切り替え位置が微妙に狂っているが、そんなのはイチコロで治せるし問題ない!さすがに一ヶ月、間があくと、体がきつい…アップで10分走ったら足が痛くなった。今日は午前中に通っているジムで一番人気があるインストラクターのレッスンがある日。田舎の狭いジムが、おば様たちで溢れかえっていた。いつも思うがどの辺が人気なのが分からない…合間合間にきつめのスクワットが入っていて、見ててしんどそう…ナイスガタイのインストラクターなんだけど、日サロでも通ったのかガングロになって、髪形がさらに激しくなった小柳ルミコになってワイルド感が増していた(笑)アマゾンから帰ってきたかのようだった…(笑)会社の人がその人と知り合いで、しゅうへいの事を紹介したらしく「今度会ったら、しごく」と言われてるらしくて、何度か視線を感じた…危険を感じて、離れた場所でトレやってるからとっ捕まらずに済んだ!ジム帰りにかあちゃんからメールが…「来週、また入院するから保証人のサインをもらいたい」と。全然かまわないから実家に回ってサインをしてきた。今度は2週間ほど入院するらしい…今度の手術で全摘するらしい。それで完全に治るらしいが。来週は、勤務の関係で見舞いに行ってやれないので、「頑張って!」と勇気付けた。
2006.09.07
コメント(4)

今日も書くことが無いので過去写真を(笑)これは、去年の春、最後となった「さくら・はやぶさ」の写真です。2,3日前に日記に載せた「富士」の写真と同じ日です。撮影場所は、鉄ならご存知?の根府川の某所。ココの撮影地は、駅から歩いて30分くらいの場所です。電車でいく場合は、途中、ものすごく狭く交通量が大変多い道を通るので気をつけてください。S字で曲がってくる列車を俯瞰気味に写すのがカッコイイー数ある鉄道写真の中でもベスト3に入るお気に入りの写真ですつるつるプレイか?
2006.09.06
コメント(4)
駅前までレンタルソフトを返すついでに散髪した。駅の改札前の店で。平日だから空いてると思ったが場所が場所だけに客が多い。10分1000円カットの店。嫌がらせのように伸びた髪で10分でカットできるのか?クイックと謳ってるわりに待たされたが、それなりの出来だったからヨシついでにマツキヨに行って、毛染めを買った。今回は、夏が終わり、寒い季節になるから不自然なくらいの「黒」で染めた。真っ黒クロス家?出ておいで~って感じです…
2006.09.05
コメント(2)
今日は仕事がお休み。昨夜は、趣味を堪能して夜更かしをしてしまいました昼からアキバへ行きました。東海道線がなかなか来なかったので、湘南新宿ラインに乗り、新宿経由でアキバに行った。東京駅では迷う事ないのに、新宿駅では相変わらず迷う…(笑)中央線から神宮球場が見れるなんて知らなかったのでちょっと感動?東京ドームと目と鼻の先だ!さすがの平日のアキバは、人がいないから買い物がしやすい。目的の品を調達して帰りの東海道線に乗った。横浜駅で駅への進入が変だと思ったら停止位置をオーバーランした。しかもブレーキがすごく下手だった!「電車でGO!」なら一発でゲームオーバーつり革に掴っている客が飛んでいきそうなブレーキングだった。有り得ないことに、15メートルほどバックした…JR東日本にしては珍しく人員的なミスだと思う。どこかの地下鉄はしょっちゅう、オーバーランしてるからあまり使わない!若者は座れない電車だからムカツク。時間があったら駅の1000円床屋で髪を切ろうと思ったが今日は辞めた。アキバでの買い物は・3作目のフォーミュラーカーとそのスプレー。・DVD-R50枚。2189円←国産最安値・名物おでん(笑)↑大したことなかった(笑)所詮は缶詰のおでんだし…具の量は多いかも!?
2006.09.04
コメント(2)

書くことが無いので過去の写真を…鉄な写真から一枚。去年の3月だったはず。根府川の超有名撮影スポットに行く途中、小田原でたまたま最後の単独の上り「富士」の撮影に成功!しかし構図が微妙~理由は、写真左下の脚…しゅうへいが構えてる場所から前は立ち入り禁止なのに、前に行った馬鹿者がいる。もっと圧縮効果を得た写真にするはずだったのにその馬鹿なヤツをかわす為にアングルが微妙に・・・
2006.09.03
コメント(2)

しばらくぶりにF2001の製作を進めた。気分的には雨が降ってる時に進めたいが、塗装の関係でそうはイカンよ~今日の作業は、ブレーキ周りの塗装。最初、ローターの中心部を「ガンメタル」で塗って、その外を「チタンシルバー」ローターのボルトを「チタンゴールド」、最後にキャリパーを「チタンゴールド」これだけの作業なのに2時間かかった…ボルトは、一番細い筆よりもっと細くて、爪楊枝を削って塗った!と言うより付けた。ローター部分は混合色なのでまた後日。ステアリングのセミグロスブラックの部分をカーボン塗装するべきだった…ちょっと後悔。車載カメラの部分がボディの赤とちょっと違う(爆)まぁ、タバコのデカールで隠れるから気にしない…
2006.09.02
コメント(4)
我が工場には、名物になりつつある人物がいる。最近入った姉ちゃんだと思うんだが。総務課の校内放送担当だと思う?…何が名物にありつつかというと、一度聞いたら夢に出てきそうな猫声?甘ったるい声?おつむが弱そうな声?と調子が狂う口調…燃え系いや萌え系が好きな人は多分喜ぶんだろうな~女子社員は敵だし、異性(男)も好かんダロウ…以前に、一般市民にも聞こえるところに外部のスピーカーがあるから聞く人にとっては、会社のイメージを悪くすると思うのだが!一体誰の趣味でウグイス嬢を変えたのか???聞くたびにズッコケル口調だ!今日は4回も聞いてしまってコケまくった!
2006.09.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


