きたひとネット

きたひとネット

2006年11月30日
XML
独立行政法人農業生物資源研究所(筑波だったと思う)で スギ花粉症を緩和する米
医療で用いられる減感作療法(週1~2回のアレルゲン注射に通う)を毎日食べるお米でしようというのだから簡単と言えば簡単。
でも、薬品とちがい減感作療法はアレルゲンに身体をなれさせる体質改善なので、効果の出る人でない人いろいろだから実際に利用するのはまだ先かと思います。

遺伝子組み換えにはこのほかに コエンザイムQ10を生産するイネ、βーカロチンを蓄積するイネ 、のように栄養素や成分・機能性を対象にした研究開発が盛んに行われています。
これらは、今までの代表的なGM大豆のように生産する側に大きなメリットがあった物から、消費者の側が求める物という第2世代の研究として強化されているそうです。

また第3世代のGM作物として、工業原料や医薬品材料を生産する作物の研究があります。
こちらはまだまだ実用には行かないようですが、潤滑油・コーティングのための亜麻油・ヒマ油などで、特殊な脂肪酸を安価に大量に生産できればナイロンやプラスティックの原材料として石油製品に変わる物。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月30日 23時02分34秒 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

yumico2768

yumico2768

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Scientific Idea@ Re:分子模型でキラキラアクセ(11/22) こんいちわ。 おもしろいものを作ってま…
yumico2768 @ Re[1]:BSE~これから(12/11) 真田万里さん >BSEもGMも、そして…
真田万里@ Re:BSE~これから(12/11) 11日のグループ分けで、左側二人目にいた…
yumico2768 @ Re[1]:こんばんは(12/10) injiさん え?携帯?パソコン? いつ? …
yumico2768 @ Re:こんばんは(12/10) injiさん >アドレス変更で、メール入れ…

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: