シニア層の健康管理と資産運用について

シニア層の健康管理と資産運用について

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.02.19
XML
カテゴリ: 資産形成
シーズン11 第7回:配当株投資の魅力と高配当銘柄の選び方

「安定収入を得ながら資産を増やす」配当株投資のメリットとは?
「株って、値上がりしたときに売って儲けるものじゃないの?」

そう思っている方も多いかもしれませんね。でも、株式投資には「売らずに持ち続けることで定期的に収入が得られる方法」もあるんです。

それが**「配当株投資」**。

特に家計を支える主婦の方にとって、毎年あるいは3カ月ごとに「配当金」という形で現金収入が入ってくるのは、安心感につながりますよね。

今回は、「配当株投資」の魅力や、高配当銘柄の選び方について、わかりやすくお話ししていきます。

配当株投資ってなに?
配当株投資とは、株を保有しているだけで、定期的に企業から「配当金」がもらえる株に投資することです。



例えば、

A社の株を100株持っていて、1株あたり年間100円の配当が出る場合
→ 100株×100円=10,000円がもらえる
こんな仕組みです。

株価の値上がりを狙わなくても、「持っているだけ」で収入が入ってくる。
これが、配当株投資の最大の魅力です。

主婦にこそおすすめ!配当株投資の3つのメリット
① 定期的な収入で家計にゆとりが生まれる
毎年、あるいは年に2回、3回と定期的に現金が振り込まれるのは、家計管理をする主婦にとって大きな安心材料。

「ちょっとしたお小遣い」「旅行資金」などにあてる方も多いですし、そのお金をまた投資に回せば、さらに資産が増えていくという流れも作れます。

② 値下がりしても「配当」が支えになる


でも、配当株なら「株価が下がっても配当は変わらずもらえる」ケースも多いんです。

値下がりしても、「配当がもらえるから持っておこう」と落ち着いていられる。
これが、配当株投資の強みです。

③ 長く持てば持つほど、受け取る配当額も増える
配当株を長期で持っていると、「増配(配当が増える)」する企業もあります。



長く持つほど、配当収入が増えていく可能性もあるんですね。

気をつけたい!配当株投資の2つの注意点
もちろん、配当株投資にも気をつけるべき点があります。

① 高配当でも「業績悪化」には要注意
「配当利回りが高いから」と飛びつくと危険です。

業績が悪化して、いきなり配当が減ったり、最悪の場合「無配(配当なし)」になることも。

長年安定して配当を出している企業かどうか、必ず確認しましょう。

② 配当金には「税金」がかかる
受け取る配当金には約20%の税金がかかります。

例えば、1万円の配当金なら、税引き後は約8,000円ほどになります。

「思ったより少ないな」と感じることもありますが、長期でコツコツ積み上げれば大きな額になりますので、焦らずじっくり取り組むことが大切です。

高配当株の選び方3つのチェックポイント
では、具体的にどうやって高配当株を選べばいいのでしょうか?

① 配当利回りを確認
まずは「配当利回り」を見ます。

配当利回り=1株あたりの年間配当額 ÷ 株価 × 100

例えば、株価1,000円で1株あたり年間50円の配当なら、
50円 ÷ 1,000円 × 100=5%

配当利回りが3%以上あれば、まずは合格ラインと言えます。

② 配当が「安定」しているか
利回りだけでなく、「毎年ちゃんと配当を出しているか」が大事。

過去5年~10年分の配当履歴を確認し、「減配や無配がない企業」を選びましょう。
「増配傾向」の企業なら、将来も期待できます。
③ 財務状況をチェック
業績が安定している会社でないと、将来「配当が減る」「無配になる」リスクがあります。

簡単なチェック方法として、

「売上」や「利益」が安定して右肩上がり
「自己資本比率」が40%以上
このあたりを見ておくと、危ない会社は避けられます。

主婦が知っておきたい!配当株投資を成功させるコツ
① 無理せず少額から
「1株から買える」サービスも増えています。
少額から、まずは1万円、3万円などできる範囲でスタートしてみましょう。

② 長期保有を前提にする
「毎年、配当金を受け取る」という気持ちで、焦らずじっくり持ち続けること。

値下がりしても「配当がもらえるならOK」と思える銘柄なら、精神的にも楽です。

③ 配当金は「再投資」で資産を増やす
受け取った配当金を**そのまま株に回す(再投資)**ことで、雪だるま式に資産が増えていきます。

例えば、

年間5万円の配当をもらい、そのお金でさらに配当株を買う
翌年は、5万円+新たな株の配当も加わり、合計6万円
さらに再投資して、どんどん増えていく
こんな流れが作れると、将来「配当だけで生活費の一部がまかなえる」状態も夢ではありません。

まとめ|配当株投資は「主婦の強い味方」
配当株投資は、

✔ 家計に安定収入をもたらす
✔ 値下がりしても精神的に安心
✔ 長期で持てば配当が増えていく

こんな魅力があります。

ただし、「業績の安定した会社を選ぶ」「配当利回りだけで飛びつかない」といった基本はしっかり押さえましょう。

毎年コツコツと配当を受け取りながら、家計にゆとりを生み出す。
主婦だからこそ、焦らず堅実に資産を育てていきましょう。

シーズン11 第7回 おわり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.19 08:00:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: