PR
Calendar
Category
Comments
こんにちは、鎌田です
今日は、事務的なお知らせになります。
ただいま、愛夢舎では、
以下の
検定試験
の受付を行っております。
【数学検定・算数検定】
(準1級~11級、「かず・かたち検定」)
検定実施日:10月29日(日)
【 実用英語技能検定】
(2級~5級)
検定実施日 :10月7日(土) (1次試験)
数学検定については、
だいぶ前から愛夢舎が会場校となっておりましたが、
今回より、
英語検定も準会場登録し、
数学検定、英語検定ともに
愛夢舎で受検いただくことが
できるようになりました。
(ただし、申込人数が少ない場合は本会場での受験になります)
申込締切 は
【英語検定】9月12日(火)
【数学検定・算数検定】9月24日(日)
とさせていただきます。
英検の締切が迫っています!
お早目にご連絡ください!!
受検に際して、適性級がございます。
【数学検定】
準2級が高校1年生、3
級が中学3年生、4級が中学2年生対象と、
完全に「学年対応」になっております。
(準1級が高校3年生、11級が小学1年生。
「かず・かたち検定」は未就学児対象)
3年ぶんの数学(算数)学習内容が、
3分の1ずつ、均等に出題されます。
たとえば、4級(中学2年生対象)の場合、
中学2年生の範囲に加え、
中学1年生と小学6年生の内容も同割合出題されます。
合格ラインは60~70%ですので、
極端に言えば、今年勉強している内容があまりできなかったとしても、
去年とおととしに勉強した内容がバッチリなら、十分合格ラインに届きます。
数学検定5級(中学1年生対象)以上は
計算分野が中心の「1次試験」と、
図形や文章題中心の「2次試験(数理技能)」の2つの試験があり、
それぞれに対して合否判定がなされますが、
1次通過後の2次という意味ではなく、
同日中に連続して2つの試験を行うことになります。
小学生対象の6級~11級は、単一の試験になります。
【英語検定】
一般的に、
「3級=中学3年生」、「4級=中学2年生」、「5級=中学1年生」
と言われますが、
数学検定と違って、完全学年対応ではありませんので、
愛夢舎でも、中学3年生で準2級に合格したり、
小学生が4級に合格したりするケースは少なくありません。
一方で、高校在学中に2級を取得できる人はかなり小数です。
3級以上の級では、
1次試験(リスニングと筆記)通過者に対して
2次試験の面接試験が課されます。
< ここがポイント!>
今回、英語検定に挑戦して
高校受験において、少しでもプラスとなるポイントを稼ごう、
と思っている
中学3年生のみなさん
、
中学校で英検の申込をすると、
2次試験の日程が
11月5日(日)になることが見込まれます。
ズバリ、 北辰テスト の実施日です。
実は、昨年、愛夢舎でまさにこのケースが発生しました、
つまり、英検の2次試験があって、北辰テストが受けられない。
ある意味、これを回避するために
今年は愛夢舎も準会場に名乗りを上げました。
愛夢舎で英検の申込をしていただくと、
塾などの準会場用の日程として
2次試験の日程が11月12日(日)になり、
北辰テストと重なることがありません。

お申込み、お問合せは
愛夢舎の各教室までご連絡ください。
武蔵藤沢本部教室
(代表)
04-2960-5336
入間市豊岡教室
04-2901-8220
代表メール
aimusha@jk9.so-net.ne.jp
前述のとおり、申込人数によっては
受験会場等が異なる場合がございます。
ご検討中の方は、お早目にご連絡いただきますよう、
お願い申し上げます。
kama
高校合格速報(7)~県立高校入試結果 2018.03.09
大学合格速報(4) 2018.02.22
高校合格速報(6) 2018.02.13