PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

▲明治大正昭和・暮らしの歴史資料館 春霜堂
世の中、言った言わない聞いた聞かないのトラブルがよくあるもの…
「聞いてないよ~」なんてどこかのお笑いのギャグではないけれど
何で、人の意思ってなかなか伝わらないんだろう
◆メラビアンの法則◆
話者が聴衆に与えるインパクトには、3つの要素があり、それぞれの
影響力を具体的な数値で表した法則
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが1971年に提唱した
「3Vの法則」「7-38-55ルール」とも
55%=Visual (視覚情報:見た目・表情・しぐさ・視線)
38%=Vocal (聴覚情報:声の質・速さ・大きさ・口調)
7%=Verbal (言語情報:言葉そのものの意味)
これじゃ~言った言わないの揉め事は、永遠になくならないはずだ
見た目で示さなきゃ~いけないということだ!
明日から看板男も、おしゃれに励まないといけないかなあ…
禿げだったら自信があるんだけどなあ(笑)