【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/10/23
XML
テーマ: 鉄道(25292)



日記

多度津方から琴平駅に入線してきました。妙な形式です。キクハ32という形式です。気動車との併結を前提に作られたトレーラーです。キクハという形式は非常に珍しいです。なお、信じられないかも知れませんが新造車です。台車は再利用だそうですけど…。

日記

ヘッドマークです。専用車輌化している感じがしました。

日記

日記

車号表示です。この列車は2両編成で、キクハ32-502とキハ185-26のコンビでした。動力はキハ185にしかありません。

日記

キハ185の所属表示です。高松の所属ですが、全般検査は多度津で受けているようです。

日記

キクハ32の所属表示です。所属はやはり高松運転所(四カマ)ですが、全般検査が渋いです。新潟トランシスですって…。初めて見た表示です。元の新潟鉄工所の筈ですがメーカーが全般検査をやっているんですね。

日記

車輌写真を撮るチャンスは始発の琴平しかないと思い込んで撮った前面写真です。実はこの後に多度津で延々と停車したので、別にここで撮らなくても良かったのですけど…。

日記

キクハ32の側面です。複雑な模様がペイントされています。この色は渋い…。米陸軍の戦車みたいな色でした。

日記

車内です。トロッコ風の木製の内装でした。不燃化対応は大丈夫なのかしらん。

日記



日記

キクハ32の運転台です。非常にシンプルです。この辺は昔ご紹介した ノロッコ号 とか きのくにシーサイド号 なんかと共通します。

日記

こちらはキハ185の客室の様子です。出荷時設定風でした。

日記

運転台は半室にされていて、前方視界を確保していました。こういうところは観光列車風です。

日記

日記

キハ185のトイレ&洗面台です。これは普通でした。この列車で土讃線を多度津まで進み、予讃線に入り、宇多津から本四備讃線に入ります。次回は土讃線部分の走行をご紹介します。

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/23 10:46:51 PM コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: