2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
NIMAさんが悩んでいましたが、ドライバーの飛距離は万人の悩みというか願いですね。私はまあ飛ぶほうなので、こんな事を言うとぜいたくだよと叱られそうですが自分のボールに満足してはいません。私のボールは一様に高く、ドライバーなどは落ちてからのランがほとんど無いからです。ジャンボに憧れハイティアップで少ないロフトで打っていた頃の癖がいまだに抜けきれず、多分アッパー軌道になっていると思うのです。これが軌道に起因する打ち出し角度によるものなのか、スピン量のせいなのかはっきりした原因を突き止めて、自分に最適のクラブを見つけたいものです。でもコッチにはハッグーさんのトコみたいなショップが無いからなぁ。シャフトはいまドライバースプーンともスピーダーTR569のSです。このシャフトはMKなので少しロフトよりボールを浮かせているみたいな感じがしてます。私的にはスピーダーならTR693HKの手元調子が一番あっているような気がしています。色々試したいけど先立つものがネェ…。クラブもラウンド代も高いね、日本は。まだしばらくはクラブに自分を合わせなければなりませんね。
2005年08月31日
コメント(10)
ヨン様極秘来日といっても報道陣もたくさん、家族(ファン)も600人とはドコが極秘なんだろう?どうしてわかるのかなぁ?そういうルートがあるんでしょうか?大好きな矢田亜希子も押尾 学なんかとくっついちゃうしねぇ。ドラマのまんまじゃない。今、会いに行きますの二人に続いてですか?ところで昨日のヘッドカバー、失敗でした。お揃いは良いんだけどスプーンは小さすぎてずり落ちちゃう。NIMAさんのキリ番ゲットしたHCもそうだったので今は部屋に飾ってあります。このところキリ番やってなかったし、今回は2つあるので欲しい人がいたら上げちゃいます。欲しい方はメールください。複数いた場合は、到着順で列の番号を決め、厳正なあみだくじによって当選者を決めてお送りします。
2005年08月30日
コメント(4)

朝晩は寒くなってきたので衣替えだなとHCとアイアンカバーを変えました。 双子のわんこです^^とても手触りが良くて(ビロードっぽい手触り)気に入ってます。よく見えませんがパターカバーも黄色のマンギラオのお土産品に変えました。何の意味があるのだろうかと自問自答しつつもやってしまった次第です。
2005年08月28日
コメント(13)
素振り棒2と共に8:30~12:00まで今月最後の練習をしました。私の場合はHSが増して飛ぶという効果より別の効果の方が強く感じられました。私の場合は、この軽い素振り棒でスイングすることでヘッドの重みが感じられ、アプローチがとても良い感じになりました。小さな弧のスイングでもヘッドの重みを感じることが出来て、切り返しの際に「間」を作ることが容易に思えたのです。この感覚があるということは手打ちしていない証拠ですからとても良い傾向です。その結果、ほとんど噛むことなくスパッとヘッドが抜けてよくスピンが効いたボールが打てました。また少ない練習機会なのでスクエアに立つ事にもこだわり、ターゲットに向って限りなくストレートに近いボールが出るように練習をしました。そうやって練習をしていると、お隣に私がやめた練習場の会員さんで以前にも数回教えてあげたことがある方が私の前の打席に入られました。休憩しているとまた少し教えて欲しいと頼まれましたのでスイングのチェックをしてあげました。打って見せたりチェックしてあげたりしていると、11:00頃から約40分ほど教えた事になります。この方は頭を残すということの誤解によってスイング全てが狂っていらしたので、●頭は動いて当たり前であること。●ボールを見るために残すので動いていないように見えるだけであること等を実演して見せてグリップ他悪いところを数箇所直してあげました。劇的な改善にはなりませんでしたがそれでもスライスやフックは消え、ネットに届かなかったドライバーも届くようにはなったので大変喜ばれました。するとそれを見ていた常連のお年寄りからも「とびますねぇ~」と話しかけられました。教えて欲しそうな気配ありアリでしたけれど、お愛想を言う程度で済ませておきました。顔は見たことはあってもお話もしたこと無い方でしたからね。素振り棒はもう少しシャフトのしなりを感じられたら良いなと思いましたので近々改造してみようと思います。大作、シングルへの道8をアップしました。
2005年08月28日
コメント(2)

この前NIMAさんが日記でやっぱり役に立つと褒めてくださっていた「素振り棒2」 を自分用で作りました。柔らかいシャフトは無かったので男性用のドライバーのSシャフトです。 総重量は205gでした。欲しい方はシャフトが何でもよければ格安で作ってあげますよ~ん。練習器具用の柔らかシャフトをお望みの場合は少し高くなりますけどね。Club-Masters シングルへの道7アップしました^^
2005年08月27日
コメント(6)
会社のHPを私が作りました。http://www.kakehashi.co.jp/窓の台風対策なら建築士かつガラスやさんの私にご相談ください^^
2005年08月25日
コメント(3)
本日の結果は大村湾オールドコースバックティ41*36の77でした。練習もラウンドもしてない割りによいスコアでウキウキして家に帰ると子供の件で問題が起きていました。暫くゴルフどころか休日に家を出ることも儘ならないようです。ふぅ~…。
2005年08月21日
コメント(10)
狭い田舎でウチの母にまでいろいろ私の事が伝わってきたようです。あ~嫌だ、嫌だ!ということでMasters内にブログ設置しました。とりあえず安心かな?地元の人にはもう秘密にしとくつもりです。
2005年08月15日
コメント(0)
出発点のMASTERSをClub-Masters同様に会員制にしました。そこに日記のページも作ったのでそこに色々書こうかナァと思っています。
2005年08月15日
コメント(0)
昨日は久しぶりに午前中打ちっぱなしに行ってきました。このところいろいろあって気持ちがゴルフに向いていませんでしたから今月初めての練習です。いくら貯金があるといってもやっぱり練習しないとダメですね。右手でクラブを引いてしまって右肩が落ちるものですからボールが右にばかり行きました。ならば、とバックスイングで真っ直ぐ遠くに引き右脇を開ける。かつ肩を回し過ぎないようにしてオーバースイングも直そうとして肩の回転を90度で止めようとすると今度はフックしちゃう。色々試していたら、手が痛くなり手のひらの皮がむけちゃいました。今日はクラブのお手入れ、41インチあった2アイアンを3番アイアンより半インチ長い長さになるようにバット側で調整。バランスはD1にしました。午後からGOLF DO を覗いてみたら同じClub-Xの2番がD2だったからです。3番アイアンがD0だったことともともと私のヘッドはスチール用だったのでヘッドが軽めでしたのでD2にするには20g近く鉛を入れなければならなかったことと3番と似た感覚で振るために、規格よりはすこし軽め且つ短めに仕上げました。今度の日曜日はラウンドなので、明日練習場で打ってみようと思っています。
2005年08月14日
コメント(1)
皆さんのところに遊びに行くために、ログインしました。
2005年08月06日
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
