あびの万華鏡

あびの万華鏡

PR

Calendar

Favorite Blog

紅葉狩り⑦☆真如堂 New! まー(シモパ)さん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

戦争と平和 キャシ 天野さん

スピリチュアルと政… カークーさん
ようこそブルーガー… ブルーミント555さん

Comments

聖書預言@ Re:スペシャルオンライン対談 (星川淳×長澤靖浩)(07/15) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
まー(シモパ) @ Re:『見捨てられる<いのち>を考える』レビュー(11/09) 言葉を介さぬ一瞬の目くばせ~ 良いです…
abhi @ Re:夫婦同姓は明治31年から(02/14) それは給料が低く、不動産と教育費が高す…
まー(シモパ) @ Re:夫婦同姓は明治31年から(02/14) 同姓にしろ。嫌なら乾坤するなとは 全く余…
abhi @ Re[1]:私が死んでいくとき(02/01) まー(シモパ)さんへ 今アップしている…
まー(シモパ) @ Re:私が死んでいくとき(02/01) 生きて死んでいった証なんて、だれにも残…
まー(シモパ) @ Re:歎異抄訳の問題点(01/29) なるほど。 蝦夷差別の観点は、前にも聞い…
まー(シモパ) @ Re:「今ここ」と「末期」(07/22) いいや。わかります! って、わかってるつ…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…

Freepage List

2008.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ジュディス・L・ハーマンの『心的外傷と回復』より
「患者のインフォームドコンセントの如何は個々の薬物の有効性と同程度に予後を左右する。患者が単に《症状が抑えられるから薬を飲みなさい》と命じられるだけであるならば、患者はまたしても力を抜き取られることになる。もし、逆に、患者が自分が最善と思う判断に従って使ってよい一つの道具として薬物を提供されるならば、患者が自分には有能性と自己統御性とがあるという感覚は強められるだろう。この精神で薬物をさしだせば協力的な治療同盟関係が築かれる」

 現実にはこのことがわかっていない精神科医、心療内科医が多いことは嘆かわしい。

 そして、薬だけではなく、心理療法等についても、枠組や意図を説明し、そういうものであるとしての参加の意志、選択性をクライエント自身が持つことが重要であろうと思う。
 専門家の側が「疑問には答えられないが、こちらには専門家としての意図があるのだから、黙ってつづけなさい」とだけ言うならば、クライエントは「またしても力を抜き取られ」「協力的な治療同盟関係」は生まれないだろう。

 疑問点を提出しても回答しないで、「しばらく黙って付いてくれば、やがて深い意図がわかる」というのは、自己啓発セミナーや宗教、マルチ商法におけるマインドコントロールの場面以外では、今まで経験したことがなかった。
 ところが、今参加している「官製」の集団精神療法では、疑問点を質問しても質問してもそう言われるので、オドロキ!だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.09 09:58:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: