PR
Comments
New!
masatosdjさん
New!
ゆみ4025さん
New!
こ うさん
New!
いもようかん♪さん
New!
そら豆さん
New!
もっちん4476さん
New!
ジェニュイン16号さん
New!
いわどん0193さん
New!
Pearunさん皆さん、こんにちはsaihara34息子です。
今回は私が20代の頃によくやっていたような
無茶な事を取り組んだ土日でした。
昨日の土曜日はいつもの弥勒山に
近所の古くからの友人が同行してくれました。
彼のおかげでスキー(モーグル)をはじめ
多くの趣味を体験できました。

簡単に説明するとモーグルってこんなスポーツです。
今度のソチオリンピックでも出場する上村愛子選手は
有名だと思います。
でも、私はここまで滑れませんけどね。。。
我ながら骨折もせず無事に生き延びたものです。
で、このモーグルの能力を向上させるために
始めたのがトレッキングだったのですが
今ではトレッキングだけになってしまいました。
で、この友人と一緒だと「若気の至り」が
顔を出してしまいました。

この日の行程 「アスリート志向」で普段一人では やらない
隣の大谷山を経由して弥勒山にあっさり登頂。
ここまでで植物園から小走りで約1時間くらいでしょうか。
登りきると友人が「何だか物足らない・・・」と 。
そこで、今まで行った事のない、我々の住む
愛知県春日井市の反対側、岐阜県多治見市側に
降りてみようと言う事になりました。
で、どこまで行ったかというと上記地図の
「土地改良石碑」と書いてあるとこまで 行っていました。
岐阜県多治見市廿原(つづはら)地区。。。らしいです。

私たちの住む春日井市とは
全く異空間のような山あいの集落に出ました。
で、せっかくなので周辺を徘徊しながら
春日井市側に帰れる登山道を探して歩き回りましたが
GPS地図で現在地を確認して 来た道
を引き返す有様。。。
まさかのアラフォー2名が隣町で迷子です。
過去最高で10年以上昔に岐阜県中津川市周辺を
8時間くらい 東海自然歩道と言う名の山林を
完全に迷子になりながら歩きましたが
いい年しても頭の中が成長しません。。
見知らぬところを行くのは体力もさる事ながら
「冒険心」やめげない「精神力」も鍛えられます。
でも、今の我々には再び弥勒山を越えて帰宅する
3時間強の迷子トレッキングが体力の限界です。
ちなみに私は帰宅したら疲れ果てて
遅い昼食を取ったら、気が付いたら夕方まで
気絶したかのように寝ていました。。。
「運動は個人のレベルに合わせて」って
大学時代のアルバイトでの
スポーツクラブのインストラクター時代に
会員さんに説明してたのに
自分が全然守っていないです。。。

で、今日は無理をせずにおとなしく過ごしました。
と言っても心肺機能向上を名目に
一人でカラオケ3時間ぶっ通しでやってしまいました。。。
最近のカラオケ屋さんは私みたいに
「一人カラオケ」する人は結構います。
でも、今日すごかったのは
隣の部屋の人は「アルトサックス」を持ち込んでたり
恐らく「チェロ」を練習していたり
何だかすごい事になっていました。
最近はどこでもそんな風なんでしょうか?
私がよくカラオケで使う機種は最近よくテレビで
採点で競う番組がやっていますが
同じ機種を使っています。
で、画像が今日の3時間の成果の最高得点。
よく番組では90点越えが出てるんですが
さすがプロは違うんだと痛感します。
このスコアは女性歌手(中島美嘉)の歌です。
他にも私にはジェロの歌う「氷雨」とか テレサテンとか
若い頃に聞いていた曲より
「懐かしのヒットメドレー」 みたいので
聞き耳した曲の方が私はいいスコアが出ます。
やはり運動にしても、カラオケにしても
「数値化」されて
体重やスコアとして評価される方が
やりがいがあって楽しいです。
でも、さすがにカラオケ3時間はやりすぎだと思ったので
今後はもう少し抑えて(2時間くらい?)
練習しようと思います。
2年振りに立ち上げてみました 2022.10.04 コメント(4)
今年もこの日がやってきました 2020.09.24 コメント(5)