集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

つぼんち16 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) こんにちわ 年金生活を楽しんでいます 環…
つぼんち16 @ 12.9 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
つぼんち16 @ 12.6 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
高部大助@ Re[2]:言った、言わない…聞いた、聞かないがなぜあるの??(06/28) JUN70年代古着探しています。情報を…
健体康心1970 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) どちらに引っ越されたのですか? これ…
2005年10月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
駅前で人の流れはたくさんあるのに、新規のお客様が思うように入らないケースでは下記のような対策の看板が必要ではないかと思います。

●たくさんの看板の中に埋もれているのではないか?
 ↓↓
 対策1,街の風景の一つとして埋もれてしまっている場合があるので他の看板とは差別化(きれいで目立つ、抜きん出て質を高く)することが重要
 雑居ビルの場合では逆に、他のお店に行く予定のお客様も集客可能

●入口が奥まっていて、暗くて入りにくそうなのではないか?
↓↓
対策2,とにかく照度の高い明るい看板、中に入らなくても分りやすい看板
   また、料金の明示をすることで安心感与える。店内写真・料理・店主          の写真は特に訴求力が高い。新規客の恐怖心をなるべく取り除く事が重要


 ↓↓
 対策3,お店の「強み」をしっかりとアピールする
   他の店にない独自のメニュー、お店からの熱い思いを表現する。
店主の語りかけ(こだわりなどの経営理念等)は特に有効。

店頭看板





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月21日 00時07分08秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: