全209件 (209件中 1-50件目)

元々はうねうねごろごろさんが作った物が始まりなのかな? ただ、そちらの作り方はプリーツタイプのマスク用だったので、LOGtteNEWSさんのタイプEを元に、作ってみました。 なんか勝手に、小さい物を想像していたえあ‥(いい感じに折りたたんだハンカチくらい?)型紙を100%で印刷してみて出た一言『‥(なんか)でかい‥』よく見たらこの型紙は西村大臣の立体マスク対応なんですケドも‥。でも自分のおさかなマスクを置いてみたらちょいでかいくらい‥。あ、こんなもんなんだ‥(勘違い‥) ともあれ、いらないクリアファイルでまずは試作品作成。おさかなマスク(レディースサイズ)には大き過ぎるので、切っていったら‥円形部分が左右非対称に‥(合わせ布を表裏同じに切れない人が、合わせてすらない状態で同じにできるわけないよね(^_-)-☆)いいんですよ‥試作だから‥。 この段階ではラミネート生地とクリアファイルを、縫わずにくっつけようとしていたえあ。何処かにラミネート生地のはぎれがあったと探したけど見つからない、ってかそもそもこのでかさは無いので‥。諦めて『なんちゃってラミネート生地』を作成。横幅だけ必要サイズにして、円形部分をクリアファイルにくっつけてから切ろうとしていました。しかし此処で誤算‥。『クリアファイルからラミネート生地剥がれる‥(;´Д`)』 その①『なんちゃってラミネート生地』作成段階で、クリアファイルにくっついてたんですが、あっさり剥がれる‥。その②発泡スチロール用接着剤を縫ってくっつけるも、こちらも剥がれる‥。お前ほんとに接着剤か!(# ゚Д゚)(いや、100均製品にそこまで求めるなよ‥) 仕方ないので、ラミネート生地 自作 をググり、ダイソーで両面アイロン接着クロスを買って来る。透明テーブルクロスはおそらくコロナの影響で仕切りにするために売り切れ(;´Д`)だったので、ラミネートフィルムで代用。『くっつくけど、これも剥がれるんですケド‥」 よくよく記事を見ると、接着した後に縫ってますネ☆これ。じゃあラミネート生地+クリアファイルで縫わずに切っただけ、は無理なのか(;´Д`) そんな事もあるよ、って事で予備に買ってたダイソーランチョンマット(柴犬可愛いv。プラスチック製)で作成したのがこちら↓おう‥なんとなくいい感じ‥(笑) そもそも論で、仮置きマスクケースにこんな疑問を持っていたえあ。『これ、どうやって持ち歩くの(・ω・?)‥』 いや、持ち歩く事自体想定してない物なのかもしれないケド‥(うねうねごろごろさんも、外したマスクを持ち歩く用途ではないとおっしゃってるので)えあの職場は3F、食堂は1F。コロナ対策のため、手洗いが義務化されているのでハンドタオルを(ポケットには入れずに、手で)持って行きマス。そこに仮置きマスクケースをプラスしたいのだけど‥。このまま持っていく⇒でかいし、かさばりそう‥開いて持っていく⇒マスク置く面がばっちり外気(もしくはタオル)に触れますケド‥。かつ、開くとハンドタオルよりでかいかも‥。 そこでバック用の持ち手を付けてみました☆。最初はダイソーの市販品を付けて買い物のお供に車へ。でもフェイクレザーのため、硬くてしならない‥。ので、セリアのデニムテープ(使おうとして切ったけど、金具が合わずに断念してた‥)を使って持ち手を制作。で取り付けたのがこちら↓ おおー、形も相まって、鞄みたいで可愛くないですカ?(自画自賛)ついでに後ろにゴムも付ける。マスクを入れてこれを表側にはめれば、マスクが横から落ちないので持ち運び可能v。よしよし、と思ってたら‥持ち手の金具で挟む所が割れた‥Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 落ちないようにギザギザになってるので、そこが食い込んだ模様‥。もっと違うもの考えよう‥せっかく持ち手作ったのに(´;ω;`) 1号が死亡したので2号と3号を制作。2号は柴犬の位置どりを失敗したので3号を職場に持って行く事に。持ち手はやめて‥どうやってハンドタオルと一緒に‥と考えてたら、閉じたまま、半折のハンドタオルで包んだらちょうどいい収まり具合に‥。『下手に小細工しないで、よかったんでね?(;´Д`)』 まぁ持ち手+バージョンは可愛かったので‥金具を変えるか、ケースを布(ラミネート再チャレンジ!)で作る方向で、まだまだ実験するですヨ‥。
2020.06.02
コメント(0)

本来インスタに付ける題なのか‥?まぁいいや、ブログでも‥。 去年の報告が終わらないまま、くまの服も放置してダイソー・エリーちゃん、セリア・リリーちゃんからタカラトミー・リカちゃんの服に移って‥マスクに辿り着きました!(変移が激し過ぎる(笑))今年は愛和病院の健康祭りもフリマも無いんだろうな‥(相変わらず愛和病院自体から健康祭りに関する発表はないケド‥それどころではないんでしょう‥(;´Д`)) セリアのふわふわゴムマスクがお気に入りだったんですが、店頭から消え、スーパーでたまたま50枚入りのマスクを買えてGWまでを何とかしのぎ、なんとか休みと共に本格的に手作りマスク制作に乗り出す‥。GW前に会社でもじわじわ手作りマスクを付ける人も出てきたので、GW明けは手作りマスクで出勤~。 コロナ前からはぎれ袋の中に入ってて使ってなかったダブルガーゼと、マスクキットが1つあったので布には困らなかったけど、出遅れたせいでゴムがないのには困った(;´Д`) 布もゴムも糸もミシンのボビンも嘘みたいに店から消えてる‥(;゚Д゚) たまたまリカちゃん’ず用に買ってた平ゴムと、家にあった分で助かったけど‥。楽天で頼んだゴムとノーズワイヤーがようやく届いたのは5月半ば過ぎ( ̄▽ ̄;) マスクの形も変ったわ‥。1作目はプリーツタイプ。形としては一番好きなタイプなんだけど、作るのは大変(;´Д`) まっすぐ縫えない(編めない、むしろ書けない‥)ので、無理だ‥(*_ _) 写真は残ってないな、もう解体して立体マスクになってマス‥。 2作目は一般的な立体マスク(=中心で縫い合わせて、ノーズワイヤーを使うタイプ)多分、世の中でえあだけが『ガーゴイルマスク』と呼んで敬遠してた形‥。でも型紙があるとか、曲線とかでえあの性に合った模様(直線は縫えない・編めないケド、立体は縫える・編めるという変な特性の持ち主‥)GWからしばらくはこれで作って、フリマの相方の所にもお届け。一押しはこれ☆ 100均(確かセリア)のカフェカーテンだかマルチカバーだかから作った、ネタもの(みんなハンドメイド用の生地は買い漁って行くけど、この辺はノーマーク。メンズ向けの柄も此処から購入)フリマの相方から預かった緑と水色の唐草模様(泥棒かよ(・ω・)ノ)と合わせてみました☆ えあ父はなんか気に入ったみたい。相方の旦那にも好評だった?みたい??(LINEでの会話なのでこれじゃないかもしれない‥) 3作目ははまくまさんの『おさかなマスク』v。これがえあ的には大HIT! ノーズワイヤーを使わない(使い捨てマスクから抜いて貯めてたけど、相方分で使い切った(*_ _) この時点では楽天の注文品も届いてない‥)ので、鼻を締め付けられてる感が少ない(=なんか鼻を押さえられてる気がして、息苦しいの‥)形のおかげで小顔効果もあり? 本来はフィルターを挟むんだけど、暑い・窒息しそう‥で今は入れてない‥。第二波が来たら考えるワ‥。それに中央が繋がってるので布の柄を生かせる☆彡・立体マスクに比べると作る手間が大違い! で今は『おさかなマスク』様様v(はまくまさん、神‥v) ただ、えあはオリジナルに少々手を加えて作ってマス‥。表返してから脇を縫わない・上下も縫わないのが本来の作り方なんだけど、ゴムを通してるので脇を縫わないと寄っちゃうし‥(←寄るの嫌い、だからアベノマスクタイプも嫌い)脇が開いちゃう‥。上下を縫わないと、内布が呼吸で鼻に密着して息苦しい‥(いや、単に作り方が悪いのかもしれないのだけど‥)ので、そこだけはおさかなマスクの利点をコロシテいるという( ̄▽ ̄;) 100均や手芸店からガーゼやらはぎれやらが消える中、家族・姉家族×2・フリマ相方家族分を作って、まだまだ物足りない気分のえあ(夏用に自分の分をあれこれ研究してはいるんだけど‥)可愛過ぎて使えないダブルガーゼや、マカロンポーチのために買った(=少量しかいらないのに有り余ってる)生地の消費時だというのに、受け入れ先が無いじゃないですカ!(笑)そして(動機不順ながら)何処かに寄付しようと思い立ったけど、初動が遅いので何処も締め切りだったり、締め切りそのものが不明だったり( ̄▽ ̄;) そんな中で見つけた、茨城県内・セカンドリーグさんの『+Oneプロジェクト』(楽天ブログから外部サイトにリンク貼れなかったと思うので、興味ある方はググって下さい(*_ _))此処のHP自体には締め切りは書いてないんですが、パルシステム栃木?さんか何処かに5/29とあったので、それに合わせて送ってみました。これだけ↓ 子供用が欲しいとの事だったので、他サイトの立体マスクのサイズを参考に、おさかなマスクの倍率を変えて(注:おさかなマスクの型紙がある、Martさんにはレディースサイズしかありません)キッズ用とジュニア、それにメンズサイズも作って送りました。 メンズは父を実験台にできたけど、小さい子供はいない(一番年下の甥③でさえ、もうレディースサイズだとか( ̄▽ ̄;))ので実用できるのか心配な所だけど( ̄▽ ̄;) セカンドリーグさんは忙しいのか? 相変わらず締め切りが書いてないケド‥担当の方にメールを頂いて確認したところ、6月末まで募集を延期したそうデス。特にご縁は無いので回し者ではありませんが‥。締切日がUPされないので、勝手に宣伝。もし心意気に余裕がある方は、こちらにも手作りマスク送ってあげてくださーい!
2020.06.02
コメント(0)

イケメン店長に続き、ウェイトレスなコリラちゃんを作ってみた。可愛過ぎるウェイトレス誕生だわ(笑)『キイロイトリノマフィンカフェ』のシリーズを参考にしてみました~。 む~写真がうまく撮れてない‥。あとで撮り直し‥。縫い物は専門じゃないので(-o-;)難しかったわ‥。 モデルさんは『ボアぬいぐるみBIG』のイチゴを持ってたコリラちゃん。‥イチゴは無残にもがれました・ω< フリマ相方から『着せ替えできそうな子くれ!』と言って強奪してきた。リラックマも居るケド、そちらはシェフ帽作ってカフェのパテシエかな? と妄想してるだけ‥。そのうち洋服だけラクマ出店しようかと(あちこち縫い目がおかしいけどネ‥(-o-;))
2019.07.28
コメント(0)

リア充してた(世間一般と違う意味で)のと、無線LANの状態が悪いのでサボってました‥(-o-;)そして愛和報告を飛ばしてリア充の成果UP(笑) はじめの焼き上がりはこちら。 HPで確認した、BPとレンジを使った気泡入り食パンv。勢いよく膨れたのでどうしよう(-o-;)かと思ったけど、ちょっとひび割れただけで無事^^;そして何度目かのフランスパン。こちらもHPで作り方確認して、今までで一番いい出来じゃない?(自画自賛)そしてメロンパン。HPで(以下略) うーん‥生地に黄色みが足りなかったかと思って塗ったが‥塗らない方が良かった? リアリティと言う意味では↑二つの方が‥。 続いて、HPで(以下略)目玉焼き達~vv。途中経過はうーん‥だったけど(撮ってない)ダ〇ソーのガラス絵具(白)が神過ぎる 一塗り(黄身が白っぽいのは二塗り)するだけで目玉焼き感が100倍!(大げさ)それをスライス(に失敗してる‥)生食パンにon。うーん‥いまいち‥だったので、生食パンを焼いてみる(注:焼き色を塗ってるだけ)元々スキレット(=ダ〇ソーの計量スプーン(?))に乗せてストラップにするつもりだったのでそちらにもon。お皿(こちらも自作。イメージはヤ〇ザキ春のパンまつりのお皿)が大きかったので分離。題:モーニングセット(カフェだけに)なかなかいい感じv(自画自賛)さらにヘアピンに合せてみる。ピアス(orイヤリング)もやりたかったケド、穴をあけるのがめんどうだったので‥。今度は忘れずに、乾く前にあけよう(-o-;)全部いいじゃないですカ!(自画自賛が止まらない(笑))決めきれないのでフリマの相棒にラインで聞いてみたらパン載せ目玉焼きに1票入ったので、一番下のヘアピン案で、後でくっつけよう!(但し相棒はヘアピンがいいとは言ってない(笑)) これだけ打つ(&写真UP)だけで何度もぶちぶち通信切れたので(T△T) またしばらく更新サボりそう‥。
2019.06.18
コメント(0)

店長の報告は売り物じゃないのでノーカウント‥。フェイクスィーツ・カフェの名前は『かるれい』デス。アルファベットで書くとCal0。=カロリー0って事ですv もちろん食べられませんけど・ω< 某カルディと音が近いので『かろれい』と迷いましたが、言いにくいし響きが悪いので『かるれい』でいいよね ̄∇ ̄ 売り物は‥(写真使い回し‥)スポンジ+ペットボトルのフタのチョコ&ケーキのマグネットとブローチ(はお試しで作ったので2個だけ。3個目は汚れて出せなかった‥)と、フェルト+ダイソーテープ(窓の水吸い取るヤツ)のロールケーキのマグネットと、セリアのエンジェルクレイ製のフェイクスィーツ。マグネットとマグネット入れ忘れによるストラップ。あ、後ろに写ってるペットボトルは重りデス、風強かったので。もう一枚↓ こちらはセリアのエンジェルクレイ製のフェイクスィーツ・マグネットのみ。ドーナツ大量生産と一部ハートのチョコとクマパンケーキ。最上段はペットボトルの蓋を使ったカップケーキ(風) なかなか本物みたいなので、間違って子供が食べないように袋入り&フリー素材を組合せて『食べられません!』の注意書きを看板と袋の裏に表示してありマス。でも‥ほぼほぼ子供達にむにむにされて(エンジェルクレイ製だから柔らかい)『スクィーズだー!』と叫ばれ(そこまで柔らかくない)親に『売り物だから触っちゃダメよ』と止められ、そのままぬいぐるみ行きコース‥。 相方に『本物っぽ過ぎてこれがすごい!ってなるのは大人だけなんじゃん?』と慰められる、ありがとよv。でも世の中(=インターネット内)ではまだまだうまい人がいっぱいいるんだよ‥。というわけで精進せねば(-o-;) 結局相方が6~7個お持ち帰って‥。何が売れたのかちゃんと把握してないケド、スポンジ+ペットボトルのフタのブローチを可愛い姉妹がお買い上げしてくれて、フリマの運営スタッフさんがマグネットを3個か‥。残ってるのと比べると‥ カシューナッツチョコは押しだったので本望!(うちのボケ老人がうっかり噛んじゃう出来映え)クマパンケーキも成功品だったので良しっ。イチゴプリンよりただのプリンが押しだったんだけど‥。相方のアドバイス通り、プリンアラモードに改造するかぁ。でもドーナツの売れ具合がいまいち‥( ´△`) む~もっと精進せねば‥。気が向いたらブログでもう少しアピールしよう‥。
2019.06.11
コメント(0)

フリマは主に相方の家で溢れているクレーンゲームの戦利品(ほぼぬいぐるみ)を減らすべく、出店していマス。えあは店番お手伝いですが、手伝いだけだと気が引けるらしく‥『何か出してー!』と言うので、手作り品をメインに角の方で出していマス。 ぞろっぺい屋(フリマ出店時の屋号)とは別に、テーマ毎に別の屋号を使ったりします(ぞろっぺい屋がTOPで、分店的な)多分そんなこだわりは誰も見てないケド。今回は2テーマ、うち1テーマはフェイクスィーツのカフェ。その店長さんとしてカフェのイケメン店長(をイメージした)リラックマのコグマちゃんに就任頂きました(* ̄∇ ̄*) こちらはフリマに連れて行った最終ver.↓ この子は前回パチンコ屋の駐車場で開催されたチャリティフリマで出会いました。服を着せ替えできるリラックマ(かシリーズ)を探していて‥。3店くらい隣の方が出しているこの子が気になって‥合間に見に行きました。元は『とことこぬいぐるみ』シリーズだったのを、お子さんが壊してしまってママさんが中の機械を取り出して縫ったそう。ちょっと顔の輪郭がぶ‥(ぐふっ)と思ったのですが、そういう事情なので安くしてもらえるとの事。『¥20-で』と言って貰ったのですが『いやいや、それはさすがに‥』と¥100-で、『お釣りはいらないです』と言ったのですが、『じゃあ他に何か‥』とおっしゃるので、グルーミーの腕(黄色。水色は手持ち有)とマックのおもちゃっぽいコリラちゃんと一緒に頂いてきました。 お盆(+クマパンケーキ)の左手は、スイッチを取った痕らしく、ちょっと破れてマス。ちょうどいいのでそこから磁石を入れて、お盆とクマパンケーキ(どちらも磁石入り)をくっつけてマス。 初期Ver.はこちら↓ ベレー帽だったのですが、某ドラマの執事(=西〇寺)の影響か‥カフェの店長より執事寄り‥(-o-;) ちなみに初期の初期は黒ネクタイだったため、カフェの店長ってかSPだろ‥(-o-;) だったので、蝶ネクタイに変更 後姿はこちら↓ 写真送った全員に言い訳してマスが、『貧乏じゃないよ!!』カマ―ベストという、ちょっとセクシーなベスト(本来は)ただ‥Yシャツの上から着てこそのセクシー‥。シャツ無しで着ると単に貧乏チックに‥(シャツの代わりに毛皮着てるもんっ!)しっぽ穴開けないで済む、という意味でもこっちの方が楽だけど‥。 店長のカマ―ベストは『でんがなまんがな』さんの、【100均のフェルトでカマ―ベスト作ってみた】の型紙を縮小、店長の太い(失礼‥)首に合せて形状を変更させて貰って作成。カフェエプロンも作るつもりで100均の大きいフェルト買ったケド‥店長の胴が短すぎてベストのみ‥(このせいで執事だSPだになったんだけど‥)ものすごく黒フェルト余ったので‥。これからハロウィン衣装とかまだまだ作って消費せねば‥(-o-;) ちなみにベストもネクタイも帽子もお着替え可能に作ってあるので、気まぐれに衣装増やしたいなぁ(あとモデルさん(=ぬいぐるみ)も増やしたい‥) 接客(=出店)時の様子がこちら↓ 売り物の方はまた後で紹介ということで。値段にはモザイクかけときました ̄∇ ̄ 今後のために(笑) はじめ端っこに出してたケド、相方がえらく気に入って‥自分のを後ろにして前に出せ出せ言うので‥他の商品と一緒に前に移動したところ、店長と商品に子供が喰いつく(・Д・)Σ そしてそのまま隣と後ろにある相方のぬいぐるみに喰いつき、ぬいぐるみをお買い上げして帰って行く‥(-o-;) いや‥メインは相方の部屋を空ける事だから、いいんだけどさ‥。客寄せパンダ務めさせて頂きマス-ω-ゞ ケド、なんとなくなんだかなぁ‥(T△T) そんな客寄せパンダ状態の時に事件は発生‥。群がる子供達でえあ達からよく見えない状態な中、四歳(? 三歳にしては良く走ってたと思う)くらいの女の子が歓声を上げて‥あっという間に店長を掴んで走り去るー!?( ̄□ ̄;) 吹っ飛んでアスファルトを転がるお盆とクマパンケーキ!! 『‥(・◇・;) ちょっと待って―!それ売り物じゃないから!!』と大慌てで駆け出したえあ、お盆とクマパンケーキを無事救出(ふう‥)その後店長も救出‥。びっくりした(・Д・)Σ その後、恨めし気に遠くからえあを睨む少女(店の物見には来なかった)だが‥恨めしいのはこっちだっ! 『拉致るなら丁重に!お盆とクマパンケーキも持ってけー!( -o-)/☆』ってそこかよ(笑) いや、基本的にえあも相方も、商品持って走り去る子供には寛容ですヨ? 大体親同伴で戻しに来るし、取られても高い物じゃないからまぁいいかと。でもね‥やっぱり人のモノだからさ、持ってくなら丁寧に持っていこうよ‥(根本的問題はそこじゃないケドね、親じゃないんで、そこは親がちゃんとしつけてくれ‥) 横で『売っちゃえばいいのに』言う相方。じゃあ着せ替えできるぬいぐるみ代わりに寄越せー! と言ったら探しといてくれるとな、ラッキーv。
2019.06.10
コメント(0)
園芸→趣味にジャンル変更、ブログタイトルも変えてみました(×年更新してないかは‥見ない‥)リア充(世間一般とは違う意味で)して来たらまたフェードアウトするかも‥。 6/9、県内の愛和病院(前に書いてたから伏せても意味ないわ‥)のフリマに相方と参加してきました-ω-ゞ 今回例年とは少し違ったのでメモ‥&趣味のブツが充実してたので、メモしとこうかと。何回かに分けてUPするつもり(途中で消えるかも‥) 多分去年の開催は5月末だったと思うんだけど‥。今回6/8と遅め。募集が載ったのが3週間前くらいで合格通知(?)が来たのが2週間きってから。かなり競争率の激しいフリマなので、郵便事故にあったのか、返信の住所を書き間違えたのか、ハラハラしながら待ちました(-o-;) おまけに前日の6/7に関東地方は梅雨に突入(T△T) 何とか梅雨の合間をぬって、8:30の搬入から15時の終了まで雨に降られる事無く乗り切りました‥(o_ _)o
2019.06.10
コメント(0)

あ、生きてました(一応ご報告m(_ _)m) 何回新年あけるまでほっといてるんだよ( -o-)/☆ って感じですが、あけましておめでとうございますm(_ _)m では、今グラスジェムコーンが熱いっ!!(注:自分の中で)な話。 いやでも‥この間TVにも出てたし、ネットも賑わってる(?)ので単なるマイブームだけではないはず‥。 栽培方法を探しても『一般的なトウモロコシの育て方を参考』の一言で終わってしまう(o_ _)o &おもしろかったので栽培記録を残して置こうかな、と思って。 種の入手:某種交換のHPで交換頂きました(ネットショップorオークションでも入手可能。高いケド‥) 種まき:『一般的なトウモロコシの育て方』に‥(覚えてないワ‥(-o-;)5月くらいかな‥?)ポットに2~3粒蒔き 育苗:ある程度大きくなるまで庭でポット栽培。 植えつけ:いい感じの大きさになってから(『一般的なトウモロコシの育て方』参照‥)本来は間引きするところ、畑が遠くて管理が‥&土が非常によくない(粘土質)のため、大事を取って間引かず。植え場所:上記の通り粘土質(雨でドロドロ、のくせに乾くと石のように固い(T△T))の貸農園畑に何とか黒マルチを敷いて。間隔は『一般的なトウモロコシの育て方』に‥。元肥は牛糞堆肥。 栽培中:放置*( ̄▽ ̄)* いきなり適当来たー!(笑) いやー‥スィートコーンではないので、間引きも摘果もせず、のびのび☆育てました・ω< 失敗その①:虫害‥(o_ _)o トウモロコシ栽培の天敵、アワノメイガはスィートコーン(=甘くておいしいの)にしか付かないと大きな勘違いをしておりました‥(o_ _)o よく見ると粒じゃなくて芯を食うんですね、あいつら‥。大分やられました‥(o_ _)o 失敗その②:人口受粉まで怠った‥。周りに混じりそうなトウモロコシは無い(=他の人より遅めに植えつけた)ので、自然任せにしたら‥粒の無い未受粉部分がたくさん‥(T△T) 失敗その③:にっくき台風9号(10号?)にやられました‥(o_ _)o 一応四つ角支柱+麻紐の支えはしてましたが、そんなもの役に立つかーっ!! と言う感じで倒壊‥(o_ _)o 生命力逞しいので生きてましたケドね(結果オーライ☆)<結果> 適当栽培かつ台風被害にあったものの‥。約42本(ベビーコーンは抜き、かつ1本は損傷激しく破棄)も取れました(わーいっ) 種貰ったので暇&場所潰しに育てて見たため、栽培中はあんまり興味無かった‥(失礼‥)のですが。皮剥いたらすごく綺麗な粒が出て来る‥。『何これー☆』と?ぎたくてたまらない状態に(笑)次の台風を口実に全部?いでしまいました(本当は完全に枯れるまで置いておいた方がいいみたい) <考察> 色が青系・赤系・MIX(少)に分かれました(-o-;) MIXはネットやTVで出て来る綺麗な混じり色。赤もまぁ、こういうのあるよね?(別の品種?)みたいな。に対して‥青系はなんだ‥?(-o-;) ネットの画像検索でもこんな色出てこないんだけど‥。綺麗じゃないからみんな載せてないのか‥? 昔ガチャガチャ式(?)の機械で売っていたストーンチョコを思い出しマス‥( ̄▽ ̄); 残り種を確認すると‥青系・赤系の種が多い‥。グラスジェムコーンの発色条件は良く分かってないらしいケド‥。トウモロコシらしく、花粉で他の色になってしまうキセニア現象も起きるらしいので、青(赤)の遺伝子を持った苗に青(赤)の遺伝子を持った花粉だけが受粉したためにこうなったのか?? 此処で種の色や植えた位置を記録してない&人工授粉してない&同じ苗から同じ色が取れたのか記録してない事を猛省‥。この仮説がうまい事行けば、ピンクだらけのコーンとか怪しい物が作りまくれるのにっ!!(笑) でも一番はMIXがいいなぁ‥(意図的に作れるのか分からないケド‥)MIXいっぱい取りたい‥(妄想) そういうわけで今年は↑仮説を検証してみよう!(心意気だけは勢)目指すはピンクだらけのコーン!(そっちかよ(・д・)ノ☆) んで、取り捲れたコーン達‥。台風のせいで幹残せなかったし‥湿気続きで皮カビちゃったのいっぱいだし‥こんなに飾れんっ!(幹があれば花瓶に立てられるのに‥) が、期待していたオークション(=楽オク)が終了ですとー!? ヤフオク利用料高いし‥ラクマって‥ガラケーユーザーにはできない(T△T) スマフォか?スマフォに変えろという圧力なのか?楽・め!(・д・)ノ☆ って(下書き去年)のため言ってましたが、○padでラクマデビューしました~♪。その後PCからできるよう変更になってることに気付いた‥。私の○pad返せ(T△T) 今は今回の種を頂いた『ブルー○ング○ケープ』さんに出してます。お金は頂けないので、交換の品を要求しておりマス(去年グラスジェムコーン貰って諦めた、ストロベリーコーンとか欲しいvv)交換の品が無い場合はラクマも可です。 余り種も此処で交換に出すつもりなので(送料負担でも可)興味がある人は覗いて下さい(そのうちね~)
2017.01.21
コメント(0)

大震災時の物資支援をきっかけに‥再び手編みマイブームが続いております。昔もバカみたいにはまってた時期がありましたが‥。編みぐるみ里子に出すのがいい加減大変になって来たので遠ざかってました‥(遠い目) 大体かぎ針メインにやっておりますが、今はプチ棒針マイブーム。目の模様は棒の表編みが一番好きなんですが、表編みはすごく嫌いでした。‥が、2度目の棒針‥結構楽じゃん?(何が起こったのか当人にも不明‥)今年流行?(の前から普通に欲しかったんですけど‥)の猫耳帽子が作りたくて、こちらのブログを参考に制作‥。ってもどうやればなるか大体予想はついてたんで、やっぱりね、くらいの参考。 昔トライしようとした時はメリヤス編みにしようと思ってましたが、こちらを参考にゴム編み。本当は途中からメリヤスに変えるつもりだったんですが、編み目がきつくなってしまったので断念‥(ゴム編みは1~2号細い針でやるそうで‥。早く言って、母) 参考帽子は一目ゴム編み、四角を2枚はぎ合わせて作ってますが、えあは二目ゴム編み(一目で変えるのめんどくさい‥)の棒針×4本で筒状に編み、筒の上部だけはぎ合わせ。で、こんな感じ↓ ‥なんか参考帽子と違う‥。デフォルトで両サイドとんがってる‥。これをそのまま被ると角、ちょっと引っ張るとスコティッシュフォールド風‥。何とか猫耳らしくならんものか‥(試行錯誤タイム‥)で、先っちょを上に引っ張って、前を少しくぼめて‥ ちょっと猫っぽくないデスか‥? 猫耳っぽさを撮るのがうまくいかなくて写真変ですが‥。父には『角が生えてる』と言われましたが‥ほっとけ もう一個のへびマフラーは青褐っちのリクエスト。CMで見たへびのマフラーを作れという、何とも無謀なお達し(笑)ちなみにこちらのくまへびストール/マフラーですね。これで1.2万って‥買えないよ 自作した、という方が居たので真似してみました。っても、↑も自作した人のも2枚作ってはぎ合わせ。まっすぐ編みが苦手&縫物が苦手なのでぐるぐる輪にしてそれっぽく作りました。立体のへび(=やみのっち)なら作った事があったんですが‥。ちなみに全貌は無いけどこんなの(全貌写真どこやったっけ‥) 立体ダメ出しされたので仕方なく編んで潰して形を見ながら編み編み‥。目数メモって無いので、渡す前に数えて控えとかなきゃ(-o-;)そうこうして完成したのがこんな感じ 一般のマフラーよりも短く全長90cmくらい。これもご要望。ほんとは口をパクパクできるようにして、クリップでも仕込んでしっぽを咥えて留める形にしようかと思ったけど却下されました‥。なので裏の編み目にダ○ソーの髪留め(コンコルド?)を差し込んで、胴を挟んでます。見た目分からないし、これはこれでかと ちなみに制作費は髪留めも含めて×××円ですかぁ‥。多分毛糸代より目の方が高い‥(今付いてるのはダ○ソーの。イメージ掴むために‥。後でボンドタイプのを自分で付けて貰います)本家と比べると‥1/×0ですよどんだけいい糸使っても届かない‥デザイン料が大きいんだろうなぁ‥。
2012.10.29
コメント(0)
すげ~久しぶりの更新でないかい‥(-o-;) ちゃんと生きてました・ω
2012.10.28
コメント(0)

と思ってると大負けするので要注意ですね(笑) しばらく上げて無かっただけで、ちまちまゲーセンに通ってブツをゲットしてきてます‥(笑)その分大震災の義援金に回せよ(・д・)ノ☆ ってご意見もあるでしょうが、ストレスたまってるんですよっ 特に今週は忙しくて×2て、金曜はフロアの配置変えでまともに仕事にならず、今日こそは帰れる! と思ったら私だけ定時後から特急対応‥ いい加減にしろよ とGW明け早々に課長に訴えたのに改善の様子無し‥ ちょっとボイコットして旅に出ようかと‥(本気で考え中‥) 気を取り直して戦利品 これは先週の久々に行けたいい明日でv。 リラクマが思ったより取れない‥ので腹いせにウサビッチを。最近青褐っちがお気に入り。でもコリラのミントケースが取れたので満足 っても私、ミント系タブレット食べないんですけどネ こっちは本日の収穫。ソーラースウィングは1個簡単に取れて、2個も同時にゲットv。ただ3体並べて日向に置くとうるさいんですけど リラックマのカップは片アームずつ寄せる苦手タイプだったんですが、3回でゲットめずらしー
2011.05.14
コメント(0)

いきなりどうしたっ!? って感じのタイトルだけど、後々説明で(笑) 先日5/4に地元、行方市に行って来ました。友人には会えなかったけど、小学校→高校→元ご近所さん宅を電撃訪問(いや、ピンポンダッシュの予定が‥お宅訪問に‥。きょっと胸周りがダイナマイトばでぃなダックスを愛でてきました)→中学校の脇を通ってふれあいランド→霞ヶ浦大橋を通って帰ってきました。 事前に友人から道路状況のやばそうな所を聞いてたので、国道から大きな通りと高台の方にある町中を通って小学校下の道路へ。新撰組の悪役(笑)芹沢 カモで有名な地(笑)同級生宅のお店は無事でしたが、その前の道路が偉い事に‥。写真を撮ろうと脇道へ入ったらそっちの方も偉い事に(-o-;) 歩道が落ちてるの、分かります? 車道も一直線に亀裂が‥。逆角度から↓ 手前の首なし(笑)がえあ、後ろに写ってるのがマイカーのポチ。中まで入ってないケド、膝より上くらいまで落ちてますね~(-o-;) 向こう側田んぼなんで、そのせいかと。 下がこんな状態なので『小学校大丈夫かっ!?』と上がってみましたが、こちらは高台にあるので見た感じ大丈夫そ~(中までは入れないので外観のみ) さすが、町内(当時。今は市だけど)唯一霞ヶ浦の見えない山奥と称された小学校(笑)実際高台と林の中(というほどでも‥)というだけで山奥では有りません‥。ちなみにそう言って馬鹿にしてた奴らの玉小は体育館やられて中学校に避難です。けっ!(失礼、昔の因縁が‥) 高校(校舎が新しくなって何コレ‥? 私の(ボロ)母校は何処?)って感じ‥。も元家も大丈夫そうで、母の記憶を頼りに元ご近所さん宅うを探して電撃訪問。一戸建てマイホームは揺れで壁紙に皺寄っちゃったそうですが、その程度済んで良かった-o-=3 それから中学校脇(聞いてた通り、此処も歩道が落ちてる)ふれあいランドの虹の塔が倒れてる事を期待してたのに無事でちっと思ったり(倒れてたらニュースになりマス)しながらふれあいランドでお昼を食べて、産直へ。ナマズバーガー食べて、お土産にちばらきロール買って来ました。千葉と茨城の支援(になるかも‥)そのレジを通過してからレジ脇に‥『がんばっぺ! 茨城』のグッズを発見‥。駅で見た時は『そのフレーズ、気が抜ける~』と思ったけど、グッズになってると欲しくなる‥。でもレジを通過し、小銭も無かったので未練たらたらで帰宅‥。 同じくJAの産直にならあるかと思って帰りにも寄ったけど、無いじゃんっ!?(苺を探してた)無いとなると欲しくなるのが人間の心情で(笑)帰ってから検索。グッズを製作・販売しているのはこちらの団体でした↓http://sites.google.com/site/gambappeibaraki/home 市内に販売してる所があったのでセブンに行ってみたら‥置いてない 近くの研究所の売店にもあると書いてあったけど、研究所に一般市民はいっていいのか‥? って事で駅の売店に行く事に‥ ってわけで今日、駅は駐車場が無いので近くのお店に停めててくてく‥ 今日は祭りの日だったのであわよくばそこで売ってるはず!(駅の手前)と思ったらビンゴ 早速ステッカーとシールと缶バッチを購入。‥って、今見たら開催時間より早かった‥? 通りで店の準備が整ってないはずだ 開店前にごめんなさい‥ しかも隣のナッツ詰め放題もやってきちゃったよ‥。 ナニはともあれ、念願のがんぱっぺ! 茨城グッズ! ‥ステッカーでかいな‥。120mmだって‥。車に貼れるって書いてあったから買ったけど、でかすぎね‥? まぁ目立つ事は間違いナッシング‥。小さいのはシール。親分の下に子分達が居るみたい‥。シールは半折なので、とりあえず全部並べてみた↓ うわっ!うざっ(←ひどい)にこちゃんシール(同じ色、手持ち品)なら許せる物を、がんばっぺ! だとうざい ちなみにこれ、売り上げの一部は茨城県の復興支援金になりマス。見かけたら『いいね』のサインをするそうですが、未だに見てません(笑)少なくとも車は後ろだから気付いてもらえないんじゃないかなぁ‥。そしてえあも気付かないだろうけど、ポチの後ろに貼って地味に布教活動しようと思います(笑) えあは外人(=県外からの移民)でなんちゃって茨城人なのでほぼ茨城弁の通訳は不可能ですが、じわじわ『がんばっぺ』いいなぁと思い始めてマス‥(洗脳され中)『頑張ろう!』でも『頑張って!』でもない、『がんばっぺ~』と何処か気の抜ける緩さがえあのマイペースっぷりに合うのかと(笑) 東北の被害が大きくて悲惨な事は分かってるけど、茨城だって酷いんですよ!(茨城は東北じゃないんですよ!関東なんですよ!(笑) まじめな話、西の方の人には東北だと思われてる(笑))報道されないだけで、市内でも人的・物的損害が大きかったんです‥(と昨日市の会報見るまでえあもこんなにひどかったとは思ってなかったですけど 行動範囲内は結構普通なんで‥) なわけで、 このステキなアイテムは広げなくてもいいですが(笑)GAMBA-PPE!を世界共通言語にしなくて全然いいですが(笑) 東北と共に茨城もよろしくです!※ちなみに、ロゴは茨城王(イバラキング)さんのこちらの方がかっこいい‥http://www.ibaraking.com/archives/2363んですが、ステッカーにはステキまっちょが居ない‥ので↑を購入。コストの問題で義援金にならないそうですし‥売ってる場所も良く分からないし‥。なのでポスターを印刷して玄関に貼ってますステキ過ぎv茨城魂(趣味悪いというご意見は受け付けません(笑)生暖かく見守って下さい(笑)) ちなみに、ポスターにある殆どの茨城弁はなんとなく分かりますが、『なんちゃあんめな』だけは解説見ないと分からなかった あっ‥こちらのサイト見て今知りました‥。『がんばっぺ』は東北と茨城の共通語なんですね‥ やっぱり血筋は東北なのか?イバラキアン
2011.05.14
コメント(0)

だったような気がしマス‥一応‥。2泊3日で神戸にぷち旅行してきましたv。発ったのは30日ですが面倒なので日記は1日に集約。 行きの新幹線のホームでいきなり『神』発見‥。 結局これが何なのかは分からずじまい‥(カミなのかジン(苗字?)なのか‥)気を取り直して神戸へgo→ まず駅傍の植物園(時々ジェットコースター風に加速するロープウェーが怖い‥)に行って第一すぃ~つ(?)を‥。 ローズソーダの方頂きました、甘くは無いです(という時点ですぃ~つ失格)青褐っちと母はラベンダーソフトでしたが、えあは子供の頃に半(以上)解けのソフトクリームを食べさせられて以来(ちゃんと買いたて、店が悪かった‥)ソフトクリーム大嫌い・д・キ なのでソーダ。香水飲んでるみたいでおもしろい味でした(笑)どういう感想なんだ‥(笑) その後ホテルに行って念願のすぃ~つプラン(2泊同じホテルで別プランにしてた)のケーキセットをvv。 数種類から選べて、ケーキだけかと思ったらアイス付きv(食べかけ‥)あっさり系のチーズケーキで美味しかったですvv。 夕飯食べた所でアドボカート(卵のリキュール)の苺カクテル頂いたのに写真忘れた(-o-;) 翌日、雨の中を異人館散策。折り畳み傘を差すのが面倒で逃げ込んだ先が予定外の異人館で、せっかく観光案内所でお得プラン立ててもらったのに台無しにしてしまった‥(-o-;)目当てのサターンの椅子(皆第一声『怖い!』だけど魔王サマじゃなくて土星さんの椅子ね)は座ってきました(ぐっ!) こちらは男性用。女性用と男性用あるので座る時は要注意! お昼を軽く済ませて異人館を出て、本命のすぃ~つツアーに戻ります-ω-ゞ コーヒー屋さんを発見して、道の途中で『食べたい‥』と思ったケーキ屋さんのケーキを発見v。こちらでてぃーぶれいく。 手前がえあの『ピスタチオうにゅうにゅ‥(忘れた)』で向うが青褐っちの『ナニかのクグロフ』名前は忘れたけど絶品でしたvv。ピスタチオは殻剥いたり、潰したり‥って手間を考えると買った方が断然いい! 洋梨のタルトとカスタードプリンは自前が一番(自画自賛) 食べたい人は異人館を下りて↑の『にしむら珈琲店』へgo→! すぃ~つ番外編、すぃ~つツアーというか食べ倒しツアーになりつつありマス‥。中華街の黒肉マン。黒はイカ墨だそうです、特に味は無く? ほんのり甘いのがイカ墨だったのかしら‥? すぃ~つ番外編その2。こっちは一応甘かったけど神戸は関係なっしんぐ。ファ○マで買った朝用のパン。なんだか顔が気になって‥。ちなみにこのキャラクターは『国民文化祭・京都2011 PR隊長 まゆまろ』です。眉ないじゃんっ(・д・)ノ☆ そして今回のツアーで一番お高いすぃ~つ、インペリアルトルテ‥。オーストリア館で食べるはずが、雨で喫茶スペース(屋外)が壊滅のためホテルにお持ち帰り。甘さが上品で美味しかったです、さすが小さいけど高いっ!(褒めてんのか?)おためしにはオーストリア館で半分サイズ+ドリンクセットが良いかと思いマス。 最終日はシティループバス(可愛いvv)に揺られて海の方へ観光&お土産探しの旅へ。そこでもすぃ~つツアー継続(写真見ると食べてばっかだ‥(-o-;)) 神戸ラスク(だったかしら?)でバラ売りしてたので、怪しい物ゲットv。ノーマルにプレーンとか紅茶とか、期間限定の苺とかあったんですヨ? でもチェレンジャーとしては怪しいモノをスルーできず‥キウイのラスクv。予想外に普通に美味しかったv。キウイ部分が固いゼリーっぽいのでラスクのさくさくを阻害する感じがちょっとマイナス‥。 こっちも名前忘れた、新神戸駅でも売ってる有名どころのチーズケーキ(カエルは『撮ってくれ!』って感じだったので撮ってやった(笑))要冷蔵はお持ち帰りできないので(保冷材何時間分‥?)その場で食べる。うん、ホテルのとは違ってチーズ濃厚なお味vv。お弁当に使うようなひだ付きカップに入ってたのでひだに残る部分が勿体無いっ! 〆はお土産かつすぃ~つ番外編。 神戸限定マヨマドレーヌ‥。なんとなくこのキャラが気になったんだけど、大阪等、各地で目撃情報有り。お味は‥マドレーヌの影も無いくらいマヨだったので、『おかずだから!』と言って配りました(笑)袋からしてマヨ臭い‥。ネタ的お土産としては最高(笑)
2011.05.08
コメント(0)

姉の勤め先の産院の筍掘り&チャリティーバザーに参加(こき使われるために‥) 写真追加。筍はこれだけ取れました~。自分はちょびっと出た筍の頭を見つけて応援要求するだけで掘ってません(笑)手湿疹なのに手袋忘れたので(持ってきてたけど、筍山にもって来るのをね)土触りたくなかったんです(笑) クレーンゲーム景品等出したけれど、子供の人気はあっても親のストップで大きいのは売れ残り~( ̄▽ ̄;)行き遅れたリラクマ(大)は再び我が家のソファーでゴロゴロすることに‥(あ、だらっクマ‥) こっちも写真追加。足は甥っ子(兄) ぬいぐるみ類はえあので、下のおもちゃ等々は姉家族の物デス。 全体売上、約5万5千円は産院から赤十字へ。 ‥ところで明日から旅行なんですけど、何時になったら帰してくれるの‥? 自分の車で来れば良かった‥(-o-;) →帰ってきました(18時半頃)夕飯は頂いたお昼ご飯の残りで(ってご飯多っ!)筍買ってしまったので茹でて、諸々メールして、まだ旅行の準備が出来てないぞ? 洗濯も売れ残りの片付けもしたいけど既に眠いぞ‥(20時半なのに‥) なので写真UP等は帰って来てからって事で今日は落ちます‥↓ 無事行って帰って来れますように(-o-;)
2011.04.29
コメント(0)
※東日本大震災関連のクチコミテーマが無い(のか見つけられないだけなのか‥)ので勝手に作っちゃいました‥。もし関連のクチコミテーマがあったら情報下さい^^; 個人で物資を送るのではなく、楽天から支援物資を購入してショップさんの方から支援物資を送って頂く方法もあります。こちらのページより↓http://gift.rakuten.co.jp/tasukeai/このページ以外にも、支援物資で検索するとお店独自に支援物資を送ってらっしゃる所も有ります。 以下はえあがチェック、時々参加させて頂いているサイトさんです。参加される場合はそれぞれの注記を良く読んで、代表の方に確認をとって下さいね~。『お願いタイガー!』さん。普段のページとは別に、災害版ページを立ち上げてらっしゃいます。http://onegaitiger.com/saigai/ 『ドンドン ドネーション』さん。↑で知りました。古着を支援物資として受け取って下さるだけでなく、通常の物資も受け取って下さ‥ってたんですが、一旦休止みたいです‥。まだ参加出来てませんケドいずれ‥(-o-;)と思ってたら冬服は不要になったみたいです‥。ああ‥真冬過ぎるのは資源ゴミか押入れ行きだな(-o-;)http://www.dondondown.com/don/eco/ohikitori.html 『ふんばろう東日本支援プロジェクト』さん。元々ふんばろう南三陸+石巻雄勝プロジェクトという活動をされていて(その時に南三陸町『さかなのみうら』さんに支援物資を送らせて頂きました)その活動が東日本へ拡大されました。http://fumbaro.org/ 『twitforyou』さん。ツイッター主体なので情報も支援の手も早いです‥・д・; えあはツイッター使いこなせず、出遅れ気味(-o-;)http://twitforyou.org/register/?type=2 フリーライターの『桜井みづき』さんの『星のかけら』。↑に記事を投稿していらしたので知りました。化粧品サンプルを集めて仕分けしてから募集している団体等に送って下さいます。http://ameblo.jp/miduki07/page-2.html#main 『うるおい天使隊』さん。桜井さんの記事から知り、ご協力申し出ました。宮城県の避難所へ化粧品等を支援されてます。 現在物資の仕分けが追い付かず、受け入れ休止中です。再開日程についてはブログ確認下さい。 化粧品のサンプルは受け入れ中止っぽいコメントになってますが、代表の小雪さんに確認を取り、仕分けすれば受け入れて下さるとご回答頂きました。が、念のため送る前にメールでお問い合わせ下さい。http://ameblo.jp/koyuki-soul/entry-10848840195.html 『チームくまさん』さん。こちらは岩手県へ。サンプルは分けなくても良いとの事でしたが、お一人で活動されているようなので分けた方が◎。仕分け作業が楽になるそうなので可能ならば分けてから送って差し上げて下さい。4/17追記:こちらも新規受け入れは一時ストップみたいです。長期支援になると思いますので支援希望されていた方は準備して再開を待って下さいm(_ _)mhttp://blog.goo.ne.jp/teamkumasan参考:化粧品サンプルの仕分けについて。えあがお聞きした情報+個人的にいいかな?と思って、このように分けてます。化粧水&乳液(物によって美容駅がある場合も)で同じシリーズのセットになる物は1セットにしてから小袋に入れて、さらにまとめて大袋へ。セットにならない物、面倒な場合は化粧水だけ、乳液だけ等の分類で。同じシリーズでも洗顔、クレンジングは別にしてます。まだ水道が復旧してない場所も多々あるようなので、その方がいいかと。袋は口が閉じられる、ジップロックみたいなのがいいようですね。4/17追記:洗顔・クレンジングはやっぱり一緒にしました(-o-;) 洗顔・クレンジングを求められている場合もあるみたい? なのでとりあえず一緒にしといて使わなきゃ使わないで‥。
2011.04.16
コメント(0)
とりあえず、震災直後にボランティアに押し掛けようと思うほどお馬鹿ではありません(笑) 近かったら分からなかったけど、近けれりゃ自分もヤられてるし‥。まぁ地元の行方市や、隣町(今は市か)の鉾田がひどいと聞いて避難所(出身校3箇所、高校まで居たので)や友人宅に物資を~!?とは思ったけど、幸いガソリンのパニックがあったので思い留まりました‥( ̄▽ ̄;) 阪神淡路大震災の災害ボランティアの事は震災前から知ってたし、宮城県・岩手県は遠いし‥。役にたてるような特殊技能も無いし、瓦礫撤去に加われるような体力も無い。幸いな事に職場は無事だし、なんとか仕事も出来るから自分の仕事してよう! とは思うけど‥やっぱり何処か歯がゆい‥(じたばたっo(>< )o o( >< )o o( >
2011.04.16
コメント(2)
東日本大震災から1ヶ月後にして‥震度5ですかいっ!!(T△T) ってわけでライフラインやら義援金やら支援(できてるのか‥?)活動やらのブログがさっぱり進みません‥(-o-;) 今回はちょうど帰る所で、建物の間を歩いてまして‥。シャッター揺れてるけど風? と思ってたら違うし!?・д・; たまたま上司が近くに居て、逃げろ~(ほんとにこんな軽い口調)と言われて通路に引き返す‥。前の時は屋内だったので比較出来ないけど‥ヤバくない‥? と思ってたら業務から避難放送が‥(-o-;) 帰り支度してるので迷ったけど‥車でラジオ聞こうと思って駐車場へ。この時点では震度6弱の情報・д・; 一人は怖いので、同じ職場の男性陣見つけてしばらくお話し混ぜさせて頂く‥。 20分くらい待ってとりあえず帰宅‥。駐車場でまた少し待って‥車も揺れるので家の中へ‥。えあの地域は震度5弱だったそうですが、1時間以上経っても震度2~4の余震が治まらない‥(T△T) 台所が一番怖いけど‥そろそろ夕飯準備するか~-o-=3 ↑此処までTV見ながら携帯で下書き、18時くらいですが‥。震度の大きかった地域に激近(-o-;)の友人からのメールが返って来て、無事に安堵した直後にまた震度4が‥((;゚Д゚))なんすか‥? 今日はえあを寝かせない気ですか‥?地震め(T△T) おまけに茨城県は大雨警報ですって‥。踏んだり蹴ったりなんですけど‥(T△T) とりあえず山も崖も海も遠いので、職場の崩壊にさえ気を付ければえあは大丈夫です‥多分‥。
2011.04.11
コメント(0)
余震が止まらないですね~(T△T) 震後のライフラインとか書こうと思ったのに‥今日の余震まじ怖かった(T△T)ため、余震の話。 こないだ(水曜)は震度4があった時は会社に居まして‥。皆で机の下に隠れた後に避難‥。机の脇に財布と鍵の入ったミニトートバッグを下げてるのでそれを持って。皆さんは離れてるロッカーまで取りに。皆さん‥一瞬の差が生死を分けますよ‥。ほんとは後輩がやってるみたいに鞄を身に付けてたいんですが‥(-o-;) 肩掛けバックは片側だけ肩凝りになったので断念‥ 手持ちのウエストバックはリュックが収納されてて大きいので、コンパクトなのを探し中~。 結局、避難後に余震がなかったので戻って仕事再開(@ ̄□ ̄@;)!! 超帰りたいんですけど‥。その後も夜に震度4くらいの余震があったんですが‥。 今日は夕飯の用意中に余震が(*〇o〇*)ゞ 節電のため、ヘッドライト(後で詳細説明)装備で味噌汁作ってる所に地震速報。ぐらっと来たのでガスを止めて(元栓閉め忘れてた‥)揺れが大きくなったので座卓の下にダイブ 低いので足が隠れない(-o-;) しかも味噌溶いてる途中だったから菜箸持ったまま(笑) 普段はそこまでしないんですけど、この揺れはヤバいでしょ!?((;゚Д゚)) と思って‥。揺れ治まって災害伝言ダイヤル‥と思ったけどauトップページから無くなってる~! 仕方ないのでCメールで身内だけ連絡‥。父から電話来て、何故かすぐ母に代わる‥。 まじ怖かったのでしばらく近況含めてお話‥。一ヶ月くらい休んで鹿児島逃げて来たら? という誘いに‥本気で揺らぎましたわ~‥(;´д`) ニュースの震度は4だったけど‥私は認めない‥。絶対5くらいあったと思う‥(体感)まだ若干震え(というか、違和感?)があるんですが‥。地震のせいか5km歩いたせいか分からない(笑)とにかくヘッドライトはお守りに首から下げたまま‥。でも‥今日だけは部屋の電気付けさせて下さい(ノ_
2011.03.20
コメント(0)
えあは茨城県在住です(-o-;)とりあえず、家も家族も連絡先の分かる友人・知人は無事でした(/_;), 東北地方ではたくさんの方が亡くなっている中、幸運過ぎて申し訳ないくらいです‥。お亡くなりになった方のご冥福をお祈り致します‥。また、懸命に震災と戦っている方々、微々たる応援しか出来ませんが頑張って下さい‥。 11日当日は会社におりました。問い合わせの回答忘れてたくせに急かす営業さんの伝票は後回しにしちゃえv(悪)とか企みつつ‥。そろそろ取りかかろうかとしていた矢先に小さな揺れ。後ろを通ったITさんをみやり、目があった隣の派遣さんと「まさかね~? IDさんじゃあるまいし‥」と笑ってたら揺れが激しくなりました(-o-;) 多分この時点で何人かは外へ。私と派遣さんは「どうします?」と目線で相談してる間に、立っていられないくらいの揺れになって机の下に潜り込みました(-o-;) この時‥何故か片手は必死に机の引き出し(頭上の)を抑えていたえあ‥。今にして思えば、そこにパソコンやら天井やら落ちてきたらヤバかったんじゃ‥(-o-;) とも、引き出しが飛び出さなくて良かった‥とも思える‥(-o-;) ともかく机の下に避難したものの‥机の上のファイルが雪崩落ち(現在の仕事は見積りなので仕事が詰まると大量のファイルが机上に‥)傍のプリンタからコピー用紙が吹っ飛んで来て・д・; ぎゃーぎゃー叫んでました(恥)でも周りは地震ですごい音だし、みんなパニックなので聞かれてなかったみたいです( ̄▽ ̄;) ようやく揺れが治まって隣を見ると‥埃避けスタンドに乗ったパソコン本体(かなりごつい)が半分落ちてる‥・д・; 隣に居てなんで気付かなかったんだ!? と思いながら立ち上がると‥。パソコンのディスプレイがあらぬ方向を向き、ファイルや書類がほぼ床に散乱、天井のエアコンの通気口?が落下、柱傍の天井には穴やヒビ‥。「なにこれっ!?・д・;」しか言葉が出ない‥。 立ち尽くしてるとS主事が冷静に外に出るよう指示。それに我に返って椅子にかけてあったパーカーを取り(埃が凄かったので、マスク代わりに袖で口を覆って)派遣さんと寄り添って外へ。途中、ファイル保管用の棚(スチール製でかなり重い・かつファイルが大量に入ってる)が大きくずれてるのにぎゃー!? と思いながら、靴を履き替えて(避難訓練の悪い成果)ようやく先に逃げた人達と合流。中の惨状を語りながら敷地内の駐車場へ→
2011.03.19
コメント(0)
駐車場には既に他の棟から逃げて来た方達が。かといって業務課も何するでもなく‥各課で点呼を取った後は混沌‥。えあは災害伝言ダイヤル何番だっけ‥ってか携帯に電話帖入ってるからわかんないじゃん!! という使えなさっぷりで安否確認は後回し。ネットにも繋がらないので震度も分からず‥。 ちなみに、この日の深夜はスキーのため蔵王に旅立つ予定でした‥。I嬢とともに、M師匠捜しの旅へ。「このくらいの地震なんてことないぜ☆」って仕事してるんじゃないかと二人とも心配してたのに‥。見つけた第一声が「二人で何遊んでんの?」だったので二人で猛抗議(笑) いや、冗談だったのかもしれないけど、こっちはまじパニックだったので‥。 スキーはどうするのかと聞いたらM師匠は「行けると思うよ?」てやる気満々‥。マジですかっ!? と思いながら帰る途中で別部署に移った先輩達と話して、自部署集団に戻ったくらいで大きな余震‥((;゚Д゚)) もうやだ‥帰りたい(T△T)状態で待つこと10分くらい。業務免除で荷物を取って帰るように指示。っと、ちょうど職場の棟に入ろうとした時に再び余震‥((;゚Д゚)) 治まって様子を見ていると皆入って行くのでおそるおそる中へ‥。通勤用と仕事中で上着を変えてるんですが、もうそのまま着て荷物を詰め込んでパソコンのシャットダウンを試み(落ちないため、「ごめん!」して強制終了)I嬢とともに慌て駐車場へ。 車から長姉への連絡を試みましたが無理‥。とにかく家に戻ることに。途中真ん中から裂けたらしい家と消防隊にぷちパニックになりながらなんとか事故らず家に。 会社の惨状の後だったので、ほとんど無事の我が家に安堵‥。本棚と食器棚は耐震家具で固定してあるので。ガラスのコレクションケースも無事。ただ‥扉が開いたらしく、脱走者のうち、ミニミニワイングラスと、和風兎ティーカップのお皿が一枚死亡‥(-o-;) セットなのに‥しかもお皿だけ‥(T△T)(マジ凹み‥) 後になって本棚のオルゴールが破損してるのも発見‥。壊れた物はその程度でした‥。 とにかく着替えてスキー用の諸々(この時点ではまだ行く計画だったので)を持って姉宅へ‥と思ったら奇跡的に姉と電話が‥。姉も勤め先の産院から帰るところで渋滞にはまり、甥っ子達の安否不明‥。えあも荷物を積んで向かうも渋滞にはまり‥姉の帰宅の方が早かった‥( ̄▽ ̄;) 着いたら姉の所は酷い有り様でした‥(-o-;) えあ宅は3階で築年数も5年くらい‥。姉の所は5階でもっと古いらしく、突っ張り式の棚が傾き、タンスも冷蔵庫も移動して食器棚から食器が飛び出し、中に残ったグラスも割れてたそう‥(-o-;) おまけに辺り一帯停電‥。とにかく日がくれてきていたので、無事だった甥っ子達を連れてえあ宅へ。えあが姉宅に避難するつもりだったのに‥-ω-? 家に着いて甥っ子達にお菓子を与えてる間にグラスとお皿を片付け。甥っ子がテレビを見たいと言って付けて、多分そこで初めて今回の惨状を知って愕然‥(車でラジオ聞かないので‥)当然蔵王行きも中止。えあの仕事場&自宅のある地区は震度6弱だったそうです‥((;゚Д゚))
2011.03.11
コメント(0)

分けたのは写真が多いから&UPが面倒だったからです-ω- 回想。そもそもなんでバスツアーになんか参加したのかというと‥会社から『職場のコミュニケーションを深めるためになんかやれ!』という御達しと共に補助金が出たからです‥。他の職場は飲み会とかバーベキューとか‥。なのになんでうちはバスツアーなんだ‥オーバー分はもちろん実費です 3択のうちの一番高くて一番長い、行き先不明のミステリーツアー‥。出発は6時40分です(-o-;)ねむねむのまま出発‥。もちろん適度に寝ましたとも! 行き先不明ながら舟盛り食べ放題とぶどう狩りがあるので静岡→山梨方面ではないかと当たりをつけていたのですが‥。なんと‥舟盛りは山梨なのに『海の家』というお名前の店でしたこれは皆予想外‥。まぐろ重と吉田うどんは必須らしいです。 肝心の舟盛りは‥ しょぼっ(爆死っ)皆が想像している木造の大きな船では有りませんでした‥でも一応食べ放題。舟(プラスチック製)を残して上だけ挿げ替えられます‥。最後に来た板盛りの方が高級感漂ってますけど‥(笑) そしてもう一つ不評だったのが吉田(?)うどん。有名は有名らしいんですが、皆さん『ほうとうが良かった~』とのご意見。激しく同感‥。コシがあり過ぎるのか固い‥太い‥。汁物が他に無いので一応食べたけど、みんな残してましたネ‥ お昼はそこそこに満足して、次は宝石の森とやらへ。とりあえずなんだかすごい外観です 外庭には宝石(安いやつだけどネ)で作られた富士山が‥。水晶とローズクォーツらしいです、これは綺麗 んで、宝石の美術館なのかと思いきや‥(いや、庭の石が殆ど翡翠の原石だったり、化石(琥珀?)が転がってたりと一応すごいんだけどね‥)目的は売店でトルマリンシーツの特売会をすることでしたうん、なんか過ごそうだけどその先のお土産代に響くからかんべんして‥(笑) 宝石の森を出た後は標高1000mのお花畑へv(公園名は忘れた)その間も富士山がちらほら出たり引っ込んだりしてたんですが、此処に付いた時ちょうど雲が晴れて完全体がvv。 富士山とガマの穂vv。ちょっと見えにくいけど、富士山の下の方のベージュ色は全てススキでしたv(後に近くまで行って判明)うっすら上の方が白くて『雪だ雪だv』と騒いでたんですが、なんとこの日が早過ぎる初冠雪だったそうです夏はあれだけ豪雨だったのに‥今回は運が良かったようです(笑) さらに富士山の初冠雪と遅咲きのひまわりv。おー‥なんか3シーズン(夏・秋・冬)のコラボだよ(笑)それに比べて‥ しょぼーんな感じのコスモス‥。パンフレットには『コスモス咲き乱れる』ってあったんですが、殆ど枯れてましたヨ 雨にやられたのか暑さにやられたのか早咲きの品種だったのか‥。とりあえずひまわりの方が綺麗だった‥。 あ、その後発見。1本しか見つからなかったのでラッキーでした☆(えあにとってはね‥。2本以上見つけたらもう幸運は逃げてるの‥) 続きは後半で→
2010.09.25
コメント(0)

昨夜、アメリカに出向される方(三年だと思ってた‥五年もだって・д・;)の壮行会だったんですが‥。バスまで時間があったので歩いてお店へ(三十分くらい)帰りはバスに乗ろうと二次会すっ飛ばして帰ろうとしたら‥。酔っ払い達に出口をふさがれ、ダッシュするも目の前でバスがさようなら~(T△T) 結局また歩いて帰る事に‥。 ↑このせいでは絶対無いと思うんですが‥。夜中二時くらい、腹痛で目が覚める。お、お腹が壊れた‥(失礼‥)とりあえず動ける状態になってから慌てて薬を飲むも‥寝れず→ト○レ→寝れず‥とエンドレス‥(-o-;) 薬が効かないって珍しいんですけど‥(-o-;) 六時半くらいになってちょっと食べて、再び薬を飲んでようやく落ち着いて寝‥って今度は上階の騒音(毎日×7の事)で眠れるかーっ・д・キ 土曜の朝くらい静かにしろよっ!!(ちなみに夜も十二時過ぎてもうるさい) 結局殆ど寝てないまま(ふぅ☆)のろのろ&ちょーっと部屋の掃除とか洗濯とか布団干しとか‥。13時から美容室の予約をしてたのでつくばへ。 →予想より早く(2時間見てた、髪型のせいか1時間で終わった)美容室退場。切り過ぎた☆いや、美容師さんの腕の問題ではなく‥。ヘアカタログより後ろ短くしてとえあが言ったせい&選んだ髪形がいまいち合わなかった‥。 大概えあは髪を切ると幼くなる(というか童顔が強調される)んですが、『老けた?』(第一印象)というかこれが年相応なのか‥-ω-? もう少し後ろ長く残しときゃ良かったなぁ。ちなみに、横髪を耳掛け(というか耳の形悪くてピンで留めないと落ちるんですけど)するといくらか若返ります 美容室→畑に。そういや此処って園芸ブログにしてたっけねって事で、ジンジャーリリーが花盛りでした☆ ちなみに、ジンジャーリリーの後ろに飛び出てるのはモッコウバラのシュート。さらに後ろは草原(雑草の)ジンジャーリリーは読んで字の如し、葉っぱや花の形はジンジャーに似てますが、花の香りは上品な百合のようです好きなんですけどね‥。風で倒れたのか根元から半倒してました(-o-;)隣の畑に出ちゃうので切って回収‥。いや、私ローレルの収穫に来たんですけど‥。今月・来月と忙しいので草原は後回しだな‥(-o-;) 畑→姉宅。‥あれ?小学校の運動会って今日でしたっ‥-ω-? 一週勘違いしてた(-o-;)時間遅くて結局甥っ子達の活躍もレアな養兄上も拝めず‥。またレア度が上がっちゃう‥。 →またまたア○セへ(* ̄∇ ̄*)。いや、今日は低反発枕のカバーを買いに来たのよ? ¥100-は目当ての物が無かったので大きい所に行かないと駄目だ‥。で、やっぱりクレーンゲームはやる(* ̄∇ ̄*) さすがに取り過ぎたのか今日はアーム緩くなってた(ちっ)仕方ないので別物。 猫はまるねこ巾着とか言う物。この子らじゃなくて『悪魔』が欲しかったのに(しょぼん‥)逆の天使でした‥。桃色のは『すふい』かなぁ-ω-? ワンピのキーカバーはドクターもいいけどパンダマンが良かった‥。フランキーはM師匠に上げたのでもう一回取ってみた。にゃんぱいあは実はもう1個あった、けど全部同じ顔‥。白目むいてるのが好きなんだけど‥。 アッ○を出て買い物して、今度は隣市(普段あまり行かない‥)のボランティア団体、ポチたま会さんの事務所(?)へ。買い換えたシーツを使って頂こうと思って&ボランティアに興味ありつつ、なかなか行けてなかったので‥。といい人風な事言っておいて‥犬やら猫やら触ろうという下心付き( ̄ー ̄) 説明よりも全然遠かった&目印が無かった(多分1本手前の道を走ってた)ので地図出しておいて正解(-o-;) 一旦通り過ぎて、ドッグランが見えたので引き返す‥(-o-;)えあの他にも支援物資持込の方やらたくさん人が居て、なかなかお話できず(-o-;) でも可愛いわんこ(仔犬×2)にもみくちゃにされて、食われて(美味しくないです(T△T)手やらズボンやら‥)にゃんこ様を触らせて頂いて、猫パンチ(爪付き)喰らって、片方の猫触ってる間に片方に嫉妬されて、超人見知り猫に顔半分だけ出して観察されて‥。超幸せでしたv(ほくほくっ) ただ‥やはり支援物資持ち込みに来てたご夫婦が‥しゃべるしゃべる‥(いや‥団体の方も良くしゃべるんですけど‥)ようやく用件言って、今後の予定なんかも聞いて、帰途に付けたのは六時半‥。着いたの四時半過ぎなんで約二時間‥(o_ _)o 久々に国道の渋滞(家変わってからあまり通らない)に捕まったりして着いたの七時。あーっ!?布団が干しっぱなし~(-o-;) ポチたま会には精神的保養に‥もとい、ボランティアに行ける時はこれからも参加させてもらおうと思いますv(今日は殆どお手伝いできず‥(o_ _)o あ、荷物の開封と荷運びはしました‥)
2010.09.18
コメント(0)

好き嫌いが多いくせに(←ポイント)変わった物を見ると(許容範囲内で)試さずにはいられない‥えあのちゃれんじ食べ物。過去にも結構ヤバイ物に手を出した事があるんですが、写真が残ってて最近立て続けにあったので最近のだけ。 まずはエスカルゴのオーブン焼き(フレンチ・イタリアンの定番ですってヨ?) カタツムリだよ!? しかも結構でかい(TVで見た)んだよ!? 前々から挑戦したいと思いつつ、お金を出してまでチャレンジするのは嫌だったブツ。バイキングのタイムサービスで出たので甥(兄)に「行って来い!」と取りに行かせました( ̄▽ ̄) 別に分かんないし、普通に普通の味(オリーブオイルで炒めてある)だし、カタツムリわかんないじゃん-ω-? と思ってたら‥青褐っちに「あれの部分」と見せられたのは‥確かにあれの部分でした(あれ=殻の外のナメ○ジ的なとこ) 続いて期間限定ぷっちん これはね~不可抗力‥ なんちゃってパン教室第1弾でIさんのお宅にお邪魔した際「一人で食べるの怖くてー!」と出された品‥。あのね‥Iさん‥えあは盲腸炎やっていらいぷっちん嫌いなの‥とは言えなかった‥。ううっ‥ぷっちんとクリームソーダの味が噛合わない‥一緒に食べてもあくまで口の中で喧嘩する両者‥これは間違いなく失敗作だと思われます‥ 最後、サメ肉 調理前。何でサメ肉なんて食べようと思ったかって言うと、M師匠が美味しいと絶賛していたから。そう‥この時点で道を誤ったんだよ‥えあ‥。塩・コショウで焼いただけ、と言ってたのでフライパンで調理。ってサメ肉厚過ぎるんですけど(@ ̄□ ̄@;)!! 火が通らないと思って蒸し焼きにしてみました 調理前から思ってんだけど‥やたら生臭い‥。いや、魚だからしょうがないんだけど、普通にさんまとかより匂いが‥。そして‥元々白いので火が通ってるんだか生なんだか‥。とりあえず蒸し焼きにしたので大丈夫だろう‥。 食してみました。‥生なのかそれとも元々こんなんなのかプルプルしてるそして相変らず生臭い‥。一通り火の通ってるはずの外側を食べてみて‥「ムリっ!!」申し訳ないけどごめんなさいで 調理法がまずかったのかなぁ‥。それともフカひれがコラーゲンなら身もコラーゲンでプルプルなのかなぁ‥。とりあえずお腹は無事だったので(弱い)生じゃなかったみたいです-o-=3 一つ学びました。前々からM師匠とは若干味覚が合わない(美味しい物たくさん知ってて、大抵の物はおいしいんだけど‥)と思ってました。M師匠は美味しいのストライクゾーンが広過ぎるんです‥。ブラジルの(?)ハイチュウだったかを食べさせられた時も、えあ含め数人が「ムリっ!」と投げ出したにも関わらず、彼とIさんだけは平気でした‥。これからはM師匠が美味しいと言っても怪しいモノには手を出さないっ(T△T)
2010.09.12
コメント(0)

大分上げるのをサボってた&大物が無かったのでUPをサボってただけです(ちょっと落ち着いてたけど)最近大物連発のためようやくUPする気に‥。古い順からワンピ缶バッチ 1個1個取ったのもあるし(実はこのほかにも青褐っちのとこに2個くらい里子に‥)何個かまとめて輪っか状になってたのが大多数。これだけあっても‥ルフィ・チョッパー・ブルック無いんだ‥せめておじいちゃん(=ブルック)欲しかったよ~ ちなみに、フランキーはフランキー好きのM師匠の下へ。何故かダブりのエース・白髭・ジンベエはオクで引き取り手がありました~v。えあ的には七武会をどうにかしたいんだけど‥。 続いて芋虫スタンプ。 何かのキャラなのか、えあにもさっぱり分からない‥。とりあえずタグには芋虫スタンプ‥。始めにカラフルなのを2匹取って、青褐っちがストラップ無いから「あげる~♪付けて~♪」と渡したら却下された‥。今度ピンクと黒のが居たのでそれも取って来て押し付けたら携帯の色と合うので渋々貰われる事に(笑) 反り具合にすごく個体差が有るの↓ まず逸らすなよ(・д・)ノ☆ってとこですか?はい‥。いや、回すと綺麗に反るんだ‥。ちなみに、一番エビ反りなヤツを取り忘れてますね、この写真。そしてえあもピンクの携帯に付けてるんですが‥。会社の先輩に「私も持ってた! それ1個1個下から無くなってくよ!」ってええー!? もげるの嫌なんですケドっ(@ ̄□ ̄@;)!! リラックマスカーフぬいぐるみ&くったりしたオヤジ。 スカーフぬいぐるみは花火大会の前に取ってて、これのために集合5分遅刻( ̄▽ ̄;)だっていい具合に取れたもんで‥。もう一体のリラックマ(あまりのくったり具合にオヤジと呼んでいる、失礼( ̄▽ ̄;))はみやたさんの車に積まれてたのを奪って帰った(みやたさんありがとーv)その他、カピパラさん等々、みやたさんの車はすごいです(笑)ポチの車検の後、オヤジは常にポチの中でくったりしてます(笑)にゃんぱいあの電動ぬいぐるみ ほんとは隣の台のコリラックマのお休みぬいぐるみが欲しかったんだけど‥。スカーフと同じ要領で取ろうとしたら‥帽子で滑って隣の台との境に乱入仕方ないので隣のにゃんぱいあ狙いで、取れちゃった(* ̄∇ ̄*) 最後がこの日取った物~。 なんでスカーフが、にゃんぱいあが‥(笑)取れちゃった(* ̄∇ ̄*) コツを掴んだので全部¥300-くらい。サービス品なのか、この台だけアームが強くて取りやすい上に¥100-。ほんとは別のリラクマが欲しかった~。あ、既にお休みは無かった‥取りやすかったんだろうなぁ。
2010.09.12
コメント(0)

回想。ついにMt.Fこと、富士登山計画決行っ! 会社のテニス部+野球部の有志6名で富士登山にチャレンジして来ました(`・ω・´)b ‥口コミテーマは『山登りは楽しい』ですが、今回は声を大にして言いましょう‥『楽しく無いわっ! ただの苦行だわっ!!』 出発は前日の8日。出発前の雨予報にも、まぁ山の天気は変わるから~と高をくくっていたら‥。まさかの雨の中出発‥。早速一万円のレインコートが役立って嬉しいのか哀しいか‥。雷もなってきたのでやばいのでは(-o-;)と思いつつ、5合目→6合目へ。 やっぱり準備運動の隙もなく、雨だったので止み間をぬって出発メールを送信。6合目を出発して、また登ると本6合目到着。‥『本』ってなんじゃー・д・キこの時点でやや酸素不足‥。初っぱなから遅れ気味だったので、どうするか迷ってるうちに7合目に向けて出発(-o-;) 7合目辺りから雨に+風(時々暴風)で体感温度がめきめき↓ えあの遅れ具合は↑↑(ちゃんと後ろに男性メンバーが付いててくれてました)ようやく7合目に付くも雨&風はさらにパワーアップ↑ ↑ 歩いてれば寒くないけれど止まると極寒‥(真夏に凍死できそう‥)此処でリーダー(?)のM師匠が決断。個人行動にして、山頂まで行く、この場で山小屋に泊まる、降りるのいずれかを選ぶ事に。 えあはその前から遅れてたので山小屋泊。と思ったんだけど、I嬢が降りると言うので降りる事に。えあがトイル&着増ししてる最中にI嬢が山小屋の人に大分怖い口調で『山小屋いっぱいで泊まれないよ、降りな』と言われてたらしい‥(T△T) 荷物は中まで濡れてたのでホカロンも諦め、下山開始。この時点で2時半くらい-ω-? 降りは砂走りという‥砂の斜面‥(-o-;) 走ったら永遠に止まらないんですけど! とにかくちまちま降りる(I嬢待たせつつ‥)ってどれだけ降りるんじゃ~!(T△T) 少なくとも登りよりかかったんじゃないでしょうか‥(-o-;) 空がようやく明るくなって、『山小屋まで20分』なる看板を見つけ、気を取り直して歩いてる途中で足つった! しばらく動けずI嬢に先に山小屋へ行って貰おうかと思いつつ、何とか持ち直して再出発前‥。しばらく歩いて‥『山小屋まで10分』なる看板を発見‥。ちょっと待て・д・キ さっき20分だったのに‥30分くらい(雨の為携帯確認不可、二人共時計してないのであくまで体感時間)歩いたはずなのに‥(T△T) 凹みつつ、同じくらい歩き続けてようやく山小屋到着‥。二人共(ウエストバックをしてたえあが先に‥)気持ち悪くなってたので(おそらく空腹と寝不足)なんか温かい物(うどんとか)食べて、5合目に向けて歩き出そう! な気分だったんですが‥。トイレと屋根(殆ど意味無く、雨が降り注いでる)付きのベンチがあるだけ‥。これが待ちに待った山小屋!?(T△T) 少しベンチで休憩するも、寒さのため一刻も早く5合目まで降りようという事で空腹を押して再び歩き出す(ウィ○ーinゼ○ータイプのドリンクは二人共持ってたんですが‥。持参した物ではなく、途中のコンビニで買ったM師匠お勧めの『栄養ドリンク味』のドリンク‥。M師匠とI嬢はおいしいと言ってたけど‥気分の悪さの一因はおそらくこれにあるのでは‥(-o-;)後はほんとはミネラル補給用に持ってたカリカリ梅、これで大分気分持ち直しました) 期待はずれの山小屋を出ると、しばらくしてなんだか見覚えのある道に‥。登山道と合流したらしく、二人の気分とガッツも↑↑(ただし、えあは先ほどの足つりがあるのでやや慎重)記憶よりもやや長く感じましたが‥ようやく5合目に帰り着いた~!!(T△T)時間は6時~6時半くらいです‥。 念願の山小屋ですが‥二人共びしょぬれのレインコート&荷物‥。ご飯を食べるのに一旦脱いだ方が良いかとまごまごしてたら‥お店の方がそのまま入って良いと言ってくれました~vありがたいです(T△T)多分『菊屋』さんだと思います‥店名分かる物ないや‥(-o-;)登山道の手前、駐車場側のお店です。 えあはほうとう(名物だし、あったまるしv)、I嬢はしいたけうどん(えあが嫌いなの知ってるので『食べて良いですか‥?』と聞かれてしまった(笑)人のまでケチつけませんヨ)を頂いて、生き返った所でお土産を手短に買って(人様の、しかも荷物たっぷりの車なので遠慮気味に)駐車場に戻り、濡れた服を着替えて仮眠‥(-.-)zzZ ってドアの開閉音(特に隣、あと周辺)やら子供達(雨の中でかくれんぼ?してる)の声で眠れねー!!・д・キ ちなみにI嬢はぐっすりでした‥。10時頃、M師匠・I君・G様が帰還。一人遅れていたさわむーさんは11時過ぎに帰還。途中でお財布落としてしまったそうで(・◇・;;)カードを止めたりとかしてたそうです。 全員揃ったので、温泉に向けて下山開始っ!! かなり良い施設で(これも名前忘れたワ‥)温泉後はお昼食べて、無料のマッサージチェア(台数かなり多い!)でI嬢と共に惰眠を貪る‥。これのお陰か、マッサージされてた部分は筋肉痛無かったですね(されなかった太ももと二の腕には大ダメージ残ってますが‥(-o-;)) その後17時くらい(起床16時の予定だったんですが‥鍵が無くなるトラブル発生‥。さわむーさん‥厄日ですヨ‥)21時には茨城に帰り着いて、T市のいい明日(チョイスが笑える)で夕飯食べて、かいさーん。 その後の話‥。富士山数回チャレンジ、雨も極寒も経験したM師匠でさえ『今回は一番酷かったっ!』と言ってました‥。さらに最近筋トレが趣味(らしい)のM師匠でさえ3日くらい筋肉痛だったそう‥。G様は下りでやられたらしく、足の爪が2枚ほど再生中だそう(-o-;)I嬢も2、3日動けなかったとか‥。I君とさわむー氏は不明(少なくともI君(決行まっちょらしい)はなんとも無さそうだった) ちなみにえあは‥とりあえず動けないほどの筋肉痛では無し(下り中こけたり『もう動けない‥』と嘆いてた事が嘘のよう(笑))多分、降りやすいのでがつがつ下ってしまったI嬢と、転げるのが怖い&そもそも足が上がらないのでちまちま降りたえあとの差がでた模様。翌日には青褐っちのところに前泊して、翌々日には熊本に向けて飛び立ちました( ̄▽ ̄)太ももは3日~4日痛かったケドね☆ 総括。星空(あわよくば天の川&ペルセウス流星群)&ご来光を期待して行ったのに‥どっちも無いってどういうことだー!(T△T)雨で元々4kg近くあった荷物がさらに重いし、ただの苦行ですヨ‥この世の地獄ですよ‥。えあとI嬢の結論、『リベンジは無いっ!』星空とご来光だけなら5合目(別の口)駐車場からでも見えるらしいし、それでいいや。別に頂点は目指してない‥。 教訓。雨の富士山には登るなっ! ザックカバー(えあはビニール袋&ビニール風呂敷)をちゃんと使ってた人達も中までびっしょりだったみたいです(-o-;)高い&ちゃんとしたレインコートだったえあ達でも、袖口や足元から雨が入って肘&膝くらいまで濡れてました(-o-;)¥100-均レインコートっぽいのを着た人を何人も見ましたが、『山舐めんなヨっ!』と偉そうに言いたくなってしまいましたよ‥。 ザックカバーもレインコートもあくまで緊急時用。最初から本格的な雨だと心許ないです(-o-;)それから『頂上晴れてたんじゃないの?』と聞かれましたが、頂上も雨です‥。天気予報は頂上の予報だったし‥。5合目まで来た以上引き返せない(うちのメンバーがそう‥)気持ちは分かりますが、雨で無理しちゃ駄目ですヨ~(苦笑) 写真。雨だったんで‥1枚も撮れなかった‥。その点、M師匠はばっちり防水カメラだったんですけど‥。5合目に帰って来てから小降り時狙ってようやく撮った写真‥。1枚目は5合目駐車場からの富士山。2枚目は5合目からの雲海(っぽいもの)です‥。
2010.08.09
コメント(0)

Mt.Fこと、富士山に向けての計画の一貫として、近所(?)のMt.Tこと、筑波山に登って来ましたv。‥口コミテーマは『山登りは楽しい』ですが、楽しかったかっ?? と多大な疑問が残る所‥。 集合は7時40分、会社の男子寮駐車場。I嬢を拾って行くも、行きがけに帽子を忘れて戻ったので5分遅刻‥(o_ _)o さわむーさん(とえあが心の中で呼んでるだけ。当人には言えないよ(笑))のれがちー(姉貴のブリちゃんとはまた違った高級シートvv)に乗せて頂くも、別車のいい子のI君はめっちゃ安全運転‥(その隣のG様(年上からも様付けで呼ばれてる)は筑波山にはカーブに挑戦しに行くという、要注意人物(笑))M師匠は予定有りのため、現地集合だったので20分近く待たせる事に(-o-;) 到着後(駐車場が遠かったのでうちらだけ無駄に歩いた‥)すぐ様男体山側の登山道へ。思えば此処で止めるべきだった‥(o_ _)o 『準備運動は無いんですかっ!?』と‥。ってサンダルのM師匠にはそんな物は必要無いわけで‥(他は皆、富士山用の登山靴) 登り始め(多分一番きついルート)からやばめのえあさん‥(ぐったり‥)息絶え絶えでまさかもうちょっと頑張れると自分では思ってたのに‥(-o-;)おまけに頭痛(←これは前夜、上階のいつもの騒音と暑さ(←非常に弱い)で寝不足なせいだと思ってた)であっという間にダウン(o_ _)o I嬢も辛そうだけど、それ以上にヤバイえあ‥。当然男性陣はへっちゃらなわけで‥(-o-;) 休み休み登るも、突然右足のふくらはぎをつる。みぎゃーっ!? ってわけで座れる所で休憩。再び歩き出すも、今度は左足、その後も右足‥。って何回つったんじゃっ!?(T△T) 慣れてきたのか、女体山側の登山道と合流する頃には何とかましに。ああ、此処小三の時登ったよねvと思いながら、あまりにも時間がかかり過ぎて、午後予定のあったM師匠は此処で先に行く事に(頂上からケーブルカーで降りる)すみません‥(T△T)平均1時間で上がれるとこ2時間(この時点で)かけてすみません(T△T) 颯爽と駆けて行った(表現ではなくほんとに)M師匠を追って、えあ達も再出発。当日は曇り、行きにぱらっと雨が降った程度で、直近2、3日雨は降ってないはずなんですが、山のためか(えあは筑波山を『山沿い』と認識してなかった‥。どう考えても平地と同じでしょ‥と)地面はぬかるみ&所々水溜りです‥。 しばらく行くと‥幼稚園生らしい集団に出くわしました(-o-;)お陰で大渋滞‥。でも泥んこになりながら頑張ってる可愛い幼稚園児達に、皆さん思わず道を譲ってしまいますよ‥。先生が気を使って一般登山客を先に行かせるんですが、それでも三~四グループ会ったかな-ω-? その頃には足もつらなくなって、ようやく女体山山頂に到着‥。頂上でカメラ構えるえあに、I君が撮ってくれると言って撮ってくれたんですが‥へろへろぼろぼろなのでやめてー(T△T)せめてI嬢一緒に入ろうよ! と抵抗したんですが‥。二枚も一人で撮られた‥やっぱりボロボロになってた‥。これは山頂からの下界写真。唯一人が少ない物(-o-;)ばっちりポーズ決めて写ってる人は他人です(笑)顔見えないからいっかな~と。人多い上に、足元がおぼつかないので人が入らない位置まで移動するのは自粛‥。 女体山山頂から今度は男体山との間、ケーブルカー駅があるところまで降ります。この時点で十二時過ぎ。登り初めから三時間ですヨ( ̄▽ ̄;)皆さんおなか空いてるので、展望台下の売店でソフトクリームやら豆腐アイスやら買ってましたが、えあはお茶を買って水分補給‥。ちなみに、此処の豆腐アイスと団子を一緒に食べると雪見大福になりマス(多分言い出したのは青褐っち?)誰も実践しなかったけど‥。 下山予定時刻を当に過ぎてる上に、えあの足がつり放題だったので帰りはケーブルカーで。すみません‥運動不足のポンコツでほんとすみません(T△T)下山後はM師匠が教えてくれたかりんとうまんじゅうを買って(ちょうどえあの前に売り切れ。お土産に貰ったけど、かりんとう苦手だからちょうど良かった( ̄▽ ̄;))同じく教えてもらったおそば屋さん(湯葉豆腐絶品でしたv。ざるそばもコシが強くてうまーv。ただ‥その二つを完食はさすがに多過ぎ‥。麺の量が多いの‥) その後は皆さん疲れてたので、男子寮に戻ってかいさーん。帰ってから、若干指先の痺れが気になってたんですが‥。 翌日、富士山でもつり放題はやばいぞ-ω-? と思って対策を検索する事に。運動不足(まず登る前に準備運動する間も無かった)・マグネシウム不足じゃないかと思いつつ、ふと指先の痺れに思い当たる所があって検索‥。 ずばり、原因は熱中症でした(@ ̄□ ̄@;)!! 頭痛・大量発汗・過呼吸(気味)、皆が涼しいと言ってるのに一人暑い‥。もろに熱射病‥なんで疑わなかったんだろう‥。おまけに、初めて知ったんですが、足つりも熱射病の症状でした(-o-;) 疑わなかった要因としては曇っていて、登り始めは涼しかった(日差しは途中から)上に、森林の中だったので全く日が差さなかった(最初の道は)ので‥。頭痛も寝不足から来てるとばかり‥。それに‥スポーツドリンクも熱中飴なる熱中症予防の飴も舐めてたんですよね‥。 おそらく‥登り始める前にスポーツドリンクを飲んでなかった&雨後で湿気が多かった所に、運動をして熱が一気に上がったんじゃないかと‥。飲んでたのがヴァームだったので、それも熱を上げた原因-ω-? 途中から具合が良くなったのは、休憩時にスポーツドリンク飲んで、飴舐めた効果-ω-? なんせ、半日のテニスで500ml一本空けた試しの無いえあが、三時間で1リットル近く飲みましたからね(-o-;) そんなわけで、単にえあの運動不足(は否定しないケド)だけが原因では無いようですヨ-ω-? 現に、筋肉痛はさっぱりなので。富士山で熱射病の心配は無いので、今回よりはもう少し頑張れるかも‥。でもこれを教訓に自主練に励まねば‥(-o-;)
2010.07.19
コメント(0)
いいのか‥この口コミテーマ使って‥(-o-;) でも初挑戦とかそういう関連が見つからなかったから‥(-o-;) 回想。前週の金曜日に例によって古巣の某横暴課のせいで21時くらいまで残業☆ 前日の月曜日は『このままじゃ土曜出勤だよ! みんな頑張って!』と係長に脅されて残業☆。でもバリウム飲むために21時以降飲食一切禁止(T△T)なので皆さんごめんなさいm(_ _)mと思いながら20時にダッシュで退社‥。 そしてとうとう来てしまいましたヨ‥この日が‥((;゚Д゚)) あ、バリウム=胃部レントゲ=成人病検査って事です☆。つまりそういう年齢に達しちゃったって事だよ(・д・)ノ☆ 散々聞かされてきたバリウムの恐怖‥(T△T)・まずい上にどろっとしてて飲みにくい。・なんか石膏みたい‥・げぷっしたら最初からやり直し その上同期は30分後なので一人っ((;゚Д゚)) と怯えてたら‥最初の配属課の先輩で、別課に移動された方が一緒でした(〃∇〃) 救いだ~(T△T) 初めてなんですよ~って話をしてたら、『粉の炭酸‥、ほら、昔お菓子であった‥。あんなの飲んでからバリウムだよ』って教えて下さって‥。 ほえ‥(・◇・;;) 私バリウムオンリーだと思ってたんですけど‥!? 順番先の先輩がかっこよく粉炭酸(?)を飲み干し、バリウムも一気飲み。すげーよっ!男前(一応褒めてます。そして当人すごく美人さんです)っすよっ! と感動しながらえあは座席で順番待ち。そこに‥『はい、回転して下さい』っとレントゲン室からアナウンスが‥。 ちょっと待って‥回転ってナニ‥?えあ的イメージでは台に固定されて台が回るはずなのに‥。アレか! 『回転して下さい』=『台が回転しますよ』って事か! と結論付けて待ってると、出て来た先輩が颯爽と帰って行きました。 いよいよえあの番‥。まず粉炭酸を‥飲んで、喉に詰まって咽そうになる‥(げほげほっ)と本気でやったらやり直しだろうから、水で流し込んで‥って何で水がミニマムサイズのコップ!? こんなの売ってるの見たことも無いワー!・д・キ さらに恐れていたバリウム‥。 ‥、なんか、味の薄い、さらっとしたヨーグルト‥-ω-? 脅されていたほどどろっとして無いし、ひどくまずくもない(もちろん美味しくも無い)粉炭酸の方がよっぽど酷いぜ-o-=3 それからレントゲン室へ。やっぱり『回転して下さい』命が出て、困惑するえあ‥。えっ?台回らないの‥-ω-? と思ってたら具体的に台の上でうつぶせになってさらに仰向けになって2回繰り返せと指令が‥。えっ!?自力で回るのっ!? さらに横から取るから体半分持ち上げろだの逆さまになるからしっかり手摺に捕まってろだの(台には一切固定されてない)コロス気かー!!((;゚Д゚)) やっと解放された時は90度の感覚が分からず、必死に(当人的には落ちないようにしてるつもりだった)つま先立ちしてました‥(T△T) 結論:バリウムはバリウム本体よりもその前後の方がキツイです(T△T) あ、でも思ってたよりは平気でした☆ そしてバリウムにプレーンと苺味とチョコ味があって、女性だけ選べるという話はデマ(もしくは今年だけ無かったのか‥)でした‥。 余談:問診の時の先生は何故スキンヘッド(男)だったんでしょうか‥-ω-? スキンヘッドを凝視してしまいそうで‥視線のやり場に困りました(((‥ )( ‥)))
2010.07.13
コメント(0)
作家PJ(勝手に省略)にファンタジー物1点追加しました。原稿用紙600ページ以上になっちゃった(* ̄∇ ̄*;)チェレンジャー募集中~(笑)『Marionetta』http://www.intel.co.jp/jp/tomorrow/#/book/read?isbn=5794838753652&&chapter=0携帯版はこちらhttp://m.intel-c.jp/s/m/book/toc/5794838753652?guid=on えー、カタカナは振ってないですが、『マリオネット』の誤字では有りません、『まりおねった』と読んで下さい(笑)マリオネットと書けるほどちゃんとしてないので(笑)語尾だけ崩しました(笑) それからマイHP内の紹介ページをスペシャル→オリジナル小説内に移しました。読む前にあらすじの知りたい方、読んだ後にネタバレあとがき読みたい方はこちらにどうぞ↓http://mad-h.hp.infoseek.co.jp/E_HP/Original/SP/Project.htm しばらく投稿サボってたわけは‥。残業忙しかったんです(o_ _)o 山が来た上に、休みに連れ出されたり出勤してたりして‥。ブログもたくさん書かなきゃと思っている事が‥別の所に時間割きたくてどんどん忘れていく‥(-o-;) 仕事の方はぼちぼち落ち着いてきたんで(雑用の方が忙しいってどういう事よ(・д・)ノ☆)まりおねったをちまちま上げていこうと思いマス(まだ完結分まで上げられない‥(o_ _)o)
2010.07.05
コメント(0)

事件というほど事件でもないケド‥。むしろ画質のの悪さが事件だよ(・д・)ノ☆タヌキ‥だと思われるもの(疑問系かよっ(・д・)ノ☆)いや、色的にイタチじゃないと思うんだよね~。かといって、探したタヌキ画像見ても、これ‥-ω-?って感じで‥。とりあえずタヌキっぽいもの。 金曜日帰ろうとしたら職場の前の林からひょっこりと‥(〃∇〃) わぁ♪と思ってとりあえず携帯で撮ったけど、駄目だこりゃ‥。逃げるわけでもなく、むしろ「なんだ?この不振人物は‥(*〇o〇*)ゞ 」的に見られてた(笑) ようやく思い出したように逃げてったんですが、林の入り口にもう一匹♪。いや~ほのぼのした‥田舎の光景だな‥(-o-;) 翌日の土曜は出勤でした‥ またしても上司の読みが甘いせいで‥! みんなでちまちま残業すればいいものを‥一人でなんとかなるかいっ(一人だけ残業で山崩し‥) 午前中のみで済んだのが不幸中の幸い‥(o_ _)o もう少しだけやって帰ろうと思ってたら先輩からランチの誘いが‥。お腹空いてたし、宴会でしか行った事無い店だったので便乗♪。 先輩のお友達が勤めてる(お嫁入りしたのか?‥)ので‥思いがけないサービスが‥。海鮮丼がすごく豪華に‥。デザートにアイスまで‥ ごちそうになりました‥m(_ _)m それ以上に、上長完全無しで職場の人と話す場がなかったので、有意義に語らっちゃいました‥。色々すっきりしたし、意見交換出来て良かったです
2010.06.26
コメント(0)

バラバラに書くのが面倒だったので‥(-o-;) 作家PJ(勝手に省略)に推理物1点追加しました(今終わったとこなので、明日には全章閲覧できるかな‥?)四流(三流より格下‥)と思って読んで下さい(-o-;)『Yは悲劇では終わらない』http://www.intel.co.jp/jp/tomorrow/#/book/readisbn=5794838714323&chapter=0 この次は再びファンタジー物(というかこれ以外推理物書いてないし‥)に戻る予定です。期間限定なのでがつがつ上げます(とりあえず飽きるまで) 此処から変な食べ物(飲み物含む)紹介。本日会社の組合で注文していた、ながーい素麺が到着しましたv。『古式手延べ 一丈素麺』デス。 1本の長さはなんと3mY( ・□・ )Y これをお好みで切って茹でるそうなんですが、1本は絶対にそのまま茹でようと企んでいたえあ。けれど組合の方に『絶対切らないとダメだよ、ヤバイよ?』と脅されてしまった‥(ぺこーん)ちなみに、隣に居た方が半分で挑戦したそうで、『つゆに入らないよ?』と言ってました、なるほど( ̄▽ ̄;)これは2人前なので青褐っちが遊びに来た時に開封ですv。 もう一個、土曜のオランダ戦のために品川屋のマスターより『ヨーロッパっぽいスィーツ』の指令を出されてるので、スィーツだけでもオランダをやっつける(・д・)ノ☆べくオランダスィーツレシピを探していて発見したエッグリキュール。ドイツ産なので結局オランダじゃないんですが‥。発見したので購入。キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!(笑) いえ、二本も飲みませんよ、使いませんよ(笑)1本は同僚のIしゃんが、画像を見て『私も欲しいーvカワイイーv』と言ってたので、代理購入。せっかく二本あるんだから撮らねば・д・b と思って撮影。 レシピではこれを直接パフェ皿に突っ込んでフルーツを乗せて食すorタルトの中に敷いてフルーツを(以下略)との事だったんですが‥。試飲してみました‥。『ぐはっ!?』って感じです(T△T)(とりあえず○いてませんケド‥)見た目の可愛さに反してすごいキツい‥。ってそりゃウォッカベースなんだから当然だろうよ・д・キ カスタードクリームに混ぜ込むか、オリジナルメニューでババロアにしようか検討中です(-o-;)
2010.06.17
コメント(0)
あー‥わんわん天国(ランド)のブログよりも先になっちゃった(笑) Intelさんが主催する『あなたを作家にするプロジェクト』をニュースで知りまして、参加してみましたv。 チェックが終わらないとUPされないので油断してたら『もう上がってるー!?』と大慌てでHPのリンクを繋いで、ブログにUPした次第です。 10作品投稿できるという事なので、外伝がある物は別に上げようと思いまして‥。HPの『Specil』のページを期間限定で模様替えしてあります。あらすじ・キャラ紹介・暴走(!?)あとがき・外伝等々‥UP予定です。 今のところ上がっているのは1作目の『久遠の守人達』のみ。完結してますが、エピローグだけCKが終わってないみたいです(昨日は全部CKされてなかったので、明日には終わるかも‥) 読んで下さった人の人数とかリアルに分かるのでドキ×2(((‥ )( ‥)))ですね(-o-;)興味があれば見に来て下さいvv。 ブログパーツが許可されて無いみたいなんで‥。これで入れなければお手数ですがHPの方へ回ってください(-o-;)久遠の守人達/須海 淮鴉著http://www.intel.co.jp/jp/tomorrow/#/book/read?isbn=5794838775585&&chapter=0携帯版はこちらhttp://m.intel-c.jp/s/m/book/toc/5794838775585?guid=on
2010.06.14
コメント(0)

全て今日以外の手作り品(o_ _)o 溜め込んでたので一気に上げとこうと思いマス。今日はテニスのお誘いにうきうき参加してきましたv。先週行った時にオールコート用のシューズが剥がれた(T△T)ので(ええ、それはもう靴底が綺麗にぺろりと‥)新品慣らす為にも‥。 オールコートなら運動靴でもいいんですが、一応30日に試合控えてるので‥余計な出費(T△T)かくいう試合はメンバー一人足りずに不戦敗になりそうな予感がひしひしと( ̄▽ ̄) 元々ブランク有りの頭数合せ参加なので自分は良いんですが( ̄▽ ̄) 運動不足を実感しつつも、一人ではなかなかスポーツしないのでお誘い頂けると嬉しいですね( ̄▽ ̄)練習相手にはならない弱小メンバーなのが申し訳ないですが‥(-o-;) 密かに流れたと思ってた(失礼‥)富士登山説が湧き上がってきたので気合入れるためにも帰ってからちょっと離れたドラッグストア(いつも行っても自転車)まで歩いて往復してきました(o_ _)o ん~これでも片道15分強‥。精進せねば(-o-;) しょっぱなからお菓子じゃないヨ☆ ゆで卵ですね-ω-。ゆで卵を変形させるアレをやってみたかったんですヨ。買ってみたら『L卵用』って‥『そうそうL卵買うかい(・д・)ノ☆』と速攻突っ込みましたよ(-o-;) 大体セール品はS~Mですもんね~。Mでやったら見事に魚のしっぽが足りません‥。車は変な形に‥。 お菓子じゃない☆その2 確か4月26日(平日ですヨ☆)にM師匠のうどんの会にお招き頂いて、そこで出たM師匠の手打ちうどん・д・ 桜えびとアオサを練りこんであるそうデス、美味しかったv。けれど混ぜ物のせいか、桜えびは断絶してましたネ‥。その後、5/5にもお招き頂いて今度は酒粕うどん頂きましたv。見た目は白いノーマルなので画像無し。 パ○テルの‥(嘘) (レシピを使った)とろけるプリンです(笑)瓶は味見用、ココットは持ち込み用。↑うどんの会でM師匠からリクエストがあった品。実は‥(M師匠以外の参加メンバーには言ってあったけど)えあはとろけるプリンが大嫌いですっ!! プリンに生クリーム入ってる所がダメ‥(o_ _)o プリンは手作りカスタードプリンが最高ですヨ!(ぷっちんプリンも今はダメ‥(o_ _)o 昔は平気だったけど‥)酔っているM師匠が気付いたかどうかは不明ですが‥一人だけ『失敗作』と称したカスタードプリン食ってました(笑) とろけるプリンは‥材料がちょっとめんどくさい。まぁ材料は大した問題じゃない、蒸す工程が一番めんどくさいっ! 陶器のココットを使ったせいか、すごく時間かかって場所によるムラが大きかった‥。もう二度と作りたくないケド、M師匠が気にっちゃった様子‥。どうしよう‥(-o-;)ちなみに写真の1個くらいで¥300-で売れます(調査済(笑)) 写真の順番が違うや‥これが一番古いヤツだった‥。プリン繋がりで‥。 黒豆プリンその2、カスタードプリンに黒豆突っ込んだだけVer. 焼酎の会に出した煮汁使ったプリンより、こっちの方がえあ好みだったなぁ‥(ってかカスタードプリンと黒豆、好きな物が一度に食べれるから‥)カスタードプリンの大量生産がめんどうなので、大人数に出すならVer.1が良いですな。
2010.05.15
コメント(0)

確か映画もそんな名前だったよね‥-ω-? えー、去年研究所の一般公開で貰ってきたドジョウの寒太郎(123か?)達も、金魚鉢から脱走して玄関から干からびてたんですが‥。とりあえず焼酎の会に間に合わないので金魚鉢に突っ込んで、洗面台の下に置いたまま焼酎の会へ。 帰ってきたのは22時くらい。玄関に置きっぱなしの荷物を片付け中、研究所で貰ったチラシの中から‥ドジョウが一匹にょろにょろっとっ!? ぎゃー!? とか可愛らしくない悲鳴を上げた後、とりあえず慌ててチラシに乗ったままのドジョウを金魚鉢へ。発見場所は洗面台のそばの廊下。50cmほどなのでまぁありうる‥。入れた金魚鉢の中で元気に泳いでるので問題なさそう‥。 ‥。貰ってきたドジョウは2匹です。けれど鉢の中には戻した一匹しか‥。落ち着けっ! 持ち上げて小石の下に居ないかと下から覗く。貰ってきたのは10cm超のさほど可愛げない大きさ‥。隠れられるわけがない‥。従って居ない‥。 再びパニックで大捜索。どけた荷物の中とか洗面台の周りとか玄関とかを捜索。全く見つからない‥(o_ _)o 諦めて(青褐っちの布団から出てきたらごめん‥って事で)神隠しに遭った事にしてクローバープレイ。 多分1時間くらい経過。突然『がさがさっ!』とスーパーの袋を動かしたような音。おそるおそる‥再び捜索開始。でも‥ビニール袋なんて洗面台にも玄関にも廊下にも無い‥。まさか台所-ω-? と思ったけれど、そんなに近い音じゃないし‥。でも一応捜索、見つからない‥。『怖いよ~』と思いながら‥一応今まで見てなかったトイレを空けてみたら‥。カバーの上にのたうつ黒っぽいブツがー!? 『ひーっ!?』とかもはや人外の悲鳴を上げてドアから離れてしばしショックで停止‥(-o-;)ようやく落ち着いて掴んで洗面台で洗って水槽の中へ。翌日になっても弱った気配が無いので多分大丈夫なんだろう‥-o-=3 にしても‥。いつ脱走したのか知らないケド‥少なくとも帰ってくる直前として1時間以上も水無しでのたうちまわってたって事‥-ω-? どれだけ生命力強いんだろう‥(-o-;)しかも、洗面台からトイレまでは2m弱‥。10cm程度の体で移動-ω-? ドア下の小さい隙間から進入したの‥-ω-? これ、発見遅れたらうっかりトイレに入った瞬間に踏んでたよね‥(-o-;) こいつらが今回の犯人達↓ もう!お前らに伝統ある(?)寒太郎の名前なんかやらんっ! エース(=迷子)だ! もしくはエリオット(脱獄囚)だっ! 2匹居るけど区別は付かないので多分エースで落ち着くと思うけど(短いから)ちなみに応急処置で不織布被せてゴムで止めてマス。大きいから水槽拡張かしら‥(-o-;)
2010.04.17
コメント(0)

本日はハード(?)スケジュールでした‥。前日からお泊りの青褐っちを道連れにして、午前中は姉御と合流してT市の研究所の一般公開へ。いろんな研究所が一斉に公開してるんですが、その中でも農林研究所郡へ。何故って‥色々『物』くれるんですよ( ̄ー ̄) 今回は午後から別予定があった&姉御の所のちびどもが居なかったので、急ぎ足で。焼き芋&米パン(米粉とかご飯そのものとか)ゲットしました(去年より少ないのは不況のせいか‥)そして時間が無くてダメかと思ったけど‥ドジョウもげっとっ!!(←これがメインかよ(・д・)ノ☆) 掬った時ナマズも入ってたんですが、持って帰っていいって言われたのでそのまま持ってたところ‥別の係員さんから『ナマズって肉食だけど大丈夫?』とのご指摘が‥。全然大丈夫じゃなーい!? せっかくのドジョウがヤられてしまう‥(-o-;)結局ナマズは出してもらいました‥(T△T) しかし‥去年よりでかいドジョウだな‥。もっと小さいのが欲しかったのに‥(←その後、こいつらが事件を巻き起こす‥) 研究所を荒らしてお昼を食べて、今度は隣のT市へ(ややこしい)移動。会社の後輩が所属する劇団の公演があるので見に行く事に。生の劇団の公演って初参加ですよ(どきどきっ)市の小ホールでしたが、奥行きがあるステージで、大道具の柱を使った演出が凝ってましたv。 素人劇団って事で役者さんはちょっとかみかみ、一部白紙状態の方も居ましたが、二時間半もある長い演目だったので無理も無いかな。後輩含め、皆さんステキでしたv。オリジナルという脚本もなかなかストーリーが良かったので1冊購入しましたv。一部聞き取れなかったり、理解不能だったので(-o-;) 結構前の方に居たんですがね、遅刻寸前だったのですごく前ではない‥。 公演後は近くのショッピングセンターに行って、一旦帰宅していつもの品川屋さんで焼酎の会に参加。買い物で出遅れたせいで5分くらい遅刻‥。M師匠始め、知り合いの集団から離れた席になってしまった(-o-;) 今回は鹿児島の『宝山』さんの芋焼酎。‥実は焼酎、特に芋焼酎はダメなんだよネ(* ̄∇ ̄*;)焼酎しか聞いてなかったんで、てっきり米の方だと‥。鹿児島からわざわざ呼ぶなんて‥(-o-;) ジンジャエール割でごまかしごまかし飲んでました‥。前に何処かで飲まされた芋焼酎より飲みやすいかな‥(-o-;)ただ、焼酎はアルコール度が高いので‥。特に驚きがこちら↓ 瓶とか何も無いのですが‥(グラス可愛かったv。隣のコリラはえあのバックホルダー)多分『冷凍焼酎~万暦~』です。アルコール度44.5%‥。って半分はアルコールじゃんっ(・д・)ノ☆ これをアイスにかけて頂けって事なんですが‥。ふふっ‥殆どアイスだけ頂きましたワ‥。中にはそのままストレートで飲んでた猛者も居ましたが‥。決して真似をしないで下さい‥(o_ _)o 今回は日が変わらないうちに退散しました‥。二次会・三次会付き合うと軽く日付変わるので‥。 本日のスイーツその1 ゴマクッキー、のレシピで(日向夏)オレンジピールクッキー&アーモンド(スライス)クッキー。これは後輩への差し入れ用。初参加のため勝手が分からなかったんですが、ちゃんとプレゼント預かってくれる所がありました‥。大勢用にクッキーにしたんですが、アレならケーキでも良かったかも‥。ちなみにえあはクッキーが嫌いです‥(ぱさぱさしてるから‥焼き立てはややしっとりだけど) 本日のスイーツその2 黒豆プリン(寒天版)です。マスターから『焼酎に合うスイーツ』の指令が出てたんで(-o-;)芋羊羹も考えたんですが、芋が無いので和食材って事で。煮豆は例の炊飯器レシピ(今回は炊飯器さん無事です)で作って煮汁を使ってます。本来のレシピは豆無し・生クリーム・ゼラチン使用なんですが、豆入り(暈増し)・生クリーム+豆乳・寒天にしてます。寒天にしたのは気温が上がっても溶けない、固いので持ち運びに便利って事で。 ‥一つ気になるのは‥レシピの黒い見た目に対してこれは茶色い事‥。一見すると小豆みたいだ‥。あと誤算だったのは‥煮豆レシピよりも黒糖を加えて結構甘くしてたんですが(=甘ったるい物が焼酎に合うとネットに書いてあったので‥)冷蔵庫で冷やしてたから甘みが抑えられてしまった‥(-o-;)もっとがっつり甘くしとくべきだったワ‥。
2010.04.17
コメント(0)

とうとう買っちゃいました~( ̄▽ ̄;) 楽天は売り切れだったので青褐っちに頼んでアマ○ンなで‥。1日くらい遅れるのかと思いましたが、さすが‥発売日当日に届いたよ・д・; PC版の中古が出てたので、そっちにしようかと思ってたんですが、PS2版が出るならそっちがいいっ! と思って待ちました。だって巻き戻し・早送りできるんだもんっ! 着いたの当日でも開封翌日ですけどね( ̄▽ ̄) 一つ困った事に‥。発売日当日にゲーム買うなんて初体験なんで、大体攻略を見てやってるんですよね。特にハートで痛い目に合ってるので、PC版の攻略見ようかと思ったんですが、とりあえずそのままトライっ!!(狙いはウサギさん、もといエリオットで)見事に撃沈したぜ☆ やっぱダメだね‥このゲームは攻略見ないと‥(o_ _)o 根性でどうにかなるものじゃない‥。PC版攻略でとりあえずエースやってみたら(一部サブイベント発生できなかったケド‥)何とか初クリア‥(o_ _)o いやぁ‥エースって‥一段と病的になっちゃったね☆。ハートはまだ爽やか黒だったのに‥。まぁ今回も嫌いじゃないですヨ。弱ってるだけだよね?エース。頑張れ!エース! ジョーカーでは親友帰ってくるぞ!!
2010.04.15
コメント(0)

何で楽天で黒豆が売れてるのか分からなかったんですよね~(鈍っ)そしたらネット広告でで黒豆ダイエットの記事を見て『これだったのかっ!』(遅っ)ってわけで‥。焼き黒豆ご飯、挑戦してみました~(笑) 黒豆はお正月(よりも前のやつかも‥)に余分に買って余ってた物。そのうち煮豆ケーキ作る予定だったんですが、もう1袋あるし( ̄▽ ̄)まだあんのかよ(・д・)ノ☆ 確かに黒豆が香ばしくて、煮るよりも楽に食べられますね~。ん、でも毎日続けるのはめんどくさいや☆ 話のネタに作ってみただけ。 隣の汁物は、味噌汁椀に入ってますが(他に入れ物無かったので)味噌汁ではないです。名前忘れちったい、クックパッドで発見のレシピ。最近手羽元とかの『骨付きチキン』に凝ってまして、主にサムゲタン風かトマトスープにしてたんですが、新たに味噌風味を開拓。和風だしと鶏ガラスープ使ってるんで、味噌汁じゃないです。でも‥『ちょっとどっちかにしろよ(・д・)ノ☆』と思いましたね‥。だしが2種なんで、不思議な味‥。味噌入ってるんで和風よりなんだけど、味噌汁では無い‥。まずくは無いですヨ、ちょっと癖になるかも‥。 そして本日、何を思ったのかスコーンを作ってみました。あんまり好きじゃない(ぱさぱさしてるから)んですが、卵(明日買いたい)とこの間作った日向夏ピール(本来はオレンジピールのレシピ)を使いたい、クッキーはめんどい、シフォンケーキには卵が小さい(L使用時のギリ個数しかない)ので、ピールが使えて卵の数が足りるスコーンで。 スコーンでお茶会だよ♪ボス~♪(←軽い病気)とうきうき作り始めたんですが‥。『めんどいっっ』フォークでバターを潰すって何!? パイ作る時のアレな感じですか!? アレがめんどいからパイ作りたくないんだよね‥(←ものぐさ)バターは溶かすかハンドミキサー(バター用羽根使用)でがつがつ混ぜたいので‥途中面倒になって手で潰す‥(そしてこれが敗因だったのか‥?) バター潰したv(決してパイのアレ的な方法でなく‥)卵投入、まぜまぜ‥。この辺りで『おんや~?』と思い始めました‥。まぁ寝かせれば何とかなるでしょ、と粗みじん切りピールも投入。冷蔵庫に突っ込んで郵便局へ(前ブログ参照) 帰って来て取り出してみたら‥。やっぱりべっちゃりしてる‥(-o-;) なんか‥『○型ないから何かで見たグラスで代用でいいや~』なんてレベルでは無いんですけど‥(-o-;)仕方ないのでスプーンで掬ってアルミホイルの上に落としてトースターに突っ込む。本来此処、オーブン使用ですからね? 青褐っちがトースターで焼けるって言ってたんで、やってみました。本来は熱調整が出来ないので真似をしないで下さい(笑)オーブン20分とか書いてあったけど、トースターで10分くらいでしたね‥。焼けましたー(ちょい焦げ) 見た目ぶちゃいくだけどスコーンっぽいじゃん-ω-? さすが、BPを小さじ2杯も入れたお陰で(レシピ見てマジで!? と思ったけど‥)トースターでもふんわりじゃん-ω-? しかも焼きたてなのでふんわりしっとり‥。あ、このくらいしっとりしてれば好きだワ。そして味はまともでした、美味しかった(〃∇〃)ピールの出来も◎ですv(去年はレシピの解釈を勘違いしてカビさせた‥) お茶はお試し6種で買ったうちのディンブラ PEKOE1です(ぺこーさーんっ!!←悪い病気)普段はミルクでしか飲まないんですが、今日はスコーンなのでストレートで。ボスに闇討ちされかねないから(笑)別にミルクティにこだわっているわけでは無く、猫舌のためミルクで冷ましてるんです(笑)なので、カフェとかでク○ープ的なアレを出されると怒ります・д・キ この茶葉は、ノンフレーバーなのに若干柑橘に似た香りがしますね~。色が薄いのもそういう茶葉だから、なんでしょうか-ω-? 単に最近アッサムCTCがぶ飲みしてたからそう感じるだけ‥-ω-? 本来は朝食向き、ストレート用らしいです。えあはあんまり好みじゃないです(きっぱり)こだわってはないケド、ミルクティが好きだなぁ‥(ボスごめ~ん)
2010.04.10
コメント(0)

桜も今週末で身頃が終わってしまいますヨ(-o-;) 花冷えが続いたのでもう少し持つかなぁと思ったんですが‥。金曜のお昼(社食に行く)の時点で散り始めてる桜に嘆くえあ&同期。今年もいつものメンバーお呼び出しでの花見は出来なかったなぁ‥(←単にえあの気力の問題) そういうわけで(?)天気悪いと言ってたのにちゃんと晴れ間も出て久々に暖かいし、脱引きこもり!(2週連ちゃんで飲み会に拉致られてからひっきー満喫‥) いつも通勤途中に気になってる高架傍の桜の写真を撮りに→ファ○マに寄ってお昼調達&オク発送→郵便局でオク振込みしよう! と自転車で出発。歩きで行くのはね‥チキンなえあとしては無理でしたヨ(そして後々自転車でほんとに良かったと思いマス‥) 家を出発、いつもはポチで高架を上がっていくんですが、その脇の道へ。全部ピンクだと思ってたら白もありました。この辺ではレアだぞ、白‥。 高架下で野球の壁投げ(投げてたから壁打ちじゃないよね‥?)してる人やら公園(にしては小さ過ぎ?)で寛いでるご老人やら居ましたが‥気にしない(-o-;) 自転車を置いて、高架の歩行者用階段をてくてく。上から見るとまた違った印象でいいですねvv。 階段の下にまいちゃり(本来は折りたたみ、最近上げるのが面倒でもっぱら自転車置き場に放置)があります(笑)桜の枝が近いので、調子のって何枚も撮ったんですが、まともなのはこれくらい‥。 背景青いですが、ほんと雲の合間からちょこっと『こんにちは(〃∇〃)』状態だったので、運が良かった‥。階段を下りてくとこんな感じで~す。 他所の車写ってますが、画像悪いし小さいしでナンバー見えないので気にしなーい。この後再びまいちゃりで通りに戻ってファ○マへ。此処までは予定通り。そのまま郵便局に向かって着くか着かないか辺りで‥振込み先のメモを忘れた事に気付く‥(o_ _)o 通帳は持ってるのに~(T△T) 仕方なくそのまま郵便局素通りで帰りました‥(o_ _)o お昼食べて、急に思い立って作ったスコーン(⇒別記)を寝かせてる間に行きました、再び自転車で‥。なんてあくてぃぶなの‥今日のえあ‥・д・; って本当にアクティブな方が聞いたら殴られそうだ‥(S師匠とか‥。あの人のアクティブっぷりは半端無い‥) でも最近は帽子屋並みにひっきーだったんですよ-ω-?(時計屋や蓑虫さんほどじゃない)昼間でも眠い・だるいだったんですよ-ω-? それが自転車で郵便局+α二往復‥あくてぃぶだ(笑)このまま超アクティブな迷子騎士を目指そう! って無理っ! アウトドアとか迷子とか(しゃれにならん‥)えあには無理!
2010.04.10
コメント(0)

in例の店(=品○屋さん) 前日は課で送別会でした。えあの課と別の課と合同で新人君達(とうとう営業に行けなかった‥)を送りました。別の課(えあの課メンバーは殆ど面識無い)が予定外に大暴走、大変な事に‥。二次会は捕まらずに逃げ切りました-o-=3 翌日(土曜日)の19時から、でも『10分くらい前に来た方がいい席取れるよ!』とM師匠が言ってたのでばたばた出発して10分前に到着‥。ってM師匠以外お客さん居ないんですが‥(-o-;)時間になってぱらぱら知り合いが来始めて(1テーブルえあの会社の知人で独占ってどういう‥(-o-;))時間を過ぎても本日の会の主役、田○酒造店の方が着きません(笑)場が持たない中(お酒はもちろん、目の前の料理もお預け状態‥)ようやく主役(と日本酒)到着~v(わぁ、ぱちぱち) 今回は‥田○酒造店さんの君萬代をメインに頂きました~v。『門外不出』と書かれたどぶろくのビンが可愛かったんですが‥写真撮る前に後輩(昨日送られた新人君1)があけちゃいました‥おのれ‥・д・キ M師匠のお力で大吟醸とかキープして飲まされたんですが‥えあ的には梅清酒が一番良かったです‥。大人しく梅酒でも飲まさせといて下さい‥。しょっぱなから日本酒おんりーのこの会は‥本気でやばいですっ!! そしてあの酒豪達と一緒に飲むのはやば過ぎる‥。 途中からやばっ、やばっ‥と思ってましたが、全く顔に出ないらしいですネ(新発見)後輩(やっぱり昨日送られた良い子のI君)に『さっぱり酔ってないですよね??』って突っ込まれましたが実はへろへろでした‥。鏡見たけど‥うん、変わらないわ~(-o-;)やばい酔い方の人ですね‥(-o-;)さらにふらふらしながら歩いて帰りました‥。タクシー使えよ(・д・)ノ☆と後半本気で思いました(o_ _)o 今回は大吟醸酒けーきも頂きましたv。この頃大分舌おかしいんで、ケーキの口ざわりが良かったなぁ‥くらいしか分かりませんけどね!(-o-;) この時大分話聞こえてなかったんで、多分後ろにある君萬代は大吟醸じゃないと思う‥。まぁ名前は合ってるんで‥。一緒にえあ作抹茶ケーキも出して貰いましたv。 時間無かったんで、別のケーキに使ったホワイトチョコ入れてみました。ほんとは黒豆作って入れたかったんだけど‥。やっぱり舌がおかしいのでホワイトチョコの味が分かりません‥。もう1個、お礼用&送別用&女性限定用で苺&ホワイトチョコのケーキをば。 これは思ったよりも膨らまなかった‥。失敗作押し付けちゃった(* ̄∇ ̄*)感がちょっとありますが、味はまともでしたよ‥-ω- 帰って来たのは今日なので今日の日記で~す( ̄▽ ̄;)久し振り、人生二度目の二日酔いになりました(o_ _)o 確か初めての時も日本酒の会‥。今回は前回より酷くて頭痛い‥気持ち悪い‥。お腹空いた感があったのにパンも喉を通らない‥。一度軽く食べてTV見て(ワンピを‥)もう一度1時間くらい横になったらけろりと復活しました☆。二日酔いの薬なんて無いし、頭痛薬でごまかそうと思ったら切れてるし‥。仕方ないのでビタミンCのサプリ飲んだんですが‥まさかそれのお陰‥-ω-? 今度は焼酎の会に半強制参加です(-o-;)どうしよう‥焼酎はさすがに生きて帰れないかも‥(-o-;)
2010.03.28
コメント(0)

休みの前には試練が‥。ってわけでも無いですが(いつもの事だしっ!)前日は8時半まで残業‥ 例によって周りに人はいない‥。やっとの思いで休暇ゲット! 午前中は雨が降る前に郵便局‥と思ってたら‥予報より早いじゃん(-_-#) 仕方なく車で、ついでに用事もすませて‥。 午後は延び延びにしてた愛車ポチの半年点検へ(延ばし過ぎて大分半年過ぎてるし‥)1時間くらいかかるとみてたんですが、20分くらいで終わったんですけど‥(-o-;)いつもそんなに早かったでしたっけ-ω-? 此処でえあさん、漫画読んで待ってたんですが‥。一冊はらせつの花(潮見先生最高っ!)もう一冊は楽園のトリル8。最終巻出るまでにやけに長かったなぁと思ったら‥。7巻読んでねぇ‥(-o-;)そりゃ長いわけだよ(ほろり) 予想外に早く終わったのでいい明日にふらふらと遊びに‥。例によってゲーセンで‥リラクマ取れなーい(T△T)とかやってたら‥。まずにゃんぱいあの小さいぬいぐるみ2つゲット(ほんとは酒瓶持ってるのが良かった‥)そして‥黒い大きな猫(ねむ猫って言うらしい)がとれそうだなーと思って‥取れちゃいました( ̄▽ ̄)久々大物v。そしてリラクマのクリップ、狙いでシビッツとかちびちび取ってたら‥大物が落ちて懐中時計とストラップ取れちゃいました(-o-;)掬う系で大物取ったの初ですよ・д・; ↑いつの間にやらこんな感じに‥。久々大漁(ほくほくv)‥で、この中にねむ猫ちゃんはいません‥別撮りです‥。 なんでかってーと‥。この後所用で姉宅へ。戦利品を見せびらかそうとしただけなんですが‥。リラクマ好きだから大丈夫だと安心してた甥(弟)に‥いつの間にやら枕にされてました(T△T) 手触りとかふかふか感とかかなりいいんで‥膝に置いたらきもちーなーと思ってたので気持ちは分かる‥。彼はリラクマ限定では無く可愛い物好きでした(o_ _)o 結局こっちが折れてねむ猫は置いてきました‥。子供ってずるい‥(T△T)
2010.03.24
コメント(0)

その前のテニス(=火曜日)練習で1時間半ぶっ続け試合(えあ以外男性メンバーでのダブルス)で筋肉痛のえあさん‥。しかも太陽の下にでるのって何日振りよ‥(遠い目)な感じでテニスへ(超健康的‥) 国内別工場へ異動して、さらに9月には中国工場へ旅立たれるS氏を送るぷちテニス大会に参加してきました。参加は10名、トーナメント式のシングルス大会(ってシングル殆どやった事ないんですけどネ( ̄▽ ̄;))当日は‥ペットボトルも倒れて転がるくらいの強風‥。何でうちらこんな状態でテニスしてるんですカ‥-ω-? と参加者の誰もが思っていたに違いありません‥。 ハンデ付きだったので初中級(ブランク有りだから)参加のえあはS氏(送られるのに‥)に勝ち、初心者(って嘘でしょ!? 自己申告制なのでしょうがないけど)に負けました(o_ _)o そして、入賞はほぼ初心者が独占‥。 テニスが終わった後は夜から飲み会、の予定だったんですが‥。その前に幹事のM氏(=しいたけ師匠)とS氏と同期と共に、急遽3月3日に出産した同期の所へ行く事に‥。着替えもなんも持ってなかったので一端帰って、ばたばた合流して、ばたばた行きました‥。 お目当ての赤ちゃんはずっと寝たままで‥(行った時少し起きてたんですが‥)とうとう最後まで起きないツワモノでした(o_ _)o 代わりに遊んで頂いた↓ 『ちゃー君』氏。M氏と同期とえあに遊ばれて不幸な迷惑してたであろうちゃー君。M氏に華麗な猫パンチをかましてました(そしてM氏も巧みにかわしてました)えあは足を触って怒られました‥ごめんなさい‥(←最弱) 16時くらいにおいとまして、一端帰って、しばらくしてから歩いて会場の品○屋さんへ。前は車で行って代行で帰ったんですが、駐車場が無いので今回は歩いて。25分くらいでいけました( ̄▽ ̄;)日本酒と(ってすげーのんべぇみたい‥)マスター自家製の果実酒が美味しいんですよvv。 そして今回はなんと言ってもS氏のためにM氏が用意したプレゼントがすごいっ! お酒のボトル(今回は日本酒)に絵とか文字とか彫ってもらってるんですvv。以前テニス部に居たF氏がご結婚する際もお祝いに(テニス部伝説の『鶴っ!』を)送ったんですvv(そしてシリアルNo.入りのそれをえあも持ってます(笑))。今回、一見格好いいけど『S氏Forever』になってたりとか、中国工場のTOPになる(=帰国できない)とか色々ひどっ‥お茶目たっぷりですよネ☆。 一応今回も(気が向いた時は大体作って来んですが)ケーキを焼いて持ってきました‥。参加人数が多かったので大分手抜きです‥(-o-;) えーと、左がチョコチップケーキ(と称して板チョコ乱切りですが‥)、右がオレンジケーキ(のレシピで日向夏ケーキ)です。ミントはマスターからの愛情☆でっす!(お陰様でなんとなくそれっぽくなったかな‥) 好みは二分しましたが、えあはオレンジ(=日向夏)の方が好みですv。ただ‥このケーキ、あっさりした味に反して中身は恐ろしいまでにカロリーダイナマイつっ!(お好みあんぱんにも勝るとも劣らない‥)一つのケーキに卵5個ってっ(-o-;)シフォンケーキでも無いのに‥。さらにバターと砂糖がまんぷりん‥。女性の大敵です‥(-o-;) チョコチップケーキも手抜きで生クリーム使用(ほんとはメレンゲの方がふわふわ)えあはそれでも甘いなぁと思ったんですが、一応ミルクとビターの板チョコ使ったんで、わりと人気でした~。とりあえず良かった-o-=3 えあは11時頃に脱出(歩いて帰るつもりだったので、結局タクシー呼んでもらっちゃいましたが‥)でしたが、残りは3時まで居たそうです( ̄▽ ̄;)帰って良かった‥。
2010.03.20
コメント(0)
などプレイしてました‥( ̄▽ ̄)『乙女』ゲームなんだぁ‥と思ってましたが、プレイして納得(笑)えーと去年の年末にオクで落として、休止が1~2ヶ月くらいあって‥ようやく前EDクリアしました( ̄▽ ̄;) そもそもこれを知ったのはコミックが先で‥。『銃弾飛び交うワンダーランド』ってどんなん‥-ω-? と思って、コミックを古本購入。で、おもしろいかも‥と思ってPS2版あるなら、と購入してみました~。 そもそもア○ジェとかと○めもGとか苦手派(=砂吐きそう‥)なのでどんなもんかなぁ‥とあまり期待してなかったんですが‥堕ちました(げふっ‥)最初から狙いは帽子屋ファミリーだったんですが‥。最後の最後の伏線で違う所に堕ちました‥(げふげふっ)主人公はやさぐれ・皮肉屋なのですげー可愛い♪(歪んでる‥?)し、銃弾飛び交っちゃうのも設定としては砂甘ーいより良いなぁ♪。 コンプ具合としては‥回想は全部集めたんですが、CGが一部埋まってない‥。でもやり直す気力も無し‥(笑)EDは全制覇で。 EDランキングは‥1位:バラ園END いやー、このEDはね‥ヤバイですよ‥色々と‥。プレイは一番最後だったんですが、最後にプレイで良かったですね‥( ̄▽ ̄;)ボスと女王の関係ってそうだったんだっ・д・; アリスは『確信もって‥』ってなってたけど‥マジで騙されましたワ‥(-o-;)確かに‥女王側にはそれらしい伏線ありましたね~、言われて見れば‥。でも‥女王の方がボスより年上だったんだぁ(-o-;)同じくらいor逆だと思ってたワ‥。 バラ園END1も良かったんですが、えあ的にはボスラブvなのでEND2の方がいいなぁ♪。脅されてるけどね‥。告白じゃなくて脅しだけどね‥。END2の前ににこ×2の『ぺこーん』見ちゃってたんで、『ぺこーん』を追い出すの大変でした‥(-o-;) このEDでつくづく思ったのは‥。ビバルディは『女王様』でブラッドは『姫様』だよね☆(アリス曰くは『お嬢様』だけど、えあ的に『姫様』)で、結構ボスとNo.2は似た物同士だよね☆2位:ブラッドEND バラ園ENDの前は一位だったんだけどなぁ‥。やっぱりブラッドが本命です(ラブ♪)押しっぷり全開で♪。アリスのウエディングドレス、ブラッドENDでしか見れないし♪(可愛かったvv) 最初はブラッドのもったいぶった言い回し、というかわざとらしい話し方で声が苦手だったんですが、慣れるとはまるわ‥(-o-;) ちなみに‥ブラッド攻略難しくて‥。攻略見る前に失敗してBAD1、ブラッドEND目指し中パーティ前に失敗してやり直し‥。バラ園END2で失敗して再び1を見る事に‥。どんだけひねくれ者なんじゃー!(T△T)3位:帽子屋END ブラッドもエリオットも好きなので~v(双子はどうでもいい)どっちもありな帽子屋ENDが好き~vv。滞在場所としては帽子屋屋敷が一番楽しかったな~v。メイドさん衣装も帽子屋が一番好きです( ̄ー ̄)4位:エリオットEND 男前で(?)腕っ節強くて、でも可愛い男って罪だよね・д・キ ってわけで不覚にも好きだよっこのひよこウサギめっ!(注:大好きですよ-ω-?)アリスの気持ちがすごく分かる‥。なんでよりによってウサギ耳の大男ラブになっちゃったんでしょ‥-ω-? 双子のお兄ちゃん(?)的ポジションとか、サブイベントの酔ってブラッドに絡むエリオットも可愛くて好きですvv。5位:ビバルディEND 2よりは1かなぁ。でも1もなんとなく有りって感じで。なんで一人だけ女性なのかなぁ-ω-? と思ってたけど、普通に友情ENDなので好きですv(倒錯的な方はバラ園で‥(-o-;))わがまま女王様だけどプライベートは可愛くて良いですね~v。6位:ナイトメアEND エースと迷う所ですが‥。エピソード少ないよねぇ、可哀相だよねぇって事で。血吐くけど好きですよ(中身は吐かないでね♪)服のデザインとか、声とか(←重要)大好きっ! 彼はクローバーの方がエピソード多そうですね~。クローバーも気になる所‥。7位:エースEND 爽やか黒‥。赤じゃなくて黒だよね~彼は。爽やか笑顔で毒を吐く貴公が結構好きですよ☆。ユリウスENDのでばがめがちょっとランク↓要因かも(笑)8位:ボリスEND 彼は可愛いんだけどね~チェシャ猫だしね~。ただディズニー版のピンクだったのが(笑)ピンクの人呼ばわりだし‥(笑)年齢が若干低めだったのと、滞在場所がねっ!あの無駄にテンション↑↑な従業員さん達に付いていけない‥ので攻略がめんどい‥。ランク外(笑)順番は攻略ページの順であってラブ度ではありません(笑)ダム・ディー:子供だからね~(ファンの方ごめんなさいm(_ _)m)一応コンプのために頑張りましたけど‥。クローバーは大人に成るらしいので、そっちの方がいいなぁ。ペーター:ペタは‥兎のまま居れば可愛いのに‥(←存在自体を全否定(笑))美形で眼鏡で腹黒で兎耳‥。一番一般受けしそうなんだけど、一般感覚からずれてるからね☆メリー:ジジコンの自覚はあるんだけど‥、三つ編みフェチなんだけど‥萌えないよメリー‥(ごめん‥)おじさん具合が中途半端なんだよね~、無精ひげ剃ったら結構若そうだし‥。もっときっちりおじさん×2だったらかなりいけるんですが‥。服のセンスもどうかと思うし‥(禁句)普通にいい人だったし(←他が癖有り過ぎて‥いい人=良いに成らないよ‥このゲームじゃ‥)ユリウス:ツンデレ?と思わせといて単にデレデレ-ω-? この中では一番無害な常識人ですよね☆(単にひっきーなだけ)ノベル版はアリスよりも『乙女』でした(笑)ランク的には9位に入れてもいいんですが、おじさん同様、いい人だけじゃ駄目だよ‥このゲームじゃ‥(笑) PC版のクローバーの国も本気で欲しくなっちゃいましたよ‥ヤバイ‥。中古で出てるのでマジ悩み中‥。自分がこの手のヤツにはまると思わなかったんですが‥。にこ×2でちらりと見たマフィアらしいマフィアの帽子屋ファミリーがヤバイです‥。ナイトメアの本職もトカゲさんも気になるしね~♪。道を踏み外して買っちゃうかもしれナイ‥。
2010.03.14
コメント(0)

最近割とひっきー気味だったせいで‥ゲーセンに行ってなかったせいもありますが‥。一応断ってたんですよ、一応(遠い目) 昨日は外出すらめんどくさくなって‥ひっきーしてようかと思ったんですが、スーパーの割引券の期限があったので渋々外出。したら店内で停電にあいました・д・; 買い物中の停電って初体験ですよ(-o-;)微灯付いてたんで会計しにいこうかと思ったんですが、良く考えたらレジも止まってんじゃん(・д・)ノ☆ 仕方なくうろうろ、してたら完全に微灯も落ちて、しばらくしたら復帰しました。その店だけの停電かと思ってたんですが、家帰って大分だってからエアコンが停電後の点滅になってるじゃん( ̄▽ ̄;) 雷でも無いし、何が原因だったんだろう‥。 えーと、本題に戻って戦利品報告~ マカロンに乗ってるリラは結構前のだな。ベレー帽のコリラとおやすみシリーズのトリは船週の。捕獲場所はいい明日。下段は本日、某D街にて。ダ○ソーが縮小しちゃったんで、D街は最近あんまり行ってなかったんですが、たまにいい設定のが置いてあるんで様子見に。行ったらばっちり当たりv。苺コリラはフォトアルバムですvv。最初は水色のリラ狙ってたんですが、こっちにしたら一発で取れたんですけど‥(何故‥)水色も欲しかったんですが、無理そうだったんで早々に諦め(過去何度も痛い目にあってるから‥)苺コリラ好きだvv。 洗濯ばさみも一応苺、なのか‥? 単に頭巾?? 苺リラも欲しかったけど、アームが弱過ぎたので断念‥。なんかきらきらしたキーチェーンはトリ狙いで。やってたらリラも落ちて、それならコリラも‥。と狙ってたらいつの間にか3対ずつ揃ってるvv。数合わせは基本ですたい(喜) お休みシリーズのトリ‥。 珍しく形綺麗じゃない!? 帽子の中綿入ってないので歪んじゃうのが難点なんですが‥。クチバシ歪んでないし、体のフォルムも割りと忠実だし‥。ただ‥ナイトキャップじゃなくてメイド帽(古いタイプの)に見えるの‥私だけですカ‥?
2010.03.14
コメント(0)
えーと、去年末くらいから特に意味の無い創作活動(執筆というのはPCを使ってるのでしっくり来ないので‥)してて、ブログの更新を怠ってましたm(_ _)m そして今更暴露かい(・д・)ノ☆ 『特に意味の無い』の意味は、特に何処かに投稿するためでも、HPに掲載するでもナイ自己完結の創作活動のためデス。しかもえあの書く物は大体長編になる(-o-;)ワードの初期設定で200~300Pはざらでねぇ(-o-;)かと言ってシリーズ化するほど長くも無く‥。中途半端な長さですネ‥(大体キャラに愛着が湧いて余計な路線に行っちゃう性ですが‥)昔のリメイク含め、3本ほど。最近筆(指?)が止まってたので珍しいワ‥。 そんなノリで、ずっと更新放置してたALTYAのHPに掲載してたTIA 3完結させてみました。話自体は既に完結してるんですけど、キャラ質書くのがめんどうでラスト前で止めてたんですよね( ̄▽ ̄;) ちゃんと書きましたよ~やり始めちゃえば楽しいんですケドね~。 更新してても分からないだろうからブログで宣伝してみました。特に最近音信不通のたる2さん、ご覧になったら『おめでとー!!』と一緒に祝い絵を送り付けて下さいね☆(脅し‥?) 万が一更新待ってた方も、ちょっと興味持って頂けた方も覗いて頂ければ幸いですm(_ _)m 『3だけはいい』とかちまたで言われてるんで、3は大丈夫ですヨ、多分。http://air-sky-web.hp.infoseek.co.jp/index.htmlあ、それから‥。あからさまに怪しい変なアイコンの所に変なページへのリンクはっときました、見かけたらぽちっとしてみて下さい。人畜無害なウサギver.のアイコンがあったはずなのに‥何処行っちゃったんだろう‥? ってわけでノーマル(?)アイコンです。
2010.02.27
コメント(2)

えーと、あけおめから放置してますね( ̄▽ ̄) パソコンの前には居て、メールとかはチェックしてたんですが、やりかけのゲームも放置して趣味のコトしてました‥。イロイロ回想日記ネタも溜まってるんですが、これは真っ先に上げるしか無いだろうっっ!! ってわけでマグリット狂~水戸散策編~デス。 これは最初一人で初日に乗り込もうとか前の日記で言ってたヤツですね。マグリットですよっ!! しかも茨城(多分)初上陸ですヨっっ!!(落・ち・着・け(・д・)ノ☆)初日に行こうかと思ってましたが、同行してくれると言ってくれた青褐っちの都合で本日になりました。←おかげさまでラッキーだった事が‥。 同じ茨城と言っても(県庁所在地であっても‥)水戸は不慣れなえあさん‥。最初は美術館オンリーにしようと思ってたんですが、青褐っちが偕楽園の梅祭り初日(臨時偕楽園駅も停まる)と教えてくれたので、急遽梅祭り→お昼→美術館へ変更。 当日朝、地図を忘れて駐車場から戻ったりとか前々日から用意していた定期入れにSuica入って無かったりとか(別のポシェットに入れてるじゃんっ(・д・)ノ☆)散々なえあさん(T△T)なんとか切符買って電車には間に合って、揺られること1時間‥。上野に行くのとほぼ同じ時間なのに車両切り離しやら特急待ちやらで15分くらいは停まってたんじゃん-ω-? って感じな上に上野に出るよりも運賃高い‥。流石だよ茨城‥(T△T) 偕楽園駅で降りたんですが、下りのホームしかないんですね・д・; ってか茨城県民なのに偕楽園初上陸ですよ、えあさん(青褐っちは来た事があったらしい)けれど、水戸駅までの切符を見せたら降りれた、またそのまま電車乗っていいって言われた、すげー(Suicaの人もOK。ちょっと手間かかるけど) 梅祭りは初日だったので、諸々イベントは翌日にしかない‥。梅の咲き具合もちらほらだったのでさっさと見て帰ろうと思ってたんですが、意外と侮れないヨ、偕楽園。入園自体は無料(で大丈夫なの‥?)『水戸黄門と記念撮影v(無料)』なんてやってたのでもちろん喜んで撮らせて貰いましたv。随分背の高いご老公(多分170cmくらいあったと思う)と随分ご年配の助さん格さん(笑)&謎の町娘?(お銀ではナイ、だったらファンに闇討ちされる‥)と一緒に。青褐っちは印籠借りてv。すげー、馬鹿だけどおもしれー。 好文亭なるところがあったので有料(でも¥190-)ですが入ってみる事に。梅も綺麗だし景色も綺麗だし建物もすごいし‥。ただ、一つ欲を言うならば‥スリッパ貸して下さい(T△T) 二人共ストッキングでした‥(T△T) 梅写真(いっぱい撮ったのに殆どボケてて使えねぇ‥(T△T))せっかく撮ったので言った気分になって下さい(笑)ちょっと普通より大きめで。 偕楽園満喫後、お昼のために千波湖の方へ。途中黒鳥&白鳥(その他鳥集団)に遭遇。白鳥は在住市にも出るんですが(出る言うな)黒鳥は珍しいなぁ、嘴赤いんだ-ω-? と思ってパシャ。 おかしくないですカ-ω-? 足の位置が非常におかしくないですカ-ω-? 黒鳥さん。 鳥達愛でつつ、とりあえずお昼のレストランへ。時間が早くてアンティパスタがやってない‥(しょんぼり)じゃあマグリット見た後ベルギーワッフルでも。って事でレストラン出発。目的の美術館(屋根)は見えてたので、千波湖ぐるっと回って歩いていく事に。 途中『桜田門外ノ変』オープンセットの傍まで行ったのに‥露店で何故か納豆コロッケ(青褐っち)とダチョウ肉フランクフルト(えあ)を買って食べただけで素通り。納豆コロッケは引き割り納豆入り。非常に納豆臭いです(-o-;)納豆は好きですが引き割り嫌い‥。ダチョウフランクは外皮が歯ごたえあったけどまぁ普通に美味しかったですヨ。 千波湖を約半周して茨城近代美術館到着です-o-=3 ちょっとお昼過ぎてしまったので込んでないかと心配だったんですが‥がら~ん‥。えーと‥-ω-? マグリット、来てますよネ-ω-? いくら初日じゃないからって土曜の昼でこの人数って‥(年齢層高めで数人程度) まぁそれはそれで、珍しくまったりのんびり(『立ち止まらないでくださーい』とか流れ作業で押し出されていったりとか)鑑賞出来たので良いんですがv。穴場なのか-ω-? それとも今日だけたまたま少なかったのか-ω-? えあさん、マグリット作品は2点だと思ってたんですが(良く見たらHPに目録あんじゃん‥)3点来てたので嬉しいびっくりでしたv。来ていたのは☆『9月16日』‥これはポスターになってる目玉品ですネ。☆『復讐』‥何で復讐なんだろう-ω-? と思ってたら、絵に描かれた雲が怒って脱走してるからだそうです(初めて知った)☆『嵐の岬』‥これが来てるのを知らなかった。しかも手持ちの画集にもポストカードにも無いおそらく初見品。でしたv。ブログで3点は少ないと言ってた方もいらっしゃいますが、マグリットの絵2~3枚のために千葉県佐倉市(えあ宅からだと交通が不便で超大変でした‥)とか東京都田園調布(確か‥?)の乗り継ぎ大変、帰りは地震で電車が停まって動けなくなった(T△T)なんて経験を積んでるえあさんにとっては3点でも充分ありがたいんじゃー!!・д・キ しかも地元開催だし(←重要) さすがに好きではない作品のためには行きませんが‥2点は好き、1点も初見だけど結構好きだったので花丸ですvv。ショップも持ってないポストカードが充実で、気付いたら10枚も買ってました‥。ただ、難点は『9月16日』が今回来ている物ではなくて別ver.だった事と、他2点のカードが無かった事‥(がっくり)『嵐の岬』はネットでも見つかりませんね‥。現題が分かれば見つかるかもしれないんですが‥。 さらに、今日から(それまではやってなかったんだろうな‥)今回の展示の未使用ポスタープレゼントなる企画もやってましたvv。青褐っちにも頼んで即応募ですvv。使用済でもいいから当たって~!! その後はレストランで期間限定協賛販売のベルギーワッフル頂きましたv。 オレンジ色だけどバニラアイスだそうです。ふわふわよりはもっちり。お茶無しで¥800-は高いかなぁ(お茶は駅でスタバにgo!)デザートは渋谷のマグリット展の方がベター。 その後は水戸駅まで再び徒歩。キヨスクで‥月の井酒造の梅酒(しかもワイン風の方)売ってたので思わず買っちゃいました( ̄ー ̄)何しに来たんですか?ワタクシ‥。 今回は色々2月20日に延期して良かった~vv。ずらして&お付き合いしてくれた青褐っちに感謝ですm(_ _)m あまりにも来館者が少なかったので、勝手に宣伝しますっ! 今なら偕楽園梅祭りとセットで楽しめますので皆さん是非とも茨城県近代美術館へgo→!http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/ ちなみに‥上り列車で来る方は一旦通り過ぎて下りに乗り換えないと偕楽園駅に着けないので要注意です。しかも、茨城オンリーだと思ってたらこの後東京に行くみたいです‥。東京方面の方はそちらの方が良いかも‥(青褐っちごめん‥)↓こちらで7月28日~http://www.operacity.jp/
2010.02.20
コメント(2)

‥。遅いわー!(・д・)ノ☆ いやぁ‥ねv。年末はばたばた大掃除とおせち(っぽい物)を作っておりまして‥。30から青褐っち、大晦日には鹿児島から両親がやって来てやっぱりばたばたしておりました。あっ、えあは新年を車の中(交差点停車中)で迎えました( ̄▽ ̄;)長姉が『お産行くからお母さん連れて来てー!』と11時半頃言い残して出かけ‥母を送って帰る途中であります‥。 除夜の鐘って最近鳴らさないんですかネ-ω-? 未だに一度も生除夜の鐘聞いた事無いんですが‥田舎なのに‥。代わりに新年祝いの花火の音は聞こえました、音だけ‥(-o-;) せっかく作ったので元旦、おせち(っぽい物)撮影 自分で作った物だけ撮ろうとしたら青褐っちに『寂しいからやめとけヨ‥』と止められました。自分で作ったのは例の黒豆、栗きんとん(サツマイモが入ってちゃんと栗の甘露煮から栗きんとんになりました)、八つ頭の煮物、雑煮(しいたけ入れ忘れた‥)だけです( ̄▽ ̄;)所々酒が置いてありますがえあは運転手のため飲めません(-o-;) 福袋は狙った店が開店10分で売り切れ(-o-;)甘かったぜ‥。他の店の服・バックはすごく当たりも無く、すごく酷くも無く‥まぁ良いんじゃないかと。後は紅茶屋さんでミルクティブレンドを‥。 ブログUPが遅れたのは‥2日夜くらいから風邪でダウンしてたせいです‥(-o-;)普段熱出さないんですが、珍しく微熱あったので本人びっくり。ただ、インフルエンザかっ!?って程には上がらず、だらだらと体調が悪いだけの状態が長続き‥(o_ _)o 長期連休最終日の4日は母を連れてランチに行きましたv。前行った時は開店直後の11時くらいだったのですんなり入れたんですが、今回はお正月という事もあって1時間(くらい)待ち(-o-;)でも¥1,500-のランチで、スイーツがすごいんだよっvv。1時間待っても全然OK! 今回のスイーツはオレンジのタルト~ピスタチオ生地~v。ピスタチオは発見出来なかったケド、自分ではこんなに緑になるまでピスタチオ剥いて潰して練りこんで‥なんて事は絶対やりたくないですネ-ω-。欲を言えば‥セットのパスタが辛かった(ペペロンチーノ風とは‥侮った(-o-;))のでクリーム系にすれば良かったです‥。でも美味しいのですよ‥。このお値段でこの内容ならちょっと贅沢したい時に‥(でも¥1,500-なのかよ(・д・)ノ☆)ちなみにお店はT市R354沿いのArzonie ITALIAです、某ダメだ電気の傍! 休み明け初日は咳がひどくて(かろうじて熱は無かった)皆さんにご迷惑かけたので翌日は休み‥(仕事無かったし)とにかくだるかったので(夜微熱出て、朝には下がったので)インフルエンザの疑いも薄いし、家で死んでました‥(o_ _)o その後はなんとかだらだらと会社行って、土曜もだらだらして‥。 日曜はいい明日へ。福袋逃した店で『どうしよう~買っちゃおうかな~』と思ってた服が残ってたら買うつもりで‥。って残ってるわけ無いよネ☆(しょぼん‥)腹いせにゲーセンへ。ちょい不調気味だったんですが、意地悪装置になってしまったクレーンゲームに挑戦して、新年初大物ゲットv。『初めて大物キイロイトリさんよv珍しく可愛いじゃないv』と喜んでたんですが‥。 ディスプレイされてたのほど出来が良くない‥何故‥? くちばしがニヒルに歪んでるし、糸出てるし、カップ歪んでるし‥。吊り下げるためにゴムでギューギューにされてたんで、直るかなと思ったけど口元のシワが取れず残念な感じ‥(しょぼん‥)苺着ぐるみのキーチェーンの方が可愛いや‥。やっぱりトリはぬいぐるみダメなのかしら‥。白目向いてるにゃんぱいあは別の日にゲット。えあ的には非常に可愛いと思うんですが、青褐っちには『怖い』と不評( ̄▽ ̄;) 本日ようやく喉・鼻共に落ち着いてきました-o-=3 超スロースタートながら2010年もがんばりマス、何かを‥。
2010.01.11
コメント(0)

色々まとめて、でも面倒だから全部5で。 作った順からいくと‥ししとうじゃこ炒め&さといもチーズかけ(正式レシピ名不明。レシピ何処だ-ω-?) ししとうのてんぷらとか好きなんですが、時期が悪かったのか本来そういうものなのかししとうが辛くて辛くて(T△T)死にそうだったので二度と作りません‥(合掌)さといもチーズかけは本来イクラとか(嫌いだけど)乗せて高級感出すんですが、ただのチーズかけで終わる。これはなかなか美味しかったv。 続いて、ひじき蓮根(正式名あんのかな-ω-?創作品) レシピはひじきの缶詰(ドライパック)に載ってた五目ひじきの五目を蓮根に変えた物。蓮根味染みにくそうだなぁと思って調味料は×2にしてぴったりな味でしたv。スーパーのお惣菜コーナーで売ってるの見たんだよね。出来そうだなぁと思って。これはなかなか絶品でしたv。大豆よりも蓮根入れた方が好きかも~vv。 お正月という事で、黒豆やってみました‥。悲劇が起きました‥(-o-;) 炊飯器で煮豆を作るというレシピだったんですが(母に『手間惜しむからよ‥』と言われたんですが‥部屋借りる際に『ストーブ×』と言われたため無いのでガス代を節約したかったんだよ‥(T△T))うちの3合炊きに対して少し分量多かったんですよね~。『まぁ大丈夫かっ( ̄▽ ̄)』と思ってやったら‥。黒汁溢れた‥。おまけに内釜が取れなくなった(T△T) 何とか炊く事はできるんですが、さすがに不便&怖いなーと思って買い換える事に‥。ひっくり返してみたら97年製なんですよ。『12年か、頑張ったなっ!』(生温かい眼差し)ってわけで最後のお勤めは米ではなく豆を炊いてその生涯を終えました‥(合掌)な炊飯器さんが一緒に写ってるわけです。ところで年明けまで燃えないゴミの回収がありません(T△T) ちなみに、煮豆自体は美味しいですよ、1回目のは。2回目(取れなくなってから)炊いたのはちょっと固めです。やっぱり壊れちゃったんだな‥。時短・ガス代節約になるのでストーブがないえあには嬉しいレシピですねv。リピは2/3量で挑戦で(-o-;) 最後に本日挑戦、参鶏湯(サムゲタン)風手羽スープもどき。 なんで『もどき』かというと、参鶏湯(サムゲタン)風手羽スープのレシピに対して手羽使ってません‥。多分クリスマスの売れ残り‥のチキン(安かったから)、米大匙2に対しておかゆみたいにして昼食用にしたかったのでカップ0.5。味が薄過ぎた(前にお店で食べた時も思ったけど‥)ので鶏がらプラス。撮影用は白髪葱じゃなくて大根(ツマ風)香菜大嫌いなので緑がない為彩りに欠ける‥。 お味の方は‥絶品でしたvv。自画自賛‥じゃなくてレシピが良いのですよ-ω-? 鶏肉は骨からほろほろと肉が落ちる‥なんてお店でしか体験できなかったような事態になってるし‥しょうがぴりっと(入れ過ぎたか‥(-o-;))と利いてるけど鶏肉の出汁+鶏がらスープの旨みがちゃんと出てて絶品‥vv。これはリピ確実だワ。 ちなみに、この後残り物処分のため白菜を投入したので余計に『もどき』になってます( ̄▽ ̄) もうひとつちなみに‥。これを作ろうと思ってえあは赤ピーマン代わりに普通のピーマンを買って来てたんですが‥使わないじゃん‥-ω-? 一体何のレシピを見て赤ピーマンなんて記憶したんだろう‥-ω-? それよりもこのピーマンを何に使おう‥(-o-;)
2009.12.29
コメント(0)

みやたさん、たつみんと一緒に↑とやらに参加してきました。趣旨は『憧れの姫体験v』だったらしいんですが、えあの認識は『スィーツ食べ放題のビュッフェパーティ』でした( ̄▽ ̄;)今回のツアー(?)主催のみやたさんに聞いて初めて『えっ違うの・д・;』とか言っちゃいました‥。HP見たはずなんだけどなぁ。姫体験は完全スルーでスィーツしか頭に無かったらしい‥( ̄▽ ̄;) ちゃんと見れば本日やった内容がちゃんと書いてありますネ(遅っ)しかもスィーツは時間制限有り(む~‥)受付がちょっと不手際あり過ぎ(聞いたら初めての開催だったらしい)でむ~‥という感じでしたが、なんとか受付通ってせっかくなので色々体験してみる事に。 えあはまずフラワーアレンジメント体験に。っても時間が無いので小さな鉢(?)に花を一輪差して周りを彩るって感じです。大好きなガーベラをメインにユーカリをぶすぶす挿してく。うむ、なんとなくOK。持ち帰り用の袋を待ってる時に取材(雑誌かナニか?)のインタビューを受けました‥(-o-;) さすがに『スィーツ食べに来ましたっ!!』とは言えないので、適当に濁す‥。まぁビュッフェ楽しみですとは言ったケド‥。 その後はリラクゼーションコーナーでハンドエステ。って片手だけなのかよ(・д・)ノ☆ でも違いはくっきりです(・д・;)やっぱりプロってすげー☆ などどと思いながら、たつみんさんと合流。早速ビュッフェを荒らす事に。みやたさんがメイク体験中だったので少し待ってる(受付で引いたくじのコーナーを体験できるので。えあとたつみんさんはパーソナルカラー診断でした)間にそれぞれのフラワーアレンジなど写真撮影。やったその場は照明の関係で綺麗に撮れなかったので‥(-o-;) 白ガーベラがたつみん、ぼんにゃりピンクのガーベラがえあ作。 待ってる間にジュースを頂いて、みやたさんが来たついでに紅茶を頼んで(笑)刈りじゃー!!(←間違い)色々美味しかったんですが、時々スィーツなんて可愛らしい言葉を裏切る砂糖爆弾が‥( ̄▽ ̄;)来たばっかりのスィーツが綺麗だったので無傷なうちに撮影↓ この中のグラスに入った白(ブロマンジュ?杏仁豆腐?)とソース(苺?)が爆弾の一つでした(げふげふっ)ピラミッドは見た感じ『やばそうだっ!』と思ってえあは手付けてません‥。大受けだったのがたつみんさんの取ってきたこちら↓ 写真はなんだかメルヘンチックに撮られてますが、『なんできのこなの‥?』(総ツッコミ)サンタもあったそうです。なんでサンタ取って来ないの?(笑)ちなみに、きのこは爆弾でした(笑)一口かじって放置されるきのこ‥(笑) きのこ以上に大受けだったのがえあの取ってきたツインタワー↓ 『なんで2個も取って来るのっ』と大笑いされました‥。だっておいしそうだったんだもん‥(笑)ちなみに、取って来た時はどっちも倒壊してました( ̄▽ ̄;)撮影用に一生懸命建てたんです‥。お味の方は‥『美味しい、美味しいけど‥酒入ってる‥(しかもがっつりと)』飲酒運転にならないか気にするみやたさん、えあなんて二本食っちゃったんですけどっ!笑) スィーツ満喫後(一名爆弾残しちゃって大変そうでしたが‥。えあはツインタワーで後味良いまま終了。時間制限あったけど、受付だけで終了してもなんも言われなかった)二手に分かれる事に。たつみんさんとみやたさんはドレス試着体験へ。えあはカメラを預けてまだやってないパーソナルカラー診断と抽選会待ち。抽選会の時間が近かったので、大丈夫かな‥と心配するお姉さんに無理矢理(笑)診断してもらいました。 えあの場合、肌も髪もブルー系なんだそうです(ほえ~)ブルー系じゃない人はイエロー系。さらに、瞳の黒部分の縁の輪郭がちょっとぼやけてるらしく、そのせいでやっぱりブルー系なんだそうです(へぇーボタン) さらにブルー系でも2種類あって、英語は難しいから忘れました‥。夏系と冬系の中の夏系が合うらしい。違いは何かってーと、夏系はパステル系というか、原色に白を混ぜてぼかしたような色。冬系は原色そのままの色らしいです。ちなみに今日のトップスは薄紫色。好みの色=ばっちり合う色なんですね~(納得&へぇ~ボタン)夏系の中に、挿し色で冬系を合わせるのは良いけど、冬系のみにすると浮くそうです、お勉強になりましたm(_ _)m 抽選会の前に姫スタイルドレスショー(なんて物があった(-o-;))が合って、えあが受付時から気になって×2(写真撮って触りまくってた)ドレスをモデルさんが着てた‥。可愛い~v帽子が付いてさらに可愛い~v。 帽子はないケド、↑がそのドレス。ドレスっぽくなくて、カントリー風(?)なコットン素材がすごく異色で可愛い~v。 ショーが終わって抽選会が始まった辺りでたつみんさんとみやたさんが戻って来ました(お帰り)そこでみやたさんが『ビューティセット』当選vおめでとー!(中に歯磨き粉が含まれてたという報告メールに笑った(笑))えあとたつみんは何も無しです、残念。せめてランチ券‥(笑) 抽選が終わったので、速攻ドレスの試着コーナーへ。今度はえあの番です。白はいずれ着るだろう(いや‥着れるといいなぁ‥(-o-;))って訳で、カラードレスにしてみました。茶色とピンクの(苺チョコレートみたいな配色の‥)ドレスも気になってたんですが、無かったのでグリーンにしてみました。最初グリーン(原色近い)+黒にしようかと思ったんですが、もろ冬系だったのでもちっと夏系のグリーンに。 早速ドレス持って(結構重い)試着室へ。区切られてない‥かなり殺伐とした雰囲気がまるで戦場‥(笑)150人参加者いるからがつがつ回さないといけないんんだ(-o-;)手際よくパニエ(なのか?そんな可愛いブツなのか‥?あれが)を被せたドレスを履いて、さらに‥締め上げられるっ ぐっはーっ!出ますからっ!甘ーいナニかが出ちゃいますからっ!! ふふっ7号~の『~』を舐めちゃいけなかったぜ‥(遠い目)いくらギャザー入ってても『入ります』じゃなくて『入れます』なのね‥(T△T) それからぱぱっと髪をUPして付け毛(ウィッグと言えよ‥)を付けてティアラ(手に取られた瞬間『がふっ! 付けちゃうの!? そんな物付けちゃうの!?』と思った‥)付けてネックレス付けて‥。おおう‥なんだかそれっぽいじゃん-ω-? たつみんさん・みやたさんの時は二人共着替えて(えあは別行動)たわけですが、えあの時一人なんでがつがつ写真撮られてしまいました‥(恥っ)二階に行ってプロ(?)の方が式場で写真撮ってくれて(窓の向うの霞○浦は夜の闇が覆い隠してくれました(笑))それをカレンダーにしてくれるそうですが、えあは撮影時間が遅かったので郵送してもらう事に。ってそんなもの来年一年間飾るんかいっ(・д・)ノ☆ ちなみにえあドレスUP。腰(腹)はぎゅぎゅっと締めてます‥(ぐふっ)胸はワイヤーかなんか入ってるのか形状記憶です(笑)ドレスの中のヒールは7cm‥。高さはいけるんだけど、23cmなのにやや緩め(-o-;) カレンダー待ちの間に再びフラワーアレンジメント。ユーカリは終了らしく、もっと簡単なアレンジに。ってバラはオレンジが良かった‥(しょんぼり)しかも花びら一枚だけびろんとしててイヤ‥(しょんぼり) 手前からえあ・たつみん・みやたさんの作。立ち位置的に自分のが大きくてすまんです‥。 他にも気になったドレス達‥。黒のチェックは同期が式の時に着てた物。ピンクのは『スパイシーアリス』だそうです。おおっ確かにアリスかつスパイシー? いやぁ‥初期認識がかなり間違ってたケド、結局夜まで楽しく遊んじゃいました‥。主催してくれたみやたさん、写真撮りまくってくれたたつみんさん、どうもありがとうでしたvv。
2009.12.23
コメント(0)

クリスマスプレゼントを次姉の所の甥姪に届けるべくはるばる多摩まで‥。前日に電車を調べながらふと「そういやリラックマキャラバン東京に来てたりしないかな?」と思ったらばっちり来てました(≧ω≦)しかもかなり近場・д・; 姉+甥・姪と合流してお昼食べて、プレゼント贈呈~。それなりに喜んで貰えた模様‥?(甥の方はまだ数ヶ月なので周り楽しいからオッケー)少し遊んで(姫のシュールな下僕‥もといペット達とも‥) えー、姫のペット達、です‥(-o-;)駅の傍の伊藤yo加藤のキッズルームにあるんですが、姫曰く『此処で飼ってるの』だそうです‥。踏みまくられてるし、どう見ても下僕ですがネ☆ 正体不明ですがネ☆ ともかく、えあはバス停教えて貰って、いざ!リラックマ刈りへ!(←間違い)場所は聖蹟桜ヶ丘駅の京王アートマン文具売り場ですv。三十分くらい前に着いたので暇をもてあまし‥てる間に入場撮り損ねた(-o-;)それでもウロウロ、隠れ隠れしながら写真を撮りつつ、背後から‥頭にタッチv。 って『硬っ!!(-o-;)』(ってみやたさんにメール送ったら爆笑された‥。だって硬かったんだもん‥)もっとさ‥メタボでふにゅっふにゅを想像してたのさ‥。手触りは見た目通り良かったんだけど‥。ちなみに腹とかしっぽを触り忘れました‥無念‥(って何処の痴漢だよ(・д・)ノ☆) いきなり後ろ見せなのでちゃんと前も‥。夜更かしスタイルなのです~可愛い~v。しかも付き添いのお姉さん達が夜更かしキイロイトリやらトランプやら持ってましたv。 一緒に写真撮ってくれるとお姉さんが言ったので‥(先にえあより年配の方が取ってたので‥)キイロイトリ頂いてリラックマの片手握って撮って貰いました~v。手も硬い‥そして手を握られてる感覚が無いみたいで(そりゃそうだ‥)ちょっと手パタパタされちゃった‥(-o-;) 記念写真にホクホクしつつ、また遠巻きに伺いながら『お帰り』を待つ事に‥(←超不審人物)タダ逃げも悪いので、会社用に犬川柳『柴編』卓上カレンダーとリラクマ付箋を買って再び帰り待ち。そして‥お姉さんに手を引かれながらよちよち帰って行くリラクマを無事動画で収めました( ̄▽ ̄)超満足。 ちなみに、『リラックマはおやつ食べに帰りまーす』と言ってました(笑)14時の回だったので(15時の回もあった)良い文句だ、と納得(笑)15時の回まで30分以上あったので2回目は待たずにそのまま電車に乗って新宿経由で亀有目指す事に。 この日はワンピの公開初日な訳で(笑)目指すはワンピ0本v。数が足りてる事は事前確認済みなので、青褐っちと合流してのんびりショッピング&夕飯食べて映画館へ。って激混み(-o-;)さすがワンピ(初日)‥。0本は無事ゲットですvv。 映画も最高でした~vv。あんまりネタバレはしないけど、討ち入りの時にフランキーが下を履いてたか履いてないかが気になって×2仕方なかったえあさん。青褐っちが買ったパンフで無事解決。『良かったっ履いてたよ!』いや、此処で海パンでもフランキーなら有りですけどネ-ω- にこにこにリラックマ動画上げてみましたv。多分見れる‥と思う‥(自信無し)http://www.nicovideo.jp/watch/sm9174287
2009.12.12
コメント(0)

というか『いい加減やめなさいっ(・д・)ノ☆』という天からのお声かもしれません‥。 先週&本日(休暇)まとめて↓ リラックマタオル、取れそうで取れないっ! オクで買った方が安かったんじゃないかと‥(-o-;)チェシャ猫の尻尾は2回くらいで。長いのは取れなかったので短いので我慢。グルーミーはリラクマ取れなかった腹いせに‥。ってまたピンク狙ってたのに白落ちた‥。 リラックマタオル広げるとこんな感じ↓ 可愛い~v。けど‥景品のせいか、一部ほつれてるのが残念‥(しかも真ん中)グルーミーは‥またタグが違うのが‥。 この前のピンクは普通のタグ(右の)だったんで、どうやら色別では無いらしい‥。 最後に、こんなんばっかり見てないで綺麗な紅葉でも見て癒されて下さい(笑)
2009.11.27
コメント(0)

レシピを作って上げるぞー!とかいっときながら最近サボり気味‥。えーと、作った順で行くと‥? 豆腐ソースドリア、リベンジ編↓ 豆腐率UPしたので硬さはまぁまぁ、クリームソースっぽい。けど味が薄め‥。もう少しコンソメ要だったか‥。この後結局とろけるチーズ乗せられました。カロリーカット意味ねぇ‥(笑) カレーフェス行けなかったので勝手にリベンジ編。オリエンタルカレー使用、れんこんとレンズ豆と枝豆まで入れちゃったカレー↓ 去年-ω-?くらいに箱根に行って、買ってそのまま放置してた物。賞味期限は一週間くらい切れた‥。カレールーだし、えあさん気にしない。にしても、インスタントって書いてあったのでレトルトだと思って買ったんですが、その後違う事に気付く。で、中身は粉末だった・д・; ルーでも無いんだぁ‥。ちなみにオリエンタルカレーは やっぱこのキャラとスプーンでしょvv。カレー用マイスプーンになりますv。カレーフェスinイ○ンリベンジに持ってくか!?(やめとけよ(・д・)ノ☆) 最後に今朝の朝食(これとミルクティのみ)セブンに売ってました↓ 波乗りジョニーの豆腐チーズケーキだ~vv。すげーvvと思って思わず購入。豆腐チーズケーキ、レシピは取って来たもののまだ未チャレンジ‥。味の方は‥豆腐。ちょと硬くてチーズっぽい味がするけど豆腐。なかなか美味しい豆腐でしたm(_ _)m(チーズケーキだし(笑))
2009.11.27
コメント(0)
全209件 (209件中 1-50件目)