PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

明治大正昭和・暮らしの歴史資料館 春霜堂 さん所蔵の浮世絵
昨日も視覚情報がいかに大切なのかという話題に触れましたが
看板も、ただの表札になっていることがいかに多いことでしょうか…
そんなわけで今年に入ってから 新鮮美感 さんのおすすめもあり
毎月第四火曜に ★「看板勉強会」★ なるものを始めてみました
当日にはイベント関連会社の参加予定の方のキャンセルが出たものの
S社のU氏・O氏参加のもと和やかな雰囲気のなか開催させて頂きました
どうもこれまでは人前で話すことが非常に苦手な私ではございましたが
新鮮美感さんの「な~に、大江戸さん10回も続ければ慣れますよ」
とのアドバイスがあり、お蔭さまで今回で6回目の勉強会を迎えました
しかしながら、相変わらず話し方もぎこちなくまったく慣れていません(笑)
看板屋という仕事にたずさわりながら、相手に伝えることの難しさを
本当に毎日、あらためて痛感をしている看板男でございます(大汗)
ちなみに 新鮮美感 さん、誰もが潜在意識の中に自分だけの資質を顕現化し
その理念を構築される 「オンリーワン理念」 という貴重な仕事をされています