集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

つぼんち16 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) こんにちわ 年金生活を楽しんでいます 環…
つぼんち16 @ 12.9 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
つぼんち16 @ 12.6 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
高部大助@ Re[2]:言った、言わない…聞いた、聞かないがなぜあるの??(06/28) JUN70年代古着探しています。情報を…
健体康心1970 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) どちらに引っ越されたのですか? これ…
2005年10月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自宅の古いパソコンの調子がわるく、すぐフリーズしてしまうのです。
日記、コメント等に無意味な空白がありましたら必ず翌日には失礼無き様仕事場にて対応いたしますので御了承下さいませ・・・。

ところで昨日、 響き煙さん から先日愚生の日記「良い日、悪い日」へのコメントで「私は、からだは、ある面、素直。いいかえれば、 一度に、脳も考え、整理できないもの と、勝手に、信じていますから、ついてないと感じたら、すぐ、 脳に、ついてるついてると、信号を送って、いいイメージを浮かべる ようにしています。

自分で、自分をだますのです。 (笑)」

と頂戴して、また気づいたこと・・・それは、自分自身いかに自分の脳へ悪い信号を送ることが多かったことか。
脳は一度に考え整理できないものだとしたら!これは大発見!!


少しでも「ツキのある人生」が、こんなちょっとした言葉のきっかけから幸せの扉が開けるものだとしたら、素晴らしいですよね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月25日 01時31分03秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


表現道  
新鮮美感 さん
例題で申し訳ありませんが・・・
例えばお料理の看板で

「まずくないですよ」とは書きこみませんよね
「新鮮で美味しい~」が一般的ですよね。

言葉の中に、悪くイメージするものがありますと
そのイメージに引きずられますから、そのような方法は選択しないと思います。
第一印象をどう持つか、そういえば脳の潜在意識もイメージにたいへん左右されやすいと聞いたことがあります。 (2005年10月25日 17時19分11秒)

Re:大発見!自分へのイメージは「良く」騙すもの。(10/24)  
響き煙  さん
お世辞ではなく、すばらしい、気づきです。

新鮮さんも書いているように、「潜在意識」の、イメージは、脳の意識を変えます。

もっと簡単にいうと、否定的に考えない。否定的な言葉を、意識して、排除する。

以前、患者さんと、このような話で、盛り上がりまして、お互いに、「否定ノート」を考えまして、言葉に出す代わりに、否定語が浮かんだら、ノートに書き込む。その否定語の代わりの言葉を見つけて、つぶやいてみる。

こんなことを、しました。

結果 脳は一度に、覚えられませんので、いい方向に、脳をだますことに成功しました。 (2005年10月25日 19時20分42秒)

大江戸看板男さん、始めまして。  
大江戸看板男さん、看板屋ハマオです。始めまして。
楽天に出店した、雇われ店長です。また、勉強しにきます。ありがとうございます。 (2005年10月25日 22時05分26秒)

Re:表現道(10/24)  
新鮮美感さん
>例題で申し訳ありませんが・・・
>例えばお料理の看板で

>「まずくないですよ」とは書きこみませんよね
>「新鮮で美味しい~」が一般的ですよね。

>言葉の中に、悪くイメージするものがありますと
>そのイメージに引きずられますから、そのような方法は選択しないと思います。
>第一印象をどう持つか、そういえば脳の潜在意識もイメージにたいへん左右されやすいと聞いたことがあります。
-----
書き込みありがとうございます。
最近は技術の発達により、昔でしたら高価な機械が比較的安く手に入るようになったものですから、画像を含めイメージの表現が非常に楽になりました。
特に以前は看板は表札的役割程度しかなかったものがずいぶんと第一印象に対しての説得力をもつまでになりました。 (2005年10月25日 23時46分44秒)

Re[1]:大発見!自分へのイメージは「良く」騙すもの。(10/24)  
響き煙さん
>お世辞ではなく、すばらしい、気づきです。

>新鮮さんも書いているように、「潜在意識」の、イメージは、脳の意識を変えます。

>もっと簡単にいうと、否定的に考えない。否定的な言葉を、意識して、排除する。

>以前、患者さんと、このような話で、盛り上がりまして、お互いに、「否定ノート」を考えまして、言葉に出す代わりに、否定語が浮かんだら、ノートに書き込む。その否定語の代わりの言葉を見つけて、つぶやいてみる。

>こんなことを、しました。

>結果 脳は一度に、覚えられませんので、いい方向に、脳をだますことに成功しました。
-----
ありがとうございます。

私の気づきが本物であってくれれば良いとおもうのですが・・。
でも、この理論て本物だと思います。少しでも多くの皆に知らせてあげたい気持ちです。
生まれてこのかたどれだけの否定語を使ってきたことか・・、いや、使わないまでもイメージして潜在意識に送り込んできたことか・・、知らずとはいえ今この瞬間より少しでも良いイメージで脳をだまし続け良い方向に向かわせたいと思います。 (2005年10月25日 23時58分56秒)

Re:大江戸看板男さん、始めまして。(10/24)  
看板屋ハマオさん
>大江戸看板男さん、看板屋ハマオです。始めまして。
>楽天に出店した、雇われ店長です。また、勉強しにきます。ありがとうございます。
-----
ご訪問ありがとうございます。

私どもよりむしろ看板屋ハマオさんの方がプロでいらっしゃるのではないかと思いますが・・。
私どもは、看板製作そのものより販売促進的仕事の方が長かったのですが、その経験から現在は集客効果の高い店頭用看板中心に取り扱いさせていただいております。
ブログ仲間さまのいろいろなご経験・ご意見をいただきながら少しでも質の高い看板業を目ざして行きたいと思ってます。
今後ともよろしくお願いいたします。
(2005年10月26日 00時15分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: