パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…
アミーゴ6556 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) パンプキンさん こんばんわあぁ~~~ !…
パンプキン@ KIKIさんへ kiki2406さん、こんにちは! KIKIさんのブ…
kiki2406 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんばんは 懐かしいですね~前回のパン…
パンプキン2010 @ himekyonさんへ himekyonさん、コメントをありがとうござ…

Favorite Blog

スズラン咲く入笠山へ New! himekyonさん

浦和でランチ ヒメスミレさん

笠置山・・・ピラミ… kiki2406さん

全部が、嘘、捏造、… puffpuff828さん

小浅間山♬ たんぽぽ730さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.09.22
XML

コメダでエネルギーを補充して
元気を取り戻した私!


名古屋駅から10分くらいの
四間道(しけみち)~円頓寺(えんどうじ)商店街
那古野界隈ぶらぶら

この辺りは
家康が清州から名古屋へお城を移した
「清州越し」により出来た町だそうです


しばしタイムスリップ

桜橋から堀川沿いを歩きます

堀川は清州越しにより家康の命令で
福島正則によって造られた運河なんだって!

中橋から堀川

中橋から見た桜橋!

中橋を渡ると

浅間(せんげん)神社!

浅間神社
右手が蔵を改装した「ナゴノサロン」
気になります!要チェックです

曲がると「四間道」
「しけみち」って
読めないですよね~!

四間道

石垣の上に蔵や家屋が建ってたよ!
なんだか不思議な感じ!

路地を曲がると古民家を改装した
お洒落な雑貨店がありました

また曲がると屋根の上に祠が??

いつでもお参りできるようにという
「屋根神さま」
名古屋独特のものだそうです!

屋根かみ様

そして脇の路地の奥にあったのが
子守地蔵尊

安政5年に井戸を掘っていたら
出てきたお地蔵さんが祭られています

子守地蔵尊
あれこれお参り…神頼みです


清洲から移築された五条橋
五条橋

伊藤家住宅
建築年代は享保年間の頃伊藤家住宅


ふと見つけた古い蔵が
なんだかとっても気になりました
古い蔵


ここから円頓寺商店街です
「えんどうじ」なんだね~

ここは以前、小田さんが来たらしい

アーケードを歩くといきなり
「家族になろうよ」が~

円頓寺商店街

起源は江戸という由緒ある商店街
お店は歯抜けで閑散とした感じ…
でも頑張ってるお店もあるよ

立地がいいだけに残念
大須のような再開発を期待したいな~

ぶらぶら歩いて行くと多賀宮!
延命と縁結びの神様

多賀宮
何やら面白そうなものが…

「おもかる石」
重かる石

お願いをする前と後で重さが変わる石!
願った通りに軽くなれば願いが叶うと!
私も試すも???ビミョウ~軽くなったような…
いやきっと軽くなったから叶うよね


アーケード街も終わり
名駅に戻りました

古き良き下町の雰囲気を残した那古野
プチお散歩が楽しめました^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.23 00:24:49
コメント(2) | コメントを書く
[旅・さるく・カフェ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: