夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2020.08.02
XML
カテゴリ: スキー
先日、ブログで

実は…、カツ丼も食べる。

(同じようなもんや!)

確かにそれでは、どこに行っても代わり映えしない。

スキーでせっかく遠くまで来たんだから
地元の名物を食べたいものだ。

そうそう、知ってる?
福島の会津の名物、ソースカツ丼を。





たいして期待してなかったけど
はっきり言って、旨かった!

ゲレ食とか、道の駅とか、高速のSAで
よく地元名物メニューを出しているけど
往々にして大したことない。

観光客相手に
こんなもんでいいだろうと
おざなりに作った感じがするのだ。

量は少ないし。

(そこかい!)

だって量がそこそこ多くなきゃ

名物にならないでしょ。

以前、裏磐梯の観光レストハウスで食べたとき
カツは固いし味も不味いしで
ダメポだった。

でも、猫魔のソースカツ丼は

味も旨かった。

さすが星野リゾート。

変なものは出さないという
プライドか。

こういう本気の名物を食べたいのだ。

仙台だったら牛タンとか。
てか、宮城県には
県外から来るような大きなスキー場がないので
蔵王に出店してもらおう。

蔵王のゲレ食で
牛タン定食を出す。
もちろん専門店による本気の牛タン。



麦メシとテールスープと漬物がセットの定番の定食。
利休とか喜助とか出店しないかなぁ。

いっそ、宮城県の名物を集めたゲレ食にしようか。

牡蠣小屋も作る。
あ、殻付き牡蠣を自分で炭火で焼いて食べる店ね。
宮城の海沿いに何軒もある。



ケーキセットならぬ
ずんだ餅セットをデザートにする。
あ、ずんだ餅ってのは
枝豆を擦った緑色のアンコを乗せたお餅。
仙台の郷土スイーツだ。
↓これは楽天市場の、ずんだ餅の写真。


蔵王なのでもちろん山形名物も出してほしい。

冷たい肉そばは外せない。



一見、普通のそばに見えるけど
冷たいツユが張ってあるのだ。

絶品なので、冬でも食べたい。
全国のみなさんに食べさせたい。

私、普段でも
これを食べにわざわざ仙台から山形まで行くほど。
美味しい店はたくさんあるけど
一寸亭とか東亭に出店してほしい。

今でも、地元名物を出してるゲレ食は多々あるけれど
何度も言うけど
おざなりではなく本気の名物を食べたいのだ。

仙台のプロ野球の楽天スタジアムは
ただ野球を観せるだけではなく
ボールパークとして
いろいろな楽しみを創り出している。

観覧車やメリーゴーランドを作ったり。
もちろん食べ物にもこだわってるから
スタジアムで食べるのが楽しみなのだ。

スキー場でも、食べる楽しみを味わいたい。

腹を満たすゲレ食から
舌を満たすゲレ食へ
さらに、心も満たすゲレ食になってほしい。


滑りに行ってんだからアンパンでいいよって人も
仙台牛、米沢牛を食べたいって人も
各地のB級グルメが食べたい!って人も
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村


スキーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.02 21:19:34
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゲレ食で、本気の名物料理を食びたい(08/02)  
snowman さん
先回のパウダー滑降では、ちょっと盛り上がりましたね。

板のセンター幅ですが、90mm前後以下だと圧雪ゲレンデ用
のイメージです。持っている板は、テレマーク用以外は
100mmを超える板が殆どですが、それを必要とする
コンディションとフィールドでの使用ですので…。

板の増えるセンター幅とロッカー具合によって、深雪滑走の
経験を積んできましたので、それ以外では無理です…(笑)。

星野リゾート系(猫魔など)とプリンスホテル系(志賀高原など)は、
質が高いと思います。そこは質のレベルを維持する企業姿勢
の反映だと思います。

あとは、個人経営のプライドが高い店舗でも美味しい食事が。 (2020.08.02 22:35:45)

Re[1]:ゲレ食で、本気の名物料理を食びたい(08/02)  
snowmanさんへ

結局は、経営者の心意気ですね(笑)
(2020.08.03 21:41:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: