【川中島古戦場跡】 の 【八幡原史跡公園】 にあります 【長野私立博物館】 で【川中島の合戦】を勉強しまして再度当時の【竹田信玄】と【上杉謙信】の戦いの凄まじさを感じました。いく度の戦いで多くの戦死者が出てもなおお互いに相譲らない戦い、今では平和な公園になっていますが当時の厳しさを見たようです。
さて、そろそろ見学も終盤、太平洋戦争時代の農家、子供をあやすのも田畑に連れて行き、そして籠に入れていたようです。戦いの甲冑も軽いものでしたが、私たちがつけて記念撮影が出来るようになっていました。
特別展として【竹田信玄】と【上杉謙信】の掛け軸が飾られていました。お二人の眼力が私たちにも伝わる迫力のあるものでした。
【八幡原史跡公園】の中を歩いていると【佐久間象山】の像が飾られていました。こちらの出身とのこと、明治維新の立役者も輩出した信州は今でも学問を重視している県です。
今回の大型連休、前半は【湯西川温泉】、後半は【山梨・長野の旅】と天気も手伝って充実したものでした。久しぶりに長い休みでしたので連休明けの仕事はつらいものでした。当家のお出かけ報告はまだまだ続きますのでこれからも楽しみにしていて下さい。
PS.昨日は梅雨のような雨模様、庭の木々は乾燥もしないのでいいのでしょうが私たちは傘を差しつつの帰宅になりました。自宅近くはほとんど降っていませんでしたが、夜の涼しさが秋を感じたのは私だけでしょうか。
大型連休の旅30・大王わさび農場2-素… 2025.10.26 コメント(2)
大型連休の旅29・大王わさび農場1-大… 2025.10.25 コメント(3)
大型連休の旅28・あづみ野池田クラフト… 2025.10.24 コメント(3)