名古屋市緑区の加藤厚税理士事務所 相続税 贈与税 相続対策 中京大学非常勤講師

名古屋市緑区の加藤厚税理士事務所 相続税 贈与税 相続対策 中京大学非常勤講師

Jan 23, 2004
XML
カテゴリ: 税金講座
 午前中、豊明市のクライアント(個人事業主)さんに月次監査で訪問。昨年から利益が出ているので、現在の収入の場合、事業所得と給与所得とでは、どれぐらい税金の差が出るか。そのほかのメリット、デメリットを説明した。その結果、法人成りすることに決定していた。

 今回は、定款等の書類に印鑑をいただく作業がある。法人成りを勧めてから、1年越しの結果である。

 午後にお邪魔したクライアントさんも個人事業主で、業種は製造業でが、この不況に負けることなく、がんばって利益を上げている。ここにも法人ありのメリットを説明をずいぶん前から説明してきたが、「会社にする」ということがとても凄いこと、という感覚があるらしい。

 一般の人からみると、会社にすることは、とても凄いことであるかのように思われるが、単なる組織変更である。別に本社ビルを建てるわけでもなく、上場するわけでもない。経理も全く異なることをやるわけではない。事業主も、取締役になったからといって、今までの仕事も変わるわけでもない。極端なことを言えば、単なる節税対策であるだ、と考えていただければ。

 話は戻るが、午前中にお邪魔したクライアントさんは、「技術士」という国家資格を取得されている。一般にはなかなか知られていない資格ではないだろうか。この方と知り合う前までは、私も存在を知らなかった。その方がこのたび本を共著というかたちで、出版される。

『建設技術者なら独立できる』(新風舎)
制作・著作 建設新世紀5人の会

 この中の一人が、クライアントさんで1級建築士でもある「間瀬雅彦」さんでる。
http://www.hata-web.com/company/mase.html

 5人がそれぞれ中たちで独立され、建設業界でがんばってみえる。書籍の「はじめに」にも記載されているが、独立に関する書籍はたくさん出版されていますが、建設に特化したものはありません。そんな方々が「夢」を持って、独立、あるいは自立できれば、との思いがあって書かれたそうです。私にとっても、参考になる文献だと思います。建設技術者の方は一度手にとって見てはいかがでしょうか。



 風邪を引き始めたようなので、医者に行ってきました。その後は仕事にならず、爆睡です。

注:今回のように、クライアントさんの実名を掲載するケースは、必ず事前にご本人の承諾を得ています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 20, 2005 12:17:41 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わしが北海道非凡塾塾長ポジティブこっぱである!!  
ようこそ♪<br><br>法人成り。<br>ある程度の利益が継続的に出る見込みなら。<br>法人税と損金算入額を考慮した上で個人より得だということを教えて差し上げているのですね。<br><br>上手く使えば消費税も節約できますね。 (Jan 24, 2004 11:22:02 PM)

Re:法人成り(1/23)  
くぬ  さん
風邪ですか。気を付けてください。<br>結構渋い症状のが流行ってます。<br>私は高熱で4日動けなかったですし、嫁はどうにも喘息のような発作に苦しめられました。<br><br>法人化することのメリットデメリット、ありますよね。<br>でも、メリットのほうが大きければ、やるほうが絶対良いですよねぇ。 (Jan 25, 2004 12:22:49 AM)

Re:法人成り(1/23)  
リンクさせていただきました。<br>名古屋で細々と商売しています。<br><br>勉強させてください。 (Jan 25, 2004 01:05:34 AM)

Re:Re:法人成り(1/23)  
ドラゴン小川さん こんにちは、加藤です。<br>>リンクさせていただきました。<br>名古屋で細々と商売しています。<br><br>勉強させてください。<br><br> こちらころ、宜しくお願いします。<br>些細なことでも、ご質問下さい。<br>-----<br> (Jan 25, 2004 03:55:39 AM)

Re:Re:法人成り(1/23)  
くぬさん<br>>風邪ですか。気を付けてください。<br>結構渋い症状のが流行ってます。<br>私は高熱で4日動けなかったですし、嫁はどうにも喘息のような発作に苦しめられました。<br><br> お気遣いいただき、ありがとうございます。<br>とにかく睡眠を! と思っております。<br><br>法人化することのメリットデメリット、ありますよね。<br>でも、メリットのほうが大きければ、やるほうが絶対良いですよねぇ。<br>-----<br><br> 法人なりをすることに対し、心配をさせないように指導するのも、税理士の務めかな、と思います。 (Jan 25, 2004 03:58:13 AM)

Re:わしが北海道非凡塾塾長ポジティブこっぱである!!  
ポジティブこっぱさん こんにちは。加藤です。<br>>ようこそ♪<br><br>法人成り。<br>ある程度の利益が継続的に出る見込みなら。<br>法人税と損金算入額を考慮した上で個人より得だということを教えて差し上げているのですね。<br><br>上手く使えば消費税も節約できますね。<br>-----<br><br> この消費税が大きいケースが多いですね。<br>ん百万円と違うケースがあります。<br>よく検討すべきです。<br> (Jan 25, 2004 04:00:17 AM)

Re:法人成り(1/23)  
こんにちは。ご来訪ありがとうございました。<br>またよろしければご来訪ください。<br>私も先々税理士さんにお世話になる予定です。 (Jan 26, 2004 12:34:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

相続に強い税理士

相続に強い税理士

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

★紹介します。私のお客様パート1


私のお客様 パート2


★税金Q&A(使用する際の注意事項)


医療費控除


離婚したケースの控除


所得税の納税期限


まだ間に合う 還付申告


愛・地球博の取り扱い


相続税(土地の名義)


相続税(遺言書)


確定申告を間違えた場合


マイレージの経済的利益


相続登記と相続税


こんな連年贈与は危ない


内縁の妻は相続財産をもらえるのか?


胎児がいる場合の相続税は


短期賃貸借の保護が廃止


相続放棄


贈与したものを元に戻した場合の贈与税


空いた土地の相続対策


こんな人は相続人にしたくない


高く売れない土地は物納しましょう


還付申告


世代飛び越し相続って得?


源泉徴収表を出さない会社ってどうよ!


世代飛び越し相続って得?


人間ドックの費用って


債権放棄の通知


青色事業専従者の要件


力士の息子を扶養家族に出来るの


相続人の一人が相続税を払えなかった場合は


生命保険の満期金にかかる税金とは?


広告宣伝費の損金算入時期


神社への寄贈の取り扱いは?


年収103万円と130万円の違いって?


★名古屋名物!?


中国料理 花林


台湾ラーメン 味仙


旗籠家


べこたん


矢場とん


パリジャン


BROAD CAFE


魚忠


らーめん三吉


丸忠


天ぷら割烹 井善


天ぷらてんちゃん


ばっかす THE “禅” ZEN


台所津喜日


らむちい


★ オリンピック回顧録


瀬古利彦


ベン・ジョンソン


ジョイナー


★名古屋学


名古屋の街


企業編A


著名人編A


企業編B


著名人編B


企業編C


トレビア編A


企業編D


企業編E


著名人編C


著名人編D


企業編F


あわせて読みたい"


Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Calendar

Favorite Blog

DOW 47147.48 -309.7… New! どらりん0206さん

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

反論の美学 New! よびりん2004さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

千鳥寿司@大曽根 ひなの。さん

口先HOUSE pooh-tontonさん
♪ Muffin’s… まふぃん♪さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
東京カウンセリング… 東京調布の本気税理士わたなべさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: