名古屋市緑区の加藤厚税理士事務所 相続税 贈与税 相続対策 中京大学非常勤講師

名古屋市緑区の加藤厚税理士事務所 相続税 贈与税 相続対策 中京大学非常勤講師

Jan 15, 2004
XML
カテゴリ: 税理士の仕事
 毎週木曜日は、熱田支部の税務経営指導所の記帳指導の当番日である。先週に引き続き、年末調整と法定調書の作成で大忙し。普段はパソコンを使用して、勝手に計算してくれるので、大変楽なのだが、ここではすべて手書きで指導しなければならないので、1年に1度しかやらない年末調整の仕事のいい予行練習になる。

 パソコンのいいところは、データを保存してくれること、計算機になることなどある。また、最近は大変安価なソフトが発売されているので、一般の納税者も気楽に会計処理がある程度は出来る。よって、簿記の原則も勉強することもなく、入力できてしまうという点では、いいかもしれないが、コンピュータはインプットされたものが正しければ、アウトプットされるものも正しいデータとして活用される。

 よって、借方や貸方の意味もわからず、誤って入力しても、違ったデータが出てくることに気づかない。パソコン会計はこの辺が怖いところなのである。ルールを知っていないと、チャックのしようがないから、誤ったままデータが一人歩きし、そのまま申告書へいってしまうのである。ここにみえる納税者も、いまどき手書きで総勘定元帳をつけるところは少ない。出来るならパソコン会計をお勧めするが、あくまで簿記のルールを知識として身につけていただく。本当は最初に手書きで帳簿をつけて覚えたほうが、結果的に習得するのが近道になる。

 3時過ぎに指導がおわり、事務所へ戻る。東京の編集企画会社((有)キャロット企画)から伝言あり。電話をすると昨年出版した書籍の改訂版を出すことになったという連絡であった。非常に嬉しいことで、大変ありがたい。出版時期は、他社よりもすこしでも、早く出版したいという成美堂出版の意向により、4月にはこの世に送り出したいとのこと。よって原稿作成チェックの完了日は、今からちょうど1ヵ月後、まさに年末調整、法定調書、確定申告真っ最中! 昨年は7月出版だったが、原稿チェックは3月決算真っ最中で、本当に寝る暇もなかったような気がする。今回も監修だけではなく、一部巻頭記事として原稿も書かねばならない。何とかやりくりすれば、出来るであろうと安易に考える。今度のオープンカレッジのテキストに、改訂版を使用するとが出来るかな。もし、この書籍を購入していただいてて、何かご感想がありましたら、遠慮なくBBSに書き込んでください。

 夜は、大学のゼミのOB会であった。普段は忘年会で皆さんにお会いしたが、今回は新年会。ここでも幹事をかってでて、段取りをした。大半が税理士であり、一部に大学教授等が見える。あと今度某市の市長選に立候補される人もいた。数年前にゼミの先生は亡くなった。大学では名物先生で、その先生の講義(必須科目)の単位取得がとても難しく、1年で取得でくる人は少ない。私も2年かかった。中には就職も内定し、あとその講義以外は単位取得済みで、結局4年次にもその単位が取れず留年した学生もいるほど、妥協は一切なしの先生であった。

 この先生に一番教えていただいたことは、お酒の付き合いである。アルコールの飲めない私にとっては、飲み会ほど苦痛なものはなかった。しかしこのゼミは、毎週ゼミ終了後、先生や先輩と一緒に飲み会なのである。当然飲まされるので、本当にイヤでイヤで仕方がなかった。ビールを何度も挑戦したが、どうしても受け付けられない。ある日、コップ半分ぐらい飲んだとき、血まで吐いたら、さすがにもう勘弁してくれた。

 しかし、それからというもの無理やり飲まされなくなった分、その場の雰囲気を楽しめるようになった。アルコールなしでもテンションがハイになり、何件もアルコール組みとつきあえるようになった。仕事柄、飲みに行く機会も少なくない。それで、嫌々参加していては相手も嫌だろう。どうせ、飲めないならそれなりに楽しもうと。それが、出来るようになった。それが一番の社会勉強であったと思う。

 1次会のお店は、古い民家を改装した趣きのある店構えである。最近このようなおしゃれな店が名古屋は多いですね(神楽家佐助)。2件目はバー(ドゥトランタン)に行ってウーロン茶を飲んでいた。ちなみにここの店主は、偶然にも私の中学校の後輩でした。このような出会いが人の輪を広げるんですね。大切です。しかし、本当に名古屋は狭い。誰と誰がつながっているか、下手なことは出来ませんね? ここもおしゃれなお店で、きれいな方ですよ。今日は早めに切り上げて、何とかその日のうちに帰宅することが出来た。早くて終電で帰るので、どうしても午前様になるから、たいへん珍しいこと。

 明日は、一日中事務所で年末調整の作業の予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 20, 2005 12:15:25 PM
コメント(1) | コメントを書く
[税理士の仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

相続に強い税理士

相続に強い税理士

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

★紹介します。私のお客様パート1


私のお客様 パート2


★税金Q&A(使用する際の注意事項)


医療費控除


離婚したケースの控除


所得税の納税期限


まだ間に合う 還付申告


愛・地球博の取り扱い


相続税(土地の名義)


相続税(遺言書)


確定申告を間違えた場合


マイレージの経済的利益


相続登記と相続税


こんな連年贈与は危ない


内縁の妻は相続財産をもらえるのか?


胎児がいる場合の相続税は


短期賃貸借の保護が廃止


相続放棄


贈与したものを元に戻した場合の贈与税


空いた土地の相続対策


こんな人は相続人にしたくない


高く売れない土地は物納しましょう


還付申告


世代飛び越し相続って得?


源泉徴収表を出さない会社ってどうよ!


世代飛び越し相続って得?


人間ドックの費用って


債権放棄の通知


青色事業専従者の要件


力士の息子を扶養家族に出来るの


相続人の一人が相続税を払えなかった場合は


生命保険の満期金にかかる税金とは?


広告宣伝費の損金算入時期


神社への寄贈の取り扱いは?


年収103万円と130万円の違いって?


★名古屋名物!?


中国料理 花林


台湾ラーメン 味仙


旗籠家


べこたん


矢場とん


パリジャン


BROAD CAFE


魚忠


らーめん三吉


丸忠


天ぷら割烹 井善


天ぷらてんちゃん


ばっかす THE “禅” ZEN


台所津喜日


らむちい


★ オリンピック回顧録


瀬古利彦


ベン・ジョンソン


ジョイナー


★名古屋学


名古屋の街


企業編A


著名人編A


企業編B


著名人編B


企業編C


トレビア編A


企業編D


企業編E


著名人編C


著名人編D


企業編F


あわせて読みたい"


Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Calendar

Favorite Blog

DOW 47147.48 -309.7… New! どらりん0206さん

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

反論の美学 New! よびりん2004さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

千鳥寿司@大曽根 ひなの。さん

口先HOUSE pooh-tontonさん
♪ Muffin’s… まふぃん♪さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
東京カウンセリング… 東京調布の本気税理士わたなべさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: