夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2007.05.06
XML
カテゴリ: スキー
GWの蔵王山頂。こんな所に木道があるなんて知らなかった。
下の写真は、ハイシーズンの同じ場所。
頂上木道.JPG

地蔵山.JPG

蔵王ロープウェイの駐車場。
春になると、駅舎の壁には大きな看板が。

「春スキー始めました」

・・・こういうセンス、好きだ(笑)

GWにもなると、下の方のゲレンデには全然雪が無いので
ロープウェイに乗って、上部のゲレンデまで行かなければならない。

で、ロープウェイに乗り込むと


樹氷の時期でもないのに、何しに行くんだろ?
って私たちはビックリするけど
むこうはむこうで、まだ滑れるの? ってビックリしている(笑)

お互いに、不思議そうな顔して見てるのだ(笑)



このGWは、蔵王に一泊した。
ハイシーズンでも日帰りしかしないのに
何故に、ワザワザ雪の少ないこの時期に一泊なのか(笑)

どうせ雪が少ないんだから、ガツガツしないで
スキー半分、温泉半分でノンビリしようってことだ。

蔵王スキー場は、 前にも書いたけど
正式名称が「蔵王温泉スキー場」って言うだけあって


スキーヤーで混み合う冬を過ぎると
温泉街も暇になっちゃうんだろうな、なんて思ってた私だったけど
なんのなんの、さすがメジャー温泉
スキーヤーがいなくとも、温泉街はたいへんな賑わいを見せていた。

私たちが泊まった旅館でも、スキー客は私たち一組だけ。


まぁ、確かに蔵王のお湯はイイ。
白濁したお湯で、湯の花が浮いていて、柔らかい感触だ。
でも強酸性なので
風呂上りには体がピリピリっていうか、チクチクする。

宿の仲居さんにも
お風呂には、時計やネックレス、指輪とかの貴金属は外して行って下さい
錆びてしまいますから。って言われた(笑)



温泉街のそこら中から立ち上る湯煙と、硫黄のニオイが
イイ雰囲気をかもし出してるし。
スキー抜きで来ても、楽しめそうだ。

その時は、ロープウェイに乗って、山の上を散策するのもイイかも。
・・・って、自分だってスキーじゃなくても
やっぱりロープウェイに乗りたくなるんじゃん(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.06 13:17:07
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


夏の蔵王  
はる☆SSS  さん
とても,興味を引かれます♪

あの遊歩道があるってことは,よっぽど周りがぬかるんでいるか,大切な植物があるってことですよねぇ…。
でも,大切な植物があったら,春スキーシーズンには,かなりひどいことをやらかしてるってことですね(汗)

ネット情報によると,地蔵を越えて,熊野岳まで行くと,高山植物の女王コマクサの群生が見られるようです。
でも,歩きたくないので,行かないでしょう(笑)

蔵王の温泉街では,目的地に着けず,何度も袋小路でUターンしました(汗)
結局,駐車場も広い,新しくできた施設に入ったような…。
(2007.05.06 14:43:22)

Re:蔵王は温泉だ(05/06)  
ひろゆきxhp  さん
帰省中、ニュースで中央・パラダイス・ユートピアは
滑走可能って流れてて気になってたんですよねぇ。
「雪は割と締まってる」ってインタビュー受けた人が
話してましたけど、どうでした?('_'?)

来年は一回くらい春スキーいってみたいものです。('-') (2007.05.06 16:56:06)

Re:夏の蔵王(05/06)  
ドジボ  さん
はる☆SSSさん

確かに温泉街の本通り(?)から脇道に入ると
車が擦れ違うのもやっとの狭い道が入り組んでいて
しかも急な坂道になってるし、大変です。

でも、頑張って登っていくと、私の大好きな
大露天風呂があります。
ここは、超おすすめです(笑)
(2007.05.06 17:02:55)

Re[1]:蔵王は温泉だ(05/06)  
ドジボ  さん
ひろゆきxhpさん

雪質は、氷の粒です(笑)
気温が低ければ、締まって滑りやすくなるし
日中気温が上がれば、エッジングで氷粒が舞い上がる楽しい雪質になります(笑)

ただ、私の場合、雪質はどうでもよく
ポカポカと天気が良ければ、それだけで満足しちゃいます(笑)
(2007.05.06 17:11:43)

温泉っていいですね。  
あらあら。あのたくましい樹氷達もすっかりやせ細ってしまって。これからの季節はちょっと寂くなりますね!

雪が無くなっても温泉で楽しめるのはさすが蔵王。雪と温泉の代表格が共存しているとは羨ましい限りです!
あの“ピリッ”と来る強酸性泉がいいですね。

ついでに言うと「春スキー」が出来る山があること自体もすごく羨ましいです!

我が家はせいぜい近くに全長200mくらいのグラススキー場があるくらいです。

春には“汗をかいてスキー”・・・

ありえない体験が素敵です!(汗) (2007.05.06 21:40:30)

Re:温泉っていいですね。(05/06)  
ドジボ  さん
プチ刺激探し隊さん

蔵王も今日5/6でスキーシーズン営業終了です。
私自身は、5/4で終了しました。

シーズンオフの間、スキーへの想いをこのブログに書いて
フラストレーションを解消します。
相変わらずショーモナイ内容になるでしょうけど(笑)

あ、ロープウェイは一年中動いてます。
(2007.05.06 22:55:53)

外湯に  
え~いち  さん
足湯ができましたよね
10年ほど前にはなかったと思います
足湯は男女でわいわい入れていいです
今回は足湯につかりながら、DSのドラクエモンスターで対戦してました(笑)
桃鉄でも良かったんですが・・・
山頂ロープウエイからさらに上に行くと楽しいですねぇ~ (2007.05.07 16:19:00)

Re:外湯に(05/06)  
ドジボ  さん
え~いちさん
>山頂ロープウエイからさらに上に行くと楽しいですねぇ~
-----

登ったのですか? また違う景色が広がってるのでしょうね。
・・・なんて書いてるように、私は登ったことがありません(笑)

地蔵山頂はすぐそこなのに。登る人もたくさんいるのに。
何十回、いや何百回も蔵王に行ってるのに。

・・・登るのは疲れるから(笑) 根性がないんです・・・。
でも、一度くらいは行ってみないとな、って思ってはいます。

(2007.05.07 20:53:24)

Re[1]:外湯に(05/06)  
え~いち  さん
ドジボさん
>え~いちさん
>>山頂ロープウエイからさらに上に行くと楽しいですねぇ~
>登ったのですか? また違う景色が広がってるのでしょうね。

登りましたよ
ここの写真のピークに見えるところからさらに左奥まで
さすがに、お釜までは行きませんでしたけど
7,8年前です
写真があるので、今度掲載します
登るのに半日、帰りの滑りは20分・・・でも、最高のパウダーでした

>・・・登るのは疲れるから(笑) 根性がないんです・・・。
>でも、一度くらいは行ってみないとな、って思ってはいます。

最近は道具がいいので、アルペンのビンディングに引っ掛けてかかと浮くようにして、板にシール張れば結構楽です
ただ、雪崩は怖いので、事前に雪掘って弱層確認はしないといけません
危険が伴うので、公に人に勧めてはいけないですね

(2007.05.08 09:25:30)

Re[2]:外湯に(05/06)  
ドジボ  さん
え~いちさん

山頂から宮城県へのツアールートがあるようですね。
長い時間登った分、滑る時は気持ちがイイでしょうね。
まさに、自分だけの斜面(笑)
(2007.05.08 21:20:16)

Re[3]:外湯に(05/06)  
え~いち  さん
ドジボさん
>山頂から宮城県へのツアールートがあるようですね。

なるほど、問題は帰りですね

>長い時間登った分、滑る時は気持ちがイイでしょうね。
>まさに、自分だけの斜面(笑)

パウダーも最高なんですが、まったく音がしない空間っていいです (2007.05.11 11:36:03)

Re[4]:外湯に(05/06)  
ドジボ  さん
え~いちさん
>パウダーも最高なんですが、まったく音がしない空間っていいです
-----

そう、いつまでも佇んでいたくなります。

私の過去記事の「音のない音」もご覧あれ(笑)暇な時に。
(2007.05.11 23:17:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: