集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

つぼんち16 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) こんにちわ 年金生活を楽しんでいます 環…
つぼんち16 @ 12.9 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
つぼんち16 @ 12.6 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
高部大助@ Re[2]:言った、言わない…聞いた、聞かないがなぜあるの??(06/28) JUN70年代古着探しています。情報を…
健体康心1970 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) どちらに引っ越されたのですか? これ…
2006年06月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

IMG_1036

▲明治大正昭和・暮らしの歴史資料館 春霜堂

世の中、言った言わない聞いた聞かないのトラブルがよくあるもの…

「聞いてないよ~」なんてどこかのお笑いのギャグではないけれど

何で、人の意思ってなかなか伝わらないんだろう

◆メラビアンの法則◆

話者が聴衆に与えるインパクトには、3つの要素があり、それぞれの

影響力を具体的な数値で表した法則

アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが1971年に提唱した

「3Vの法則」「7-38-55ルール」とも

55%=Visual (視覚情報:見た目・表情・しぐさ・視線)

38%=Vocal (聴覚情報:声の質・速さ・大きさ・口調)

7%=Verbal (言語情報:言葉そのものの意味)

これじゃ~言った言わないの揉め事は、永遠になくならないはずだ

見た目で示さなきゃ~いけないということだ!

明日から看板男も、おしゃれに励まないといけないかなあ…

禿げだったら自信があるんだけどなあ(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月28日 20時37分22秒 コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: