PR
Comments
New!
convientoさん
かといって、あまり気分がのらないと、ついつい「これくらい声が大きくなると隣に聞こえるな」とか「お尻をぶってみようかな」なんて、頭の隅で状況分析している自分をみつけてむなしくなってしまう。
『みんなの共通の食糧を一人で食べる(=あさる)こと』
最近私の怒りの対象はこれに限る。あとは泥んこになればひじまで袖をまくって手を洗えるし、パニックになって紙ふぶきをまいても、落ち着けば箒で上手に掃わくようになった。チラシを家中にまいても回収させるとキチンと重ねていけるようになった。言い聞かせたり、教えたりしてできることがずいぶん増えた。
なのに。
食べることだけは、どうしても欲望が理性を抑えられないらしい。カーテンの中や別の部屋に隠れて食べるなんて朝飯前。冷蔵庫の中であやしげな包みは見逃さない。天井近くの開き戸もダイニングの椅子をひっぱってきて乗り、難なく開けてしまう。なにげなく棚にのせてある買い物袋にひそかにしのばせてある板チョコ一枚だって見逃さない。あとはあかずの扉の下の床下収納しか隠せる場所が残っていない。
何度同じこと=勝手に一人で食べること、に対して叱っただろうか。今日はひさしぶりに感情爆発。台所の引き戸をしめ、そこに椅子を心張り棒かわりに置いたので戸が開かない。でも大丈夫、別の入り口があるのだった。普段は開かずの扉だから油断していたらしい。そこから開けてみると冷凍庫の弁当用肉団子を凍ったままで食べていた。ついでにテニスのときに持っていこうと思って凍らせてあったこんにゃくゼリーも…
今日はめいっぱい感情移入。湯気をたてる。だんだん声が大きくなる。
「勝手に食べちゃいけません!」
<「一人で全部食べないの!」
<「勝手に全部喰うな!」
<「お腹こ=わ=す==うううう!!」
<「これはママの~~~!!」
…結局こんにゃくゼリー梅味を食べられなかったのが悔しいだけの、小さい人間です。
こんな母でごめんよ。