全105件 (105件中 1-50件目)
あけましておめでとうございます。昨年は、色々とあって更新ができませんでしたが、今年はマイペースですが、それなりに更新して行こうと思います。(愛知に行ってから暫くはPC操作とか何も出来ない禁断症状に陥るだろうけど・・・・)えっと、今日が誕生日でした。ビバ、誕生日!!・・・・・・とまぁ、18歳になりました。法的にも、色々と制限されたり解除されたりなど、嬉しいような嬉しくないような年齢です。そこまで深いこと悩む程神経は細くないですが。そんなこんなで生誕18周年。ここは、祭りッ気のある高校としては何もしないのはどうかなと。隣のクラスの奴は、コンビ組んでトランクス一丁でウチのクラスに入ってくるなりショートコントを数回やって出て行ったり、三階の端から端まで、一直線になるように計算してミニ四駆を走らせたり(その後踊り場にまで飛び出して、加速が突き過ぎて隣の自動車学校の敷地まで飛んでいって車に潰されたのも一つあったらいいが)、罰ゲームで一個下の後輩のクラスに無言で入り込んで、「生きてきてごめんなさーい!!」って叫んで返ってくるなどetcetc...そんなこんなで、僕にもそんな試練が訪れました。ええ、もちろん実行しましたよ。18歳記念、教室で○○小説を見る。(・∀・)<キタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーー!いや、ね?正直、普段から見てますよ、こういうの。俺も男だし例挙げるなら○ュ●ルスオーシャン。でも、今回は凄い事したな俺。俺の周囲、みんな笑ってたよ。だって、俺一番前だもん、教卓の前だもん、先生が目の前だもん!!カバーはマブラブオルタネイティブ・トータルイクリプスだったからよかったけど(俺の右に座ってる奴は、カバーすらせずに見つかったことある、兵だぜ)。まぁ、こんなこんなで色々と初体験(?)した誕生日です。大人の階段、の~ぼ~る~、おれはもうじゅうはっさ~い♪(殴)最近、マイブームでスパムに返信するのにハマってます。意外といけますよ、これ。スパムが迷惑な人でもこれで楽しめます。まぁ、掲示板の書き込み限定ですけど。メールを送ったらいけません。参考にすらならないと思いますが、トラックバックや掲示板にあるので、暇があればどうぞ。まぁ、おもしろいとかは別にして。今回はこれくらいにしときます。それじゃ、失礼しました~。
2008/01/08
コメント(172)
ども、お久しぶりです。卒業認定必須講習に落ちたランスです。冬休み明けに、再テストがあります( ゚Д゚)ノフォラァヨ!! ---===≡≡≡ω シュッ!とりあえず、テスト問題は一緒なので、気合を入れて勉強します。あ、年賀状描かないとな~~(・A・;)適当に、絵を描くかね。小さく描くのは苦手だが・・・・・・あ、二枚組みで描くか(゚∀゚)/!とまあ、前置きは此処らへんにしといて・・・。今回は、キャラクター設定です。キャラクター設定。1. 煉翁寺 夕緋(れんおうじ ゆうひ)年齢:?性別:女元日本帝国陸軍・第26混合連隊の連隊長、蒼代夕緋元中佐であり、現在は煉翁寺の名字を使っている。現在は日本帝国陸軍・神戸基地にて、副指令として所属。現在の階級は特務准将。帝国陸軍第26混成連隊の壊滅後、数年の治療を経て超感覚機動生体ユニットの開発任務に就いている。2.芙神 刹那(ふがみ せつな)年齢:19歳性別:男日本帝国陸軍・神戸基地に配属された新任外戦装甲歩兵であり、階級は准尉。この物語の主人公。数年前のアグリネスの日本上陸時の避難中に大怪我を負ってしまい、徴兵制度から免れていたが、自分から軍の訓練学校へと入り、他のものより一・二歳ばかり年上である。配属された基地内で、とある少女との出会いによって物語が始まる。芙神家の本当の息子ではなく、本当の両親はわからない。時折、幻覚を見ることもある。そのため、成績優秀であったがパイロットから外されてしまったという過去がある。紆余曲折の末、国連軍に異動となる。3.煉翁寺 深奈(れんおうじ みな)年齢:?性別:女帝国陸軍・神戸基地副指令である煉翁寺 夕緋の養娘。基地のあちこちに出没し、刹那に会うたびに謎めいた言葉を残し消える謎の少女。アメリカが主導となっていた超感覚機動生体ユニットの第二次計画のパイロットであり、主人公をそのメインパイロットとして導く。4.芙神 響歌(ふがみ きょうか)年齢:17歳性別:女日本帝国陸軍・神戸基地に配属された新任情報管制士官であり、刹那の義妹。階級は曹長。義兄の刹那を、兄妹関係以上の想いを抱いており、そのため、そのことで悩むこともしばしば。アグリネスの日本上陸の際に両親をなくしており、アグリネスに対して激しい憎悪を抱いている。刹那に兄妹以上の想いを抱いているのは、此処からきている。5.ユウキ=F=ラドロック年齢:18歳性別:男アメリカ人の父親と日本人の母親を持つ、ハーフ。階級は少尉。幼少時、敗戦国として蔑まれる日本人の血が流れているとしてアメリカ人に蔑まされ、日本人にはアメリカ人の血が流れているとして憎悪の眼を向けられて居た。しかし、帝国陸軍訓練校に入り刹那たちと出会ったことで、その問題は解決し、今では刹那と親友と言える中までに発展している。新任のパイロットの中でも随一の操縦技術を持っている。戦闘配置は近接前衛(Adjacent forward)であり、近接戦闘が得意である。6.早乙女 夕菜(さおとめ ゆうな)年齢:18歳性別:女帝国陸軍の新任パイロットであり、階級は少尉。父親は帝都中央にある皇帝ゆかりの神社の神主であり、ゼルシュに来てから初の日本の神社である。本来は、神社に仕える身として徴兵免除はされていたが、皇帝ゆかりの神社を守るという想いの下、軍に参加する。遠距離射撃能力が部隊内でもずば抜けて高く、戦闘配置は銃撃支援(Gunfire Supporter)である。7.斉禅寺 和人 (ざいぜんじ かずと)年齢:18歳性別:男帝国陸軍の新任パイロットであり、階級は少尉。音楽や風景鑑賞を楽しむ趣味があり、その文化を後世に残すため軍で戦うことを決意。戦闘配置は右翼迎撃後衛(Right-wing interception rear)。同期生の山下とは親友であり、同期生の中では二人揃って弄られキャラっぽい。8.山下 義定 (やました よしさだ)年齢:17歳性別:男帝国陸軍の新任外戦装甲歩兵であり、階級は曹長。親友の和人と共に日本を守る為に、軍に志願。残念ながら操兵適正が無かったため、外戦装甲歩兵になる。巨体であり、神戸基地内では二番目の大食漢。9.城戸 亜希良(きど あきら)年齢:36歳性別:男帝国陸軍横浜基地に所属する帝国陸軍第59混合連隊<カラミティ>の隊長であり、階級は大佐。帝国陸軍内でも凄腕のベテランであり、熟練者特有の操縦技術を持ち、動体視力や反射神経は常人を逸脱しているほどである。かつて、古賀和彦とは親友でありライバルであったが、とある事情によって交流は無くなった。10.古賀 和彦(こが かずひこ)年齢:36歳性別:男帝国陸軍・特別薬物実験部隊(通称、罪人部隊)隊長であり、階級は特務大佐。元々有力武家出身で、過去に犯した罪により階級が剥奪された後に投獄され、死刑が判決されたが、薬物中毒兵になることでそれを回避。現在は、薬を貰うために軍上層部へ逆らうことが出来ず、極秘作戦などに回されることが多いため、現在ではベテランクラスの腕前を誇る。第149連隊隊長の城戸とは同期生であるが、過去の事件で縁を切った。11.鴇沢 雅(ときざわ みやび)年齢:36歳性別:男日本帝国帝都防衛隊・第19防衛大隊隊長であり、階級は少佐。昔は陸軍に勤務していたが、帝都防衛隊に異動となり、現在に至る。城戸、古賀とは同期生であり、共に競い合った仲である。特別薬物実験部隊など、現帝国への不信感があり、傀儡となっている皇帝陛下の復権を密かに願っている。14.風祭 翔(かざまつり しょう)年齢:29歳性別:男帝都防衛隊第19防衛大隊副隊長であり、階級は大尉。指揮能力が高く、隊長である雅に信頼されているが、どこか陰があるように見える。15.近藤 太士(こんどう たいし)年齢:57歳性別:男帝国陸軍、中将。かつては前線で戦っていたが、負傷により前線を退いた伝説的な男。戦場の経験を下に、新型機の開発計画を指導する役を負っている。特別薬物実験部隊の設立者である。16.ボブ=グラン=センディオ年齢:43歳性別:男国連軍極東方面軍に所属する国連軍第49機甲連隊<ライオネル>の隊長であり、階級は大佐。現在は、神戸基地に派遣されている。17.フォレオ=テスタロッサ年齢:32歳性別:男アメリカ陸軍第95機甲大隊隊長、階級は大尉。いかに悪道を進もうと、国に忠誠を示すためにも歩む足を止めることは無い、愛国心の強い男。国を想う気持ちは、アメリカ人を嫌う日本人でも認めるほどである。18.レオナ=ヴァンホーテン年齢:23歳性別:女国連軍極東方面軍所属に所属する国連軍第79機甲連隊所属、第118特概機中隊<フォーティス>隊長であり、階級は大尉。19.笠桐 影充(りゅうどう かげみつ)年齢:37歳性別:男日本帝国・国皇省近衛軍特別武導教練隊<黒衣隊>隊長であり、階級は少佐。近衛軍の中でも最強の部隊であり、その中の頂点に君臨する戦士。そして日本帝国建国時から皇帝を支える大摂家の内、笠桐家の次期当主でもある。20.蒼代 陽炎(あおしろ かげろう)年齢:?歳性別:女煉翁寺 夕緋の親戚。黒衣隊の副隊長であり、階級は大尉現在は一小隊だけを率いて煉翁寺夕緋の護衛兼監視任務に就いている。21.フィーネ=ラナ=テングス年齢:17歳性別:女国連軍極東方面軍所属のパイロットで、現在は神戸基地に駐留している。小柄であり愛嬌のある顔付きで、周りの仲間達からはマスコットキャラ扱いされている。神戸基地内で兵達を労う為に行われた大食い大会に強制参加させられ、優勝したという記録があり、そのため帝国陸軍の山下にライバル視されている(本人にとっては、迷惑極まりないが)。今回はここまで。次回は、メカの設定を公開しようと思います。それじゃまた~ \(・┏Д┓・ )追伸。遊びに行ったら、ママチャリ乗ったオバサンに突貫されました。そして、逃げられた( ゚Д゚)ドルァ!!
2007/12/27
コメント(8)
プロローグの後半です。まずはじめに、前半部分を読むことをオススメします。─────────「ひぃっ……!!」それは見たことが無かった。小さいが、それでも何でも引き裂けそうだと思わせるのに十分である鋭い爪。背中からは、数本の触手が蠢き、時折脈打つように痙攣している。眼が無いようだが、恐らく前についている鼻で臭いを判断して目標を見分けるのだろう。そして、一番特徴的なのが、緑色の半固形状のジェルに覆われた口を持つ細長い首。こんなにも特徴的な姿は、今まで一度も見たことが無かった。そう、新種だった。新種のアグリネスの口の周りを覆うジェルから緑色の唾液が零れ、カメラアイを汚していく。メインカメラの落ちた唾液の中には、10センチばかりの大きさのゴキブリのような蟲が混じっており、それらの眼が私と視線が合う。「あ……ああっ……!」その蟲は、カメラアイにへばりつき、その口で噛り付いた。カメラアイを覆う特殊板を次第に穴を開けようとする様は、今すぐにでも食い破って中に入ってきそうな錯覚を見させる。「動け、動け、動いて……!」操縦桿やペダルを滅茶苦茶に動かす。しかし、機体の手足には触手が巻きついており、それらが動きを抑える。その一連の動作が邪魔になったのか、アグリネスの触手の締め付ける力が強まり、手足を引き千切る。「きゃあぁぁぁぁ……!」引き千切られた時の衝撃が走る。コックピット内には、アラームと共に赤いランプが点滅する。──口を覆う緑色ジェルが溶け機体に垂れ落ち、落ちた箇所から装甲が蒸発していくのが見えた。ジェルが消え露になったアグリネスの口が大きく開く。それは私をあざ笑っているように見えた。その口が、融けて薄くなった装甲に噛り付き、機体に激しい揺れが襲う。カメラから画面に映される映像がブレ、衝撃が走るたびにノイズが激しくなり、最後は画面から光が失われた。「イ、嫌ッ……!!! し……死に……たくな……た、助けて、京麻ァ!!」気が付けば、死の恐怖に怯え、自身の想い人の名前を叫んでいた。そこには、武家の名を重んじ、上に立つの者としての誇りを忘れるな、と言い聞かせていた自分の姿は無く、一人の怯える少女そのものとなっていた。音が次第に大きくなり、コックピットの壁が変形していく……どうにか逃げようと思っていても、恐怖のあまり、いい方法が浮かぶことはなかった。そして、コックピットに亀裂が開いた。その亀裂の隙間に爪が食い込むのが見える。ギギギギィィィ──。立て付けの悪いドアを開くように、音を立てて亀裂が広がり────巨大な口が現れた。「ぁ……ぁぁ……」死ぬ。自分は例外なく殺される。──口が開き、唾液が流れ落ちる。その唾液は、私を保護する装甲服を溶かし──私の肢体をも焼く。「■■■■■■■■───!!!!!!!」激痛の余り、自分でも理解出来ない叫び声を上げる。保護装甲を溶かし、耐強酸仕様の保護スーツの分解作用に中和されても、それでも中和しきれなかった酸がスーツをゆっくりと溶かし、その熱が私の皮膚を焼いていく。やめて──。それ以上はやめて。私の中には……彼との……。たった三日前に気付いた命。まだ、生まれてから一ヶ月も断っていない、愛しい子供が……。「ヒィ──ハァ──、きょうま……京麻ぁぁぁぁ!!」激痛の余り、愛しい人を叫ぶ。いつまでも支えると誓い、そして守ってくれると約束してくれた尊い人。その彼が、きっと……いや、必ず助けてくれる。なぜなら……。『消えろ、糞野郎が!!』彼は嘘をついたことがなかったからだ。一機の駿河が颯爽と飛来し、腕の可変式防護盾でアグリネスを殴り飛ばす。アグリネスは吹き飛ばされ、立ち上がろうとするが、すぐさまそこに追撃の弾丸が打ち込まれ、動きを止めた。アグリネスの行動停止を確認すると、京麻の駿河はこちらに駆け寄った。『大丈夫か……!?』ヘルメットのスピーカーを通して、京麻の声が聞こえる。急に息を呑む声が聞こえ、京麻は私の状態を理解したのが良く判った。「きょ……きょ……うまぁ……」『直ぐにたすけてやるからな』喋ろうとする私を、京麻は言葉を遮る。そして、コックピット周辺のみになった私の機体を両腕で抱え、ニードル級の砲撃を避けながら、味方の方へと後退して行く。「きょうま……」『暫く待ってくれ、すぐに仲間に引き渡す!!』駿河が一度立ち止まり、背部から迫り来るアグリネスの群れに突撃砲を掃射する。一度の掃射で、十数匹のアグリネスが吹き飛ぶが、それでもしとめ切れない数十匹は仲間達の死体を踏み上げてやってくる。『糞!』再び、駿河が仲間たちへと向かっていく。「ちがう……ょうま……」『……』「ごめ……い……私と……あなたの……」『ああ、判ってる……』「……怒ら……いの?」『俺がお前を怒れる訳ないだろ?それよりも、暫く喋るな。体力を消耗してしまう。』「でも……」『俺はお前に生きていて欲しいんだ。確かに、腹に居た子供は助からないかもしれない……。でも……お前が生きてくれればそれだけでいいんだ。」「きょうま……」それから京麻と私は黙りっきりだった。京麻の駿河は味方の固まる位置の後方へと下がり、私の機体を地面に降ろした。『こちらランサー2!! メクロティア小隊、ランサー1が負傷した。負傷状態が酷いため、状態維持固溶ジェルを流し込んでトラックに収容してくれ。』『了解。』そうして直ぐに、四脚の救助支援の外戦装甲機が現れた。外戦装甲機は、背中から消化ホースのような物を取り出し、私のコックピットに黄色のジェルがゆっくりと流れてくる。ジェルは私の身体に触れると直ぐに凝固し、私の身体を覆い隠していく。状態維持固溶ジェルは、前線で負傷した兵士を死なせないために考案されたものだ。人体がジェルに触れた時、身体の表面を覆い隠すようにジェルが凝固して行く。ジェルには、麻酔効果と栄養剤、その他の維持に必要な物質が含まれており、頭部を含めた身体全体を覆い隠しても、生存可能という代物だ。怪我した人間をこのジェルで覆い隠して放置したところ、最高で3週間ほどの生存維持が可能だということが、研究の初期段階で発覚している。麻酔効果によって、身体に走った激痛は次第に収まり、私の視界がだんだん暗くなっていく。視界の向こう側に、京麻の機体とは別の駿河──肩のナンバーでランサー3だと判った。『ランサー2、隊長の代わりにお前が指揮を執ってくれ!!このままじゃやられるぞ!!』『ああ、判ってるさ……!これより、ランサー1に代わりランサー2が指揮を執る!各隊……直ちに救助活動は中止し、Fラインまで撤退を開始を始めろ!特概機部隊は前線で足止めをし、火力支援外戦装甲部隊は援護射撃に回れ!!』『ランサー2!? おい、HQと連絡が取れないって言うのに、勝手に撤退するつもりか……!?』『いつまでも繋がるか判らない連絡を待ち続けて、死にたいのか……!?全責任は俺が取る!!ランサー3は、ジュリエット小隊を連れて救助部隊のトラックの護衛に付け!!』『……糞、どうなっても知らないからな!?ジュリエット小隊、俺に続け!!』そう言って、ランサー3の機体はどこかに去っていく。それを確認すると、京麻の機体は私を見た。『生きてくれ、俺はもう何も失いたくないから……』「京麻……」ゆっくりと流されていたジェルが首まで浸され、次第に私の顔を覆っていく。『ラージ小隊! 最前線で敵の陽動を行う!!武器の補充完了は五分で行え!!』【了解!】京麻の機体は私に背を向け歩き出すが、もう一度振り返り、『行って来る……』そう呟いて、彼は私の元から離れていった。次第に消えゆく意識の中、彼の機体の後姿をいつまでも見続ける。そして、意識は完全に消え去った。このとき、彼と交わった最後の時だったとは、私は知るはずも無かった。──私が再び目覚めたのは、それから一ヵ月後だった。00-END.(感想、お待ちしております)
2007/12/15
コメント(0)
※はじめに、この作品は残酷な描写が多いです。そのため、一部の方に不快感を与える恐れがあります。ですので、耐性がない方は見るのをご遠慮ください('A`;)ちなみに、指定的にはR15ぐらいを設定してます。それでは、本編をお楽しみください。プロローグ「戦線記録報告・新種遭遇報告書」○帝国軍・東南アジア第八番国際坑路 第15回間引き戦線記録。提出先:日本帝国 帝国軍情報部・アグリネス生体研究班・志色機関詳細:映像記録は帝国陸軍 第29連隊・連隊長 蒼代 夕緋(アオシロ・ユウヒ)中佐から回収。残された音声テープから新型種の現れた形跡を確認。蒼代 夕緋中佐から事情聴取を試みようとしたところ、間引き戦線中に下腹部周囲の損傷を負い、代替臓器を移植をしたところ拒否反応が発生。急遽特別病院へ移送されたということが判った。関係者に事情聴取を聞いたところ、精神的な負荷が掛かったことによる、ショック症状のようなものだと判明。拒否反応臓器移植手術後、心身ともに衰弱が激しいために事情聴取は困難と判断し、安定するまで当分見送りとする。約一ヵ月後に行った事情聴取を行い、新種についての情報は収集完了した。(注)これを元に作られた報告記録は、データとして添付する。─────。それは本当に唐突だった。突然、激しい地震が起こったのだ。それによって地割れが発生し、その亀裂に歩兵部隊と第一種(汎用型)外戦装甲部隊を収容した大型移送車の大半が消えて行った。私を含めた一部の機体はすぐさま回避行動によって跳躍して危機を免れたが、それ以外の特概機と第二種(支援型)外戦装甲部隊の殆どはバランスを崩し、地面の亀裂に呑まれていく。その光景は大津波に飲み込まれているようだった。大きな岩石によって機体の頭部が押し潰され、頑強な装甲は亀裂に挟まれて変形していく。それから30秒程すると、地震は治まった。私が地面に着地すると、それに従い他の機体たちも地面へと着地する。「おい、だいじょ……」『アアアアアアアァァァァ───!!』広域通信回線を開いた途端、ノイズに交じった彼らの悲鳴が響いた。思わず私は眼を逸らした。一瞬だけ視界に映ったコックピット内部の状況は、見るにおぞましい物だったからだ。内部を映すカメラには皹が入り、血がこびり付いている。操兵を守るために上から覆う形に装着されている保護装甲が、地面に押し潰されたときに仇となって彼らの身体を圧迫する。さらにはモニターの画面を覆うガラスが割れ、眼に突き刺さったりしていたりなどしていた。幾ら仲間達の死に慣れているとはいえ、一瞬でここまでの被害を被ったのは初めてだった。意識が呆然として、操縦桿を掴む腕が震える。そして……(しっかりしないか、蒼代夕緋!!)恐怖に捕われそうになる自分に喝を入れる。そうだ、しっかりしなければ。私は一体誰だ、蒼代夕緋?そうだ、誇り高き帝国軍特別武導隊・黒衣隊の出身であろう。隊を導く身であるなら、最善の行動を取らないか。その時、丁度良いタイミングで司令部からの通信が入ってくる。『こちらHQからランサー1。 こちらのレーダーで大半の兵のロストを確認。一体何が起こったのかを報告せよ。』「こちら、ランサー1! 作戦行動中に地震発生。その時に発生した地割れにより、歩兵大隊の大半が地面に飲み込まれてロスト。さらに外戦装甲大隊と特概機大隊の半数近くが行動不能状態。怪我人も多数いる模様。救援部隊此方に回すよう手配をお願いする!!」『こちらHQ。 そちらにあと20分ほどで救助部隊がそちらに到着する。ランサー連隊は、周囲を警戒しつつ、救助活動に入れ。』「こちら、ランサー1。 了解。 急を要するため出来るだけ早く……」『ヒィィィ……! ア、アグリネスだ!!』「!!」突如、広域回線によって響く悲鳴。それに素早く反応して、通信が来た方向へとメインカメラを向ける。──そこには、割れた地面の隙間から這い上がる、見るもおぞましい醜悪な生物が人を蹂躙する姿があった。(アグリネスがこんなときに!?)それは予想だにしていなかった展開だった。ここはまだアグリネスの出現圏内から遥かに離れていたからだ。「各隊、迎撃開始!! 味方への誤射を控えろ!!」【了解──!!】「特概機部隊は、フィールドの展開を急げ!!」私の号令の元、了解の返事と共に戦場に弾丸が飛び交っていく。私も、自分の機体──準第四世代 65式改 駿河──の左手が掴んでいる、60ミリ突撃機関砲がアグリネスの群れを迎撃する。巨大な蜘蛛のような生物や、巨大な腕を振るう生物など、様々な種類の群れを吹き飛ばし、死屍累々と死体が積み上がっていく。しかし、救助活動を同時に行っている手前、どうしても狙えない箇所から敵が侵攻していく。■■■■■■■■■■──!!聞くもおぞましい叫び声と共に、アグリネスの一体──ボクサー級と呼ばれる種──がその強靭な拳を振り下ろす。「えいっ!!」右手で、右背部武装ラックに差し込まれた第七式長異刀<神凪>を引き抜き、トリガーを引く。その瞬間、第七式長異刀<神凪>の刀身……とは言い難い二つに並んだ棒が、紫電を放ちながら互いに逆向きに回転を始め、それをボクサー級の腕に合わせて振りかぶる。バシュッ!水風船が弾けるような音と共に、ボクサー級の腕が消し飛び、敵の身体は大きく仰け反る形になる。「死ね!」それに追い討ちをかけるべく、機関砲を敵の頭部に発射し、敵を撃破する。そして、すぐさま突撃銃を他の敵のいる方向へと向け、発射する。「ランサー1からセレス大隊(支援型外戦装甲部隊)は救助支援中隊に歩兵部隊の救出をさせろ!! グランツ大隊(特概機部隊)の一個中隊は救助支援中隊の援護!!戦闘不可能機体は機体からパージ完了後、救助支援の援護に回れ!!怪我人は無理してでもいいから無事なトレーラーに押し込め!!」【了解!!】「特概機部隊……グランツ1、フィールドの形成はまだか!?」『こちら、グランツ1! 粒子を幾ら分布してもフィールド形成が出来ません!!』「!! ……判った、では引き続き、迎撃を続けろ。『了解!』その返事を確認と同時、すぐさまHQへと繋ぐ。「こちらランサー1!! HQ、聞こえるか!?現在、敵と交戦中!! 救助部隊だけではなく最低でも特概機二個大隊をこちらに送ってくれ!!」『こちらHQ……通信……が悪………もう一……』「だから敵と遭遇したのだと───」ブツ───。無情にも、無機質な音が耳に入る。「くそ、通信が途絶したか!! ランサー1からランサー2……京麻!! 聞こえるか!?」私の横で単分子ナイフを両手に携え、敵に斬りかかる一機の駿河へと通信を入れる。『おい、一体どうしたんだ夕緋……!』画面の端に、一人の男が小さく表示される。男の駿河は、十字に合わせたナイフでボクサー級の首を切り落とし、ナイフを収容して突撃銃を取り出しながら返事に応える。「通信状況が突然悪くなって司令部との連絡が途絶えた!!お前はラージ小隊を率いて、至急後方の方に下がって救助要請を伝えてきてくれ!!」『なっ、本当なのかよ──。判った……ラージ小隊を連れて行って来るが……俺が此処を離れても大丈夫か?」「ふっ、誰に物を言っているんだ? 私が誰だか言ってみろ?」『ははは、黒衣隊出身の奴に言う台詞じゃないな……』「ふ、理解できたなら別に良いさ、さぁ、急いで行って来い!」『判っ──おい、避けろ夕緋ぃぃ!!!!』「えっ……? きゃあああ……!!」激しい衝撃が走る。一体、何が起きたのか理解できなかった。気が付けば、自分の機体が横倒しになっており、京麻の機体から次第に離れていくのが見える。「なっ、一体何……!?」操縦桿を強く握り、前後左右に動かすが機体は動くことは無い。メインカメラを操作し、自分の機体を見てみる。そこには、両手両足に絡みついた灰色の触手があった。謎の触手は、私の機体の四肢の動きを止め、どこかへ引きずっていき、そして止まる。そして、そこには白い長い口が現れた。後半へ続く。
2007/12/15
コメント(0)

テスト勉強の合間に、久しぶりの更新です。ほんとすんません。プロローグが更新できなくて('A`;)プロローグは大体出来てるんですが、どうも後半がしっくり来ないので数パターンの展開を上げているので、だんだん遅延しているという現状です。その代わり、設定はちまちま積んで行って、だいぶ肉付けが出来ている最中です。可能な限り公開するつもりですが、公開できない奴を中心的にやってるので、その分はご容赦を('A`;)今回は、授業中の合間に描いたクリーチャー画像を添付。一応自作、そして、ペン入れ失敗(苦笑)。友人には好評だったので、反応具合で小説に使うかを検討するつもりです。今回は、詳細などはなしで画像のみの添付です。ツッコミとかもOKなので、出来れば感想をお願いします!!追伸。最近、後輩の女子に先輩先輩と慕われているんですが、そのきっかけが一体どこであったのかが不明。(真面目に)可愛い子だったらよかったんだがね~……さすが水産って感じ(爆)
2007/12/04
コメント(0)
えっと、久しぶりの更新です。11月は、文化祭関連で忙しくて日記を書けませんでした('A`;)文化祭はかなり楽しかったです。初日のステージの部では、かなりのお祭りムードで、どのクラスも笑いを持たせようと頑張っていたのに躍起になってたのがマジで笑えたwうちのクラスは、交通事故で死んだ主人公が、天国に行く前に一つ仲間達に何かをしてやるために一日だけ地上に残るって奴で、主人公を撥ねる車(アメ車)や、妙にでかい天使の羽(ステージの三分の一は迫るであろう巨大さを誇る)、デコちゃりなどの普通では考えられないような小道具に対する執着心でみんなから好評だった。ストーリーは少々味気なかったけど、それぞれの役がキャラが濃かったので笑いは十分と取れたから本当によかった。それにしても主人公、最後の最後に天国じゃなくて地獄に逝くって言うオチは好評でよかったけど、仲間達のために地上に残るまでしたのに、地獄に堕ちる可哀想ってのはどうよ?まぁ、俺は笑いが取れればそれでいいんだが。二日目の販売実習では、それぞれの類型ごとに分かれて実習販売をしないといけなくて、俺たちは機関系でウォールハンギングを売ることに。(ウォールハンギングとは、簡単に言うと玄関やガーデニングに飾る、おしゃれ用の看板)自由時間は、品物を売らなければやってこないというお告げが神(ここで言うならティーチャー)からあったので、みんな自棄になって暴動の如く、販売開始と同時に各グループが商戦を展開。そんな中、俺たちのグループは作戦会議。無闇に売りつけようとしても、買ってくれる人たちはあまりいないだろうという考えの下、いかに商品を売りつけようかと考察、考察、考察……。そして、たどり着いたのが。綾小路○麻呂風話術。考案者、友人数人。実行者、俺(爆)。俺:「ちょっと、そこまで宣伝してくるわ」友人:「OK、お前の底力を見せてやれ!!」俺:「OK!! 俺の話術でこんなのほんの数分で終わらせてやる!!前○圭一に劣らぬ、交渉人と言われた俺の恐ろしさを見せてやるぜ!!」数分後。俺:「すまん、冗談のつもりだったが、見本として持っていた商品が全部売れた。別の商品頼む。」友人:「マジかよ・・・!」こんな調子で商品を売りまくりました。まぁ、あんなこんなで文化祭は無事終了。さすがは、県内で一番盛り上がるとの噂の文化祭。盛り上がり方は半端じゃなかったっす。期末テストもそろそろ入るので、一応まだハードワーク中。出来れば、来月の前半までに小説のプロローグを公開したいかと。まぁ、今回はこれで終わります。用事が入らなければ、今週中にはプロローグを公開しようかと。それじゃ、失礼しました~。
2007/11/26
コメント(0)
久しぶりの更新です。前回、風邪がどうのこうのって言ってましたが、おかしいです。咳が止まらないです。熱は全くないし、体調不良でもない。去年の12月から今年の1月に掛けて一ヶ月近く咳き込んでいたときがあったんですが、それの再来かと。病院行こうかと思いきや、薬飲んどきなさいだけ。ムカつくぜ、母よ。絶対普通の風邪じゃないって。死んだら恨むべ(笑)○Each Merit計画(イーチ・メリットは各長所って意味……命名下手だな俺。)国連軍機動兵器技術開発機構の指揮の下、随時進められている計画。各国から提供された特概機で実験を行い、それぞれの長所をデータとしてまとめ、それを新たな特概機の開発技術に転用して各国に提供していくという計画である。これで得られた情報の一部は、アメリカが主体となって推し進める極秘計画へと転用されている。○Bio-Investigation計画(バイオ・インヴェスティジェーション)国連軍対アグリネス生体調査機構の指揮の下、進められている計画。捕獲したアグリネスの解剖を行い、生体調査を進めている。その研究結果を下に、アグリネスの目的を調査しようとしている。これで得られた研究データの一部は、アメリカが主体となって推し進める極秘計画へと転用されている。○Extrasensory-Mobility-Life-Unit計画(超感覚機動生体ユニット)アメリカが主体の極秘計画で、超感覚機動生体ユニットを作るための計画。超感覚機動生体ユニットとは、現在開発中の機動兵器の操縦をする生体コアの役目を果たすものである。生体ユニットには、生物としての限界領域を超えた、戦場全てを把握するための空間把握能力の長時間行使が可能であり、様々な状況下での多目的機動運用が可能であることが求められている。途中、研究施設が何者かに襲撃された折、生体ユニット数対を残して全て全滅してしまう。さらに、残ったユニットは行方不明である。※仮想隔離空間について。設定を確認していたところ、おかしいと思ったので修正。仮想隔離空間技術とは、複数の特概機が集まり、互いの個体が出す重力変動効果に加え、空間固定概念要素を持つ特別概念粒子『レミシュリス=バッファ粒子』によって作り出される特殊空間である。この空間は、空間内に入った全ての物体の情報を仮想隔離空間に転送するというものである。この空間内では、激しい戦闘によって坑内や建物などが壊されたとしても、隔離空間を解除すれば坑内だけは無傷である。そして、それ以外の建物や機械、生命体(人間、アグリネスを問わず)は、傷つけばそのまま現実空間に反映される。つまり、隔離空間内で死ねば現実空間でも実際に死ぬことになる。……やっぱり解りづらい('A`;)文才がないからきついな……今回は、まとめ切れてないので、たいした事の無い設定をチョイだし。いや、たいしたことの無いと言うか、重要だけど意味が今の段階じゃ意味が無い奴だから大丈夫ってだけですので、頭の隅に置いとく程度だけでも構いません。それでは、今回はこれにて失礼します。
2007/10/28
コメント(0)
ども、風邪がキツイと思われるランス・ローガです。まぁ、書き込みしてる段階で大分マシだと大体の方が思うでしょうが。○Key-Mover計画特概機以外で、アグリネスと対抗するために立案された案件の一つを元に開始された歩兵兵装研究計画。戦場での戦闘を運営していく上で、特概機には出来ない細かな作業や援護を歩兵にやらせるために試行錯誤が進められていた。開始から約10年で計画が終了する。※ちなみに、特概機はJ-Rebellion計画に部類される。この計画では、戦場で戦う装甲歩兵の装着する外骨格戦術運用装甲とその兵装、通常歩兵隊の兵装を主に開発していた。外骨格戦術運用奏功を装着した部隊は、機械化歩兵という部類に入る。・外骨格戦術装甲とは?特概機には乗らない、歩兵達が装着する装着装甲であり、いわばパワードスーツ系の装備である。耐衝撃性に優れ、ガスや細菌兵器などにも対応することが出来る。主に4+αの5種類ある。通称、外戦装甲と呼ばれる。一つ目は厚さ100ミリの装甲を持つ汎用型外骨格戦術装甲であり、背部に銃火器を固定携帯するための背部ユニットが装着され、脚部と上腕部には予備弾倉が装着されている。駆動系への神経の擬似接続によって、装着者の動きをフィードバックして、各運動のタイムラグをなくし、人工筋肉の役割をする。内部には装着者の体調調整機構があり、極度の緊張状態に陥ると薬物処理や精神操作が必要に応じて施す事が可能である。背部のバックパックにより、噴射剤が噴出され、数十m間隔の跳躍が可能である。脚部にローラーが装着され、時速45kmの速度で加速することが可能である。サイズに関しては全てが230cmに一律され、装着後は内部装甲の圧縮・膨張の二つによって、装着者の体系に合わさる様に自動調整がされる。上等兵から少尉階級の間で運用される。主な活動内容は、銃火器による援護支援、拡張オプション装着者への補給作業の手伝いなどである。格闘オプションも装備可能である。二つ目は、火力支援型外骨格戦術装甲-壱型-。汎用型というより、汎用型外骨格装甲を着用した兵士が着込む(というより抱きかかえられる)形であるため、一種の拡張オプションといった方が早い。これは、他の拡張オプションにも言える。通称、リトル。全長310cmで、機体の背部に付けられた火力支援兵装を取り外すことが可能であり、それぞれの目的によって使い分けることが可能。固定武装は36mm固定機関砲×2、射出式ニードルスタンガン×4、閃光弾。追加オプションは、六連式36mm追加機関砲×4、80mm迫撃砲×2、弾倉補給コンテナ第一種×2、60mm狙撃砲×2。指揮官機は背部に戦域情報収集中継リンクアンテナを一つ、六連式36mm追加機関砲を二門装備。レバーとトリガーによって、各種武装、マニピュレーターを操作する。どちらかというと、中距離型で、近距離武装のニードルスタンガンは非常用という感じである。スタンガンは装備箇所の都合上誤射しやすいため、発射ボタンを押して発射されるまでの数秒のタイムラグにより、即時に周辺にデータが情報リンクに追加され、射出方向の機体は自動回避を行う。三つ目は、火力支援型外骨格装甲-弐型-。壱型とは違って、遠距離からの圧倒的な火力による支援をコンセプトにしている。通称、オーク。全長450cm、固定武装は射出式ニードルスタンガン×4、六連式36mm固定機関砲×2、閃光弾。追加オプションは、八連式60mm滑空砲×1、四連式60mm炸裂砲×2、追尾型四連式ミサイルランチャー×2、弾倉補給コンテナ第二種×2。指揮官機は、動きが遅く作戦行動に支障が出るため存在しないが、特別仕様機という形でなら存在している。四つ目は、救助支援型外骨格戦術装甲。汎用型と同じで、パワードスーツ系の外戦装甲だが戦闘には一切参加せず、救助活動を始め、その他の支援活動で力を発揮する。全長250cmで、フィードバックシステムも汎用型と同じである。両腕部が汎用型の二倍近くあり、脱出機構が壊れた特概機の装甲を軽く引き裂く力があり、最高2tまでなら荷物を持つことが出来る。背部に着いた六本の補助腕によって特概機の装甲に張り付くことが可能である。武装については皆無だが、両腕に装着された金属切断用の49式チェーンソーと、51式マテリアルカーボンドリルが装備されている。肩の裏側に、物を引きずるための運搬作業用チェーンが収納されている。その他、太腿部のホルダーと腰部のバックパックに作業用工具などが納められている。作業用のチェーンソーとドリルを使えば、小型種となら気休め程度の応戦をやってのけることも可能である。ただし、一対一限定であり、二体以上は敵の性質上厳しいものがある。五つ目は、機外脱出機構型外骨格戦術装甲。他の四つとは違って、特概機の脱出機構として作られた外戦装甲。脱出時にパイロットスーツを覆うように装着され、特概機の臀部から押し出される形で排出される。全長310cmで、汎用型に比べると装甲の防御力と出力が二倍近く上がっている。前線からの全力撤退をコンセプトにしており、移動伝達系と運動補助機構は優れた物である。主な装備は、両腕部に付けられたパイルバンカーと、両大腿部の小型チェーンブレード、背部に53式電撃棍。脚部にはローラーが付いており、パイルバンカーを目標地点にそれを引き戻すのを利用して滑るように高速移動することが出来る。電撃棍は、電撃による一時的な麻痺効果を与え、特別な用法によって目晦ましの代わりに利用できる。
2007/10/22
コメント(0)
※最後まで見てね!!今日、何気なくマブラヴの公式サイトを開いていました。そしたら、なんと!!!祝、アニメ化!!な、なんだって~!!!???あの名作がアニメ化するとは、なんたる僥倖!!やったぜ、ファンとして報われたぜ!!!夢でした。ええ、かなり堪えましたよ、はい。しかも、身体がダルイと思いきや風邪ひいてるし。良い夢を見れた等価交換としては余りにも酷すぎるな。むしろ悪夢だと思った・・・・・・(泣)
2007/10/20
コメント(0)
今回は、歴史01と国家01を更新します。○歴史の流れ、1。新星暦246年3月27日。南極方面よりアグリネスがペルグ大陸にあるオセアニア合衆国を襲撃する。新星暦246年5月23日。オセアニア合衆国を含めたアラブ系諸国が壊滅。逃げ出した人々はビルマー大陸にある中国に用意された避難区に避難する。その後、アグリネスたちはオセアニア合衆国のガイアを中心に、オブジェと呼ばれる巣の形成を始める。新星暦246年12月30日。世界各国の首脳が集結し、アグリネス対策会議を開始。この会議で、対アグリネス兵器の研究開発を推し進めるJ-Rebellion計画(正義の復讐の意)の正式採用が決まる。そのほかに、対アグリネス専用歩兵兵装研究を推し進めたKey Mover計画(立役者の意)を含め、複数の計画が採用されることになる。新星暦248年7月。アメリカ合衆国のリミター社の開発した第一世代臨床実験機、ALN-00Fe ダイバーが特概機として求められる基準を突破し、世界最初の第一世代特概機として正式に認められる。すぐにアメリカ領土内で配備される。後の特概機の大まかな流れを作る始祖とも呼べる機体となり、現在でも改良を重ね続け、人類存亡の重要な駒として存在している。新星暦248年9月。ヨーロッパ連邦のミッドガルド社の独自の開発により、遠距離と近距離戦の欧州製第一世代特概機、EP-00Vi セリアが正式採用される。同時期、アメリカ製第一世代のダイバーが世界各地でライセンス生産が開始される。これにより、世界中各地で特概機の運用が始まる。新星暦249年3月7日。オブジェの形成が終了。その後、アグリネスの大群がィクシィ大陸に進軍を開始する。それに対し、イクシィ大陸のあるアフリカ統一連邦とヨーロッパ連邦は、アフリカ沿岸部に軍を集結させ、防衛戦線を張る。新星暦249年3月。アメリカ製特概機のライセンス生産によって得たデータを元に龍紅社の開発した、CAV-04 龍燐が中国製第一世代特概機として正式採用され、後に中国周辺の国々を中心に配備される。同日、アメリカ製第一世代の中で一番の名機と呼ばれる、テクロニクス社のVAN-07 バレットがアメリカ領土にてマスターアップされる。約一ヵ月後に前線部隊を中心に次々に配備されていく。ライセンス生産は、ロシア=北欧連邦とアラスカ=カナダ連邦を中心に行われる。新星暦249年5月18日。アグリネスのアフリカ地区に攻撃開始。アフリカ統一連邦とヨーロッパ連邦は、VX-46 16連装式拡散榴弾を用いて防衛戦を展開する。新星暦256年11月3日。アフリカ地区の半分がアグリネスにより侵略されたことが発表される。新星暦257年9月9日。アメリカが、アグリネスによるヨーロッパ地区への侵攻を警戒したため、新日米安全保障条約を撤廃。数十機の特概機と設計図のみを残し、在日アメリカ軍の全てを、ヨーロッパ周辺に派遣する。日本、即時に戦前の政治体制を復旧させた後、特概機のライセンス生産及び研究開発を開始。第一世代と第二世代の両面での研究が進められる。新星暦258年3月。ヨーロッパ連邦により、世界初第二世代特概機、EP-09α マーリンの先行試作機が正式トライアルされる。これを追うように、アメリカ・中国・ロシアの三勢力も第二世代特概機の開発が推し進められる。新星暦258年4月。日本、甲武工業で開発された国産特概機第一号、第一世代特概機 61式特概機壱型 鳳凰、通称 TYPE-61の正式採用が完了する。二ヶ月後に、鳳凰を準第二世代へとアップグレードさせた61式特概機弐型 草壁、通称 TYPE-61Cも正式採用が決まり、鳳凰と共に生産が開始される。新星暦262年2月4日。アフリカ地区の全てがアグリネスに占領される。国土を失ったアフリカ統一連邦の住民は、ロシア=北欧連邦に避難する。新星暦262年3月16日。アフリカにてオブジェの形成を確認。新星暦262年3月23日。国連の爆撃機によるオブジェの破壊を決行。しかし、爆撃機の攻撃はオブジェの表面に現れたフィールドにより塞がれる。爆撃機によるオブジェの破壊は中止される。新星暦262年5月8日。オセアニア地区より、アグリネスの南米地区への進軍を確認。南米連邦によって、防衛戦線が張られる。新星暦265年5月。日本の浜光工業により、国産特概機5号 第三世代機 65式特概機 白刃<シラハ>の配備開始。後に、千崎工業により66式特概機 旋風が第三世代の名機として名を轟かす。○主な国家、1・アメリカ合衆国・・・・・・世界最強を自負する国。その言葉の通り、国力と技術力は他国を凌駕するものがある。地球時代から続くその合理性は健在であり、どんな危機に直面した場合であっても、自国の利潤を獲得を目論む姿勢は賞賛に値する。アグリネスが北東に進軍を開始して日本の領域に近づくと、アメリカ製の特概機の機体とデータファイルを適当に押し付けると、一方的に新日米安全保障条約を破棄。条約破棄後、自国防衛の設備を整える。・中国・・・・・・かつて、世界最大の人口を誇った国。現在では、アグリネスの北進により、その国土の大半は焦土と化し、国民数は四分の一にまで減少している。特概機の特徴として前腕部のグレネード砲もあるが、そのほかにタンク側面部に取り付けられた四連式60mm機関砲が標準装備となっている。・ロシア=北欧連合・・・・・・世界第二位の勢力を誇る軍事国家連合。ロシア帝国を中心に、EUから離脱した北欧地区の国々で形成されている。・南欧連邦……EUから脱却した国を除いた国々で形成された国家群(元ヨーロッパ連邦)。殲滅されたイスラム国家群を取り込み、過剰なまでに近接武装を強化していっている。・日本・・・・・・戦後、アメリカに植民地化され、消耗しきった後にアメリカに捨てられる。その後、アメリカを含めた海外の特概機のライセンス生産を行い、それによって培われた技術を元に、世界初の第三世代機を開発させ、第三世代の独壇場により威信回復を狙う物の、第四世代の着手が遅れたために、他国に一歩及ばず。南欧連邦ほどではないが、近接武装に重点を置いている。今回は、これまでです。感想を宜しくお願いします!
2007/10/18
コメント(2)
第二弾です。・仮想隔離空間技術とは。仮想隔離空間技術とは、複数の特概機が集まり、互いの個体が出す重力変動効果に加え、空間固定概念要素を持つ特別概念粒子『レミシュリス=バッファ粒子』によって作り出される特殊空間である。この空間は、空間内に入った全ての物体の情報を仮想隔離空間に転送するというものである。この空間内で、坑内や建物などが壊されたとしても、隔離空間を解除すれば坑内だけは無傷である。そして、内部の生命体(人間、アグリネスを問わず)は、傷つけばそのまま現実空間に反映される。つまり、隔離空間内で死ねば現実空間でも実際に死ぬことになる。隔離空間は、アグリネスの侵入量を制限することが可能であり、大量に押し寄せてくるアグリネスたちを食い止めるために使用される。仮想隔離空間に入った部分は空間の外側から見ると、その境目には紫の膜が多い被っており内部を見ることが出来ないが、空間視フィルターを通して見ることで、画面上にポリゴンなどによって立体マップが形成され、データとして換算される。空間には、一部の歪みから自由に内部に入ることが出来る。しかし、内部から外に出るには特概機のように、自由に仮想隔離空間を操作できる機体ではないといけない。例外として、特概機と一緒に空間の出入りと、パイロットの死亡した特概機を回収するために、概念空間に取り込まれない物資回収専用機とがある。現在、特概機を用いた別計画が複数進行中である。○特概機の特徴第一世代=重装甲を装備し、脚部をタンク式にすることよって、移動砲台のような役割を担う。稼動部が少ないため、都市の外壁周辺を中心に配置されている。第二世代=耐熱耐衝撃複合装甲を主要部を中心にすることで、高い機動性と精密性のある操縦を確保。タンク式からフロート式に世代交代する。第三世代=第一世代のように重装甲にし、フロート式から多脚式に変えたため、第一・第二世代を遥かに凌駕する汎用性を確保。ただし、機動性に関しては、第二世代と比べては少々低下している。第四世代(特戦機)=今までの特概機の流れを一掃した革新世代。装甲の全てを最新素材で作られた複合装甲を使用し、機体各部位への加重を抑えて連動性を高めることによって、臨機応変に対応できる機体として製造されている。現在では戦線配備の他、第五世代への実験のために世界中で第五世代臨床実験機が54機製造されている。人類初の二脚式であり、下半身には下方向重力ユニットと重力変動操作ユニットを整備していない。重力変動操作ユニットと下方向重力ユニットを装備していない第四世代は、特殊機動戦術展開機……特戦機として新たな新兵器として名前を連ねる事になるが、特概機の仕様変更型後継機として名を連ねている。弾薬切れに直面した場合でも専用の格闘武器による高度な接近戦が行えるようになり、今までにない様々な戦術パターンを作り出すことが可能になった。しかし、アメリカなどは弾幕での制圧が基本的戦術になっているため、この特徴を生かすことが出来ないという問題も指摘されている。接近戦に力を入れる国として、日本や中華人共和国などが挙げられる。第五世代=特戦機の実験データを元に開発が推し進められている特概機の最新型で、人類最終徹底抗戦の要となる特別機である。小型化した重力変動ユニットと全方位重力加重ユニットを装備することで、坑内を自由自在に動き回ることが可能となることが、最終目標として設定されている。内蔵ユニットの小型化など、今までの世代の中で一番多くの難点を抱える世代であり、完成の目処が立っていない。第六世代=詳細は不明。○特戦機とは。特概機から派生した仕様変更型後継機であり、これからの人類の生存を掛けた要である。二脚式に変わったため、様々な戦術パターンを展開が可能になった。主な特徴として、前腕部に機銃関係の固定装備は一切無くなり、そういった類は追加武装に回されている。その代わり、肩部装甲には接続プラグがあり、追加武装の取り外しを自由に行える。各勢力の特戦機の特徴として、欧米周辺の国々の特戦機は、脚部の展開ホルダーの中に緊急時のための近接武器が入っているが、日本などの国々では、展開ホルダーは前腕部に内蔵されている。主な理由として、近接戦闘に陥った場合、即時に単分子カッターを取り扱うためである。日本の特戦機に関しては、近接武器は常時所持するべきものなので、背部ユニットには65式単分子長刀×2を装備している。次は、歴史の一部を公開します。
2007/10/18
コメント(0)
前回の修正版です。矛盾点や詰め切れてなかった奴を修正しました。西暦2289年、地球。幾多の戦争で力を失いつつあった人類は、謎の地球外起源生物<アグリネス>と遭遇する。人類は徹底抗戦するものの、その驚異的な力と物量に圧倒される。それに加え、アグリネスとの遭遇前に起こっていた戦争や宗教関係でのテロなどによって当時の人口は全盛期人口247億人から半分にまで減少していたのに加え、国と国との連携が取れていなかったため、それから五年後には人口は全盛期の10分の1以下にまで減少する。そんな中、比較的被害の小さかった強国は人類生存を目的とする組織、『ノアの箱舟』を結成。『ノアの箱舟』は、アメリカ・ロシア・イギリス・オーストラリア・日本を主体として構成されている。ノアの箱舟はその名の通り、選別された種のみの生存を目的とし、当時の地球の人口、23億の内、各方面から選別された1000万人を移住可能な太陽系外の惑星へと移住することが目的であった。極秘に行われた計画であるが、アグリネスとの戦闘のどさくさに紛れて軍からデータが流出することになり、世間に計画が露見する。事実を知った民衆は、世界各地にて反対運動を起こすが、タイミングを見計らったかの様にアグリネスが侵攻を開始、未曾有の混乱に陥る。ノアの箱舟はこれを機に、予定人数を遥かに下回る14万人のみを亜光速航空間移動プラント群「ノア・プラント」に乗せ、14万の人間は、母なる地球を放棄して宇宙へと逃れた。それから数百年にも及ぶ銀河の旅を経て、舞台は惑星<ゼルシュ>に移る。惑星ゼルシュは地球の1.35倍ほどの大きさで、中には広大な大陸が4つ存在しており、ィクシィ大陸、ビルマー大陸、ペルグ大陸、アクファ大陸の四つが存在している。全ての大陸が共通する点は、大陸海岸部以外の土地の全てがガイアと呼ばれる、無数の穴が穿たれた山岳地帯で構成されている。ガイアと呼ばれる山の穴<ホール>は、大陸の地中深くに張り巡らされており、その中には様々な都市とプラントが存在する。一般人の住む居住都市、軍隊の施設が連なる軍部都市、居住・軍部関係なく海岸付近であれば制定される防衛都市、国の政治を行う中枢都市が、都市の構成である。食料を作る食料プラント、酸素や清水などをホール内に供給する生命維持プラント、鉱物の精製を行う錬金プラント……これが、主なプラントの構成である。ガイアでの主な生存種族は人間。約300年前(新星暦0年)から地球を離れた放棄者たちがこの惑星に住み着いたことにより、地球人にとって新たな故郷になる。しかし、かつての母なる惑星を思うべく、以前どおり地球人を名乗りつづけている。人類は、新たな大地にて生活を始めていき、それぞれの土地で街やプラントを形成していき、やがて、それぞれが独自の考えを掲げた国へと発展していく。新星暦149年に、アメリカ連邦国による他国の利潤獲得の風潮が流れ始めることにより、戦争が勃発する。その流れに圧され、争いは世界中に広まり、移住後初めての世界大戦に繋がる。(これは、後にゼルシュ・第一次世界大戦と呼ばれる。)この長期間の戦争により、大半の小国は、他国に蹂躙されるだけの植民地と化すことになる。この時に列強国となった国は、欧米人種の国が大半だったが、中華人共産国とアラブ皇国、そして、日本もそれに連なることになる。新星暦213年、ゼルシュ・第二次世界大戦が始まる。(通称、脅威国日本包囲戦争)主な理由として、日本の他国を遥かに上回る技術水準の高さに、他国への危機感が募り、アメリカ連邦国と中華人共和国、ヨーロッパ連邦による裏工作により、日本の他国侵略をほのめかす偽の情報を流したことから始まる。この戦争では、日本は同盟国でロシア=北欧連合の裏切りにより、孤立無援の状態となり、敗戦国となる。日本の徹底抗戦を行った日数は4年間であり、その間一歩も劣らなかったという。日本の敗戦理由は、戦を長引かせて国民の生活を圧迫するのを止めるために、帝の提案の元、アメリカの降伏勧告を受けたためである。戦後、アメリカは日本の軍隊を解体して武装解除を行う。日本の政治系統は、元の皇帝制は維持する形になるものの、アメリカ自身が日本に対して指示することになる。そしてここに、新日米安全保障条約を締結される。これにより、日本は完全なる植民地として、かつての栄光はアメリカの陰に消え、最も惨めな敗戦国というレッテルを貼られることになる。なお、旧日米安全保障条約については、地球時代末期において、日本の一方的な独断において破棄されている。それから33年後の新星暦246年。宇宙から落ちてきた巨大隕石が海に落ちたのが観測される。その時期を境に、海中から謎の生物たちが現れ、人間達の蹂躙が再び起こる。それは、かつて地球を襲ったアグリネスと判明し、世界中を混乱に陥らせた。その最中、人間達は謎の脅威に抵抗するも、緒戦虚しく少しずつ衰退して行くことになる。人類はアグリネスの再来に備えていたが、既存の兵器だけでは余り歯が立たない事により、各国は対アグリネス兵器として、新たなる新型戦闘兵器の開発を着手。その正式採用トライアルで勝ち残った新型兵器は、特殊概念空間展開戦術機動兵器と呼ばれるもので、その略称を特概機と呼ぶ。○特概機とは。特殊概念空間展開戦術機動兵器とは、アメリカ自治国のヴェルザ研究所の坑内保全戦術理論を元に、仮想隔離空間技術を組み込むことを前提に開発された対アグリネス兵器構想から発展した物である。人型の骨格フレームを元に研究開発され、上半身は人型フレームのままだが、下半身には坑内戦闘用に下方向重力負荷ユニットを組み込んだ長方形の形をしたブロック状のタンクを装備している。それに加え、背部にバッファ粒子を散布する粒子散布口<ファンネル>と呼ばれる物がある。ファンネルから散布されたバッフェ粒子が、ファンネルを覆うようにある円状リング、坑内間振動反響機で粒子を超振動により活動を活性化させ、仮想隔離空間を作り出す。特概機は、基本的な構造は同じだが各国毎に特徴があり、アメリカ製の特概機第一世代の代表である、VAN-07 バレットに関しては肩部装甲に内蔵される電磁散弾砲などによる戦域制圧を得意とし、中華人共和国のCAV-04 龍燐<ロンリン> に関しては、前腕部に広範囲分布火炎弾を発射するグレネード砲を装備している。今回はこれまで。
2007/10/18
コメント(0)
ども、かなり久しぶりです、はい。まず、最初に一言。ごめんなさい。前から色々と宣伝とかしていたゲーム作成ですが、色々とトラブルが重なってしまい、止めることになりました('A`;)とにかく、色々あって大変でした。最初、ダチに誘われて活動を始めた奴ですが、そのダチがいい加減極まりないため、一人で色々と活動し続けて、その間に学校行事でハワイ沖で延縄漁業したりとかで執筆できない時期があって……いざ活動再開!って思ったら、今度は航海した記録をまとめて県の産業高校同士の発表会という奴で発表しなきゃいけないって奴で、2ヶ月ぐらい潰されて、それが原因でメンバーが辞めたので、メンバー集めで時間掛けて……そして、順調にやり出したと思ったら、そのダチが意味解らないことを言い出して、意気消沈。さらに追い討ち掛けるように○○○○。伏字に字数は関係ないですが、こんな感じで止める事になりました。結構沢山の人たちからメッセージが来ていたため、一部がっかりした方も居ると思います。本当に申し訳ございませんでした。活動を通してきて、色々と学ぶことがありましたが、それと同時に沸々と怒りが……(怒)大半の理由はダチですね。当初、参加するのは嫌だったのですが(HP管理とかをするつもりだったので)、ダチが音楽担当で参加して、色々とメンバー集めも協力するとか言っていたので、参加することになりました。それで、連載していたSEEDとかの小説の更新を断念して、HP公開用に作っていたオリジナル小説の一つである『Var~ヴァール~』をゲーム用のシナリオとして作り直して、活動開始。それが苦労の始まり……当初、メンバーがシナリオやりたいのが3人(うち、プログラム兼用で俺含めて2人)で、音楽担当が一人(上記のダチ、以降Mと称)、そのMの妹のM2が原画って感じ。それで、三人のシナリオを出し合って、いい方のシナリオを三人で書くって感じになって、俺のシナリオをすることになったのまでは良かった……。だけど、それからが問題の始まり。Mの奴が、チームを二つに分けたら?とか言い出した。元々、シナリオの一つは論外(妙にパクリが多いので)だったので、俺とシナリオ担当Aとの一騎打ち状態に打ち勝ったところで亀裂を入れやがった。それから、チームはニ分割。シナリオ担当Aは、自分の友人達と作ると言って別れて、こっちは後のメンバーでメンバー結成。と思いきや、Mがシナリオ担当Bにパクリが多いとか言って辞めさせて(シナリオ修正担当にするつもりだったが)、残ったのは3人。それで、急遽メンバー収集開始。偶然的にも、一人着色担当が居たので、それで再開。そして暫くしたのち、Mが『妹、どうせやる気無くすから別に探して。』ふざけんなよ、おい!!!とまあ、探そうと思ったら、長期航海に突入。約3ヶ月掛けて航海が終わり、いざ、って事でメンバー集め。原画担当と彩色担当、プログラミングって集め出して、活動開始。そしてそれから数日して、Mと喧嘩。理由、『おまえってさ、やる気ないだろ?』って言われました。マジキレたね。思わず階段の手すりから落とそうとして約8人がかりで止められたよ、うん。これから以降はダチとしてではなく、空気扱いだね。むかつくし。もちろん、向こうは馬鹿だから気にせず近づいてくるけど。それで、活動を辞めようと思ったんだけど、集めたメンバーのみんなに失礼だと思ってたし、楽しんでやってたから、新メンバーで再開。しかし、それからしばらくして色々とトラブルが発生して、解散orz...色々とトラブルが起きて解散するしかないハメになるまでは楽しかったけど、それから一転、どん底っす。一時的に執筆が出来なくなったぐらい、堕ちて行きました、(現在は、大分マシになったけど)だけど、Var~ヴァール~のシナリオを書こうとすると、現在でも決まって出来ないってのが精神的苦痛のなごり?進行中?それ以外を書いてみたら、書けるってのが妙な気分なんだけどね。高1から始めて約二年半。俺の二年半を無駄に消費してしまった気分。他の友達に誘われたんだけど、もう暫くはゲーム作成なんて考えないね。あんな目はもう嫌だし。しばらくは、以前の調子を戻せるように腕を鍛えて、HP管理を再開する予定。というか、予定予定って、いつもこれだよな……。高校に入ってからあいつに振り回されてたからなぁ~……ま、こんな話はやめましょうか。はい、次。とりあえず、これからはHP管理に力を入れていくつもりです。手始めというのもなんだけど、近日中に、あのロボットSSの設定を修正しながら更新していく予定。ちなみに、元ネタはマブラヴ オルタネイティブなんで(爆)あ、もし、設定が欲しいという人は申し出てくれても構いませんよ。あれ、元々息抜き程度に設定を考えていった奴ですし。具体的に言うと、希望者から抽選で、機械・時代設定などと具体的なシナリオ構成を渡すって感じです。もし、自分でシナリオを作りたいなら、機体(考えられてる所まで)と時代設定だけを渡して、お好きにどうぞってのもOKです。ま、希望者が居ればですがね(笑)遠慮せずに書き込みどうぞ!!※というか、スピンオフみたいに自由にやってもらうのも言いかと。平行世界的感覚とか、数人で話し合ってやるとかいうのもいいかもしれませんね。今回は、これにて失礼します。前記どおり、サイト更新に力を入れていきますので、みなさん、これからも宜しくお願いします。P.S.就職先、愛知になりました(爆)近場の人、出来るなら来年会いましょうね~~(^^)/~~
2007/10/18
コメント(0)

えっと、ごめんなさい。忙しくて新小説の本編を更新できませんた。あくまで、ゲーム製作を中心にやっていくので、暇が出来たら書かせていただきます(汗)今回は、時間を余り取らないという意味で、本日届いたばかりの武御雷と不知火の写真をUPします。↓ 武御雷 将軍専用機携帯で取ったときはかなり画質は良かったんですけど、これではちょっとイマイチ(^^;)でも、かなりカッコいいっすw↓ 不知火 突撃前衛・強襲前衛仕様これも上のと同様で、画質がイマイチ?でも、かなり良い出来のポーズなので、気にしない気にしないwてか、このフィギュアの関節・・・・・・ギアを使ってるから仕方がないんだけど、動かしたときにギギギギってなるから、壊れそうな予感がかなりして怖い(T△T;)あぁ~、ジオラマが作りたくなるわ~、こりゃwとりあえず、今回はこれにて失礼。
2007/04/30
コメント(0)
私書箱からのメッセージをひとつ・・・>ねぇねぇ、鶏ロボの話はしないんですか!?・・・にわとりろぼ・・・・?すんません、さっき思い出しました。やべ、どうしよう・・・・・・・このように考えてから三十分が経過しました。とりあえず、あれは未公開のやつなので、捨てます。今までの作品は全て思いつきで書いていたので、面白みがないというか、後半に矛盾が多くなりすぎるとか、かなり問題が発生して、途中で頓挫。今回は全て遣り通す自信があります。そのための設定集です。真に勝手ですが、応援をよろしくおねがいします。今回は、ロボットを中心に説明していきます。特概機のあらましに関しては、先日の日記を御覧下さい。○特概機の特徴第一世代=重装甲を装備することによって、移動砲台のような役割を担う。第二世代=耐熱耐衝撃複合装甲を主要部を中心にすることで、高い機動性と精密性のある操縦を確保。タンク式から多脚式に世代交代する。第三世代=第一世代のように重装甲にし、多脚式からフロート式に変えたため、第一・第二世代を遥かに凌駕する機動性を確保。ただし、精密製に関しては、第二世代と比べては少々気後れしている。第四世代(特戦機)=今までの特概機の流れを一掃した革新世代。装甲の全てを最新素材で作られた複合装甲を使用し、機体各部位への加重を抑えて連動性を高めることによって、臨機応変に対応できる機体として製造されている。現在では戦線配備の他、第五世代への実験のために世界中で第五世代臨床実験機が54機製造されている。人類初の二脚式であり、下半身には下方向重力ユニットと重力変動操作ユニットを整備していない。重力変動ユニットと下方向重力ユニットを装備していない第四世代は、特殊機動戦術展開機……特戦機として新たな新兵器として名前を変えているが、特概機の仕様変更型後継機として名を連ねている。弾薬切れに直面した場合でも単分子カッターなどの格闘武器による接近戦が行えるようになり、今までにない様々な戦術パターンを作り出すことが可能になった。しかし、アメリカなどは弾幕での制圧が基本的戦術になっているため、この特徴を生かすことが出来ないという問題も指摘されている。接近戦に力を入れる国として、オセアニア合衆国や日本などの国々が挙げられる。第五世代=特戦機の実験データを元に開発が推し進められている特概機の最新型で、人類最終徹底抗戦の要となる特別機である。小型化した重力変動ユニットと全方位重力加重ユニットを装備することで、坑内を自由自在に動き回ることが可能となることが、最終目標として設定されている。内蔵ユニットの小型化など、今までの世代の中で一番多くの難点を抱える世代であり、完成の目処が立っていない。○特戦機とは。特概機から派生した仕様変更型後継機であり、これからの人類の生存を掛けた要である。ニ脚式に変わったため、様々な戦術パターンを展開が可能になった。主な特徴として、前腕部に機銃関係の固定装備は一切無くなり、そういった類は追加武装に回されている。その代わり、肩部装甲には接続部分があり、追加武装の取り外しを自由に行える。各勢力の特戦機の特徴として、欧米周辺の国々の特戦機は、脚部の展開ホルダーの中に緊急時のための近接武器が入っているが、日本などの国々では、展開ホルダーは前腕部に内蔵されている。主な理由として、近接戦闘に陥った場合、即時に単分子カッターを取り扱うためである。日本の特戦機に関しては、近接武器は常時所持するべきものなので、背部ユニットには91式単分子長刀×2を装備している。今回はこれまでです。ご感想、お待ちしております。
2007/04/16
コメント(2)
そろそろ真面目に何かをしようかと思ってたので、完全オリジナルロボット小説を企画しました~。え、SEED IF-Story・・・?すんません。以前、設定が消えて以来やる気が出ないんですよ(汗)とりあえず、ちょくちょくやらせて頂いているので、出来次第更新していく次第です。以下が設定です。これから度々設定を更新した後に、本格的な開始をしようかと。とりあえず、感想などを下されば幸いです。西暦2289年、地球。幾多の戦争で力を失いつつあった人類は、謎の地球外起源生物<アグリネス>の出現により、絶滅へと確実に近づきつつあった。そんな中、人類は種の保存を第一として、地球を放棄して宇宙へと離れた。それから数百年後。舞台は、月が7つある惑星<ゼルシュ>に移る。惑星ゼルシュは地球と同等の大きさで、中には広大な大陸が4つ存在しており、ィクシィ大陸、ビルマー大陸、ペルグ大陸、アクファ大陸の四つが存在している。全ての大陸が共通する点は、大陸海岸部以外の土地の全てがガイアと呼ばれる、無数の穴が穿たれた山岳地帯で構成されている。ガイアと呼ばれる山の穴<ホール>は、大陸の地中深くに張り巡らされており、その中には様々な都市とプラントが存在する。一般人の住む居住都市、軍隊の施設が連なる軍部都市、居住・軍部関係なく海岸付近であれば制定される防衛都市、国の政治を行う中枢都市が、都市の構成である。食料を作る食料プラント、酸素や清水などをホール内に供給する生命維持プラント、鉱物の精製を行う錬金プラント……これが、主なプラントの構成である。ガイアでの主な生存種族は人間。300年前(新星暦0年)から地球を離れた放棄者たちがこの惑星に住み着いたことにより、地球人にとって新たな故郷になる。しかし、かつての母なる惑星を思うべく、以前どおり地球人を名乗りつづけている。人類は、新たな大地にて生活を始めていき、それぞれの土地で街やプラントを形成していき、やがて、それぞれが独自の考えを掲げた国へと発展していく。新星暦149年に、アメリカ連邦国による他国の利潤獲得の風潮が流れ始めることにより、戦争が勃発する。その流れに圧され、争いは世界中に広まり、移住後初めての世界大戦に繋がる。(これは、後にゼルシュ・第一次世界大戦と呼ばれる。)この長期間の戦争により、大半の小国は、他国に蹂躙されるだけの植民地と化すことになる。この時に列強国となった国は、欧米人種の国が大半だったが、中華人共産国とアラブ皇国、そして、日本もそれに連なることになる。新星暦213年、ゼルシュ・第二次世界大戦が始まる。(通称、脅威国日本包囲戦争)主な理由として、日本の他国を遥かに上回る技術水準の高さに、他国への危機感が募り、アメリカ連邦国と中華人共和国、ヨーロッパ連邦による裏工作により、日本の他国侵略をほのめかす偽の情報を流したことから始まる。この戦争では、日本は同盟国であるロシア=北欧連合の裏切りにより、孤立無援の状態となり、敗戦国となる。日本の徹底抗戦を行った日数は4年間であり、その間一歩も劣らなかったという。日本の敗戦理由は、戦を長引かせて国民の生活を圧迫するのを止めるために、帝の提案の元、アメリカの降伏勧告を受けたためである。戦後、アメリカは日本の軍隊を解体して武装解除を行う。日本の政治系統は、元の皇帝制は維持する形になるものの、アメリカ自身が日本に対して指示することになる。そしてここに、新日米安全保障条約を締結される。これにより、日本は完全なる植民地として、かつての栄光はアメリカの陰に消え、最も惨めな敗戦国というレッテルを貼られることになる。なお、旧日米安全保障条約については、地球時代末期において、日本の一方的な独断において破棄されている。それから数十年後の新星暦246年。宇宙から落ちてきた巨大隕石が海に落ちたのが観測される。その時期を境に、海中から再びアグリネスたちが現れ、人間達の蹂躙が再び起こる。人間達は謎の脅威に抵抗するも、緒戦虚しく少しずつ衰退して行くことになる。人類はアグリネスの再来に備えていたが、既存の兵器では余り歯が立たない事により、各国は対アグリネス兵器として、新たなる新型戦闘兵器の開発を着手。その正式採用トライアルで勝ち残った新型兵器は、特殊概念空間展開戦術機動兵器と呼ばれるもので、その略称を特概機と呼ぶ。・特概機とは。特殊概念空間展開戦術機動兵器とは、アメリカ自治国のヴェルザ研究所の坑内保全戦術理論を元に、仮想隔離空間技術を組み込むことを前提に開発された対アグリネス兵器構想から発展した物である。人型の骨格フレームを元に研究開発され、上半身は人型フレームのままだが、下半身には坑内戦闘用に下方向重力負荷ユニットを組み込んだ長方形の形をしたブロック状のタンクを装備している。特概機は、基本的な構造は同じだが各国毎に特徴があり、アメリカ製の特概機の代表である、VAN-07 バレットに関しては肩部装甲に内蔵される電磁散弾砲などによる戦域制圧を得意とし、中華人共和国のCAV-04 龍燐<ロンリン> に関しては、前腕部に広範囲分布火炎弾を発射するグレネード砲を装備している。・仮想空隔離空間技術とは。仮想隔離空間技術とは、複数の特概機が集まり、互いの個体が出す重力変動効果などにより作り出される特殊空間である。この空間は、空間内に入った全ての物体の情報を仮想隔離空間に転送するというものである。この空間内で、坑内や建物が壊されたとしても、隔離空間を解除すれば無傷である。しかし、内部の特概機やアグリネスを含めた全ての生物達は、傷つけばそのまま現実空間に繁栄される。つまり、隔離空間内で死ねば現実空間でも実際に死ぬことになる。隔離空間は、アグリネスの侵入量を制限することが可能であり、大量に押し寄せてくるアグリネスたちを食い止めるために使用される。仮想隔離空間に入った部分は空間の外側から見ると、その境目には紫の膜が多い被っており内部を見ることが出来ないが、空間視フィルターを通して見ることで、画面上にポリゴンデータとして換算される。空間には、一部の歪みから自由に内部に入ることが出来る。しかし、内部から外に出るには特概機のように、自由に仮想隔離空間を操作できる機体ではないといけない。それから数十年が過ぎて現在、特概機を用いた別計画が複数進行中だが、その正確な数と詳細は不明である。ここまでです。次回更新時に、追加設定を載せます。よろしければ感想の方を宜しくお願いします!
2007/04/15
コメント(2)

え、まじ!?ああ、マジだ。てか、自業自得だから当然だろ?と、そこへ新入生が歩いてきて・・・・・・ ・・・ゲシッ!!アウチィッ・・・! ・・・(無言で歩いていく) おい、てめぇら! 人にぶつかったら謝るのが筋なんじゃねえのか、あぁん!?はぁ? こんなところで喋ってるからだろうが?あんまうぜぇぞ? 先輩だからって生きがってんじゃねぇのか? ・・・・・・・・んだと、こん餓鬼ィ・・・あぁ、もう一片言って見ろや?耳ん中腐ってンのか?消えうせろ、糞ハゲが。糞ハゲ(指差しされました(泣))→・・・・・・・・ 貴様らは俺を怒らせた・・・(マジ切れ)その後、新たに来た一年を三人ほど加えて、喧嘩勃発。春先は荒れるな~・・・・・・(絶対違うから)
2007/04/10
コメント(0)

お久しぶりです(汗)色々と都合が重なりまくって、更新することが出来ませんでした(^^;これからは(毎回言ってますが)、もう少し更新できるよう努力します。それと、ついでにカラーイラストを添付します。リディの方は、未完成なのですが、何か一言感想を下されば幸いですwそれでは、今回はこれにて失礼します
2007/04/10
コメント(0)

遅れながら、あけましておめでとうございます。これからも、当サイト『種の聖地』と同人サークル『IFの奇蹟~Lance side~を応援ください。さて、今回は設定画を載せます。ガルド計画に関係のある遺跡を守るために、アウター計画の一環で造られた施設防衛戦闘兵器。GDPとは、Gard Defence Projectの略で、アウター計画の中での、GDPという計画として分けられる。このジュデッカは、他に同系統の機体が3機存在しており、カイーナ、アンティノラ、トロメアの名称が付いている。それぞれの詳しい能力は不明であるが、個体での戦闘能力は凄まじいものであり、それが遺跡の中では大多数配備されている。とまぁ、こんな感じです。次以降も、色々と設定や進行状態を載せていきますので、これからも応援をお願いします。感想をお待ちしております。※タイトルを変更する予定。
2007/01/09
コメント(0)

イラスト担当の保志乃アキヒトさんから、新しくイラストを描いてもらいました!!その上、サークルのバナーまで……本当に感謝してます!!ありがとう!!!いつか奢りで飲みに行くぞオラァ!!そちらの奢りで(え!!)とまあ、冗談は置いといて。下のが完成したキャラデザです。我らがヒロイン、リディさんです↓半端なく可愛いです。続いてはディオル。右腕の機械がかなりインパクト!!次は臨です。頭のかんざしが気に入りました。喋らせようか……(笑)今まで、印象すらなかっただろうと思われるヘルシンクです。かなりイケテルと思うのは気のせいでしょうか(殴)リディの同僚のロジャーです。いかにもドジキャラっぽい匂いがしますね。敵のジャッカルです。インパクトのある禍々しい存在感が堪りません。 最後にファグナさんの戦闘スタイル、単独決戦装甲服(ドレスアップ)バージョンです。これにはド肝を抜かれました。マジやばすぎます。ここまでカッコよく仕上がるとは!!!横のおふざけは気にしないでほしいとの事。気にしないでくださいね。 とまぁ、今回はこれだけです。これからも、当サイトと同人サークル『IFの奇蹟』を応援してください。そのうち、ちゃんとした専用のHPを公開しようと考えていますので、しばらくお待ちください。
2006/12/31
コメント(0)
えぇ~、ちょいと与太話です。Var~ヴァール~なんですが、実は同じ世界で、別の物語があるんですよ。」いわゆる、Fateと月姫の世界が同じって奴ですね。もちろん、ノートパソコン時代の代物で、一緒に消えていったって奴なんですけどね(汗)題名は、『水晶核』って奴です。これは、憐奇話・騒楽話・愛奏話の三部構成です。順番にするなら、愛奏話→憐奇話→騒楽話の順番です。Var~ヴァール~のルートの中に、これが関係するシナリオもあるので、結構重要です。実際、ぼけぇ~って考えていたら、繋げるじゃん!!って気付いたのが切っ掛けでつなげた次第です、はい。・水晶核とは……水晶核とは、内部に水晶のような物質の核が埋め込まれた模造人種たちの事を指す。本来、人を蘇らせるために作られた水晶核たちだが、その核のエネルギーを有効活用しようと考えた当時の人間達が軍隊を使って水晶核たちを捕らえられ、虐殺されたという経歴がある。核のエネルギー利用が出来ると分かった段階では、世界に核の製造技術の記録は消えてしまっていたために、このようなケースに走ったとされている。400年前、水晶核の人口は5億ほどであったが、200年足らずで駆逐されてしまったと記録に残っている。当時、水晶核の保護していた団体の一部が集まって、ミスラ協定条約機構が出来たとされている。とまぁ、こういった悲しい経歴のある一族でありまして、その中には、Varのキャラクターと密接的な位置にいるキャラも居ます。今回は、少々違っていますが、以上で説明とさせていただきます。質問がございましたら、気軽にお願いします。スリーサイズも可能で……ごぼぉ!(殴られ)
2006/12/27
コメント(0)

えぇ~、遅すぎるけどメリクリ! 今回は、Var~ヴァール~の世界で存在する様々な機関や組織を紹介して行こうと思います。今回は、世界で活動をする大本となる機関の、ロストテクノロジープロテクションズユニオン(略称ロスト・ユニオン)アルト魔術協会中央武人錬成会(ソルジャー・アカデミー)ヒューマ魔導機関ミスラ協定条約機構(仲裁者)の5つの機関を紹介していきます。○ロスト・ユニオンロスト・ユニオンはオーパーツ需要の調整及び、不正利用の摘発などを主に活動する組織です。国ごとの支援金は皆無であり、各支部ごとに商売をする形で利益を上げています。その商売故に、一番の経済力を持った組織と言って良いでしょう。○アルト魔術協会西方魔術十六士(アバズ・ラクサラス)の当主、アルト家が運営する魔術協会です。排魔族思想を掲げており、魔族にとっては天敵となる組織といっても過言ではないでしょう。○中央武人錬成会(ソルジャー・アカデミー)アルシュ大陸の中央に位置する世界最大の湖、レマル海の中心に位置する孤島ラミリブル島を拠点とする武術協会です。魔術ではなく、武術を極めようとして集まった者たちの集まりです。肉体の限界を超えてもなお、その先を超越させるために日々鍛錬を行う努力者の集まり場です。魔術師殺しと異名を持つ、数々の武術家を育てさせた名門組織です。○ヒューマ魔導機関魔術理論を研究する機関です。魔術学士と呼ばれる学者達によって、日々研究が重ねられています。最近では、生体実験がされているといわれていますが、その真相は謎に包まれています。○ミスラ協定条約機構世界各国間の条約締結の仲人を務める組織です。ロスト・ユニオンから資金援助を受けて活動をしており、民族間の争いを無くそうと頑張っています。 とまぁ、こういう感じです。 まだまだ更新していくつもりですが、今回はこれで終わりです。 質問、感想がありましたら、随時募集しておりますので、宜しくお願いします。
2006/12/27
コメント(10)
えぇ~……題名どおり、テストプレイヤーを募集する予定です。これは、ゲームソフトをプレイして、不具合が無いかチェックをお願いする仕事です。ですが、これはただ遊ぶだけではなく、あくまでゲーム開発の段階の一つです。そのため、文章作成などでファイルを提出してもらいます。募集要項は、以下の通りです。・MSNホットメールとYahooメールの両方が使える方。ホットメール=内容が流出しないように時間を合わせてそちらに体験版を送信します。Yahooメール=圧縮したテキストファイルを送信致します。・的確に思ったことが言える方。文章的におかしい部分や、話がおかしいと思ったことを報告してください。つまらないのであれば正直に書き込み、その理由を教えてください。他に演出などにアドバイスをしてくれるのも構いません。・不具合の報告。ゲーム中に起きたトラブルなどの報告。記載されたとおりに選択肢を押していっても、そのルートにいけなかったりしたら報告をお願いします。以上です。報酬という程ではありませんが、完成しましたら、お礼として製品版の配布をさせていただきます。正式な募集はまだですが、もし引き受けてもいいかなと考えてくださる人が居ましたら、一言だけでもいいので、書き込んでください。公開は、二月末から開始して行こうと思います。一回の配信ごとに、数話ずつの区分をして送らせて頂こうと考えてますので、全話をまとめて配信することが出来ませんが、ご協力をお願いします。
2006/12/27
コメント(0)
皆さん、お久しぶりです。えぇ~……久しぶりの更新です。日々、ゲーム作成に追われている日々で更新も間々ならないですが、ちょこっとだけ更新します。・主題歌・OPムービー作成中只今、主題歌の作成を開始しています。歌詞は完成していて、現在は音楽担当の元で作曲中です。まぁ、その後は主題歌を歌ってくれる方を探し回る段階です。でも、見つからないんですよね~(汗)ですので、歌ってくれる人を募集します。1、女性の人に頼みます。2、そちら側でレコーディングが可能な人。3、無償でやってくれる人。まぁ、歌が完璧に用意できたらの話なんですけど(笑)とりあえず、歌詞は以下の通りです。できれば、感想のご協力をお願いします。『思い出の欠片……』作詞/鶴丸ミヤビ(ランス・ローガ)作曲/ワト(予定であり、変更の可能性もある)歌手/未定(募集しております)1.あなたが少しだけくれた 思い出の欠片たちどんなに小さくても それは世界で一番の 宝物だから……ひとり雪の中を 漂い歩く行く先も知らぬまま 宛てのない旅路へと迷いながらも 私は進み続ける例え傷ついても 倒れたとしてもあなたを裏切りたくないからあなたが少しだけくれた 勇気の欠片たちどんなに小さくても それは私の心を 支えてくれるから……2.独りケモノ道を 分け入って行く目的を胸に秘め 限りない迷路を悩みながらも 彼はわが道を歩く例え全てが嘘で 信じられなくても自分の咎を償うために私が失くしてしまった 温もりの欠片たちどんなに悲しくても それは貴方が居るから もう大丈夫だよ(間奏)それは許されない事だけど私は自分の想いに 嘘は吐きたくないあなたの存在は私を変えてしまったのだから居てくれるだけで良かった 僅かの温もりどんなに少なくても それは醒めた心を 暖めてくれるからあなたが残して行った 僅かな温もりどんなに小さくても 彼が愛してくれた 証なのだからあなたが少しだけくれた 思い出の欠片たちどんなに小さくても それは世界で一番の 宝物だから……感想、お待ちしております。※新しいイラストレーターが決まりました。カッコいい、活動的なイラストを描いてくれる人です。後日、相談の上で詳細をお知らせしていこうと思います。
2006/12/25
コメント(3)

それは、長期航海が始まって3日目ぐらいの時だった……。その日は、掃除当番がトイレ・洗面所・風呂場だった。トイレ掃除は、初日からの船酔いラッシュのせいで、嘔吐物の臭いが周囲を漂っていた。それが純粋で嫌で、皆でじゃんけんをして掃除の場所を決めた。そして…… ←負け組 ←勝ち組という経路で、掃除場所はトイレとなってしまった。そして…… トイレは、まず最初にスポンジを穴の置くに突っ込んで、ここを磨いた後に便座をふき取るんだで? 分かりました。 んじゃ、掃除やるんだで~(本当にこんな口調)~掃除終了~ 掃除が終わりました~! ん? んじゃ、終わっていいぞぉぅ。 それじゃ、掃除も終わったから作業に向かおうか。そして立ち去ろうとしたら…… ちょっとまて!! (えっ!?……なんかしたか!?)呼ばれて立ち止まり、すぐに船長に近づく。 な……なんですか……? ……無言のまま僕に近づき、いきなり顔を両手で執拗に撫で回される。突然に事態で、俺と友人キッドは固まった。そして、勇気を出して声を絞り出して聞いた。 あ……あの? なんですかね……? 俺の手はトイレの奥に手を突っ込んで洗ってねえんだで~・・・・・状況理解。俺→顔を撫でられている船長→大やら小を流していく穴に直接手を突っ込んでから洗ってない。・・・・・・・・わぁおうぅ!!!(最早、叫び声になってません)殺してやりたいと思いましたよ、いや、マジで。※同人ページを更新しました♪
2006/11/26
コメント(0)

ふぅ~、ただいま…… たっだいま~♪ ん?おお、お帰り……長期航海実習はどうだった? ん? どうかって言われても……なぁ? ねぇ?……ああ、敢えて言うならあれかな……? ああ、あれだな…… 乗組員の大半が馬鹿だ!!!!ハモるなよ……とりあえず、ただいまです。73日間の航海を終えて帰還しました。航海中の出来事は、随時更新して以降と思います。とりあえず、乗組員の大半が馬鹿です。これは覆すことの出来ない、必然の現象です。そこの所は、惜しみなく報告させていただきます。※え~と、長期航海中の間、原画家兼グラフィッカーが抜けてしまいました……(汗)それで、同人サークルに加盟してくれる人を募集します。募集要項は、明日にでも書き直しますので、興味のある方はどうぞ♪
2006/11/21
コメント(2)

突然だけど、明日からハワイに向けて旅立ちます!高校の実習の一環で、長期実習航海ってのがあるため、上記の通り、ハワイに向けて旅立ちます!!ボク的には、某船みたいに沈没しないかと、少々心配……心配してくれる方、ボクが生きている状態で(生きているなら何でもOK)帰ってくることを願ってください(笑)それと、同人ページを更新しました♪雑談。え~、つい先日、ゲームの体験版が完成しました。思った以上に苦戦したものの、予定以上の出来なので、感動しました♪すぐにでも公開したいのですが、公開じゃなくて航海があるんで、まず無理!とりあえず、シナリオ面の強化をして行ってから、体験版を公開するので、楽しみにしといてください!! 圧縮したから汚い……
2006/09/05
コメント(0)

某友人宅にて……テスト期間中ってのに、よくこんなところに集まったな凡人ども!! おお~~!テスト勉強をしているはずなのに、こんな所でFateの最終話をみていてもいいのか~!? 問題ありませ~ん!! 本当にいいのか~!? OK!! 赤点を取る自信はあるのか!?あります!!と士気を上げている最中に…… ふ……私を舐めて貰っては困るよ……君たちみたいにいつも赤点ぎりぎり組と一緒にして貰うとは私も甘くなったということか。 お前たちと一緒に授業中にモンスターハンターPをしていても常にクラスで10番内、全体で30番内をキープしている俺にその発言……見下しているつもりか!?見下しているのはお前だ~~~~!!!!!! ぎゃあああああああああああああああ!!!!ごめんなさい、調子に乗り過ぎました……とまあ、洒落にならないぐらい叩かれながらもFateの最終回を鑑賞開始。そして、また一騒動。………… …………何だこの終わり方はぁぁぁぁ!?(全員で合唱) アーチャー対衛宮士郎の対決は!? OPであんなに宣伝してたくせに、なぜやらない!?※問題のシーン↓てか、こいつが出てきた意味がよくわからん。桜がライダーを使わなかった時点で、出てくる意味もないだろ。 あと、メイドも顔しか出てこなかったぞ。ん?ちょっとまて!! 脱皮してねぇぇぇぇ!!!いや、問題は、真・アサシンが出てこなかったところだろ?※原作ネタ炸裂なので、よい子は今年の終わりぐらいに発売するPS2版Fateをプレイしてね。それと、スタジオディーンはやっぱり駄目だ。黒桜を出すなら、やっぱり真・アサシンを出さないと。OPでアーチャーと士郎が戦ってるなら実際に本編で出せ。あと、アーチャーの真名が衛宮士郎だってわかるようにしろ。問題点が多すぎるFateのアニメが最高と言ってる奴は、実際のFateを知らない人だな。原作からのめり込んで来たファンにとって、これはFateに対する冒涜と俺(と愉快なサークルメンバー)は考えている。少なからず、この考えは原作ファンの多数が賛同だろうね……たぶん。てか、アサシンが脱皮して、真・アサシンに孵化する所だけが楽しみだったのに結局出てこなかったな……これだけが、スタジオディーンに期待した唯一の所だったのに。それに、桜が遠坂と姉妹って事をもったいぶって声に出さなかったのも駄目。ライダーの正体がメデューサって事が分からない。ランサーVSギルガメッシュ、ランサーが本来は投槍であるゲイボルグを使っていれば絶対勝てたはず。(一瞬で、心臓を串刺しだしな)アニメ版なりに楽しめる要素があったと思うが、原作のセイバー、凛、桜の3ルートを混ぜて使ったせいか、一つ一つの話が中途半端になりすぎ。これを見た、原作未プレイの人。PS2版は絶対買うように。てか、PC版を買える人は買ってから即プレイ!!(ちなみにR18)追伸。この日記を見て気づいたことがある人。突っ込みは駄目ですよ。
2006/07/01
コメント(0)

その時、ドアが叩きつかれるように開かれた。「なっ……!?」ドアを開けた赤紫の巨体が驚いた。驚く彼女の姿は、見るも無残な姿だった。左肩のショルダーガードが激しく吹き飛び、頭の装甲の表面は半分以上が融解している。右足の関節部分の補助腕が圧し折れるなど、ファグナのオーパーツである単独決戦装甲服Independent decisive battle Armor dressは激しく損傷していた。それを見る限り、オーパーツを使用して装着ドレスアップされていた元々の体に深い影響を与えているのは一目瞭然だ。それなのに……。「二人に何をした……!!」傷ついた体で、ファグナが駆ける!ファグナの右腕に装備されたコンバットナイフが飛び出し、灼熱の光沢を反射させる。それを左腕で掴み、ジャッカルに向かって加速する。風を切る音に反応し、ディオルの死体を貪るアル・マヒクが顔を起こす。口から肉が垂れ、床に倒れているリディの背中に落ちる。「うがぁぁぁぁぁぁぁぁ……!」「……お前はそのまま食っておけ」ジャッカルが右手を横に出し、アル・マヒクの動きを制止する。ファグナの左腕が振り下ろされる。放たれた、鋼鉄をも容易く切り裂くナイフを、ジャッカルは涼しげに横に流す。そして、ファグナの懐に入り込み拳撃を放つ!拳が鋼鉄の装甲を削り取り、ファグナの体が横に飛ばされる。「ぐぅ……クソッ……!」悪態を溢してバランスを取りながら着地をし、すぐさま態勢を整える。そして、左腕を前にし、右腕を溜め込むような姿勢を取る。右腕が緑色の光を放ち出し、大気を渦巻くように魔力が収縮されていく。緑色の光が次第に濃さを増し、それは漆黒の渦へと変わりゆく。その右腕を突き出しながら、呪文を詠唱する。「この氾濫する溢れる水流力は、どんなに強靭な絶対的な守り障壁さえも打ち砕く消滅させる!」右腕に凝縮された魔力が発射される。「私を殺しなさいって言ったでしょ……、ファグナ」女性の声が聞こえた。突如、ファグナの後ろに蒼い巨体が現れる。「なっ!」ファグナが魔術の発動を中止し、前に飛んで後ろへと振り返る。蒼い巨体の背中から伸びた鎖が、ファグナの四肢に絡みつき、動きを封じ込める。そして、蒼い巨体が右腕を挙げると、鉄甲の中心のホイールから伸びたワイヤーが四肢と首の付け根へと食い込む。そして、四肢だけを引き千切った。「ぐあぁぁぁぁ……!」ファグナの飛び散った四肢が地面へと落ち、金属音が部屋に鳴り響く。オーパーツの支配を失った四肢は、表面の装甲が分解され、元々のファグナの手足に戻っていく。ワイヤーが戻され、蒼い巨体は右手でファグナの頭を掴み挙げた。ファグナは、痛みを堪えながら蒼い巨体の顔を見つめた。見つめる表情は、信じられないという表情を浮かべていた。「ね……姉さん……どうして……?」「私は言ったでしょ、絶対に諦めないって……?」ファグナを包む装甲が粒子状に分解され、中から元のファグナの姿が現れる。だが、その姿は見るに耐えない姿だった。切断された四肢の断面からは血が流れ出し、スーツは所々焼き落ちている。ジャッカルの拳撃を打ち込まれた右胸には大きな穴が穿たれており、奥の風景が覗いている。「姉さん……まさか……」「……ええ、貴女の予想通りよ」蒼い巨体が左腕を前に突き出す。その手には、首だけとなったキャシーの姿があった。キャシーの表情は青ざめており、左右の目下からは涙の跡が残っていた。それを見たファグナの眼から光が失われた。両頬に、涙が落ちる。「ごめん……キャシー……」蒼い左腕はキャシーの首を地面に置き、そのままファグナの首に伸びる。。「さようなら、ファグナ。 あなたは私が自慢する立派な妹よ?」そして、ファグナの首が握り潰された。………グロイねぇ~。※ゲームオーバーシーンのワンシーンを抜き出して添付。昨日と一昨日は、兄貴との優先権奪取戦に敗北したため、更新するチャンスがなかったっす。短期航海の感想を書こうと思っても書けねえよ……とりあえず、切り取っただけのやつをここに貼り付けます。できれば、これについての感想を書き込んでくれたらうれしいです。書き込み、お待ちしております。
2006/06/16
コメント(0)

ふ~……ただいま~…… おう、お帰り。シュバローニャか……なんか、いいロボットがあったから、ちょいとコスプレ。 いや、コスチュームプレイって言うかボディプレイか?聞くな……※とりあえず、今夜にでも内容を更新します。
2006/06/14
コメント(2)

何してるんだ?誰だお前?シュバローニャだよ!!すっかり忘れてた……。 今、短期航海の準備をしているんだ。もうそんな時期か……どこにいくんだ?広島の呉市と神戸に行く予定だ。 8日の呉市と11日の神戸市が唯一の自由行動日だから楽しみだ。そうか、ならお土産をよろしく!(金がないんだがな……)※明日から7泊ほど船の旅に出ます。え、大丈夫かって?そりゃ、もちろん地獄だよ。機関長なんてもう、人間のレベルを超えてるよ。スパナだけはマジで勘弁。頭が凹む。長期航海じゃないからマンガを持っていけないから、己との戦いになるね、こりゃ。9対1で、ノックダウンされるから劣勢だね。とりあえず、小説専用ノートは持っていくから大丈夫。暇な人がいるなら、会いに来てね。宮崎海洋高校の進洋丸です。8日と11日の自由時間でしか会えないだろうけど。それ以外の時間に来たら……((;゚Д゚)ガクガクブルブルま、会えること自体ないだろうけど。メガネを掛けた坊主で、ガッチリした体系の奴を見かけたら逃げてね。柔道技を掛けてくるから。てか、僕。黒いリュックサックを背負ってるかも。奇声を発してたら機嫌がいいので、バナナを投げて逃げるのをご推奨破。※昨日、柔道の個人戦がありました。66kg級に出場したんですが、ベスト16で敗退。倒せる相手に負けたのでガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!……睡眠不足はだめだよd(_・)!とりあえず、行って来ます(^o^)ゞ
2006/06/06
コメント(0)

まさか……、此処まで絵が上達しているなんてね……それだけ努力したって事だろう。だけど、あんたに努力は見られない……すんません……それと製作協力者、大々々々募集中!!※今週中には、第一話を製作完了予定。
2006/05/30
コメント(1)
同人ゲーム作成ページを公開しました!皆さんのご協力をお待ちしております
2006/05/28
コメント(0)
題名と先日の日記の通り、同人サークルを発足させてからゲームを作成しております。ですが、初めての事でなにがなんやらって感じで困ってます。それで、それを打開するための手段として、ゲーム作成ページを公開します。これに踏み切った経緯を、理由としてあげると、1.人手不足。2.メンバーのスキルのせいで製作難航中。3.シナリオライターのネタ不足(爆)……どうしようもない感じですけど、大まかに挙げるとこれです。1.2について。メンバーのなかには、「おまえは大丈夫なのか?」って感じで、スキル的にどうかな~?って奴がいたりするんで、技術的に困ったりしてます。使えない奴はクビにしたんである程度大丈夫なんですが、プログラマーが一人、グラフィッカーが一人で大変少ないです。ですので、公開ページにてメンバーを募集します。一応、採用試験のようなものをやらせてもらうんで、ご了承下さい。3.について。シナリオ製作上、必ずといってもいいほど、ネタ不足ってものが着いてきます。ですので、シナリオの一部を公開して、それをみた人から案を貰おうって感じです。募集するのは、・シナリオの展開についての賛否両論。・登場キャラクターのネタ。・新キャラの設定。・キャラクターの武器のネタ、もしくは能力。ありがちなネタや、新感覚なネタのどれでも募集してるんで、お願いしますね(笑)※追伸。シナリオを集中して着手するため、今までに公開していた作品。及び、製作中の作品の公開は見送りにさせてもらいます。楽しみにしていた皆さん(いたのかな……?)、大変迷惑をおかけしました。ここで、お詫びを申し上げます
2006/05/28
コメント(0)

どうしたんだ? 落ち着かない顔して…… 今日の理科の授業中に、左の席の奴に左手を執拗に絡められた…… 大胆な奴だな~♪ しかも男…… ネタなら笑うけど、実話なら引くよ? ひ……引かないでくれ……※マジです。僕の左手を、右手で執拗に絡めてくるんですよ?気が気で居られなかったんで、自習中だったからトイレに逃げ込んで携帯弄ってました(汗)みなさんも、こんなことには気を付けて!!!!(普通、ないよな……珍しい経験じゃな~……)
2006/05/09
コメント(0)

ただいま~♪今まで何処に行ってた!!音信不通不良女め!あ・・・(壁に隠れる)んぁ~!!?うるさいね~・・・あ、お帰り~!!た・・・・・・ただいま・・・・・・・・・・・・(・・・・・・どうやって洗脳したのよ・・・・・・?)(こっちは何もしてないって・・・!)あ・・・・・・あの・・・・・・ディオル・・・・・・(クァァァ・・・・・・!!リディの異常度さらに上昇!!)・・・な・・・なんだぁ?!この間・・・色々勝手に出て行ってゴメンナサイ・・・・・・い・・・・・・いや!?き・・・・・・気にしてないぞ?・・・・・・(なぜ疑問系?)本当・・・?ほ・・・ほんとだ!!じゃ、責任とって・・・・・・はぁ!?この間の間接キス、あれ、ファーストだったんだよね。キスを奪われたからには、最後まで責任取ってもらわないと、筋が立たないでしょ~♪ちょっと待て!たかが間接キスがファーストって捕らえるのはどうかと思うぞ!!人それぞれの心の持ちようにもよるでしょうが!!!痛い・・・痛い・・・槍の柄で身体をびしびし叩かないで!!・・・・・・んじゃね♪ちょっと待て!そんな顔して気分よさそうな声でどこにいく!!だ~め、逃がさないよディオル!!今夜はたっぷり愛を育み合いましょう!(バットを構える)んなぁぁぁぁ・・・・・・!お前はどっかの天使さまのつもりか!?えい・・・・・・!ギャアアアアアア───・・・その哀れな悲鳴は、途中で途切れた。
2006/03/27
コメント(0)

いやぁ~、久しぶりに更新だね~♪色々と大変だったし、しょうがないだろ……電気溶接で、数万ボルトの電流が流れた溶接棒を、先生に接触しかけたもんね!下手したら、殺人事件だったな……マジで危なかった・・・・・・※ここに今いることにただひたすら感謝(TдT)/~ アリガトウ,カミサマ!!とりあえず、一時の間、更新に力を入れます。
2006/03/07
コメント(3)
最近、ひそかに計画してたロボット小説。それが、何者かの妨害によって、消滅したので、今は休息中。てか、停電なんだけどね~・・・なぜ、週に5回近く停電になるんだ!!!ま・・・まぁ、試し見を頼んだ皆さん。もう少しお待ち下さい・・・(¨;)
2006/01/22
コメント(1)

(|| ゚Д゚)・・・だれ?
2006/01/22
コメント(0)

(_≧Д≦)ノ彡☆別人じゃねえか!!※TOPのファグナ姉。出すとしても人間で。設定も一新していく予定。なにか、メッセ下さい。最近、書き込み無くて寂しい(><。)。。って、オレが人付き合いが悪いからか・・・
2006/01/22
コメント(0)

設定画像を一応貼り付け~。右下の変なのは気にしないでね。そのうち、専用のイラストコーナーを作るかも。まぁ、絵師さんががんばって描いてくれれば、早くなるかも。
2006/01/22
コメント(0)

『オリジナルキャラクターについて』さっき、同じFCUのメンバーの、レリエル+@さんから、こんなアンケートをもらってきたから、適当にやっていくぞ~え~・・だるいな~・・・おまえはうちのオリジナルだけど、考えた人が違う人だから、関係ないぞ。とりあえず、パルからアンケートに答えてくれ。分かりました・・・1、あなたの名前は? パルジャニア・エリニュスです2、モデルになったキャラクター、人、物は何ですか?国王様に聞いてくださいよ・・・(SEED IF Story イラストを参照)3、名前の由来は何ですか?確か、神話の神様でしたね・・・4、イメージキャラボイスは誰ですか?高山みなみさんですね・・・小説ではかなり裏のあるキャラクターですし・・・5、このアンケートの感想をどうぞかなり緊張しました・・・ けど、意外と楽しめましたよ♪ありがとうございました~♪それじゃ、明日には別のキャラにアンケートをします
2006/01/10
コメント(0)

あ・・・あの・・・ん、どうかしたの?こんなにたくさんの料理を用意しなくてもいいかと・・・気にしなくてもいいよ!うちの男たちは、無駄に食欲旺盛だから!ん・・・(コク)腹が食ったから、もう食おうぜ!!あんたはあっちで食べなさい!ひ・・ひっでぇ・・・とりあえず、気にせず食ってくれ・・・わかりました! いただきま~す!ん・・・ぷりぷりのえびとしゃきしゃきのレタスが、マヨネーズとうまくあっててうまいですね!でしょう?そのレタス巻き・・・元祖レタス巻きの、一平寿司って所の奴だから、かなりうまいよ!(そこの店長の孫がかなり悪ガキって点を知らなければ、もっとおいしく食べれただろうけどね・・・)なにかいいました?なにも言ってないよ?そうですか・・・それより、ひやじるっておいしいんですね~♪ノン!ひやじるじゃなくて、ひやしると呼んで、冷や汁だ!!そ・・・そうなんですか・・・そうだ!さぁ、アステリアさんも、HI・YA・SHI・RUって呼んでみよう!ひ・・ひやしる・・・もうちょっと、元気な声で!!ひ・・・ひや・・・ひやし・・・る?よ~し!それでOK!ふ~・・・あ、一つ聞いていい?なんですか?どうやったら、うちの女たちも、そんなに胸が大きくなるの?え・・・?粗相があったら、即排除!うぎゃあああ・・・・!!!青少年の教育に悪いシーンがあるので、修正をかけさせてもらいます。~そんなこんなで数時間後~すいません・・・うちの奴が、馬鹿で・・・いえ、ご馳走をしてもらったし、騒がしくて楽しかったですよ♪(嘘・・・?)(嘘だね・・・)あ、これをセイさんに渡してくれないか?お土産なんだが・・・あ、最後の最後まで気を使わせてすいません・・・チーズ饅頭ときみまろと、青島ういろう・・・と・・・なんじゃりゃ大福?あ、そのなんじゃこりゃ大福はこの保冷パックに入れてくれ・・・中には、あんこの他に、生イチゴとか色々と傷みやすいものがそのまんまぎっしりだから・・・なるほど・・・だからなんじゃこりゃ大福なんですね・・・まぁな・・・セイさんに、よろしくおねがいしますって伝えてくれ分かりました!それでは、失礼しました♪(帰宅)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んじゃ、殺るか?OK!*************************************************え・・・え~と・・・殺すならプーシャンにして・・・(汗)どこにでも貸し出すから、適当にいじってくれてもいいです・・・(本気)
2006/01/10
コメント(0)

~レンタルビデオショップ(いつのまにかそうなってます)~あ~、店番だるい~・・・すみませ~んあ、いらっしゃいませ!遊びに来ました~♪え・・・?~居住スペース~た・・・大変だ!お…元気になったか?そんなことより大変だ!!うちにアステリアさんが来たぞ!!なに馬鹿なことを・・・おじゃましま~すいらっしゃいませ、マドモアゼル!あ・・・ど・・・どうも・・・(馬鹿!)(痛っ!!)(いきなりなにするんだよ!!)(当たり前だろ!あのアステリアさんだぞ!何かしたらFCUの人たちに殺されるって!)(あ・・・)あ・・あの、私は気にしてないので、そこまで固くならなくても・・・(とにかく、粗相があれが暗殺されるから、気をつけろ!)(わ・・・わかった・・・)と・・・とりあえずここにでも座ってく・・・ください!くださいください・・・!・・・(帰ろうかな?)とりあえず、後に続かせます。
2006/01/09
コメント(2)

誕生日、おめでとう!あぁ、ありがとう・・・・・・どうかしたのか、元気がないみたいだけど?・・・質問するが、家族に自分から言って気づかせないと、誕生日おめでとうって言われないのってどう思う?哀れだね・・・二番目の兄貴は誕生日のことすら忘れて、家に彼女を連れてきて昼ごはんをご馳走するってのもどう思うよ?・・・え?しかも、二番目の兄貴に、ゲームを買って来いってパシられて、しかも1000円足りなかったからオレが残りを払うってのはどうよ?・・・さらに、今度千円返してねって言ったらおまえとH(弟)が兄ちゃんにPS2を買ってって頼んだから、お年玉の代わりにPS2を兄弟で買ってもらっただろ?オレはお年玉を欲しかったのに、それで貰えなかったから、お前らから千円徴収するつもりだったが、これでチャラだ。とかなんか言って、千円を返してもらえなかったらどうする?もし、ヤツが兄のバイクを友達に貸してボロボロに下のが原因でお年玉がもらえなかったとしたらどう思う?・・・オレがケーキを食えないって知ってる家族が、食卓にお菓子とかすら出さなかったらどう思う?今日、自分から誕生日をおめでとうって言ってくれたのが、ばあちゃんのメールと初対面の人からの書き込みだけだったらどうする!?・・・すまん、ある意味凄くてなんともいえない・・・うおおおおおおお!!!誕生日の馬鹿野郎!!!!!(太陽に向かって走るって事で)・・・色々な意味でディープな家族だな・・・※これは実話を元に製作。ほとんど・・・というか、全てをそのまま記載。お年玉の千円返せよ、あの馬鹿野郎・・・****************************それはそうと、あけましておめでとうございます今年の初めからダークでディープな感じで突き進んでるランス・ローガです。このままダークに進んでいったら、留年するかもな~・・・まぁ、それはないけど。(周りが極度の馬鹿だからな)こんな調子の今年最初の日記ですが、今年は真っ直ぐと進んでいくぞ!って事で頑張っていきます。今年の目標は、『学校生活と執筆活動の両立』を目標に頑張って行こうと思います!それではみなさん。皆さんが、今年もいい年を迎えられるよう、心から祈らせてもらいます
2006/01/08
コメント(2)

約3時間前も~い~くつね~る~と~、おーしょーおーがーつー♪そばが出来たぞ。運ぶのを手伝いますね。あっ・・・!(こぼす)あっちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!ご・・・ごめんなさい!!うわっ、感情全快で怒る場所、はじめて見た・・・※実話です・・・(汗)ズボンがぐしゃぐしゃ・・・・・*********************************10分後・・・いただきま~す!!!いただきます。てか、なんで今からそば?早いよね?それより、食べてる物に疑問があるんだが? ←そば。←うどんキノコの形のパン。なんでうどん?突っこむ所はそこじゃないだろ!なんだ、そのパンは?・・・チョコキノコパン・・・キノコ?うん、・・・ぁ、ああ、キノコの形だからか・・・とりあえず、今はそばを食べろ。これがあるから食べない。だったらそれを寄こせ!勿体無いからそばを食え!いやよ・・・!!あっ・・・!(パンが飛ぶ) んぐ・・・!?(口に入る)・・・・・・し・・・しめじ・・・・・・(倒れる)えぇ・・・!?どうやら、なかはシメジだったみたいだな!!ん・・・(コク)・・・(食べてみたい・・・)喋ってないで、救急車を呼べ!!よ・・・呼んできます!!・・・なんで倒れたの?とりあえず、おまえは黙ってね・・・了解!!!・・・・・・・・・・・・ん?って、一応あれ・・・ファーストキス・・・!?え・・・?うわぁぁぁぁん・・・・・!!(いつかみたいに家出)・・・・・だめね、この面子・・・・・・はい、意外と純粋だねリディ(笑)
2005/12/31
コメント(0)

愛知から兄が来襲(?)前からの約束で、PS2が壊れてるから、新しく買いなおしてくれるって言ってたので、期待して出迎えたのですが、スロットで5万もすったらしい……くたばれやぁ------!!(o゜ロ゜)ノ‥‥…━━━━━☆||:3ミそれはともかく、残念……※※ゲーム製作状況※※意外と順調に進行中。AとBのグループに分かれて製作中。Aは、闇中殺戮(未定)のシナリオを進行中。Bは、僕のシナリオで順調に進んでます。ここでゲーム版リディを公開。まあ、試し描きだから、適当らしいです。絵師さんに、もうちょっときめ細かく指示していくつもりです。高校3年を卒業するまでに、全てを終わらせるつもりで頑張ります!ちなみに、サークル名は「IFの奇蹟」って奴です。まだHPとかはないんですが、がんばってやらせてもらうつもりです。それでは、ここで失礼します
2005/12/28
コメント(0)

ども、ランス・ローガです!ついに4万ヒット!これも、当サイトにわざわざ足を運んでくださった皆さんのおかげです!それで、期間限定企画のようなものなんですが、この間、こちらの諸事情で公開をとりやめたリディの登場する小説と、『』↑これがリディ。深く関わると、体を槍で突き刺されます。駄目になった小説を公開しようと思います。まぁ、ダメになった小説を公開する時点で間違ってるとは思うんですがね(できるなら、間違ってると書き込んで欲しい/笑)って、残ってるダメ小説は2つだけなんですけどね(汗)それと、ついでに感想を募集します。この二つの中で、好評だったほうを再び書いていこうと思ってます。(IF Storyは…ちょいと休憩中)できるだけ、別の企画も考案中なのですが、間に合わせでこれだけを今はやります。感想、お待ちしております
2005/12/24
コメント(0)

あともう少しで4万Hit!だれも期待してないだろうけどね……※まぁ、今はこれだけ。4万超えたら、また書き込みます。
2005/12/23
コメント(2)

すまないんだが、新作は作り直しだ。どういうこと?つまり、お前の出る幕はなくなったってことだ。私の薔薇色の舞台が~~!!!!!!!う・・・うわぁぁぁ!!~教えて、ファグねえ!~さて、どこかの某有名サークルが作った某有名ゲームの攻略アドバイスコーナーみたいな時間、教えてファグねえ!の時間だよ!司会は、この女性の味方(間違い)のシュバローニャと、出番がなくて困ってる…わけでもない、姉御肌・ファグナ姉さんがやっていきますよ!それでは、ファグねえ、よろしくお願いします。んなことより、うどんは?これが終わった後に、たくさん用意しますからおねがいします。しかたがねぇな・・・では、今回の新作中止の件ですが、どのような思惑があるんですかね?知らん。いや、真面目に答えろよ婆・・・(怒)・・・燃やすぞ?(逃亡)※※※※※友達に見せたところ、ゲームに使おうってなったからそっちに移行。正直、サークルとかそういう規模になりつつあるから、同人になるかも(汗)
2005/12/18
コメント(0)
全105件 (105件中 1-50件目)