全16件 (16件中 1-16件目)
1

ラプーラプ (Lapu-Lapu) 1521年4月27日 大航海時代。スペインのマゼラン軍が、キリスト教布教と征服の為にフィリピンへ来航 それに立ち向かい、なんと、マゼランをやっつけちゃった国民的英雄マゼランって此処で討伐されちゃったんだね。 フィリピンは、東南アジア諸国の玄関口にある島国。その後の日本帝国軍、アメリカと、戦いの傷跡が多い国です。 当時はこんな形で戦っていたんだね。 その場所がここ まさに、強者どもが夢の跡。 今は、記念碑が建って、立派な観光地です。 周りのお土産やさんで、いろいろ買っちゃいました。 そんなこんなで、今回のフィリピン出張も完了。帰国の途に・・・・・・
2010.01.27
コメント(0)

開放的な空間で癒されたあと、ホテルに戻る途中 アジアンチックな庭には 眩しい日差しから守ってくれる、チェアーアジアも良いよね。 そして、まだ紹介していなかった、ホテルの全景 泊まりたーーーーーーい でも、今宵の宿は、2000ペソ(4000円位)の安ホテル (安ホテルといっても、日本のビジネスホテルより広いよ。) そう、移動中に、1時間位時間がとれたから、ちょっと時間調整で寄っただけ。もちろん、海に入れるわけでもなく でも、リアルなバーチャル体験、いや、妄想が出来たよ。 とはいえ、名残惜しいので、最後にもう一枚 一応、帰り際にフロントで、料金表をもらっておきました。今後の参考として。。。。。。。。 さらなる妄想のため。。。。。。。。。。。。。。。。 同じグレードの部屋でも、 地元フィリピン人向けの料金と外国人向けの料金があるんだよね。
2010.01.26
コメント(0)

白い砂浜、蒼い空と海心の底から、すがすがしい気持ちになるね。 コンクリートの建物の中で、 インターネットと時間に追われる毎日 そんな状況で、疲れきった心をやさしく癒してくれる (なんちゃって) もうちょっと、ちゃんとしたアングルで撮ればよかった。 残念。 カメラ越しにみる景色じゃないよね。 とはいえ、おすそ分け。 そして、ここちよい疲れが残った体を癒してくれるドリンクカウンター 気付いた? ほんと、人が少ないよ。嬉しいけど。。。。。 最後に、もう一枚 おまけです。 癒された?
2010.01.25
コメント(0)

開放感溢れるエントランス リゾートホテル特有のオープンラウンジ トロピカルなウエルカムドリンクが出てきたら、旅の疲れも吹き飛びそう。 綺麗に整えられた、緑の庭園 そう、ここは、 高級リゾートホテル Shangri-La's Maclan Resort & Spa CEBU,PHILIPPINES 白亜のホテルを見ながら、庭園を歩くと プールが。。。。 10月だというのに、 常夏 です。 リゾートホテルって良いねーーーーーーー!! ということで、次回は 海!!
2010.01.24
コメント(0)

はじめてのセブ島空港を出て、東に行くとリゾート地 でも、今回はお仕事なので、 山道を抜けて 森林を超え 長閑な風景を超え グランドをみると、サッカーがしたくなっちゃった。 で、お仕事完了。 夜の明かりに戻ってきました。 今宵の晩御飯は、ローカルフード って、いっても、また お肉 そして、夜の帳へ・・・・・・・・・・
2010.01.23
コメント(0)

フィリピンは英語圏でもあり、アメリカフードのお店も多い。マカティーに居ると、ローカルレストランに行くより、外資系レストランに行く事の方が多いかな? 毎朝通勤電車に揺られる事も無く、殆ど車で移動。歩くといったら、オフィスの中と、ホテルのロビーから部屋まで。。。。 これじゃー、メタボが・・・・・ 体脂肪が・・・・・・ せめて、食事に気を付けようと、考えてはみたものの。。。。 お肉大好き 違う店で、デザートも頼んじゃいました。 メレンゲとキャラメルソースが抜群。。。。 ダイエットは日本に帰ってから。
2010.01.22
コメント(0)

2009年のネタですが・・・・ 通算5回目のフィリピン。今回は、マニラ・マカティーのみではなく、セブまで足を運ぶ事に。。。。どんな大冒険になることやら。。。新しい出会いと発見は。。。。。。。。。。。。。。。。 どうぞ!! 相変わらずのJALユーザーなので、JALの機内食。今回は、ハンバーグでした。 成田からフィリピンは4時間位。結構近いよね。 空港からホテルまでは、タクシーで移動 で、乗ったタクシーが悪かった。ホテルの住所を伝えたんだけど、知らないって。 「近くに行けば分かるから」って伝えたんだけど、その近くまでも行けないらしい そこで、現地スタッフに電話して、 「運転手が道知らないっていってるから、道順教えてあげて」って、 で、なんとか、ホテルの近くまできて、見慣れた風景になったから、 「そこ、左。。。。」 とか 「そこ一通だから、はいっちゃ駄目だよ。。。」 とか とか といった、よくある状況でホテルに到着。 楽しい冒険になりそう。。。。。。。
2010.01.21
コメント(0)

撮りためてた写真をどうぞ。。。。。 横浜ランドマークタワーとその周辺 高さを表現するような、アングルって難しいね。どうやるんだろう。たばこを置いてもだめだし。。。。。 横浜っぽく、幾何学的なオブジェも。。。。 造船所の名残だね。横浜たる所以 遠くには月の形のインターコンティネンタルホテル でした。。。。。。
2010.01.19
コメント(1)

昨年のベトナム訪問記を・・・・ シーフードカレーを食べながら、ベトナム到着。 丁度、誕生日だった事もあり、現地スタッフが、純粋なベトナム料理屋さんに招待してくれました。 野菜をメインとした素朴な料理と、ベトナムのお酒 結構、酔っちゃいました そして、このお店の食器がとっても気に入ったので、お店の人に頼んで、譲ってもらう事に。。。。。 とっくり と おちょこ に お茶碗 お家で使ってます。
2010.01.18
コメント(1)

ホームベーカリーで作るピザ 今回、焼くのはオーブンを使ったけど、 次回のキャンプでは、石釜で焼くので乞うご期待。。。。 ちなみに、写真のTABASCOは、コストコで購入した、超特大サイズ。一生ものだね。
2010.01.17
コメント(1)

以前書いたかもしれないけど、好きなアーティストは 絢香2006年の日本レコード大賞 新人賞 だよね。エコ活動にも力をいれてて、その頃から、その歌声に魅せられてたよ このまえ、NHK BSで、活動中断前最後の大阪城ホールライブの特集をやってて、DVDが出るって事で、早速、クリック・クリック 楽天BOOKSから届きました。 直ぐに開けずに、一日我慢して、オープン。 嬉しい事に、生(?)ポラノイド写真が同封されてました。 初回限定版を注文したので、CDもついてたから、さっそくMP3プレーヤーに録音。毎朝の通勤は、絢香から始まります。 良くなったら、戻ってきて欲しいよね。まだ、一度も絢香のライブに行ったことないから・・・・ ちょとと、残念なのが、DVDを車で観たんだけど、歌声とMCトークの音源の音量が違ってて、歌声にカーステの音量を合わせると、トークの音量が小さくて、何を言ってるかわかんないトークの音量にあわせると、歌のときに、かなりの大音量になるしね。 歌の時と、トークの時で、音量の変更が忙しかったよ。 でも、絢香のライブは、こころ和む感じで、好きです。ますます、生で観たいな。 ライブは、生に限る!!
2010.01.16
コメント(0)

そんな (どんな?) 5回目のベトナム出張も任務完了。 帰国の途に・・・・・ エアーラインはもちろん、 JAL(頑張れJAL) 機内食は カレー カレーは、99%裏切らないよね。 全然話が飛んじゃうんだけど、先日、久しぶりの国内出張で、浜松に行ってきたんだけど、お昼何にしよーかなーって、思ってて、 うなぎ(うふぎ) は高いから、カレーにしたよ。 もちろん、インドカレー こんな料理を、機内でも食べてみたいね。でも、匂いで大変な事になっちゃうかも。
2010.01.05
コメント(0)

ベトナムの2大都市 北の Ha Noi と 南の Ho Chi Minh (旧名 サイゴン) 2000km 離れている事もあり、同じベトナムでありながら、まったく違う街です。今回、初めてサイゴンを訪問。 サイゴンの方が、ハノイに比べて都会。 あくまで、「ハノイと比べて!!」 ね。でも、これで十分って思えてきちゃう雰囲気だよ。 地下鉄は無いけど、タクシーに乗れば、Door-to-Door で目的地だしね。。。。 中心地の建物も夜になると、 ライトアップ。 この日は生憎の雨。 でも、雨の中のライトアップの方が 情緒があって幻想的でした。。。。。
2010.01.04
コメント(0)

所変われば、品変わる。レストランのメニューも変わる。 ハノイから車で1時間30分今日は、ちょっと離れた田舎町で食事会。 お店のいけすには本日の食材が・・・ まるまる太った、 うなぎベトナムでもうなぎを食べるんだね。 でも、もちろん、蒲焼やうな重って気の利いた調理ではなく、ぶつ切り料理。(日本食屋さんには、美味しいうな重があるけどね。) そして、いろいろ見てたら、なんと、こちら そう、 クロコダイル アリゲーター いわゆる、 ワニ とっても、新鮮なワニです。 もちろん、食材。 でも、ちょっと食べたいっていうお客さんが居ても、一匹(一頭?) しめちゃうのかな?
2010.01.03
コメント(1)
2009年のJALマイルの実績 飛行機に乗った回数 19回 FLY ON ポイント 32,442 JALグループ便搭乗: 17回 これ以外にも、ベトナム国内線とかもろもろ。 マイルも溜まってるし、今年も、JAL がメインかな? どうなる JAL 東方神起 も どうなる????
2010.01.02
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしく。 最近、海外ネタもマンネリ気味ですが、 今年もアクセスしてあげてください。 今年は、寅年
2010.01.01
コメント(1)
全16件 (16件中 1-16件目)
1