こんにちは。

水モノが苦手な子っていますよね。
ドビーちゃんはまとわり付くモノが苦手のようですね。
うちは汚れるのが苦手・・ちょっとでも汚れると、すぐに着替えをしはじめます。
替えが無いときは焦りモノです(^^ゞ (2005年02月03日 23時11分40秒)

屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア3日目 Tal… New! convientoさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2005年02月02日
XML
カテゴリ: 雑記・つぶやき


夕べ遅くから名古屋も雪化粧。朝は一面の銀世界だった。雪だよ、のひとことで、普段は布団を被りなおすヤツも、今朝は嬉々と起きてきた。積もっている上にまだかなり降っている。ペン太を見送ったときは、靴がびしょぬれになるから、とタオルと靴下と新聞紙を持たせたが、30分後にペン次が出るときはキレイに晴れていた。あれ、こんなもん?

なんで朝一番に写真を撮らなかったかしら。ペン次のあと、さらに50分後、ドビーと出かけるときには、もうすっかり雪は溶け始めて日陰の道路がちょいと怖いくらいだった。あちこちで事故が起きているというニュースが流れていたが、昨シーズンは雪が積もらなかったし、普通タイヤの人が多いからなんだなぁ、と我が家の前の小さい道でノロノロ運転の車の列を見て納得。予報では晴れと言っていたものの、何度か雲が雪を降らせに流れてきた。それでもお日様の方が強かった。朝の2時間で雪はすっかり溶けてしまった。


読書ボランティア、今日は二人だけだった。雪で遊ぶ子供が多いだろうと思ったら、かなりの人数が図書室に来た。聞けば、全校で一時間目に雪合戦したという。「靴下も手袋もびっしょり、だから裸足なの」という子も何人かいた。滅多に雪と触れ合えない子供たちの心をくすぐっている。先生方、ナイス~!!

ドビーもゼッタイ雪を触らせるだろうと思ってミトンを持たせた。今日は外さずに小一時間はめていられたそうだ。だのになぜ??。長靴を履いてミトンをつけて、さようならの挨拶をして校門の階段を下りたとたん、ミトンを投げ捨てた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年02月03日 08時16分37秒
コメント(10) | コメントを書く
[雑記・つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


雪遊び  
雪、そちらでも降ったんですね。私も子供の頃めったに積もらない雪が積もっていたら、どんなに寒くても布団から出て行けたものですわ。
こっちは道路が真っ白に圧雪するぐらい降ったのでとても怖くて自分では運転できません。今は仕事に送り迎えしてもらってます。いい加減雪道も走れるようにとは思うんですけどやっぱり怖いの~^^;
うちの子も小学校で雪遊びをしているようです。みんなが雪合戦しよう!と言ったのに一人カマクラを作ると言って一時間中単独行動をとっていたようです。こんな所は主人に似なくても・・・。
ドビーちゃん、どうして学校ではつけていられたのに投げ捨てたのかしら?でも、かわいいわぁ。 (2005年02月03日 10時14分44秒)

Re:雪でわくわく(02/02)  
こんにちは。

>夕べ遅くから名古屋も雪化粧。
>朝は一面の銀世界だった。
>雪だよ、のひとことで、普段は布団を被りなおすヤツも、今朝は嬉々と起きてきた。

名古屋でも銀世界だったんですね。
私は生まれも育ちも実は愛知で、今は嫁いで北陸にいますが、名古屋だと交通網けっこうたいへんだったのでは?!

こちらは大人のひざまで雪がつもっていて、あたたかい愛知育ちの私はうえ~~~んっ(涙)!

子供を小学校まで朝送っていった時はがたがたわだちでスタッドレスはいてはいるものの、正直こわかったよ~。

でも子供達は元気だよね。

昨日は下の子は幼稚園バス降りて、うちにも入らずにずっと雪遊び(2時間)。

母ちゃんはかたまってました(笑)!
(2005年02月03日 10時53分59秒)

Re:雪でわくわく(02/02)  
すのう1970  さん
うちも降ったので 
 一時間目に特殊クラスで
 雪遊びをしたらしいんです。

 なのに!

 超寒がりの長女(ダウン症小3)。
 一人教室に残って ストーブの付いた温かい教室で本を見てたそうです。

 何て 幸せな奴?!


 ドビーちゃんがミトンを投げちゃった
 ってのが 笑えちゃった。。

 なぜ?!
(2005年02月03日 16時46分40秒)

Re:雪遊び(02/02)  
tarantini78  さん
GOMA9984さん、いらっしゃいませ♪
私そちらの正月を何度か過ごしております。雪の結晶が何枚も何億枚も降り積もったまま凍っている雪、というのをそこで初めて見たのは高校生のときでした。小さいころはそこまで見てなかった気がします。ただ歩くだけでも大変でしたが、車はなかったのでいざと言うときは全部タクシーでした。祖母と一緒に楽しい年越しでした。
好きな遊びは大人でも譲れませんよね。こちらの学校も雪だるま作る=とゴネてた子がいたそうです。多分、その要求は通ったものと思いますわ。全校200人しかいない小さな小学校です。 (2005年02月03日 22時13分13秒)

Re[1]:雪でわくわく(02/02)  
tarantini78  さん
あっぷるありすさん、いらっしゃいませ♪
まあ、こちらのご出身でしたのね。そして今は北陸とのこと、それじゃ、冬の太陽が恋しいでしょう。私は関東育ちなのですが、あの辺りはもっともっと快晴続きなんですよ。ここに来て、曇ってる…湿ってる…と驚きました。
2時間も雪遊びして、お子さましもやけは大丈夫でしたか?母たちは懐炉が必需品ですね~!
(2005年02月03日 22時17分56秒)

Re[1]:雪でわくわく(02/02)  
tarantini78  さん
すのう1970さん、いらっしゃいませ♪
寒いのが嫌いな方が雪触りたい気持ちに勝ってしまうならソレもよし、ですよね。そうだ、ここの小学校にもそんな子がいたでしょうに、どうだったのかしら?
実は、ドビーは手袋も帽子・フードも大嫌いなんです。先生の手前、かっこつけて頑張ったというか、言うことを聞いていたのだと思います。母から我慢を強いられるのは、許さないんだとおもいます(笑)
(2005年02月03日 22時22分25秒)

Re:雪でわくわく(02/02)  
ぷちぷち。  さん

Re[1]:雪でわくわく(02/02)  
tarantini78  さん
ぷちぷち。さん、いらっしゃいませ♪
ドビーは水遊びは好きだけど、ちょっとでも肌にふれるところが濡れるとやはり脱いでしまいます。ただ泥遊びなどでは、いくら汚しても平気なので、それも困ります~。足して割りたいですねぇ(笑)

(2005年02月04日 07時34分01秒)

Re:雪でわくわく(02/02)  
ralphpiggins  さん
メルボルンから車で2時間ぐらいいった山、今雪振ってます。真夏なのに・・・。 (2005年02月04日 10時18分18秒)

Re[1]:雪でわくわく(02/02)  
tarantini78  さん
ralphpigginsさん、いらっしゃいませ♪
>メルボルンから車で2時間ぐらいいった山、今雪振ってます。真夏なのに・・・。
真夏でも寒いかなり南のところなのでしょうか。そういえば、パタゴニアへ避暑に行ったときも雪が降りました。
(2005年02月04日 10時58分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: