かつて、かいじゅうたちの本棚があった。

読んだ本の感想を書いていました。消しました。
子どもと一緒に本読む毎日でした。文章は消えましたが、私のなかに残っています。
子らの血肉にもなりました。みんな語れます。母がいちばんうろ覚え。
2025年02月16日
XML
たぶん以前は、当然のようにしていたことができなくなっていて
家族には、マルチタスクが機能していない、と言うんだけど
というより、できているつもりで、実際は、綱渡りのようにこなしていたであろうことが
できなくなっている。
でもたぶん、していたつもりで、実は、できていなかったんだ。
それがわかったことは、むしろよかった気がする。
具体的に言うと、人の移動が把握できない。
音の出所を無意識に確認することができない。
誰かが、どこからどこへ移動したかわからないので、
車椅子を押してくれていた人がいつの間にか変わっている、ようなことになる。
家のなかにいても、家族がいつのまにか瞬間移動しているような感覚になる。
(ただ眠ってしまっているだけ、ということもある)
その注意力を司っていた神経が壊れたのかもしれない。
自分に「わかっていない」ことが、わかったことは大変よいこと。
何かわかったようで、何もわかってなくて
だけどそれがわかってほんとによかった、だ(「きらり」)
「チ。」を観ながら書いています。デュラカちゃんはヨレンタさんに出会うことで
価値観が変わったんだね。人との出会いは大きいな、やっぱり。
さらに、具体的には、おやつにいただいたチョコレートババロア、
白い上着の袖にこぼした。
そのババロアが手元に落ちた、ことにまったく気付いていない、視覚の問題かなあ?
けど、袖にババロアが着いていることに気付く注意力はあってよかった。
あとは~、卓球の大会をテレビの中継で観ていて、クマが
「会場でUptown Funkが流れてるよ」と言うけど、聞き取れない。
会場の雑踏とBGMが聞き分けできないのだ。結構ショック。
BGMが聞き取れなかったら、私は「きらり」を認識できないな。(4年前はCMソングを認識した)
気がつくだろうか。でもたぶん、気付かないくらいなら、認識できなくてもいいんだろう。
しっかり認識できるくらい飛び込んで来る事実を認識すればいい。
そうなんだよtdcはいいね。楽園だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年02月16日 10時31分56秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

アイケロ@ つづき からっかさんにはほんとにたすけてもらい…
アイケロ@ ありがとう 空塚絶人さんへ ほんとにありがとうね。脳…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: