屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア3日目 Tal… New! convientoさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2005年05月02日
XML
カテゴリ: 雑記・つぶやき




まだ雲がかかって天気がイマイチだったが、今日は平日だから、空いているだろう、という夫の読みどおり、高速で熊本まではあっという間、さらに熊本から草千里までも車は多かったものの、渋滞することなくついた。

空いていた道中と打って変わって、草千里の駐車場はものすごい車の列。渋滞は無かったものの、この駐車場だけは前に来たときより、確実に混んでいた。そういえば、火山性ガスが出ているので、火口周辺1キロは立ち入り禁止になっていたせいかもしれない。あまりの混雑にドビーはパニック。店に入らないと抵抗して、席に落ち着くまでの30分が果てしなく長かった…。

草千里に来る途中は、全然牛や馬を見なかったが、そこをあとにして北に向かったところで、なかよく草を食んでいる、たくさんの牛馬を発見。季節や天候によって居場所が違うらしい。


一昨年の夏に来たときは、運良く草千里に向かう道中で、 あそ(阿蘇)ボーイ と遭遇できた。そのときの写真(2003/08)↓は子どもたちのお気に入りだ。

aso-boy

今年は、早くに動いたため、終点駅でちょうど向きを変えるところに会えた。でも、激写したい大人が山のようにたかっていたので、カメラに納めるのはあきらめた。


驚いたのは外輪山の連なり。熊本までの行き帰りでは、外輪山を体感することはない。今回は阿蘇の北を大分の九重に抜けていくことにした。外輪山を登る道の崖の高さ、ちょっと怖いくらいだった。そして、一度上に登ると外輪山の頂上の広さ、地図に並ぶ牧場の数に驚く。そして、阿蘇にくるバイク野郎と自転車小僧がやたら多い。夫は自転車小僧とすれ違ったり抜かしていくたびに、ガンバレ~とVサインをして、彼らに昔の自分を重ねていた。

下に降りていくと地熱発電所を発見。もくもくと湯気がものすごい。地獄という地名の多いこと!今度来るときは、初めから温泉目当てで来たい、と思う阿蘇の北行きだった。


今日は帰ったら義母が肉じゃがを作ってくれていた。おみおつけとニラ玉だけ作ればよかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月08日 11時22分04秒 コメント(2) | コメントを書く
[雑記・つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: