PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
洸西暁子です。
本来はどなたでもできることです。
ですが、コミュニケーションをとりたいと望まれ、
その方法をお忘れのかたには、
話せるようになる練習は必要かもしれません。
しかし、練習しなくても(声を聞くことができなくても)
こちらから話しかければ、聞いてくれます。
ただしこれは、
飼っていた子や以前飼っていた子の話です。
それは相手に「好意的に聞く姿勢」があるからです。
浴室など、家にでる虫に出ていってもらいたいとき、
こちらが好意的に話しかけ続ければ聞いてくれる可能性はあります。
しかし、ほとんどの場合、交渉術が必要なことがあります。
その交渉術を、こちらでは
『動物さんとのコミュニケーションを学ぶレッスン』の中でお教えしています。
レッスンまでは希望されなくても、
まずは、身近なところで優しい気持ちで動物さん達に話しかけて、
この人は危害を加えないというのが相手にわかれば、
生き物達の世界で徐々にあなたのことが伝わります。
その後、必要性を感じたら、話しかけてみてください。
相手の声は聞こえなくても、こちらの声を届けることはできるでしょう。
ある程度、時間が必要かもしれません。
(こちらでは、できるだけ殺生しないために、
コミュニケ―ションのとれる専門家を育てています。
専門家にご依頼されたり、お一人お一人が生き物に愛情をもって話ができると
素晴らしい世界になりそうですね。)
お気に入りのアイテム(アディオを少し語… 2024.07.30
人間と友達になりたい 2023.09.29
蜂の巣の駆除 2023.09.29