愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2007/11/19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

^-^◆電車内の……老人の律儀


 丁度、車両と車両の

つなぎ目辺りに座っていた。

……戸畑駅に着いて………。

年の頃なら85~6歳位の

ご老人が乗って来られた。

とっさに、席を譲ろうと

思ったが……、……?

どうも乗られてすぐに後ろの車両に移動される様子で………、

そっちを凝視しながら歩いて来られる。


 顔は、塩川正十郎先生に似た顔立ちで、鋭い目で後ろ車両を

睨むようにして歩かれているが………、電車が揺れるので、

足元は、ややおぼつかない。

2歩歩いては、1歩下がるというか……後ろに、ちょっと

ステップする感じ……だ。

背中の大きなリュックのせいもあるのかもしれない……。

片手には、お土産だろうか……?

明らかにどこかの銘菓の紙袋……。

中折れ帽が中々、良く似合う。


220.jpg


 後の車両に連れでもおられるのに違いない。

間のドアを開けて……、そして、

もう一枚のドアを開けて……。

…………ん?

見るとも無しに見ていると、そこで止まって動かれない。


体が、後ろのドアに挟まったのかな……?

いやいや、どうも、次のドアが固くて中々開きにくいようだ。

それでも、少しずつ少しずつ開いて……、

足をこじいれるようにして……どうにか……開いた。


 手前のドアは、左から右に引くドアなので、

右手で引かれていたが……向こうのドアの方は、逆なので、

左手になる。利き腕では無いので開きにくかったのだろう……。


 年齢を重ねると、力もそれなりに衰えてくるので、

ちょっとした力仕事でも懸命の感じに見える。

やっと、向こうの車両に入られて、ドアを閉めて……、

座席の方に歩いて行かれる……と思ったら……、

あれれっ……!

鋭い視線が、こちらの車両に向けられて……。

……??

再び、逆を向いてドアを開けにかかられた……。

……えっ?

やっと、向こうに渡ったというのに…………。

もしかして……車両を間違えられて……、

連れの方は、やっぱりこっちにおられたか……?

そうなのか……?

電車が揺れて動きにくい状況なのに……お気の毒な事だ。


720.JPG


 今度は、比較的スムーズに開いた。ドアも逆だから……。

やっぱり、利き腕が使えると違う。

ドアを開けて、再びこっちに戻って………………、

……来られない。

ん……? …………?

片足を、踏み出した格好で………止まったまま。……?。




ああ…………、なんだ……。

こっちのドアが閉まっていなかったので、

それを閉めようとされているのだ。

たぶん、列車の傾きのせいだろうと思うが……、

確かに、老人から見て、後ろのドアは開いたままになっていた。

それに気づいて、わざわざ閉められているんだ。


比較的、簡単に閉まった……。

確かめるような怖い顔を残して、ご老人はキビスを返された。

686.jpg

それにしても、律儀というか、行儀が良いというか……。

大変な思いをしながら、やっと、向こうまで行ったのに、

それでも、後始末が残っていたら、戻って来られる。



自分だったら……どうしたかな?

ドアは、揺れで自然に閉まるし……、まっ……いいかって、

思ったかもしれない。


煙草の投げ捨てが未だ無くならないこの社会。


駅のトイレもなかなか奇麗に保つのが難しい現実。


電車の座席にゴミの放置も見かける昨今……。


気骨者の風格のご老人に、姿勢を正された思いがした。



列車通勤も40年を越えたが、……いつの世も、

列車の中……、何でもない様な小さな出来事から学ぶ事は多い。





215.jpg

==========================================================================
◆◆ホームページランキング(暮らし・生活⇒ライフスタイル)に参加しています。
  他にもステキなブログがありますよ。
  一票お願いします。ランキング表を見に来て下さ~い
◆◆クリックして~~ ( ^-^)
順位グラフ1位





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/22 12:50:36 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:^-^◆  電車内の……老人の律儀(11/19)  
fellow  さん
こんにちは♪

几帳面な方なんですね(;^_^A アセアセ・・・
fellowも多分自然に閉まるので・・・放置かもしれません。

あまり、列車内の移動はしないほうなのでって方が正解かもしれないけど(*´_`*)

ポチッと行ってきます♪
(2007/11/19 12:11:49 PM)

こんにちは=*^-^*=♪  
でん(田)  さん
いいお話ですね♪
10年以上前に、おふくろと電車で出かけたとき、
いかにも不良っぽい感じの女子高生が
「おばあちゃん、座りい」って
席をゆずってくれました。
ほんとにいつの世も、列車の中、何でもない様な小さな出来事から学ぶ事は多いですね♪
最近は、電車に乗らなくなったので、そんな出来事に出会う機会もなくなりましたが・・・
(2007/11/19 05:09:11 PM)

人間観察から  
一等  さん
学びは多いです。

特にそれなりの歳をとり、多くの経験・・・。

良い歳を取りたいですね。

先輩諸氏の横柄と無礼だけは嫌ですねー。
意味の無い経験をしてこられたのだと思って我慢しますが・・・。
(2007/11/19 05:30:08 PM)

Re:^-^◆ 電車内の……老人の律儀(11/19)  
yueli1977jp  さん
こんばんわ~。

今日は体調が急に悪くなったのでベッドでゴロゴロしながら小説読んでました。ホラー小説だということに読み終わる瞬間に気づいた、もうちょっと楽しい物をこういうときは読むべきだったと後悔^^;

夜の応援クリック完了です^-^ (2007/11/19 11:06:39 PM)

フリーって凄くね?  
アクエリオン さん
1万年と2千年前から愛してる~♪(笑)
久しぶり!覚えてますか?(たぶん口調でわかると思う)
最近携帯ゲームにハマってるんだけど、オススメってある?
俺がオススメするのはコレかなぁ
http://mrank.tv/u/rank.php?id=appps
QRコードからDLできるよ~。携帯なのに音声アリで凄かったw (2007/11/19 11:09:27 PM)

腰やってもうたww  
CPZ君 さん
助けてけれぇ~w腰椎椎間関節症なってもうた orz
金に目がくらんで、腰ふりまくってたw
とりあえずバトンタッチするわ~
http://green55.org/lesson3/pc/
2~3人でやめといた方がいいぞ・・
俺みたいに10人以上とやるとマジ腰ヤバイ。宇宙ヤバイ。。 (2007/11/19 11:09:29 PM)

Re:^-^◆ 電車内の……老人の律儀  
スヌーピー さん
久しぶりの書き込みです。
最近、自己表現がテーマなワタクシてすが、損得、または評価とかそんな次元でない、おじいさんの自己表現、うん、う~んと感心しました。
いつも、じんとくるお話ありがとうございます! (2007/11/20 12:27:37 AM)

Re:^-^◆ 電車内の……老人の律儀(11/19)  
おはよう。最近列車の乗ってないな!!
老人の動作は・・・
いつもありがとう。寒くなったから、風邪などに注意を。
(2007/11/20 04:35:15 AM)

Re[1]:^-^◆  電車内の……老人の律儀(11/19)  
和活喜  さん
fellowさん     へ

>こんにちは♪

>几帳面な方なんですね(;^_^A アセアセ・・・
>fellowも多分自然に閉まるので・・・放置かもしれません。

>あまり、列車内の移動はしないほうなのでって方が正解かもしれないけど(*´_`*)

>ポチッと行ってきます♪
-----

◆多分、生活習慣にまでなっている方だと思うのですが、……わたしも、風が入ってくるわけでもないので、まっ…いいか… に なりそうです。
きちんとしているって、側から見ても清々しいものです。

いつも、ありがとうございます。
(2007/11/20 03:45:35 PM)

Re:こんにちは=*^-^*=♪(11/19)  
和活喜  さん
でん(田)さん    へ

>いいお話ですね♪
>10年以上前に、おふくろと電車で出かけたとき、
>いかにも不良っぽい感じの女子高生が
>「おばあちゃん、座りい」って
>席をゆずってくれました。
>ほんとにいつの世も、列車の中、何でもない様な小さな出来事から学ぶ事は多いですね♪
>最近は、電車に乗らなくなったので、そんな出来事に出会う機会もなくなりましたが・・・
-----

◆ 似たような経験を沢山しました。一見、不良っぽく見える子って、案外、情のある子が多いものです。

 コメント、ありがとうございます。
(2007/11/20 03:47:57 PM)

Re:人間観察から(11/19)  
和活喜  さん
一等さん    へ

>学びは多いです。

>特にそれなりの歳をとり、多くの経験・・・。

>良い歳を取りたいですね。

>先輩諸氏の横柄と無礼だけは嫌ですねー。
>意味の無い経験をしてこられたのだと思って我慢しますが・・・。
-----
◆ 本当の自信を得られなかった先輩に多いですね。
 つい、同情してしまいます。
 時折、目線が寂しそうですもんね。(;一_一)
 良い年を取りたいもの……あっ、取ってるか(^_^;)

コメント、ありがとうございます。
(2007/11/20 03:50:29 PM)

Re[1]:^-^◆ 電車内の……老人の律儀(11/19)  
和活喜  さん
yueli1977jpさん   へ

>こんばんわ~。

>今日は体調が急に悪くなったのでベッドでゴロゴロしながら小説読んでました。ホラー小説だということに読み終わる瞬間に気づいた、もうちょっと楽しい物をこういうときは読むべきだったと後悔^^;

>夜の応援クリック完了です^-^
-----
◆ いつも、応援頂き、ありがとうございます。
 励みになっていまーーす (^。^)

(2007/11/20 03:51:49 PM)

Re[1]:^-^◆ 電車内の……老人の律儀(11/19)  
和活喜  さん
スヌーピーさん    へ


>久しぶりの書き込みです。

◆お久しぶりです。ありがとうございます。

>最近、自己表現がテーマなワタクシてすが、損得、または評価とかそんな次元でない、おじいさんの自己表現、うん、う~んと感心しました。
>いつも、じんとくるお話ありがとうございます!
-----

◆ 年齢を重ねると、長年大切にしてきた生き方が、
 自然と表に現れるような気がします。

コメント、ありがとうございます。

(2007/11/20 03:54:19 PM)

Re[1]:^-^◆ 電車内の……老人の律儀(11/19)  
和活喜  さん
ゆきさん1122さん   へ

>おはよう。最近列車の乗ってないな!!
>老人の動作は・・・
>いつもありがとう。寒くなったから、風邪などに注意を。
-----
◆ 毎日、最低二回乗ってます。 (^。^)
 悪くないですよーー。
いつも、コメント、ありがとうございます。

(2007/11/20 03:55:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3298)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(539)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(144)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(94)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(24)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(229)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: