【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2008/07/22
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
カテゴリ: 日帰り近郊旅行





シュー1

今回は豊橋鉄道の車庫の内部をご紹介します。

シュー2

車庫の中にはブレーキシューが山積みでございました。

シュー3

ブレーキシューは使用するたびにどんどん磨耗していきますから、頻繁に交換する部品なのでございます。磨耗して廃棄されるブレーキシューが欲しかったのですが、もらえませんでした。

作業予定表

作業予定表です。車輛ごとに、トラブルの発生状況や対応方針が書かれております。

ヘルメット

今度はヘルメットを被るように指示されました。ピットにもぐるためでございます。

ピット1

今回の車庫公開の目玉はピットでございます。電車の下にもぐりこんで作業するための穴でございますね。

ピット2

ピット3

30トンもある電車を支えるために太い柱が林立しております。中腰でしか入れません。この中での作業は結構辛そうでございます。鉄道員の仕事は楽ではない、ということでございます。

モーター

下から見たモーターでございます。

ブレーキ



付随軸

付随軸と車輪でございます。この形式では台車の2軸のうち動軸は1軸だけなのでした。

半鐘1

半鐘2

この半鐘は、名古屋市電の車輛から取り外したものだそうです。チンチン電車の鐘を再利用しているという訳なのでございました。

作業場

作業場の全景です。こんなところで数時間過ごしたのでございました。

塗装場

こちらは作業場に見えますが、そうではなく、塗装場だそうです。ここで塗り替えを行うのだそうでございます。はい。

以上で「電車運転体験」シリーズを完了いたします。お付き合いいただきありがとうございました。

次回からは「養老鉄道さよならツートン」をお送りいたします。ツートンカラー車輛のラストランイベントでございます。


楽天フォト容量アップおねがいキャンペーン に賛同しています。

楽天フォト容量アップおねがいキャンペーン

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

ローソン(EDY) 6マイル(NH)

良ければ一票お願いします。

過去の 先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/22 12:25:39 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: