愛の日記

愛の日記

2006年09月19日
XML
カテゴリ: 愛ちゃんの成長
今日で愛は1歳8ヶ月になりました!

日本帰国までには治って欲しい。。

言葉がどんどん増えて楽しいです。
こちらの言っていることはだいたいわかっているみたいです。

「ママねんね」などの二語文が出るようになりました。

今のブームは数字。
駐車場にとまっている車のナンバープレートで数字のお勉強。。
6と9以外は言えるようになりました!
なぜか6と9は言おうとしないんです・・なぜ??

色も細かく認識できるようになりました。
紫はどこ?というと自分で探して持ってきます。

赤を赤いと言えるようになりました。

あ、それと 眠いときに「ねんね」と自己申告できるようになりました。
これってとっても便利。

人見知り&場所見知り克服のため、
毎週一回、近所のインターナショナル幼稚園に遊びに行っています。
そこでいつも歌って遊ぶmusic teacherという歌が大のお気に入り。
ピアノ、バイオリン、トランペットなどを演奏しながら歌います。
「幼稚園で何して遊んだの?」と聞くと「ピア、ピア」と言いながら踊ってくれます。


他の新しい単語はこちら。

あった!
ちょうちょ




目(「めめ」と言うけど・・)
花、鼻


yaya(足)
xie (靴)
shui (水)
tao (桃)

などなど。。愛の成長に私の記憶が着いていけていません(*^_^*)

本好きも相変わらずです。
最近は、さらに本の世界に入り込むのが上手になりました
一行読むごとに、登場するものを取りに行ったり、行動をまねをしたりするので忙しそうです。
「本読んで攻撃」に閉口することもありますが、
やっぱりできるだけ時間を作って本を読んであげたいと思っています。

運動方面
おさがりで滑り台の室内遊具をいただいたおかげで、
小さい滑り台なら滑れるようになりました。 大きいものはまだ怖いみたいで、手を貸さないとダメです(-_-;)
段差が少ない階段なら上り下りできるようになりました。
相変わらず、夢遊病患者のようにふらふら歩き回るのが大好き。
こっちは目が離せません。。ママ友ともゆっくり話せなくて困ってます。

7月から私がずっと勉強している中医の「経絡、ツボ」の知識がさっそく子供に役に立っています。寝る前に
足の脾経のツボ(消化器に効果がある)
背中の背骨周りのツボ(子供の消化器に効果あり)
をマッサージすると気持ちよさそうにしています。

足裏マッサージをすると消化器の部分がいつもごりごりしているのが気になります(私足裏マッサージの免許持っています(*^_^*))。

特に 湿疹に効果のある「血海」のツボ がとても好きで
自分から「あし、あし」と要求してきます。

外出先でどうしようもなくぐずったときでも、
首周りのツボをマッサージしてやるとぴたっと泣き止みます。
(その代わり寝るまでずっとマッサージするはめに…)

中医では「小児推拿」とよばれるベビーマッサージで、小児麻痺などの重病を治療することができます。 アトピーもこの「小児推拿」で改善できると言われたことがあります。
マッサージなら私でもできるし、主人など他の家族にしてあげることもできるし、一石三鳥??と
思い切って習い始めました。とっても面白くていつも主人を実験台に練習しています。12経絡のうちまだ4本しか習っていないので、先はまだまだ長そうです。。

以上1歳8ヶ月でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月19日 22時35分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[愛ちゃんの成長] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1歳8ヶ月(09/19)  
Sara7068  さん
1歳8ヶ月おめでとうございます! 

二語文が出てきているなんて、やっぱり愛ちゃんすごい! 2ヶ国語もマスターしてますもんね!
数字もなんて本当すごいです。

愛ちゃんにはほど遠いですが、家も1ヶ月前からあった!をいいはじめました。 最初、子供が言うことができるぞうさんなんかでなく、なんで あった!なんだろう… 私教えてないのに… なんて思っましたが、ようく気をつけて私の言動を見ていると、無意識に私自身があった!ってよく言っているんです。 (笑) それと、よく私が探し物をしていることも発見。 子供ってよくみているんですね。

家も本大好きです。 とことこ歩くシーンとか座ってても立ち上がってとことこ歩きます。 でも日本語の本が不足しているので買い足さなければ…と思ってます。 機会があったらお勧めの本教えてください。 

それから、マッサージすごい! いろいろ勉強してますね。 だんなさんと愛ちゃんが羨ましいです。 
日本行き気をつけて楽しんできてください! (2006年09月21日 05時07分23秒)

Re[1]:1歳8ヶ月(09/19)  
pingchan  さん
Sara7068さん

>ようく気をつけて私の言動を見ていると、無意識に私自身があった!ってよく言っているんです。 (笑) それと、よく私が探し物をしていることも発見。 子供ってよくみているんですね。

わかります~。
ウチもここ最近「あった!」がブーム。
毎朝、ど近眼の私のためにめがねを探してくれます。

>機会があったらお勧めの本教えてください。

ウチは超まとめ買いをしてしまい、
ちょっと買いすぎ??と反省しています。
今度またオススメアップしますね。
英語の本でイラストがきれいなものあれば教えてください。

>それから、マッサージすごい! いろいろ勉強してますね。 だんなさんと愛ちゃんが羨ましいです。 

愛は1歳児のくせして、肩甲骨から首のあたりが凝ってごりごりしているんです。私自身も小学6年くらいから肩こり持ちだったので、血行が悪いんでしょうね。。 (2006年09月22日 23時43分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

pingchan

pingchan

カレンダー

コメント新着

YOKITO@ Re:中国漢方再開(03/05) 初めまして、読ませていただきました。 私…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: