私は役に立ってますっ。えっへん!

硬質チーズで、ピーラーみたいので削ってカンナ屑みたいのを食べるスパイス入りのがあるじゃないですか。
なんというタイプなんだろーか。銘柄も知らんし、手掛かりを完全に見失いました。
ヨーロッパ研修に行った友人が買ってきたのですが、めちゃウマだったんす。
(2006年06月23日 13時46分46秒)

マリィのつぶやき

2006年06月23日
XML
カテゴリ: 日記
グラナ・パダーノグラナ・パダーノ


グラナというのが粒子とか言う意味でおろして使うチーズを意味しています。
パダーノはパダーノ平野という地名です。
これとほとんど同じようなチーズにあの有名なパルミジャーノレッジャーノがありますが製法が微妙に違ってこちらは成熟期間も短め。

しかしパルミジャーノの濃厚な味に比べてあっさりとした中に深みがあり、使い勝手いのいいチーズです。


このチーズのことをキッチンのハズバンドと称するようですが・・・
普通台所にだんながいたって、あまり役に立たないような気もしますが・・・
お国柄なのでしょうね・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月23日 10時41分18秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キッチンのハズバンド(06/23)  
誰やねんっ20号 さん

Re[1]:キッチンのハズバンド(06/23)  
誰やねんっ20号さん
>私は役に立ってますっ。えっへん!

>硬質チーズで、ピーラーみたいので削ってカンナ屑みたいのを食べるスパイス入りのがあるじゃないですか。
>なんというタイプなんだろーか。銘柄も知らんし、手掛かりを完全に見失いました。
>ヨーロッパ研修に行った友人が買ってきたのですが、めちゃウマだったんす。
-----


これでしょうか
http://www.rakuten.co.jp/camembert/591568/591575/592346/#527147
テットドゥモワンヌ(スイス)
でもスパイスは入ってないな~
(2006年06月23日 15時58分15秒)

Re[1]:キッチンのハズバンド(06/23)  
誰やねんっ20号さん
>私は役に立ってますっ。えっへん!

>硬質チーズで、ピーラーみたいので削ってカンナ屑みたいのを食べるスパイス入りのがあるじゃないですか。
>なんというタイプなんだろーか。銘柄も知らんし、手掛かりを完全に見失いました。
>ヨーロッパ研修に行った友人が買ってきたのですが、めちゃウマだったんす。
-----



これかもしれません、やはりスイス・スプリンツ
http://www.rakuten.co.jp/camembert/591568/591575/592344/#527146

お役に立つハズバンド、私も一人欲しいですぅ~

(2006年06月23日 16時03分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: