PR
Comments
New!
convientoさん
とりあえず、近所のお寺で藤をみてから、インタへ向かう。今日もきちっと目的地まで高速でいくつもりだったが、だましだまし使ってきたウチのナビ君が、ついにうんともすんとも言わなくなった。地図を買っているうちに、連休後半の初日とあって、ものすごい数字の渋滞距離がラジオから聞こえてくる。いざというとき、トイレにいったりUターン出来るよう、下道を行くことにした。
なんたって、全国一の人出といわれる博多どんたく初日。下道も博多に抜ける道がなくなるまで、ずっと混んでいた。一時間ちょっとでたどり着いたら、やはりそこも観光客の山。ぞろぞろと車が駐車場を探している。ひょいと道に出てきた方が、自宅の駐車場を貸してくださった。周りの駐車料金と同じ程度の謝礼を渡し、車を降りると一目散に境内に向かった。
『こちふかば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春をわするな』 菅原道真
目的地・太宰府天満宮で、合格祈願のご祈祷を頼む。神主さん(?)の鮮やかな青に金糸がまぶしい直衣、立ち姿もりりしい。神妙に頭をさげるペン太の後ろで、ペン次と私も正座した。夫はドビーにつききり、ドビーは境内の裏手で砂利を集めて山を作っていた…(汗)
前のご祈祷より時間が短かったように思うが、ペン太の巨体に25分の正座はかなり辛かったようだ。よろよろと膝が崩れる。立ち上がるのに苦労している方が他にもいらしてよかった…(笑)飛び梅の実が青々ときれいだった。参道で梅が枝餅をお土産に買う。他にもそそられるお土産がたくさんあったが、例によってドビーパニックのおかげで、あれこれ買わずに済んだ。
帰り道にうどんを食べて、大急ぎで帰る。子どもたちを置いて、オートバッ○スでナビ君を買い換えることにした。夫は地図屋のくせに、地図をみるのを面倒がる。私が隣にいない一人のとき、たとえばゴルフの時など、ナビ君がいないとゼッタイ困るんだと力説。しかし、なにせ昔のナビ君なので、アンテナもやけに大きい。取り外し&取り付けに今から3時間半かかる、というので、明日あらためて頼むことにして、スーパーで買い物をして帰った。
留守のあいだ、ペン次が一人であれこれよく気がついて、ドビーの面倒をみていた、と義母はいたく感動していた。でも、母の目からみると、コレをしなくちゃ、と気がつくのはペン太で、ペン次にやらせるパターンが多い。ドビー自身がペン太よりペン次を好きなので、大きい兄ちゃんは拒否されてしまうのだ。ちょいとペン次の株ばかり上がってペン太を気の毒に思う母だった。
ドビーと私とどれだけ仲が悪いかというと 2010年05月04日
最後まで計算あわず!会計危機一髪 2010年04月22日 コメント(2)