FLIGHT LOG BOOK

FLIGHT LOG BOOK

PR

Profile

ship747

ship747

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2005.03.18
XML
テーマ: 航空業界(1782)
カテゴリ: 飛行機
「日本航空がお役所から事業改善命令を受けた」


というニュースが昨日流れていました。


国土交通省の事業認可を受けて事業をしている航空会社が、航空法等の法令に違反した場合にこの「事業改善命令」が発せられるのですが、この命令に従わない場合は、事業の停止を命じられたり、認可の取り消しということになったりします。



なぜ今回このような命令を受けたのかと言うと、今年に入ってから


1 北海道の千歳空港で管制官に無断で離陸滑走

2 韓国の国際空港で管制官に無許可で滑走路に進入

3 貨物機の整備ミスを1か月放置

4 非常用脱出装置が作動しない状態のまま旅客機を運航


という 人的ミス が続いたからだそうです。



国土交通省が出す 「改善命令」 といえば、少し前に三菱自動車に出されたものを思い出しますが、、、、、単純に比較することはできませんが、それと同じくらいの危険因子があるということでしょうか。。。



もちろん 人間は誰でもミスを犯すので犯したミスを責めることはできません が、航空運送事業とは安全を基盤に成り立っているものなので、人的ミスによりその基盤が揺るがされたということは重大な問題であり、航空事故を引き起こす可能性のある危険因子を事前に取り除くためにもそれらを排除する努力をしなければなりません。




ケアレスミス

厳しい労働条件

職場環境

人間関係

モラルの低下

プロ意識の欠落


などなどいろんなものが考えられ、航空会社としてはミスを最小限にとどめるために今後これらの因子をひとつづつ検証していき、それらの対処策を模索いかなければなりませんが、9.11以降、航空保険料の引き上げ、SARS、原油価格の高騰、アジアの他社との競争など航空会社の経営が圧迫されている状況で、それらに 時間・人・金を費やすには、かなりの決断をしなければならない でしょう。




大きな航空事故が起こる前に、日本航空経営陣には早期に英断を下してもらいたいものです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.19 10:55:00
[飛行機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

nobclound@ Vonegollugs &lt;a href= <small> <a href="http://hea…
www.acheterviagraph.com@ TtWEOAtCcvJoFrlJijL comment3, &lt;a href=&quot; <small> <a…
canadian pharmacy online@ tgdcsCUxxM comment5, &lt;a href=&quot; <small> <a…
viagra pour femme@ pJiiGYohlbVulUpg comment3, &lt;a href=&quot; <small> <a…
prednisone medication@ VIXhouTWVBuBte comment5, &lt;a href=&quot; <small> <a…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: