Current*Happy*2008

Current*Happy*2008

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2008.06.22
XML


土曜日 に MUKWANOのコンサートに行ってから
GARYと アフリカについて いっぱい 話をしました。

uganda2007,12%20part2%201141のコピー


『でもさ 日本でも 孤独死とかあってさ
 その人たちも 可哀想と 俺は思う』

ってGARYは 言います。

うん(笑) Garyの言ってる事も 分かるよ。

どっちが大切かとか そういうことじゃなくてさ
ちょっと 私の思うことを 話してみるね。

あのね、全世界の人を 
幸せに しようとかじゃなくて

みんな ただ 目の前にあることや
自分が出会った人や 自分ができる範囲のことを

すれば それでいいんだと 思うんだ。

「自分ができるボランティア」 って
目の前に 空から 振ってくるものだと 思うの。

神様が 宿題みたいに プレゼント
してくれるものだと わたしは思うんだ。



道路で 渡れなくて 困ってるおじいちゃん 
駅で 車椅子で 電車に乗ろうとしてる人

落ち込んでる友達や、泣いてる近所の小学生。
自分の隣で 困ってる人っているでしょう手書きハート

ただ自分の目の前に 降りてきたボランティアの種を
大事にひろって、感謝して 

人のために ちょこっと頑張ってみる。
それが すべての基盤になると思う。

857のコピー


でも 今 自分のことで 精一杯の人は
無理しなくても いいんだよ。

ボランティアには 順番があると思うんだ。
一番は まずは 自分が 幸せになること。

自分が幸せじゃないと 他の人を幸せにはできないから手書きハート

そしたら 次に 家族を幸せにすること。
それができたら 周りの人。

そうやって 輪を広げていくと 自分の
幸せがどんどん大きくなるんだよ。

ほんとだよ。

だから 今日 このブログを読んで 
共感してくださった人がいたら

ぜひ 裕香ちゃんのブログを読んでみてください。


camp4のコピー



もしかしたら 今日のこのブログは
神様からの あなたへ ボランティアの種の

プレゼントかも しれないからです。

出国 貧富の差 ネイル

Art Contest 1 Art Contest 2 

不思議!日本 マサイマラへの旅

Rakaiの状況1 Rakai2 泥棒

Birthday 大会に向けて Sylvia先生

共生 北部ウガンダ 新学期 ある休日

続きを読みたい人は  こちら

  •  写真*アルバム
  •  2004年10月~

    2005年2月~

    2005年5月~

    2005年9月~

    2006年

    2006年 NEW!

    たくさんの人の心に 種が蒔かれて

    いつか アフリカの大地に 花が咲きますように。

    長いのに 読んでくれてありがとう。






    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2008.06.23 23:18:38


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x
    X

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: