PR

Profile

源義經

源義經

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

ななし@ Re:佐川急便の舐めきった対応に唖然としてしまった(07/24) モンスタークレーマーこっわ…
名無し@ Re:佐川急便の舐めきった対応に唖然としてしまった(07/24) 主さん短気すぎでは? その程度で怒ってい…
ななし@ Re:佐川急便の舐めきった対応に唖然としてしまった(07/24) 配達に出発=今日届くじゃないし笑 相手の…
ななし@ Re:佐川急便の舐めきった対応に唖然としてしまった(07/24) 時間や日付指定をしていなければ当たり前…
師子乃@ 公明党大勝利のご報告 お世話になっております。 公明党のまや…
師子乃@ Re:被災地を訪れて~福島県いわき市へ~原発から40kmの真実。あとがき(07/28) お世話になります。 公明党の「まやま 祐…
mogumogu920 @ Re:隣に住んでた中国人のおかげで引越しました(01/18) はじめまして まずはフォローしてもらって…
エリーloving @ Re:隣に住んでた中国人のおかげで引越しました(01/18) はじめまして。エリーです。 フォローあり…
SAM4321 @ Re:隣に住んでた中国人のおかげで引越しました(01/18) 大変な目にあわれましたね。 そうです、…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

世界が 動き出した… ぽっぽやのむすめさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

寒くなってきた。 SAM4321さん

あとで埋めます。 嵯峨山 登さん

筆で殺す筆殺仕事人… 村中攝津守主水さん
2015.02.27
XML
カテゴリ: 東日本大震災

福島第一原発の汚染水が海に流出していたことを東京電力が公表していなかった問題で、東電の廃炉責任者は26日、流出元になった排水路の放射性物質の測定データについて随時報告を受けていたことを明らかにした。昨年8月には 平時の10倍以上の高濃度を記録したが、公表すべきものとは「思わなかった」

 東電福島第一廃炉推進カンパニーの増田尚宏プレジデントが、高木陽介経済産業副大臣を訪ねてデータの非公表を陳謝。その後、報道陣の取材に応じた。

 東電は昨冬、この排水路の濃度が高いと原子力規制委員会に報告、改善を求められた。このため昨年4月から定期的な測定を始め、雨のたびに濃度が高まることを把握しながら公表していなかった。増田氏は、住民の心情への想像力不足を認めた上で、 排水の濃度は「(改善の効果を測る)データとしての感覚しかなかった」 と話した。

http://www.asahi.com/articles/ASH2V5FQ6H2VULBJ008.html


久々の投稿になってしまいましたが、あまりにも
言い訳が酷いと思って書かせていただきました。

震災から東電のずさんな姿を見てきただけに、国民も麻痺してるように思える。

今回の言い訳は果たして同じ人間の発した言葉なのだろうか?

私は「人」 「人間」を使い分けている。

「人」というのは感じを習うときに教わった通りで、人と人が支え合う。

支え合えることが出来る人のことを「人」と表現していた。

人とは弱いものだから支え合わなければ生きていけない。

では「人間」とは?

その人と人が支え合う時に間にも入れる人。

要は仲裁に入れる人であったり、二人の間を取り持つことが出来る

思いやりが長けてる人なんかに「人間」という表現をする。

弱いのにも関わらず間に入るのだからよっぽど優しくなければ出来ない。

では今回の東電の言い訳はどっちなのだろうか?

支え合ってるのなら、もっと言い回しは変わってくる。

国民に対してきちんと説明責任を持ってなければいけない。

ということは、「人間」にも当てはまらない。

思いやりの欠片もない発言だ。

では悪魔なのか?

悪魔だったらもっと露骨に人を陥れるだろう。

では馬鹿?

馬にも鹿にも失礼なくらいの今回の発言はただのバカと

表現することしか出来ない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.27 19:01:10
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: