夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2021.01.17
XML
カテゴリ: スキー
ピーカンの晴れと
いつまでも降り続くリセット雪と
どっちがいいかと聞かれたら
迷わずリセット雪と答える。

しかし、駄菓子菓子。
場所によっては
晴れの方がいいスキー場もある。

それが、遠征2日目に行った
たざわ湖スキー場だ。


田沢湖の景色は圧巻だ。

それを見られただけで
リフト券の元は取れたようなもんだ。

そんな美しい、たざわ湖スキー場。


前夜のこと。
その日は夏油を滑り
2日目はどこにしようかと作戦を練っていた。

一応メインに考えていたのは安比だったけど
HPを見ると何やら煮え切らない。
楽しみにしてたツリーエリアは
まだオープンしてないようだ。



たくさんの新雪が期待できるのは
やはり夏油だ。

しかし、駄菓子菓子。
わざわざ遠征に来て
結局夏油にしか行かなかった…なんてことは避けたい。


せっかくだから盛岡を基点としたスキー場に行きたい。

と言うことで
仙台からは日帰りでなかなか行けない
たざわ湖スキー場に決めた。

新雪があろうと無かろうと構わない
たざわ湖に行こう!

当日の朝、盛岡駅前のホテルを
ガタガタと出発した。

盛岡周辺のバイパスとかは
きれいに除雪されてるんだけど
なぜか市街地中心部の方が
でこぼこガタガタ道だ。

なんでやねん…。

四駆でも空回りして滑る…。

慎重に運転して秋田へ向かう。

右手に岩手山を望み。
…曇ってて見えないけど。

雫石スキー場を通り過ぎ。
…曇ってて見えないけど。

一般線路を走る秋田新幹線こまちを望み。
…これは道路脇の線路を走ってたのでしっかり見えた。

峠を越えて秋田県へと入る。

きちんと除雪されていて
圧雪ながら盛岡市内よりもずっと走りやすい。

1時間ちょっとで
たざわ湖スキー場に着いた。

大好きなたざわ湖スキー場
景色が最高なたざわ湖スキー場
見事に…

ガスってた。

田沢湖は見えない。

上のゲレンデに行くと
ますますガスは濃く
足元ぐらいしか見えないほど。

新雪はそれなりにあったけど
なんだか重い…。

パウダーフリークにとってメインとなる
水沢チャンピオンコースを滑る。

1km以上続く非圧雪コース。
斜度は25°から最大38°と滑り応えがある。

ここの新雪へ突っ込む!

重いっ!

重い、重い、重い!

1本で太ももがやられた。笑

その後
上部の駒ヶ岳第3コース
ぎんれいコースなどの
非圧雪コースを繰り返したり
ゲレンデの端パウを滑ったりした。

水沢チャンピオンより
雪は重くなく
むしろ楽しめた。

昼ご飯を食べにスキーセンターに戻ると
食堂はほぼ満員。

今シーズン、こんなに混んでるゲレ食を見たことがない。

夏油なんて客が少なくて
勝手にソーシャルディスタンスが取れてたもん。

秋田県のスキーヤーの需要を
一身に担ってるのだろうか。

ただ、満員と言っても
コロナ対策はちゃんと取られていた。

全てのテーブルの上に
アクリル板の仕切りが置いてあった。
これには感心した。

と、それはいいけど
私たちの座る場所がない。

座れたとして
いくらアクリル板があると言っても
結構な密だ。

昼食は諦めた。

休憩は出来たので
アミノプロテクトを飲んで
このまま滑りきろう。

ゲレンデへ出ると
な、なんと…
晴れてるではないか。

勇んでリフトに乗り込む。

リフトを降りる。

おー!田沢湖が見えたー!




やっぱ、きれい…。

いつまでも見ていられる。

いつまでも見ていないけど…。
寒いから。
早く滑りたいし。

でも、リフトを降りるたびに
「きれいだねぇ、きれいだねぇ」と言っていた。

(しつこいと嫌われるぞ…)

でも、言いたくなるんだよねぇ。

周りの人たちにも
「ほらほら見て見て~」って言いたくなっちゃう。

(みんな知ってるっちゅうの…)

みんなと感動を共有したいのだ。

新雪が重いだの何だの
この景色を見れたことで
ぜ~んぶ吹っ飛んだ。

いつも新雪深雪と騒いでる私が
雪質より景色を重要視するスキー場。

今日は、たざわ湖にして
大正解だったのだ。

田沢湖を見ながら
いつまでも滑っていたい。
そろそろ帰らなければならない時間になったけど
まだ滑りたい。

ま、景色だけじゃなく
そもそもコースも面白いんだけどね。

こんなときは
強制的に体を疲れさせて
満足感を得るしかない。

ということで
重い雪の非圧雪ロングコース
朝イチの一本で脚がやられた
水沢チャンピオンコースへ向かった。

やっぱ、重い~、重い。
よいしょ!よいしょ!と声を出して滑った。

太ももパンパンになって
思惑通り
「もう滑れません、ごめんなさい」ってほどに疲れて
満足したのだった。

そう言えば私たち
昼ご飯を食べてなかった。

でも今さら中途半端に食べると
楽しみの夜ご飯が食べれなくなるので
牛乳&プロテインで我慢しよう。
結構お腹の足しになるのだ。

盛岡のホテルに戻って
ネットでお店を検索。

今夜のお店は
盛岡駅前の焼き鳥屋『好古(よしふる)』。

ここ旨い♪ 正解。



店を出て〆に何を食べようかと
ぶらついた。

(あれ? ダイエット中じゃないの? 〆は厳禁でしょ)

いーの。いつも禁止ばっかりだと気が滅入るから
たまには解禁するのだ。

ふと目に付いた
きれいなお寿司屋さん。

こじんまりしてるけど高そうだ。

でも入り口にメニュー表が出てる。
7貫&巻物のセット2,000円ってのがある。
これは、ちょっとツマむのに丁度いい。

こーゆー風に
一部でも価格が出てると
安心して入れる。

カラカラカラ~。

お寿司くださ~い。地酒も~。




とっても美味しかった。
盛岡に来たときは、またここ『すし源』で食べよう。

盛岡の夜
ごちそう様でした♪

さて、明日はどこに行こうかな。


飲んだ後の〆にラーメン食べちゃう人も
お寿司ならカロリー少ないから大丈夫でしょ、って油断してる人も
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村


スキーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.17 18:44:27
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新雪に勝る魅力。たざわ湖スキー場(01/17)  
snowman さん
湖に向かって…、白馬ですと青木湖向かって滑ることができた
スキー場がありましたが、もうずっと休業しています。
このままなくなってしまうのでは…とも思います。
連絡リフトは下りになっており、ちょっとしたスリルが味わえました。

http://blog.livedoor.jp/urayamaex/archives/4151738.html (2021.01.18 07:38:47)

Re[1]:新雪に勝る魅力。たざわ湖スキー場(01/17)  
ドジボ  さん
snowmanさんへ

各スキー場、今シーズンを乗り切って頑張ってほしいです。
下りのリフトに乗ったことありますけど、チョーびびりますよね~。笑
(2021.01.18 13:22:34)

Re:新雪に勝る魅力。たざわ湖スキー場(01/17)  
田沢湖好き さん
通りすがりの者です

田沢湖スキー場の景色に反応しました!
自分もスキー場から見る田沢湖が好きで、写真も何枚も撮ってます

同じ気持ちで田沢湖見てる方が居るんだなぁと思い嬉しくなりました(笑) (2021.01.21 07:08:18)

Re[1]:新雪に勝る魅力。たざわ湖スキー場(01/17)  
ドジボ  さん
田沢湖好きさんへ

こんにちはー!
あの景色はいいですよね~。
ほんと、無駄に同じような写真撮ってしまいます。笑

たざわ湖は大好きなスキー場なので
年に一回は行きたいと思っています。 (2021.01.21 08:10:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: