【川中島古戦場跡】 【八幡原史跡公園】 です。皆さんも敵に塩を送るとの言葉があまりに有名ですので知ってはいても現地を訪問している方は少ないと思います。当家も一度訪問していたのですが、駐車場に併設してあるお土産屋さんで買い物して帰ってしまいました。今回は日も高い時間帯でしたので公園の案内地図を見ると 【長野私立博物館】 が併設されていましたので見学してきました。
さて、駐車場も空いているこの公園、広い池まで配置していまして地元の方は楽しまれているのではないでしょうか。公園を歩いていても【川中島古戦場】らしきものは全く有りません、今では自然たっぷりの素晴らしい景勝地になっています。
公園に併設している【長野私立博物館】、前回は気づきませんでしたが中を覗いてみることにしました。展示は歴史の古い順に有りまして当然土器等の縄文時代からの説明になります。
【善光寺】が有るお陰でしょうか、仏様まで合掌して私たちを迎えてくれました。
これが圧巻、この地の【川中島の合戦】の屏風、当然レプリカですが写真には入りきれないほどの幅でした。直ぐ脇にはビデオで川中島の合戦を説明してくれましてじっくり勉強してきました。
近代と言うより戦争当時の農家のお宅、なんとなく田舎に来たようで懐かしい雰囲気です。
【川中島の合戦】、あまりに有名な戦いですが何度も戦い意地の張り合いで両軍共に戦力をすり減らしてしまったものでした。現代では車で移動するだけですが、両軍共に戦いの場に移動するだけで何か月もかけ、同じ相手との戦もいく度も行う戦国の時代は二度と起きて欲しくないです。
PS.昨日は涼しかったです。朝起きると汗をかいている夏の夜、昨日は一度も目が覚めずにぐっすりでした。
大型連休の旅30・大王わさび農場2-素… 2025.10.26 コメント(2)
大型連休の旅29・大王わさび農場1-大… 2025.10.25 コメント(3)
大型連休の旅28・あづみ野池田クラフト… 2025.10.24 コメント(3)