綴り箱の片隅に

PR

プロフィール

akiko☆彡

akiko☆彡

お気に入りブログ

沖縄本島の37万世… New! 5sayoriさん

東京の秋 New! 白山菊理姫さん

10月 食欲の秋、芸… まめたん20さん

滋賀県大津市/建築… bluecatsさん
森と湖のくに chihirotarさん

コメント新着

グリーン結晶の秘密@ Re:摩擦がない世界(05/17) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
ベインキャピタル・スサノオ@ Re:摩擦がない世界(05/17) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
マルテンサイト@ Re:摩擦がない世界(05/17)  日立金属ってプロテリアルに名前が変わ…
沖田十造@ Re:摩擦がなかったら…(05/16) カルロスゴーンか。今はなにもかも懐かし…
サステナブル@ Re:雨の香り(06/19) 旋盤職人たちの知恵と勇気と技術が不可能…

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年04月11日
XML
テーマ: 科学の芽(102)
カテゴリ: 徒然なるままに
春の名残りのツクシを見つけました。

100410_140141.jpg

ツクシの周りのツクシよりも背の低い緑色のツンツンとした葉

(写真でいえばツクシの左手)が見えますか?

これはスギナです。



スギナはシダ植物の一種で、花は咲かせず、胞子で増えます。

この胞子を作るのが、春咲きに葉よりも先に姿を現す「胞子茎」…

そうです。ツクシです。



写真のツクシはもう胞子が飛び立ったあとなので
頭のほうがバラバラしていますよね。



あの緑色から茶色に変わるときに

ツクシの頭から出てくる緑色の粉のようなものが胞子なんですよ。


今年はもうツクシも終わり。

ぜひ、来年の春咲き、ツクシを観察してみてくださいませ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月11日 13時25分21秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春の名残り スギナとつくし  
Bee さん
へぇ(^^)
来年はおサルと一緒に探してみよ(*^^*)
(2010年04月11日 19時57分26秒)

つくし  
つくしの季節ももう終わりですね。
春の味覚として、摘んでかえってハカマをお掃除して、おひたしにして頂きました!
ほろ苦さが春を感じさせますよね。
ふきみそと並んで春の食卓を彩る我が家の珍味かな!! (2010年04月11日 21時54分54秒)

Re:春の名残り スギナとつくし(04/11)  
ツクシの頭から出てくる緑色の粉のようなものが胞子なんですか。そうか・・・全然知らなかった(^_^;)
ツクシってあんまり見たことがないんです。
山育ちなんですけど、小さい頃はたま~に見つけてました・・・って程度です。
あんまり育たない地域なのかしら?
春はツワブキですねぇ。海が誓いのでワサワサ生えてます。
来年の春はツクシ探してみます! (2010年04月12日 09時42分35秒)

Re:春の名残り スギナとつくし(04/11)  
つくしって大好きです^^
春を感じるし、何か気持ちがほっこりするんです^^

いちご狩りに行くと、見つけられるスポットがあるんだけど、今年は、見られませんでした。
チョコミントさんも書いていらっしゃいますが、我が家も母が、つくしを食べるのが好きです^^
私は見るだけでいいけど^^;

ずっと信じて待っていてくれてありがとう^^
感謝です。 (2010年04月16日 08時00分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: