PR
Calendar
Keyword Search
Free Space
楽友さんのところで、下記運動のことを知り、早速署名してきました。
7月7日までに1000万人を目指しているそうです。
送電線は本来、公共物であり、自由利用の原則に基づくものだそうです。
けど、現在一企業が独占しているので、企業や都道府県、市区町村などが大量の電気を作ったとしても、公正な価格で販売することができないのだとか。
東電(関西電力、九州電力等々)まかせにせず、自然エネルギーを生み出し、自由に売買できるようになれば素敵なことです。
STOP原発!SAVE福島! の署名サイトはこちら→ ★
電力ついでに、先の日記で書いた電気代が下がった話…
今回の請求は3千円を切りました!
使用期間、5月24日~6月20日分です。
洗濯機・TVは最近買い換えたものの、エアコン、冷蔵庫は8年前のものです。
照明は、LEDがキッチンの1箇所のだけ、
あとはダイニング、リビングのランプ、2部屋の照明、トイレ、風呂場に白熱灯利用、
リビングの天井照明、他1部屋と洗面台は蛍光灯です。
蛍光灯は好きではないので、あまりつけません。
うちは土鍋でご飯を土鍋で炊いているので、それも大きいのかな。
電子レンジもあんまり使わないし。
電気ポットも持っていなく、湯を沸かしたら魔法瓶に入れておきます。
掃除機も週2,3回だけ使って、あとはモップで代用。
テレビがついている時間は一日4,5時間ってとこでしょうか。
やっぱり用事が済んだらコンセントをコマメに抜くのが大きいのかなと。
ウォシュレットも出かけるときは抜いてしまいます。
エアコンもあんまり使わないかな。
昨日、ダスキンさんが掃除してくれましたが、黒い水が出ました!
8年分の汚れ~
昨日もエアコンを使わなかったので、効果のほどはまだわかりませんが、
きっと清々しい感じがすることでしょう

以前の日記にもちらっと節電のこと書いてあります。→ ★
-「節電アクション」に登録してみた 2011.07.02
節電、節水、太陽光エネルギー 2011.05.07
いいねキャンドルナイト 2010.06.22