全12件 (12件中 1-12件目)
1

11キロあるふとっちょハルちゃん。7ヶ月の今もハイハイは出来ないものの・・うつ伏せでしばらくの間ご機嫌に遊ぶことは出来ます(カノンは、うつぶせ自体が大嫌いでしたから)おもちゃを一通り味見したり・・庭で釣り道具のお手入れをしているパパを見物したり・・すると今日は、動いているではありませんかっ!後ろにハイハイの超初歩というところでしょうか?でも確実に成長だぁ1メートル以上は後ろに下がっていましたこの調子でこつをつかんでくれると嬉しいなぁハイハイ全くしなかったカノンでも問題なく成長しているんだけど・・やっぱり・・見たい!!ママの後を追っかけて欲しい!!カワイイお尻も追っかけたい!!それから・・運動して少しスリムになって欲しい!! まぁ・・欲が出ちゃって(笑)でもママの興奮度とは裏腹に・・すぐにお疲れモードになるんですけどねっ。。この間kou君のスピードハイハイを見せてもらったから刺激されたかなっ!?さてと・・先日の幼稚園での練習ももちろんですが、土曜日のフェスティバルでも堂々と演技していた子ども達でした。おまじないキャンディーも「うわぁぁ!!!!!!!!!!!」って喜んでくれました素直でかわいいですねぇ。最近、お外遊びスタイルばかりのカノンですが・・久々に↓ 黒の水玉ワンピースにカーディガン・・女の子スタイルで出かけました私・・水玉大好きですハルちゃんにもこの間ドットのパーカーだったしねぇ。私もハルちゃんをパパに預けてだったのでこの間買ったワンピを着て(すっごいうれしですねぇ)今年初でブーツはきました。(面倒で今年はしまってたのよね。。)最近、カノンが「だるまさんがころんだ」の鬼ごっこが気に入ってて・・何故か昨晩も家族4人で(ハルちゃんもなの)室内にもかかわらず「だーーるまさんが・・ころーーんだっ!」しかもハルちゃん、鬼にもなっちゃいまして本人は、いないいないばぁしてるつもりなのか?みんなが動いたり止まったりするのが面白いのか・・ニッコニコです私が持って、一緒に歩かせるとビックリ!!ちゃんと交互に足を出そうとしてるじゃありませんかぁ知らない間にちょっとずつ成長してるのねっ遊べないようで・・一緒に!?遊べるようになってきましたそれから・・かくれんぼも大好きママが冷蔵庫のところとかに隠れると・・嬉しそうにハルちゃんのマイカーをぶっとばして・・よだれだくで探してくれますハル「キャハハハ!!(満面笑み)」たまんないマイカーでなくて・・これをハイハイでやってくれる日を夢見て。。
2007.01.29
コメント(6)

今日は珍しく二つ目の日記です^^妹の新居訪問何でもしゃぶっちゃうハルちゃん。ママの携帯にもとうとう手を出しましたおもちゃのはちがうんだぁ!とポイしたがるハルちゃんに、あ・・これもう使ってないし・・一つ前の携帯を渡しました。それに目をつけたのはカノン!ママこれちょうだい。カノンの携帯にするからぁちょうど、それもFOMAだったので今の充電器も使えるし、なんだか思い出を覗きたくなって・・充電!そこには・・カノンが2歳になった日の動画から・・三歳になるまでくらいの思い出がいっぱい詰まってて・・思わずママのほうが携帯に夢中!アルバムともビデオとも違う新鮮な思い出が蘇りますとにかくかわいい。お名前は?「あのんちゃん」カノンて言えてないしぃぃぃおもちゃのちゃちゃちゃ歌ってるけどそらにきらきら・・おーーしゃまお星様っていえてないしぃぃぃ!!とっても大好きドラえもん・・じゃなくってどうしてもだいしゅき、どらうーーどん!だし。2歳の頃って魔の2歳児で、わがままに疲れ果てた時もあったけど・・こんなにカワイイ頃はない!!!振り返ればそう思う(笑)赤ちゃんのようで赤ちゃんではないお姉ちゃんのようでお姉ちゃんではない・・ほんとにカワイイ2歳のあの時期・・懐かしいなぁ・・。ということで・・この携帯は、思い出ということで・・もちろんハルチャンのおもちゃになることは許されず(笑)よだれ禁止です!さて・・今日は、昨年担任した子ども達に会いにいきます!土曜日にフェスティバルがあって、ホールで発表があるんです^^その練習を一生懸命頑張っているので見に来てくださいとお誘いをもらいましたそんな大好きなみんなに・・何か届けたいけどあまり気を使わせることはしてはならないので・・きれいな歌声でがんばれますように・・・まほうのキャンディーと名づけてラッピングしました。中身はただのドロップに100均のかごですけどね!喜んでくれるかな??
2007.01.25
コメント(12)

23日カノンの保育園を休ませ、市内に住む妹の新居へ家族で遊びに行きましたちょうど妹もまとめて一週間お休みだというので。今は、旦那様の官舎に住んでいて、しかも共働き。。羨ましい環境です今のうちにマイホーム貯金がんばれぇ年季の入った建物ではあるのですが、中に入るととても心地よい空間狭い、古いを妹なりにカバーしていてとっても新婚らしい素敵なお部屋でしたなんとお昼に手料理でおもてなししてくれましたぁ春巻きに具沢山のけんちん汁!!おいしかったぁ少しくつろがせてもらい今度は、デパートへ私は8ヶ月ぶりくらいかも目的はこどもふくとパパの服&私の服です行く場所も決めていましたぁ!妹がこもりで付き添ってくれたのでこちらもとってもスムーズでした!カノンは、メゾピアノなどナルミヤのステーショナリーが欲しくって(いとこが持ってたので)そこでお買い物。私はその間にKPとラグマートをチェックしにいいきました。残念ながら・・バーゲンのほぼ終わり時期で春服もまだあまり出揃わない時期でカノンにワンピースをと思ってたのになくてそれでもハルちゃんにはパーカーを買いました。2007春物RAG MART(ラグマート)ハンチング帽(50・52・54・56) パパはずっとベストが欲しいと言ってたのでブラックレーベルで一枚購入しましたぁ。パパにも見かけだけでもオシャレして欲しいので私もワンピース買っちゃいました。さてこれ着てどこいくつもり!??まぁいいんです。。たまにはぱーーーーーっと!!!とっても充実していました!でもね。。やっぱりデパートへの買い物は一人でささっと見たいかも。。カノンは道中リロ&スティッチ2に釘付けでした。。途中大声で泣き出すから何かと思いきや・・スティッチが死んじゃう???かものシーンでした。。カノンはテレビでもよく泣きますママもパパも一方通行の道ばかりでナビついてるくせに名日なくてもいけると変な自信持ってたばかりに一通の迷い道にまんまとつかまってしまいましたぁ。。その矢先になきだしたのでびっくりしましたわ。。
2007.01.25
コメント(0)

先日、我が家にもT-FALの電気ケトル・ジャスティンを購入したのです!ひーにゃんの実家で知って・・なんて便利なのぉ。と思ってたら妹も重宝してるとか・・。我が家は、ポットはありますが、、それほど使わなくて、勿体無いので、お茶をするときにその都度、お湯を沸かしていたのです。。でもこれ!ほんとにあっという間に沸くし、好きなときにホットのもうって思えて^^最高にいい買い物!おうち時間がまた楽しくなりました!!これを買ったら、また新しいマグが欲しくなり早速。。大好きな近所のショップオリーブバスケットさんへ!お目当てはスタジオMの2006限定カラーのドットのボウル。スタジオM 限定カラー アンクルボールSこの画像の後ろのグリーンのドットなど3つ買いましたそれから、定番エビスマグシリーズのマグも2つ!アメ色↓とグリーン!今これで紅茶飲みつつ。。ひとり(ハルちゃんヽ(´ρ`)ノZZZzzz・・・)至福の時です付け加えておきますが。。ハルちゃんがタイミングよく寝てくれることは滅多とありません。ご機嫌タイムにお茶です(笑)なんなら背中におんぶしながらなんて時もそして・・明日妹の新居訪問に行くのでプチギフト^^アンクルのLサイズにしました。シチューや煮物なんかもとっても便利です。。気に入ってくれるとよいなぁ。【春の新生活0116】studio m' (スタジオ エム) アンクル ボールブラウン ドット (L)ちょっとしたことなんだけど・・幸せになれる♪♪嬉しい午後でしたSTUDIO M`はシンプルで飽きのこない素敵なデザインがいっぱいです!
2007.01.22
コメント(14)

ハルも生後7ヵ月になりました よく笑い、ますます表情いっぱいでかわいいです。体重は・・計ってませんが12キロ前後かな人見知りらしい・・と思ってたけど、今は、また落ち着いています。寝返りから返ることも出来ますが・・滅多にありません。うつ伏せも長い時間嫌がらずしています。お座りも上手になりました(まだまだ危ないけど)一人遊びできるようになってちょっと楽?です歯は2本おいで!というとなんとなくですが・・手を出してくれるようになりました。初めて会う人は注意深く観察したり・・おじいちゃんおばあちゃんとか知ってる顔が見えるととにかく満面の笑みで迎えてくれたり成長しています 離乳食はまだ一回ですが・・欲しがります^^スプーンも放してくれません昨日は、ママのお友達が1歳8ヶ月のRちゃんと一緒に遊びに来てくれましたRちゃん、大好きなおっぱいをイバイ2日目で。ママのおっぱいがニャンニャンになったらしく・・健気に頑張ってましたカノンのときの時思い出しましたママも子どもも自立する一歩なのよねぇ・・。寂しいような嬉しいような心境なのよね。でもRちゃん、ハルちゃんにおっぱいあげようとしてましたかわいいーーーこれもお姉ちゃんになった証だよねっ。頑張れぇ
2007.01.20
コメント(4)
今さっき保健センターで三種混合の予防接種に行ってきました。まぁ・・赤ちゃんの集団ですから、特に大きいうちのハルちゃんが目立つのはじゅうも承知です。大きいねって言われることも、重いねぇって言われることも誇りに思ってるくらいだし何言われようとも全く気にしていませんよ。だって本当に大きいんだもんねっ。だから笑って「そうでしょう^^;」って言ってますが・・今日は接種を終えて車に乗り込んだ途端に何故か涙がとまらない。。涙というよりも怒り?腹だたしさからくる涙です。というのも・・診察を受けて・・いざ接種となって担医師のところに行くとまずはいつものごとく!「おっきいなぁ・・母乳?」誰もが一つ覚えのように口開くセリフ。でっかいなぁ・・お母さんまけてるなぁ。。そんなの気にしてない「はい・・母乳です!」自信持って答えました。その後に「赤ちゃん体操させてないの?」なによ!その赤ちゃん体操って!わかりにくい表現。具体的に言えばいいのに。そのときはちょっとムカっとしたけど別に普通に私も「赤ちゃん体操?うつぶせさせたり、ハイハイできるようにちょっと体支えてやったりしているんですが・・」そう答えました。そしたら、「そりゃぁ・・お母さん、赤ちゃん体操させたらなあかんで・・」その医師は、何気なく口開いて出た一言に決まってるけど・・私の努力が足りないからここまででっかいんだ!といわれた気がしました!赤ちゃん体操とかいう言い方じゃなくて、うつぶせでこうやって・・やってあげてみてぇとかさりげなくお話してくれたら私もここまでムカっとこなかったんだけど・・なんかその赤ちゃんたいそうとかいう抽象的な言い方が気に障った。。たいしたことない言葉でも初対面の人に言われたら余計なお世話だ!そういう気持ちになったのです。そういうふうに思わせる人だったんだろうなぁ。かかりつけの先生なら、素直に聞きいれます。先生どうやってしたらいいですか?そう聞いたでしょうが・・でもあんたは、たまたま今日の予防接種当番だった市内の医師。全くお世話になってもない。選んで受診したわけでもない。小児科のことなんか専門でない。どこぞのレディースクリニックの医師に数秒見ただけのハルちゃんに対して言われたくない!まるでその体操とやらをしないから太りすぎたんだと。大げさなと思う方もいるかもしれませんが・・そういってるようにしか聞こえなかったのです!あんたにうちのこの何がわかるねん!人並み外れて大きいのは親である私が一番わかってることなのよぉ!私なりに気にしていなくても・・やっぱり締まって欲しいからハルチャンが動けるように努力してるつもりなのよ。これがね、赤ちゃん相談に来ているんならわかるよ!でも今日は予防接種を目的にきている場所で体のことで必要以上のアドバイスをする必要はないと思う。それに注射打つ医師なんて30秒もその子を見ないというのに!すごい失礼だと思った!保健士さんは後で「ママ、きにせんときねぇ。」ってわざわざ言いにきてくれましたが。とにかく初対面の人に言われたことがめちゃくちゃむかついたので・・思わず仕事中のパパに電話してしまった。ママはハルちゃんのこと・・心底愛しいだけに思わず・・気持ちも高ぶっちゃいました。。何をカリカリしてるんだろう^^;;あぁすっきりしたさてと・・肝心の注射では、終わってから泣いてました。なんていうんでしょう・・怒って泣いているというふうでした(笑)そのことをカノンに話すとえ??泣いたん???とめっちゃ嬉しそう!「あぁカノンも行きたかったわぁ!!」自分は注射嫌いなくせして・・人が痛くて泣いてるところは見たいのよねぇ病院は嫌いなくせに病院ごっこは大好きなのと同じでねっ!
2007.01.17
コメント(6)
![]()
お正月に父にお年玉。母には図書券をもらいました。そこで・・記念に残るものを。。と思って本屋さんへカノンはチリとチリリがいい!と言っていたのですがいざ本屋さんへ行くと探せないもので・・。楽天ですね。やっぱりでも今回は図書券で買うことが目的なのでカノンには悩んだ挙句、時計の絵本にしました。と迷いましたが値段が同じならば音のでるものを・・とキャラものは避けようと思ってたけど○時○分までは、まだ難しいけど○時というのが教えられます!そしてハルちゃんにはぷれいぶっく↓ まぁ赤ちゃん絵本は色々ありますが、色が鮮やかでかわいかったので決めました!本自体はちょっと大きめですがハルちゃんの目の前に立ててやれるので大きくてよかったかもとにかくお気に入りは鏡のページですにやーーーっと笑うのでついついこのページを開いちゃいますこちらは・・カノンの最近の作品。おりがみのきつねさんは超初歩レベルですが^^;そこに体と足などを自分で切ったり貼ったりとするようになったのがすごい4歳だわ!進化したなぁ(成長したというのね・・)と感心しました。自分で考えて作る・・まさしく創造力をどんどん養って欲しいと思うのでした
2007.01.15
コメント(12)

カノンの日記の次はハルちゃん話。あっという間に生後200日を越えていました年末から風邪ひいていたのですが痰の絡んだ咳はずいぶんよくなりました!熱が出ずに乗り切ってくれてよかったそして、ずっと頭皮の乾燥が気になっていたのですが市販のローションで様子を見ていたんです。病院へ行きたくなかったので。小児科受診ついでに出してもらったビルドイドローションを塗ったらあっという間に緩和されました。気まぐれペースの離乳食ですが・・明らかに欲しそうな顔つきに変わりました。食欲旺盛!おかゆに加えて・・大根や人参、里芋、お豆腐なんかもお味噌汁作る出汁の段階で取り分けて食べています。ハルちゃんはきっと知らない間に色んなもの食べてそうです。顔が前に寄って来るくらいそして・・立派に育っているのは相変わらずなのですが・・服着たまま病院で12キロさすがに心配です80サイズのつなぎタイプでも服のボタンは一番上は止まらない・・股のスナップはすぐにパツパツパツ・・・という音。。靴下はチンチクリンなので多分カノンが去年はいていたサイズのをはかせてます(笑)上下分かれたのにすると・・今度はウエストがきつそう!?ふとっちょさんがオーバーオールを着る気持ちがわかりましたそして何より深刻な問題なのが・・Lサイズのオムツがもうダメ!昼間はいけていたのですが、ついつい夜中のオムツがえが減ってしまうと背中におしっこもれちゃってが3回ほど続きましたはるちゃんと一緒のお布団で寝てるママなのですが・・おねしょ状態です^^;仕方なくビッグサイズを買いに行きましたが・・もちろんビッグサイズにテープ式はありません。店頭でも悩む悩む・・やっぱりメリ○○とかムー○○とかにするべきか・・安いドレ○とかマミー○○にしようか・・パンツになって、さらにビッグになれば枚数も減っていくし・・ミルク代に比べたらましだと思ってメリ○○買いました夜だけ・・パンツ式って・・普通反対だよねぇ(笑)歩行器で颯爽と動けるのはよいけれどハイハイできるように寝転がせています・・が動けません加湿器付き空気清浄機を倒そうと必死なので・・目が離せなくなりました。すごい力です・・エヘヘ・・ボクの体重に耐え切れるのか!?この椅子。。
2007.01.11
コメント(10)

やっと平常の保育が始まって・・ハルちゃんが寝てくれるほんの少ない時間にパソコンできます^^当たり前だけどなかなかパソコンにも向かえません。。さてと・・最近のカノン。目のパチパチはほぼなくなりましたすごいですね。ゆったりかかわってやれば・・心も開放されるんでしょうね。ほんとに今回、勉強しました子は親の鏡というけれどまさしくそれを実感させられたのです。改めて読んでみたら自分の心を見透かされているかのようです。やっぱりこの言葉はすごいな私は特にこの文章の後半のこの部分を自身の戒めにしています。叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる広い心で接すれば、キレる子にはならない誉(ほ)めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知るそうそう・・それからパパとカノンが足し算して遊んでいた時途中から数字じゃなくてはるちゃん+はるちゃんは?とかそういう遊びになっていたそうで。。ちなみにはるちゃん+はるちゃん=ふとっちょおじいちゃん+おじいちゃん=腰痛い(腰痛持ちなんです)おばあちゃん+おばあちゃん=おいしいご飯○ちゃん(妹)+妹=すごくかわいいカノン+○○君(妹の旦那さま)=仲良しまさにカノンのその人に抱くイメージを表すかのような心理テストのようだったのです。。そして気になるママ+ママ=パパと二人の時に・・おこりんぼそう答えていたそうですまさに!!!カノンの心を映し出されたかのような一言にママ悲しむどころか反省しました。・・でリベンジするからねぇ^^とパパに言い放ったのですが・・待てずに昨日の今日なのに聞いちゃった。そしたらママ+ママ=パソコンあ・・違う違うママ+ママ=おっぱいやわ。。だって。正直なカノンの心が映し出されるこの足し算。リベンジのためにまだまだ頑張らねばね(・m・ )
2007.01.11
コメント(1)
明日然君とひーにゃんが韓国に帰っちゃいます。 昨日も遊びにきてくれました。 我が家にきて遊ぶのはまたしばらくないのかぁ・・・。 なんだかそう思うとさみしいなぁ。 一ヵ月の日本滞在中はあっという間でした。 何回遊んだかなぁ。わからないけどカノンにとって冬休みの楽しい出来事だったに違いありません(=^▽^=) 私にとってもそれはそれは楽しい時間でした。 然君は一番可愛くて一番手強い?!2歳児くん。 カノンもこれくらいの時期かなり日記のねたが満載な日々を過ごしてたけど母は大変イライラもする時期でもあるのよね~(;^_^A 客観的には見てるだけで楽しいし可愛すぎです。。 ★とにかくしゃべり方がカワイイ カノンちゃんと呼ぶイントネーションがまるで英語と同じで(笑) 関西弁混じりがおかしくて(≧∇≦)/ 会話になってるんだけど時に理解不能だったりしてf^_^; ★とにかくカノンの真似をする リュックを背負えばリュックを背負い・・・ソファーを飛べば一緒に飛ぶ。 鼻をかんだら然君も鼻をかむ~ トイレに行けば然君もおしっこへ~。 然君、それやってみたいの~。 何でも人が持ってるものが欲しいお年頃なんだよねヽ(´▽`)/ ★とにかくママの反対を言う(笑) 帰ろうか~といえば帰らないのっ!と必ず言うのよねっ。 こたつにみかん隠したり、カノンの傘さして帰ったり、ちょっとおもしろい行動の数々♪ カノンもそうだったなぁ~と懐かしく思い出しました(=^▽^=) また会えるんだけど・・・やっぱり淋しいなぁ。 今度かえってきた時には気候もいいだろうから公園に行ったりしたいなぁ! ハルちゃんも一緒に遊べるかな? 今回はビデオもとったので父にダビングしてもらい明日渡す予定です。 然君にこれ見てまたカノンと遊ぶの楽しみに日本に帰ってきてもらおうっ。 さてと今日は台風のような風と寒さで一歩も外に出ずです~f^_^; ハルちゃんの咳も出た時はまだしんどそうな咳だけど回数は減っています!! 薬をまったく嫌がらずに飲んでくれるのは助かります~。 おやつにチョコスコーンを焼いていとこ達で食べたらおいしい~とあっという間になくなり楽しいおやつタイムでしたっ。 スコーンまた色々焼きたくなってきたぁ~。 ねぇねのお下がり着たハル子ちゃんです ↓
2007.01.06
コメント(4)
お正月気分も抜け・・・そろそろ新学期に向けてカノンのリズムも戻さなきゃなぁと思いつつ親子でダラダラモード全開です(^∧^) 来週から早起きできるの~~?? 私ダメだわ・・・。仕事してたら絶対に気合い入れて早起きでもするのにねぇ。ほんとに去年は妊婦で仕事してお弁当作って(自分のだけね)カノンを8時までに保育園に送り届けるなんて日々を平気でこなしてたんだろうか?? ぜーーったいに今はムリだわ(T_T) 私は来週からもいつもとおりの生活のくせに、なんだかブルーだわ~(・・;) しゃきっとせねば~(-_-メ) さてと・・・先日の日記に書いたカノンのパチパチする仕草なんですがこの2、3日でみるみる少なくなりました。 こんなにも早く効果があらわれるとは思っていなかったのにビックリです。 ちょっとした心がけなのに。 変えたのはもちろんまず私。 意識的にカノンへの言葉や態度もかえてみたんです。自分本位にイライラしてばっかりだったところを抑えてカノンの遊びや言葉にもできる範囲で一緒に楽しんだり、同意したり。 自分の気持ちが穏やかだったらカノンも素直なんですよね。わかってはいてもついつい怒ってばかりいました。 それからお正月でいつも以上にいとこや父母や義母、パパ・・・十分にかかわってくれる人がいたからかなヽ(´▽`)/ もっと認めてやったり、プラスの言葉をかけてやらなきゃなぁって思います。 私が気を付けただけでこんなにもかわると思ってなくて正直、嬉しいというより親の影響力って大げさではなく大きい、過干渉過ぎるのも悪いなと反省。 でもまだまだ4歳だもの。その辺が難しいなと思います。 ハルちゃんは年末からの鼻カゼを甘く見すぎたのか咳まででてしまいました。 残りの薬とホクナリンテープで様子みてましたがやはり一度診察してもらったほうがいいなと思い今日は久々に小児科へ行きました。 幸い熱はありませんが咳がでると痰がなかなか切れないのよね・・・。(>_<) 鼻がつまっておっぱいがのみつらくてかわいそう。 私も寝ていても咳される度にドキドキして気になってなんだか寝た気になりません。。(病気にはめっぽう弱い私です) そうそうホクナリンテープもカノンの時は1歳まで半分に切って貼ってたので同じようにしてましたが体重で決まってたみたいでハルちゃんは1枚貼らなきゃ~。f^_^; そりゃそうよね。 でも昼間はニコニコしてくれてるから安心してます!カノンにもいわれました。 「カノンが笑わせたら喜んでるから大丈夫やで~」 ほんとだね・・・。 早くカゼなおそうね~。 そんなこんなでなんだかちょっぴり気を使った?気持ちがなんだか不安定な毎日だったからかパパの帰宅が早い日が嬉しかったり、今日みたいに休みだとホッとしたりします。 パパはこの時期たまには釣り仲間とつりに行きたくて仕方ないのですが・・・正直、中止になるように雨が降らないか風が強くならないかと願ってる悪妻です(;^_^Aゴメンネ お友達から借りてるプーさんのお座りジムにようやく上手にお座りして手をのばして遊べるようになりました~。 少しの間ですがカノンと一緒にままごとして遊んでくれています\(*^▽^*)/ もちろんハルちゃんはされるがままですけどねっ。
2007.01.05
コメント(7)

あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いしますさてと・・無事に新年が迎えられ我が家もお雑煮とおせちと呼ぶには忍びない品揃えでしたが家族4人でスタートしました我が家はお雑煮には里芋、大根、金時人参、お豆腐、丸餅です。。カノンもペロッと食べちゃいました私もおっぱいに悪そうだから避けていたおもち・・今年は平気で食べちゃいました。カノンのときは、見るのも怖かったくらいだったんです。ハルちゃんのお陰で!?おっぱいが張ったりせずごちそうたべても順調です朝は、私の実家へあいさつへ行き、昼からはパパの実家へ行きました。前日・・両親に渡すお年玉の袋がないことに気づいて・・買いに行くのも面倒で素材やさんからプリントアウトして作りました・・それを見ていたカノンもカノンもお年玉あげたい!!というので袋を作らせてあげました。自分の小銭をお財布から出してきて入れてあげようとするので「お仕事してる人がお金入れてくれるんだよ!」「カノンはまだ小さいから気持ちだけでいいの!パパからいっぱいあげるからねぇ。」といったのですが・・納得しないので5円玉に赤いリボンをつけていいご縁がありますように・・と縁起をかついで・・入れることにしました!それから板ガムもおまけでそれでもとてもカノンは嬉しそうにおじいちゃんおばあちゃん、妹夫婦、そしてなくなったひいおばあちゃんの分まで作ってあげていました。ひいおばあちゃんのお仏壇へ真っ先に行き、「はい!カノンからのお年玉!」そういうことが誰に言われることなくすっと出来ちゃうところはカノンのとても優しいところ。今年はそういうカノンのいいところ伸ばしてあげられるようにしたい!みんなからもお年玉をいただき、いとこといっぱい遊んでもらいカノンはとてもご機嫌です。妹夫婦にもずいぶん甘えていました・・ひとつ気がかりはカノンのこと。おおらかに見守ろうと思うのですが・・目をぱちぱちさせるのも続いているし、私と二人になった途端すごく不満そうな顔をしている気がします。幸い実家やいとこが近いし、然君ともしょっちゅう遊んでいるのでカノンにニコニコ顔も見られるのですがその分、母子3人だけの時間に、すごくそのギャップを感じたりもするので・・。それはまるで、ママはどうせ遊べないんだし・・と言われてる気がして。私自身なんだか・・ちょっとしたカノンの一言に寂しくなりウルウル・・。でもそれ以上に私もきっとカノンに自分の思いを押し付けていたに違いない・・!母がこんなんではいけないな・・
2007.01.02
コメント(7)
全12件 (12件中 1-12件目)
1