2008/01/21
XML













昨日夜勤明けでした。



病棟にはご夫婦がいるのですが、週に数回入浴できます。

ま精神的な部分もあり、対応にはかなり気を使います。

部屋の湿度も以前は加湿器などを入れていたのですが、今

は建物全体を湿度管理しているので加湿器は不要ということ

になっているのですが、以前は補う意味で加湿器をつけて

いたのが、今はつけていないことがどうも気になるようで。



説明してものどが、目が痛いと訴えがある。

感覚的なものか、精神的なものかわからないけど、こういうこと

も多いことは多い。



例えば水むしなところを痛がる方とか、熱がないのにやけに苦

痛を訴えるとか。



対応は微妙です。

バイタルの検査で異常がなく、検査でも異常がなく、説明しても

なんか自分で診断してしまっているようで、医師に言い切っても

らわないと、不満そうな雰囲気が続きます。





着替えや、食べ物の好みも気にしますが、一つは部屋のお掃除。

掃除は毎日掃除の方が来て十分にして入るのですが、どうも気

になるよう。



そこで特別にアルコールガーゼを数枚とか、雑きんも用意して

ます。



一応おばさんたちがやってくれてますが、ぼろぼろでも作らない

ので、自分が縫いました。

なんでもみみが厚みがあるとだめとか何とかで、切ったりなんか

したりするようですが、そんなにもちません。

新しく作り変えます、私が。

適当に縫いました。

やらないおばさんたちも、こういうの見てまた文句言うんですけ

どね。

もうあきらめてる自分ですけど。





朝はとても忙しく必死です。

でも着替えなどが欲しいとコップを洗ってる最中も催促されてし

まいます。



そこまでわからないはずはないのですが、待ってもらってもそれ

が否定にとられてもまずいので、対応はします。





忙しい朝は待ってもらうことがみんな難しいんです。

今人が少ないのでまって、といっても待ちきれないと、コールの

嵐に。



手が離せないことが二つも三つも重なったらどうしますか?

しかも夜勤明けの疲れた朝に。



顔には出てしまうかもしれません。

何とかしたくてもできないのです。

説明しても納得してくれません。



こういうのは介護の教科書には載ってないだろうなー。







なんか天気予報で雪が振るっていってたのに降らないねー。

最近の天気予報には考えさせられちゃう感じばかり。


なんかどこを信用すればいいんだか。

みんな同じ情報を元にしてるためか、みんなで外れる。

風が変わったといえばそれまでだが、そこを当てて欲しいんだけ

どなー。



おかげで倉庫からチェーンを確認。



やはり少し痛んでいた。

スプレーしておいた。



ほんと雪なんかそんなに降らないし、車も使わないから、使用頻度

はほぼない。

そのため使う頃になると痛んできて買い替え。

年一回というところなのに。

非金属のものでもそんなに持たない。

手入れが悪いからかなー。























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/21 11:01:25 AM
[介護福祉士のお仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: