PR
Calendar
Freepage List
最初に・・。
ブログを見てくださっている 皆様
本日は 当ブログを 2倍お楽しみ頂く為
この曲を 試聴しながら お読み下さい。
クリックすると ジャンプしたページの右下に 無料試聴があって
メロディーが 再生できます。再生できたら戻ってきてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【子供が 笑顔になる 台所】
Gary家の 築25年の台所は 油汚れで 汚くて
家族の動線が 交差しており・・・・
とても 使いずらく 汚いキッチンでした。
横着な奥さんは 食器を片付けるのを めんどくさがり
常に 洗いかごは 食器の積み木崩し 状態でした。
今回 このリフォームに チャレンジする匠
100均の魔術師 女大工RIE(ちょっとやつれぎみ)
(普段は こんな格好ですが 何か?)
少しずつ リフォームが進みます。
しかし 未だに 収納の取っ手は 壊れたまま。
本日7日目 匠は この台所を どのように
リフォームして いくのでしょうか?
::::::::::::::::
おや? 匠は 100均に 買い物に行ったようです。
100均小物で 又 何か 工夫をするのでしょう。

ステンレスのパイプを 力まかせに 切り出しました。

トンカチを使って ブラケットを はめ込んでなるほど タオルかけ ですね?

コレは きっと 新しい扉の取っ手になるのでしょう。

アルミシートを貼った扉に 先ほどのタオルかけを
取り付けていきます。
おや? タオルかけ にしては
形が 変わっています。
そして 下には 踏み台・・・。
なにか 仕掛けがしてあるようです。
まぁ なんと 言うことでしょう~
匠が作っていた タオルかけは なんと
子供用の 手すりでした。
お母さんが 料理を していると
見たい見たいと 言って 泣いていた
先月1歳になったばかりの Jizo君のことを
匠は ちゃーんと 考えていました。
普段は タオルかけになる この100均ポールは
子供用の 安全な手すりにも なるのです。
これで Jizo君は 今度から ジャガイモを 洗ったり
野菜を切ったりしているのを 見ることができるでしょう。
::::::::::::::
では 恒例のいきます。
エイッ!!
Before → After
→

って まだ キッチンリフォーム 全部 終わっていませんが今日は jizoのお立ち台記念日と いうことで まとめてみました。
ここまでの費用 合計 1400円
アルミシート 150円 ×2
アルミシート 100円 ×3
取っ手 180円 ×2
アルミパイプ 100円 ×1
ブラケット 100円 ×2
ペンキ 140円分位
(板は 残り物です)
まだまだ リフォーム 続きます。
がんばって いきましょー。
お立ち台も ちゃんとしたのを 作ってあげようっと。
← 100均の魔術師に。
(ブログランキングに一票 入ります)
明日 あさっては パソコンは 開かないで
Jizoと 思いっきり 遊びます。皆様 よい週末を♪