ぞろっぺい屋 ぴよこもっちり

ぞろっぺい屋 ぴよこもっちり

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

えあ117

えあ117

Calendar

Comments

えあ117 @ Re:化粧品サンプル!(04/16)  ふぉん777さんコメントありがとうござい…
ふぉん777 @ 化粧品サンプル!  私もじたばたo(>< )o o( >&lt…
えあ@ 遅くなりました(-o-;) 二枚橋好摩様、書き込みありがとうござい…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
二枚橋好摩@ はじめまして!  今朝のNHKラジオで今般の企画展を知りま…

Freepage List

2010.07.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 Mt.Fこと、富士山に向けての計画の一貫として、近所(?)のMt.Tこと、筑波山に登って来ましたv。‥口コミテーマは『山登りは楽しい』ですが、 楽しかったかっ??  と多大な疑問が残る所‥。

 集合は7時40分、会社の男子寮駐車場。I嬢を拾って行くも、行きがけに帽子を忘れて戻ったので5分遅刻‥(o_ _)o さわむーさん(とえあが心の中で呼んでるだけ。当人には言えないよ(笑))のれがちー(姉貴のブリちゃんとはまた違った高級シートvv)に乗せて頂くも、別車のいい子のI君はめっちゃ安全運転‥(その隣のG様(年上からも様付けで呼ばれてる)は筑波山にはカーブに挑戦しに行くという、要注意人物(笑))M師匠は予定有りのため、現地集合だったので20分近く待たせる事に(-o-;)

 到着後(駐車場が遠かったのでうちらだけ無駄に歩いた‥)すぐ様男体山側の登山道へ。思えば此処で止めるべきだった‥(o_ _)o 『準備運動は無いんですかっ!?』と‥。ってサンダルのM師匠にはそんな物は必要無いわけで‥(他は皆、富士山用の登山靴)

 登り始め(多分一番きついルート)からやばめのえあさん‥(ぐったり‥)息絶え絶えでまさかもうちょっと頑張れると自分では思ってたのに‥(-o-;)おまけに頭痛(←これは前夜、上階のいつもの騒音と暑さ(←非常に弱い)で寝不足なせいだと思ってた)であっという間にダウン(o_ _)o I嬢も辛そうだけど、それ以上にヤバイえあ‥。当然男性陣はへっちゃらなわけで‥(-o-;)

 休み休み登るも、突然右足のふくらはぎをつる。みぎゃーっ!? ってわけで座れる所で休憩。再び歩き出すも、今度は左足、その後も右足‥。って何回つったんじゃっ!?(T△T)

 慣れてきたのか、女体山側の登山道と合流する頃には何とかましに。ああ、此処小三の時登ったよねvと思いながら、あまりにも時間がかかり過ぎて、午後予定のあったM師匠は此処で先に行く事に(頂上からケーブルカーで降りる)すみません‥(T△T)平均1時間で上がれるとこ2時間(この時点で)かけてすみません(T△T)

 颯爽と駆けて行った(表現ではなくほんとに)M師匠を追って、えあ達も再出発。当日は曇り、行きにぱらっと雨が降った程度で、直近2、3日雨は降ってないはずなんですが、山のためか(えあは筑波山を『山沿い』と認識してなかった‥。どう考えても平地と同じでしょ‥と)地面はぬかるみ&所々水溜りです‥。

 しばらく行くと‥幼稚園生らしい集団に出くわしました(-o-;)お陰で大渋滞‥。でも泥んこになりながら頑張ってる可愛い幼稚園児達に、皆さん思わず道を譲ってしまいますよ‥。先生が気を使って一般登山客を先に行かせるんですが、それでも三~四グループ会ったかな-ω-? 



Mt-t.JPG
これは山頂からの下界写真。唯一人が少ない物(-o-;)ばっちりポーズ決めて写ってる人は他人です(笑)顔見えないからいっかな~と。人多い上に、足元がおぼつかないので人が入らない位置まで移動するのは自粛‥。

 女体山山頂から今度は男体山との間、ケーブルカー駅があるところまで降ります。この時点で十二時過ぎ。登り初めから三時間ですヨ( ̄▽ ̄;)皆さんおなか空いてるので、展望台下の売店でソフトクリームやら豆腐アイスやら買ってましたが、えあはお茶を買って水分補給‥。ちなみに、此処の豆腐アイスと団子を一緒に食べると雪見大福になりマス(多分言い出したのは青褐っち?)誰も実践しなかったけど‥。

 下山予定時刻を当に過ぎてる上に、えあの足がつり放題だったので帰りはケーブルカーで。すみません‥運動不足のポンコツでほんとすみません(T△T)下山後はM師匠が教えてくれたかりんとうまんじゅうを買って(ちょうどえあの前に売り切れ。お土産に貰ったけど、かりんとう苦手だからちょうど良かった( ̄▽ ̄;))同じく教えてもらったおそば屋さん(湯葉豆腐絶品でしたv。ざるそばもコシが強くてうまーv。ただ‥その二つを完食はさすがに多過ぎ‥。麺の量が多いの‥)

 その後は皆さん疲れてたので、男子寮に戻ってかいさーん。帰ってから、若干指先の痺れが気になってたんですが‥。

 翌日、富士山でもつり放題はやばいぞ-ω-? と思って対策を検索する事に。運動不足(まず登る前に準備運動する間も無かった)・マグネシウム不足じゃないかと思いつつ、ふと指先の痺れに思い当たる所があって検索‥。

 ずばり、 原因は熱中症でした (@ ̄□ ̄@;)!! 頭痛・大量発汗・過呼吸(気味)、皆が涼しいと言ってるのに一人暑い‥。もろに熱射病‥なんで疑わなかったんだろう‥。おまけに、初めて知ったんですが、足つりも熱射病の症状でした(-o-;)

 疑わなかった要因としては曇っていて、登り始めは涼しかった(日差しは途中から)上に、森林の中だったので全く日が差さなかった(最初の道は)ので‥。頭痛も寝不足から来てるとばかり‥。それに‥スポーツドリンクも熱中飴なる熱中症予防の飴も舐めてたんですよね‥。

 おそらく‥登り始める前にスポーツドリンクを飲んでなかった&雨後で湿気が多かった所に、運動をして熱が一気に上がったんじゃないかと‥。飲んでたのがヴァームだったので、それも熱を上げた原因-ω-? 途中から具合が良くなったのは、休憩時にスポーツドリンク飲んで、飴舐めた効果-ω-? なんせ、半日のテニスで500ml一本空けた試しの無いえあが、三時間で1リットル近く飲みましたからね(-o-;)

 そんなわけで、単にえあの運動不足(は否定しないケド)だけが原因では無いようですヨ-ω-? 現に、筋肉痛はさっぱりなので。富士山で熱射病の心配は無いので、今回よりはもう少し頑張れるかも‥。でもこれを教訓に自主練に励まねば‥(-o-;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.19 21:32:48コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: