集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

つぼんち16 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) こんにちわ 年金生活を楽しんでいます 環…
つぼんち16 @ 12.9 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
つぼんち16 @ 12.6 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
高部大助@ Re[2]:言った、言わない…聞いた、聞かないがなぜあるの??(06/28) JUN70年代古着探しています。情報を…
健体康心1970 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) どちらに引っ越されたのですか? これ…
2005年10月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさん、初めてのお店に入る時の基準て何でしょうか?
旨そうだから、安そうだから、落ち着きそうだから、
いろいろとありますよね。

でも、全く為体(正体)の知れないお店には入りたくないですよね。
必ず店頭で迷うはずです。看板をよく見ます。
それでも判断できなかったら、仮に中が見えるガラス張りのお店だったら
お客さんが入っているかも気になります。
いっぱいお客さんがいたら、安心して迷わず入ることが多いと思います。
要するに、お客さんが沢山いるから変なお店ではないだろうという安心感

行列があるお店も、行列ができるくらいだから間違いないだろうという判断基準ですよね。

その判断する基準がある程度看板に表現されているとしたら
お客さんにとってどんなに分かりやすいでしょうか?
お店の中の写真、ある程度の価格表示、清潔感があるきれいな看板、
そしてさらに重要なのが、お店の『特長』『情報発信』『店主の強い思い』『強いメッセージ』が表現されている看板でしたらなおさら良いと思います。

『うちは常連が中心だから、新しい客は要らないんだよ!』という方もよくいらっしゃいますが、いまいる常連さんが将来もいるとは限らないのです。
転勤、引っ越し、他のお店への転向、そして最近特に多いのが経済的な不遇

決して常連さんを蔑ろにしても良いということではないんです。
常連さんも大事、それと同時に新規のお客様も開拓してゆくことも大事なんです。
仮に常連さんが完璧に来てくれたにしても、残念ながら人間には『老い』というものがあります。そして気がついてみると老人クラブになってしまっているわけです。(老人がわるいといっているわけでは決してありません)

結局は元気があるうちに、余力があるうちに将来への備えが、投資がひつようなのではないのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月14日 00時31分41秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


全くその通りですね  
何時も有り難うございます
京都にいると仰るとおりの店のオンパレードです。
私の行きつけの店もこの15年位で4件目(20日に一つ無くなるので)です。その都度、気の合う相客を引き連れて移動しています。 (2005年10月19日 08時43分10秒)

コメントありがとうございます。  
いつもブログ拝見してまして、考えさせられています。早いはなし、わたくしの求めるものそのものが夢前案内人6323さんのブログに書いてあることのような気がします。実際、そうありたいなあといつも思っています。しかしながら、日常はなかなか思うように行かないのが事実なのですが・・・。少しでも頑張りたいと思っています。今後とも良きご指針をいただければ幸いに思います。
それと、京都きれいですね。家内と義母が行きたがっているみたいなのですがなかなかお宿がとれないのよ・・・と嘆いているみたいです。

(2005年10月20日 04時59分47秒)

体力のあるうちに・・・ですね  
新鮮美観  さん
確かに「元氣のあるうちに」は真言ですね。
昨日、久しぶりに散歩しましたら坂道を登ると肺が痛むのですね。トホホ
地方では車で移動なので、意識して歩きませんと
体力が衰えてしまいます。 (2005年10月24日 22時43分08秒)

Re:体力のあるうちに・・・ですね(10/13)  
新鮮美観さん
>確かに「元氣のあるうちに」は真言ですね。
>昨日、久しぶりに散歩しましたら坂道を登ると肺が痛むのですね。トホホ
>地方では車で移動なので、意識して歩きませんと
>体力が衰えてしまいます。

新鮮美観さんの日記に「大江戸看板男」のご紹介をいただいてからいろいろとご訪問いただいております。たいへん感謝申し上げます。

みなさま、いろいろな世界で活躍されている方がたにいろいろコメントいただくのは大変光栄であるとともにつくづく勉強させられています。
これも「共感」の世界というものでしょうか?

また、大江戸看板男・・・「オンリーワン世界」への入口でもあるのでしょうか?
(2005年10月25日 00時21分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: