秋の杜アフィリエイト日記

秋の杜アフィリエイト日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

秋の杜

秋の杜

カレンダー

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年04月23日
XML
カテゴリ: アフィリエイト
ウェブ進化論
私も1ケ月ほど前に読みました。 グーグルやロングテールのようなスケールの大きな話も示唆に富んだ内容でしたが、妙に印象に残っているのは、将棋の羽生さんの次の言葉です。

IT/インターネットによって将棋が強くなるための高速道路が一気に敷かれたものの、高速道路を抜けた後は大渋滞が起こっている。

強くなるために必要な様々な情報が整理された形で手に入り、ネットを介して自分のレベルに合った相手と簡単に対局できるようになったおかげで、ある一定レベルに達することにできる人が昔に比べて圧倒的に増えたものの、多くの人はその後に聳え立つ壁を超えられない、ということなのでしょう。

これって、形が違うものの、アフィリエイトも同じような気がしませんか?

アフィリエイトやSEOといった言葉は数年前まで一部の人達のものでしたが、今では雑誌やテレビでも取り上げられ、 スーパーアフィリエイターの超実践テクニック集初級編 中級編 といった優れたノウハウも簡単に手に入るようになっています。
きちんとやれば初級レベルを卒業する時間と手間がかからなくなるがゆえに、競争レベルも高くなることになるでしょう。


私自身、今年からアフィリエイトを始めた若葉マークなのでえらそうなことを言う資格はないのですが、結局は「良いものを、誰もが納得できる説得材料をつけて、分かりやすい言葉で紹介する。」ということなのかなと感じています。

技術は確かに重要ですが一番乗りは大変ですよね。
昨日はWebサービス、今日はRSS、明日は・・と日替わりメニューで新しい技術が出てきますが、しばらくすると誰もが使える形に整備されていくので、苦労して最初にやらなくてもいいのかなと考えています。

ところで、近い将来、全てのECサイトがWebサービスを備えるようになれば、ECサイト横通しの最安値・特価情報を提供するサイトが出てくると思いませんか?
こんなサイトは日本に2、3個あれば十分なので、本当に"A Winner Takes All."になってしまいますよね。
ここでの競争は個人レベルではなく企業レベルで行われるでしょう。
そうすると、アフィリエイターはやはり自分ならではのものでニッチを勝ち取るしかないのかなと思います。

アフィリエイトをやると本当に色々考えさせられますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月23日 13時56分38秒 コメント(2) | コメントを書く
[アフィリエイト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: