PR
Calendar
Category
Comments
こんにちは、鎌田です
愛夢舎は、3月2日より新年度がスタートいたします。
2月中は、
新年度開講キャンペーン期間として
さまざまなお得サービスを実施いたします。
新年度開講にむけて、
さまざまな側面から「愛夢舎」を紹介いこうと思っておりますが、
本記事は、
先日
「入間市教室のブログ」
に書きましたものと同一のものになります。
こっちでも宣伝しとかなきゃね♪
最も愛夢舎にお誘いしたい、
現在の小学6年生、
新中学1年生 について。
理由は後述しますが、
どこの塾さんでも同様だと思います。
最終的に、
どの塾さんに通われるかは、
もちろん、
生徒本人と教室の「相性」
で決めるべきです。
ですが、
ひとつだけ
ご注意いただいた方がよいことがあります 。
3月中に
中学生の英語と数学の
先取り授業を
やってくれる塾を
選びましょう。
ウチでは 「中学直前講座」という名称で、
それだけ単体で受講できるカタチで、
3月中3回ずつの授業を行っています。
(1教科6,480円)
英語と数学の2教科受講される方が多いですが、
最近は、小学生の間に
英語を勉強されている方も多いので、
そういう方へは数学1教科だけ、
逆に、公文式などで
算数を勉強されてきている方へは英語1教科だけの受講なども
おススメしています。
内容は、
英語は、
アルファベットの正しい書き方と正しい発音、
1年生1学期で使う単語の練習と、
簡単な英文の練習、
数学は、正負の数の意味と正負の計算の初歩。
ズバリ、
中学1年生の最初の1~2ケ月ぶんを
3月中に行うというものです。
が、
なぜ「3月先取り」にこだわるか というと、
もちろんのことながら、
中学生になったときに
スムーズに学校の授業に参加できる、
これが第一目的ですね。
しかし、これには
深い意味
があります。
先にやっているからわかる、
ということは
学校の授業に
楽しく、積極的に参加できる
ことにつながります。
ウチの、中学直前講座は 1学期中間テストにおいて
英語と数学、
それぞれ90点以上を取れる
ことを
目標としています。
これが叶えば、 その子の「基準」は
90点ということになりますから、
次回以降についても同じような点数をとれる、
とりたい、と思えるでしょう。
一方、初回に50点をとった子にとって
90点という得点は仮にそれがさほど難しくない問題であったとしても
「自分には届かないもの」になってしまう。
おわかりですね。
小学生にとって
中学校のテストというのは
未知の世界です。
何点とれるものなのか、
基準もありません。
最初に取った点数が
基準になります。
基準は、得点だけではありません。
最初、うまくいった子は
その教科に対して
「得意意識」が芽生えます。
一方、最初に思うような結果が出なかった子は
「苦手意識」が植えつけられます。
得意だからいい点数がとれる
のではないのです。
いい点数がとれたから
得意教科なのです。
オトナは意外と
この部分を逆に考えてしまいます。
逆に考えてしまって、
「まずは様子をみよう。
なんなら最初のテストをやってみて、
難しそうなら、塾に通えばよい」
この場合
「手遅れ」とは言いませんが、
ひとたび植え付けられてしまった
「苦手意識」を取り除き、
「得意教科」にすることの
絶望的な難しさ
。。。
だったら、3月一ヶ月間でよいので、
英語と数学の初歩を身につけておきたい。
それだけで、
子どもたちの「意識」が
正反対になります。
ここでつかむ「意識」の方向は
その後3年間の勉強姿勢を決定づけるわけなので、
タイトルのとおり、
高校受験の成否をも左右する
というわけです。
ちなみに、
英語も数学も、
ウチの直前講座で扱う内容で十分です。
そして、 必要不可欠 です。
小学校で英語が導入されたこともあって、
最近の中学校では
アルファベットや単語のつづりなど、
英語の初歩については
ほとんどまともに教えてくれません。
数学については
先生によりますが、
ちゃんとプラスとマイナスのルールに慣れていないのに
とっとと四則演算、
さらには文字式に突入してしまうこともある、
それは、
そうせざるを得ないほど
今の中学数学の指導要領が多すぎるためです。
逆に、それ以上先のことまでは
できるようになっている必要はありません。
中学生になって
「得意意識」が芽生えた子は
その後勉強することを
ちゃんと吸収していきます
から。
むしろ、先に進みすぎると
今度は、学校の勉強を 「退屈」
に感じてしまう場合があります。
もちろん「退屈である」というのは
「錯覚」、勘違いなのですが、
部分部分で知っている、できることがあるため
「中学校=つまらない」という
間違ったとらえ方
になってしまう、
これは、もっともあってはならないことです。
さて、長くなりましたが、
そういうわけで、
現在の小学6年生については
3月中の塾通いが
本当に大切です。
愛夢舎でも、今月・来月と、
無料授業体験おススメ期間となっております。
ぜひ気になる塾の授業を体験し、
まずは3月、
「得意意識」が持てるように
準備されることをおススメいたします。
ときに、
「中学直前講座」に参加した生徒たち
、
入間市教室では
1学期中間テスト
で
5教科得点
全生徒 平均
424.8
点
という良い結果を残すことができました。
英語の平均点
に至っては
94.2点
です。
(数学は84点、社会91点など)
2学期になっても
スタートダッシュの効果は衰えず、
定期テスト 学年1位
も
とることができました。
(いずれも、現中学2年生)
「中学直前講座」は
各教室とも、3月6日(火)開講。
入塾金や諸費用はかかりません。
英語と数学の2教科を開講しますが、
1教科だけの受講も可能です。
(1科6,480円 2科12,960円)

↑こちら、去年のチラシ。今年はこのチラシは入りません。
そして、
最後まで読んでいただいた方に
衝撃のおしらせ。
「中学直前講座」に
お申込みの時点 (2月中)
で
4月以降の本科継続のお約束をいただいた方
は
なんと、
本記事でご紹介してきました
「中学直前講座」を
全額無料
で
受講いただくことができます。
(新規入会の方限定のキャンペーンとさせていただきます。
すでにお通いの内部生には適用されません。)
各教室とも「定員」を設けているわけではありませんが、
教室のキャパシティ的に
10~12名程度でしめきりになるかと思います。
早期ご予約をおススメいたします。
武蔵藤沢教室:04-2960-5336
入間市教室 :04-2901-8220
kama
最後に、最近の入間市教室の 定期テスト結果報告記事へのリンク ↓
新年度開講キャンペーンのご案内【再掲載】 2018.02.13
新年度開講キャンペーンのご案内 2018.02.06
小学3・4年生は、年間授業料無料です 2018.01.28