入間市の塾 愛夢舎からのメッセージ

入間市の塾 愛夢舎からのメッセージ

PR

Profile

愛夢舎 塾長

愛夢舎 塾長

Calendar

Comments

あいうえお@ Re:サザエさんで摂関政治(01/14) めちゃめちゃわかりやすい 学校の授業でも…
いんこだいふく@ Re[7]:アメリカより愛を込めて(10/11) こんにちは!初見です!私も今今愛夢舎で…
http://buycialisonla.com/@ Re:試験前だけど(06/23) cialis 20 mg everydayusa cialis onlineb…
http://buycialisonla.com/@ Re:埼玉県立入試 出願者数速報~志願先変更1日目(02/23) effects of viagra and cialiscialis samp…
http://buycialisonla.com/@ Re:ネコ年(09/16) drug interaction lisinopril and cialisc…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2017.01.02
XML
カテゴリ: 愛夢舎活動報告

2017年。

みなさま、
あけまして
おめでとうございます!!

本年も、愛夢舎ならびに当ブログを
よろしくお願いいたします!!

ふじさん.jpg

というわけで、鎌田です♪
ひさびさに寄った武蔵藤沢教室、
4階の階段から、富士山がキレイに見えました。
遠くがちょっと霞んでいるのか、
すこし輪郭がハッキリしませんが、
正月を飾る美しい山です、やっぱり♪

今日、1月2日から
愛夢舎は 「正月特訓」 に突入しております。

むさふじα.jpg

こちら、武蔵藤沢教室の
中学3年生αクラスのようす。

「正月特訓」は、
受験学年である
中学3年生・高校3年生のみを対象として開講し、
午前中3時間、午後3時間の授業と
その定着度をはかる「確認テスト」で構成、

朝9時から授業がスタートし、
ついさきほど、確認テストの返却と
「合格発表」をもって、初日を終えました。

3時間の授業というと
なかなか大変なようにお感じかもしれないけど、

たとえば、僕は入間市教室で英語の授業を行ったんだけど、
この3時間の間に
10枚のカード式プリントを行う。

各プリントには1枚につき10問の問題が載っていて、
つまり、ぜんぶで100問。

「正月特訓」のテーマとして
「スピード」と「正確さ」を身につける ということがあります。

なにせ、あと3週間で
受験本番。

本番ともなると、
精神的なプレッシャーをはねのけながら
しかも、少ない試験時間の中で
正確に解答用紙を埋めていかねればならない、

なんならその中で、
あえて解く順番を変えたり、手を出さなかったりする問題もあるし、
逆に、手を出す以上は、正確に得点を重ねていく必要がある、

そうやって、各人、
自分の「必要得点」をただき出していく。

ぶっちゃけ、入試本番に向けてとなると、
もはやこの時期、
「いかに理解するか」以上に
「いかに得点するか」という観点が大事になってくる。

そこで正月特訓では
猛烈なスピードで
「解く」⇒「採点」⇒「解説」⇒「理解」⇒「定着」
という繰り返しを行う。

書いたとおり、僕の英語は
3時間の授業で10枚のプリント。

1枚あたり、18分。

配布の時間とか、全体の流れの説明などを省けば
もっと短い。

そこで、我々がストップウォッチ片手に
6分で解くように指示を出し、
10分以内で、重要ポイントを解説する
という猛スピードの授業が展開される。

じゅくちょ.jpg

やってるこっちもタイヘンだけど、
受けてる生徒もタイヘンだろな・・・

・・・と思いきや、

案外、みんなへっちゃらな顔でついてくる。

僕は午後の3時間を担当したけど、
「もう終わっちゃった」
「早かった、あっという間だった」と、
生徒たちは口をそろえる。

夏の合宿で鍛え上げられた
こうした短期集中の爆発的なチカラは
そんなカンタンに崩れないのだ。

(だから、ぶっちゃけ
 合宿以降に入塾した子たちは
 さすがにあっぷあっぷだった・・・^^;)

いるま2.jpg
【入間市教室 中3生】

中学生たちは
英語と数学、各100点満点のテストを受け、
2科合計140点以上の得点で
「合格」と判定される。

僕は入間市の方しかみてないけど、
今年の初日「合格率」は60%と、
かなり低い。

うん、これは、 かなり低いです。

最近入塾したばかりの子が
このテンポについてくるのがタイヘンってこともあるだろうけど、
テスト前の自習時間が極端に短い
正月特訓のスケジュール、
いかに授業中に吸収するかが大切なのだが、
ちょっとそこが弱いように感じる。

今日、悔しい想いをした子たちは
明日、問題意識を持ちながら授業に参加すべし。

正月特訓は明日も続きます。

はやかわ.jpg
【武蔵藤沢 中学3年βクラス】

ほんぶ.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.02 19:40:55
コメント(0) | コメントを書く
[愛夢舎活動報告] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: