HEADING NOWHERE

2017.08.02
XML
カテゴリ: IRELAND
6月の終わりにロンドンへ引っ越してくる前に、半年ほどアイルランドのダブリンに住んでた。

イギリスにムリクリ取り込まれた北アイルランドではなく、ビョークを生んだアイスランドでもなく、U2とギネスとセントパトリックディの国、負の歴史を抱えたルサンチマンが隠しきれないまま、しかし武骨な人の良さがにじみ出るアイルランド。

一見イギリスっぽい光景が広がるのだけど、やっぱりどことなく野暮ったくて田舎臭い(それはいい意味でも悪い意味でも)、というのが私個人的な印象。




長い冬を挟んでの季節だったせいか、更年期のウツっぽい精神状態だったせいか、非常に荒んだ場所に住んでいたせいか、今から思い返すと結構ハードな半年だったような、気もする。

ダブリンで最初に住んだ場所が、これまた非常にハードコアで、生活保護受給者、アル中ヤク中、ドラッグディーラー、不法滞在者、ミワユミコ、外国人などなど錚々たる顔ぶれが勢ぞろい(笑)で、地元のChavにすら「うわっ、そこ前に住んでたけど、ヤバいねー」と苦笑いされる通りだった。

だけどね、ゴミだらけラクガキだらけで誰からも厭まれる場所だったけど、やたら絵になる光景が好きだったなぁ。

安普請の隣人は、超イカレたヤク中カップルで、いつも怒鳴り合いのケンカをしていたけれど、訛りがキツすぎて何を言っていたのかよく分らなかった。もう絶対的に道を外したルーザー街道邁進中の彼らは、道端でもケンカ売ってばかりいたけれど、「なんかよく解らないスランティアイズのアジア娘」には変な気を使ってくれてたような気がする。

ダブリンでは、やっぱり沢山のベガー(お金を恵んでもらう人達)がアチコチにいて。もう身なりからして、立ち居振る舞いからして、物乞いする者のソレだから、最初のうちはガン無視してた。目合わせちゃイカン!とか、ビビっていたのね、私。

だけど、自分に余裕がでてくると、周囲を冷静に観察できるようになって。「小銭くれない?」と声をかけられても、「ごめんなさい、今は手助けすることができないの」と目を見て礼儀正しく断ると、必ず彼らは「サンキュー」と礼を言うことに気づいた。



最初はピンとこなかったけど、立ち去り際にハッとした。あのサンキューは、きっと、「無視しないで断ってくれて、人として対応してくれてありがとう」だったんじゃないかな、って。

確かに、止むにやまれない理由により道で寝泊まりしたり、物乞いをしなければならない彼ら彼女らは、どれだけの人々から蔑まれ、罵られ、無視され、虫ケラを見るような眼差しに晒され、傷つけられてきたことか。

同じような状況でも、これがインドなら、断れば「何故だ!」と怒られるし。ロンドンなら、断れば「バカヤロー!」と罵られるし。そんな意味でも、アイルランドって、どこか朴訥だよなぁ、と、まったくもって勝手にそんなことを思っていた2017年初頭ごろ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.02 06:50:20
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Category

カテゴリ未分類

(61)

MUSIC

(60)

TRAVEL

(117)

FILM / BOOK

(13)

HEALTH

(19)

YOGA

(40)

THOUGHTS

(49)

CRAP

(85)

UK

(4)

IRELAND

(1)

FOOD/DRINK

(1)

Profile

pinkoyster

pinkoyster

Favorite Blog

天王の森・舟木石上… New! トイモイさん

W14西の果て Bテッドさん
Good Music For Good… de:hideさん
うさ課長 うさ課長さん
Soft Parade averagemanさん
あるマスコミ関係者… 心斎橋ワタルさん
鰻坂ヒカルのロンド… 鰻坂ヒカルさん
おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん
Moyashi k-1907さん
贅沢な昼寝 らむ5262さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: