全18件 (18件中 1-18件目)
1
お隣の家に、お孫さんが産まれたようです^^男の子。まだ1か月も経ってないので家から出てきていませんが、さぞ可愛いはず^^男の子ということなので、大きくなったらうちの子と遊べるかな~うちは、下がもうすぐ3歳、3年離れくらいなら遊べるでしょう。近所に子どもが増えるのは嬉しい限りです。
August 31, 2010
コメント(8)
とある銀行のネット取引を利用しようとしましたが、パスワードが分からず利用できませんでした・・・昔であればパスワードは1つを使いまわせましたが、最近「パスワードポリシー」という制限ができるようになり、例えばパスワードは6文字以上数字を混ぜること記号を混ぜること英文字も大文字と小文字を混ぜることなどなど、サイトによって様々な規定があります。正直、どこのサイトにどのパスワードを使ったか覚えろというのが大変です。こうなってくると、パスワードを覚えておいてくれる機械があってもいいなとおもいます。その機械に全てのパスワードを入れておき、指紋認証などで認証したら閲覧できるだけの機械。こういうの欲しいです^^
August 28, 2010
コメント(4)
娘の前歯がとれました。2人の娘の歯がどんどんなくなっていきます。自分もこういう時期があったなぁと懐かしくなります。ちなみに、抜けた歯は、ティッシュにくるんで置いてあります。私の頃は屋根に投げたりしたんだけどなぁ
August 26, 2010
コメント(4)
現在、ブログ収集サービスを有償化すべく、別の場所でサイト作成中です。まだ構想段階ですが、猫ちゃんつながりで始まったこのサービス。であれば猫ちゃんを中心にしたイメージのサイトにしてみようかと思ってます。サービスのイメージもあるので、最終的にどうするかはわかりませんが^^;しかし・・・私の家には猫ちゃんいないのでイメージを出すための写真を持っていない・・・ネットで調べたらフリー素材があったので、それを利用してみようかと思います。ちょっとした経過のご報告でした。
August 24, 2010
コメント(4)
娘たちは今日からラジオ体操が始まりました。朝6時に起きて、近所の子と行き始めました。私は6時には起きてないので、なんか私がお寝坊さんのようになってます^^;はたして、一週間皆勤でラジオ体操に出席できるかなぁ?
August 23, 2010
コメント(2)
昨日と一昨日は、近隣の小学校の盆踊りに行ってきました。娘の小学校には盆踊りは無いらしく、他の小学校の盆踊りに参加。そのうちの1校は、私自身の母校です。昔っから盆踊りの曲はかわらず、河内音頭ドラえもん音頭アラレちゃん音頭なんかが流れます。変わったのは、小学校内に夜店が出てて、クジなんかができることです。なんか、盆踊りしてる小学生がほとんどいないのが悲しい感じです。
August 22, 2010
コメント(2)
ここ最近ブログの更新をさぼっておりました。夏季休暇に入って、 お墓参りや、 鈴鹿サーキットに行ったり、 暑さに参ってしまいぐてーっとしていたりで、なかなかPCに向かう時がなく・・・でもかなりリフレッシュできました。来週から仕事です。本サービスも、がんばっていきます^^p.s.サービスにリクエスト頂いた内容、ほとんど手付かずです。申し訳ございません。これより色々やっていきたいと思います。
August 20, 2010
コメント(2)
阪急梅田駅構内にある、靴の修理屋さん凄く繁盛してました。靴ってそんなに壊れるんですね^^;
August 12, 2010
コメント(10)
いろいろリクエストも頂いていますのでやりたい事はたくさんあるのですが、私の携帯電話iPhoneが不調で、こちらにかかりっきりになってしまってます。。。私の会社はソフトウェア関係の会社なだけにiPhoneに対して色々やってしまうんです。。。そうした結末が、家のネット環境につながらない(wifiにつながらない)教訓。iPhoneは買ったまま使っていて不便がないならそのまま使うべし。OSのアップデートなんかしたら、写真は消えるわ、ネットにはつながらなくなるわ・・・災難続きです。う~~~辛い^^;
August 11, 2010
コメント(0)
バックアップし、データをお渡しするために私の自宅PCを使用しておりましたが、そろそろデータ量が多くなってハードディスクの空きが圧迫されてきました。そもそも自宅PCというのがあまりイケてないのですが^^;そこで、2週間ほど経過したデータは削除させて頂こうかと思います。データお渡し用のページも閉じさせて頂こうと思います。大変申し訳ございませんが、皆様にお渡ししたデータはこちらでは保管しておりませんので、皆様消えてしまわないようお願い致します。もちろん、再度ご依頼いただければ収集させていただきます。また、2週間経過後でも、データを受け取った旨のメッセージを頂いていない方に関しては当面は消さないつもりですのでご安心ください。大変勝手なお話ですが、よろしくお願い致します。
August 10, 2010
コメント(4)
テレビでやってましたが、自分の体温を超える気温になると、非常に危険なようです。天気予報で30度と言われても、(東京では)温度計は直射日光の当たらない場所で観測しているようで、実際には都会のビルの間では35度を超えていることもあるみたいです。水分補給や体を冷やして体温の上昇を下げる必要があるみたいです。後、歳をとると徐々に暑さを感じなくなってくるらしく、知らず知らずのうちに体温がもの凄く上昇しているみたいです。皆さんお気をつけを。
August 9, 2010
コメント(2)
ただいまバックアップしたデータを電子書籍にできないかなと調査中です。電子書籍にするということは、例えばiPadやiPhoneという端末で、皆さんのブログを「本」形式で見れるようにすることです。今、日本での電子書籍化の動きが活発です。例えば ソフトバンクモバイルはAppleとiPadやiPhoneで。 ドコモは大日本印刷と一緒に KDDIもソニー、凸版印刷、朝日新聞と共に シャープもタブレット型携帯端末市場に参入 セブン&アイ・ホールディングス(HD)も流通大手では初めて電子書籍市場に参入 紀伊国屋書店、電子書籍販売参入に向け準備中 ドコモはリアル書店(丸善・ジュンク堂・文教堂)やオンライン書店「bk1」と電子書店との連携などなど。様々なニュースが飛び交っています。流れは電子書籍。というわけで、iPhoneで読める電子書籍のフォーマットePub形式にはどうにかできそうな予感です。ですが、色々と制約があり、一筋縄ではいかない感じです。例えばgif形式のファイルは読み込めません。絵文字やランキングサイトへのボタンなどはgifで作られており、その部分はカットする必要があります。配置に関しても悩みはつきません。ですが、やってみる価値はありそう。まだ始めたばかりですので具体的にうまくいくかどうかはわかりませんが、チャレンジ^^
August 8, 2010
コメント(5)
毎年夏の甲子園で開会式に各チームが入場してくる時、プラカードを持っている女の子がいると思います。あれを持つにはどうすれば良いのでしょう。最初の条件は、 西宮市立西宮高等学校に入学すること。もちろん女の子ね。そうすれば、最初のチャンスがやってきます。2年生になると、プラカードを持つ希望者が募られます。1年間で1回きりだと思います。希望者は全員審査が行われます。歩き方とか審査されたと聞いたことがありますが・・・場所は体育館で、放課後だったと思います。カーテンが閉められ、男子は入れません。そして数日後に審査の結果が本人に通知されるという流れです。そしたらプラカード持てます。プラカードを持つと、当然各代表チームの男の子と仲良くなれるわけです。開会式だけでなく、応援に行ったり、連絡をとったりしている女の子もいました。なんて裏話書いたら色々まずいのかな^^;でも、そんなにプラカード持ちたいのかな・・・だって、この地域に住んでたら大体の子どもは甲子園の土踏んだことあるでしょうに。中学生くらいの頃に。また別なんだろうな。私は男子だから気持ちはわからず。そうそう。この情報はかなり古い情報です。今はどうなってるのか知りませんのであしからず。
August 7, 2010
コメント(2)
ブログの保存サービスに関してですが、何名かの方々にご利用頂き、喜んで頂いて私自身もすごく嬉しいです。例えば以下のようなご紹介を皆様のブログで書いていただいてます。りっち~さんこごママさんうみにゃんさん今のところ、準備ができるまでは無償でサービスをご提供していますが、そろそろ有償化の検討も始めていこうかと思います。できれば無償の間にご利用いただき、認知度を上げていきたいとも考えていますので、もしバックアップをとっておきたいとお考えの方はお早めにご利用ください。おそらく8月に有償化することは無いと思いますので、8月中にご依頼頂ければ無償提供が可能です。ではお待ちしております。ご依頼は、このブログのコメント欄に――――――【バックアップ依頼】バックアップ収集を依頼します――――――とでも書いて頂ければと思います。もちろんコメントで無く、以下に書いてメッセージを送っていただいても結構です。http://plaza.rakuten.co.jp/999bamboo/mailboxform
August 7, 2010
コメント(6)
関西在住の小さなお子様をお持ちの皆様。夏休み真っ只中です。どこかに子どもを連れて行ってあげたいなと思いませんか?レジャー施設に連れて行きたいけど、まだ子どもが小さくって、あまり楽しめないので・・・なんてご意見も多いかと思います。お子様がもし3歳を超えておられるなら、お勧めは鈴鹿サーキット!!我が家も子ども3人連れて行きましたが、3歳になっていれば乗れる乗り物が非常に多い!!そして、なんといっても、鈴鹿サーキットオフィシャルホテルが、宿泊施設「村」のようになっており、家族旅行に来た気分も味わえます。もちろんプールにもあり、大満足間違いなしのレジャー施設です。是非まだ予約されていないようでしたら、↓からご予約ください。鈴鹿サーキット フラワーガーデンホテルちなみに、我が家は昨年に引き続き、今年も泊まりに行きます。だって子どもが大喜びするの、間違いなしですから^^
August 5, 2010
コメント(4)
阪神、おしい(>_
August 4, 2010
コメント(0)
今娘は小学校1年生なんですが、なぜか掛け算を勉強しています。というのも、そろばんに通っているからなのです。私、知らなかったのですが、そろばんって結局のところ 1桁の足し算 1桁の引き算 掛け算の九九なんかも覚えておく必要があるんですね。夏休み、そろばんも宿題もベネッセも一生懸命勉強しております。私の子では無いみたい・・・8月31日の1週間前に、残っている宿題に優先順位をつけて、最初にくる授業の分から片付けていく。なんて段取る力を養えないのは残念です^^;
August 2, 2010
コメント(0)

なぜこんなに同じところに集まれるのか?我が家のトイレの窓から撮影した、隣の家の恐ろしい光景です。これのせいで、夏の間は庭に近づきたくありません。なぜ縦列に並ぶの?????
August 1, 2010
コメント(8)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

